小倉城
小倉城_1

小倉城

日豊本線西小倉駅 徒歩 10分

定休日:なし
料金:大人 350円 子ども 100円
名所・史跡
小倉城
小倉城_1

北九州のお花見スポット 天守閣ナイトバーや謎解きイベントも開催

北九州のお花見スポットとして有名な小倉城は、1602年細川忠興によって築城されたお城で、戦後、消失した天守閣が再建されました。天守閣では、小倉城や城下町の様子をシアターやパネルで紹介し、関門海峡の巌流島の戦いで有名な宮本武蔵と佐々木小次郎の紹介などが展示されるフロアになっています。
2019年のリニューアル後は、5階の展望スペースで天守閣ナイトバー(小倉城ナイトキャッスル)が楽しめたり、ユニークべニューによって市民が参加できるイベントが数多く開催され、気軽に行けるお城となりました。
しろテラスでは茶屋で休憩したりお土産が購入でき、日本の伝統的な大名庭園を有する小倉城庭園も観覧できます。

北九州のお花見スポットとして有名な小倉城は、1602年細川忠興によって築城されたお城で、戦後、消失した天守閣が再建されました。天守閣では、小倉城や城下町の様子をシアターやパネルで紹介し、関門海峡の巌流島の戦いで有名な宮本武蔵と佐々木小次郎の紹介などが展示されるフロアになっています。
2019年のリニューアル後は、5階の展望スペースで天守閣ナイトバー(小倉城ナイトキャッスル)が楽しめたり、ユニークべニューによって市民が参加できるイベントが数多く開催され、気軽に行けるお城となりました。
しろテラスでは茶屋で休憩したりお土産が購入でき、日本の伝統的な大名庭園を有する小倉城庭園も観覧できます。

営業時間・定休日

定休日
なし
09:00 ~ 18:00

※11月~3月は17:00まで
※入館は営業時間の30分前まで

※11月~3月は17:00まで
※入館は営業時間の30分前まで

福岡県北九州市小倉北区城内2-1 (大きな地図で見る)
福岡県北九州市小倉北区城内2-1
(大きな地図で見る)

アイコンの説明

  • 駐車場

    利用時間や台数制限を設けている場合もございますので、注意事項等ご確認ください。

  • 無料駐車場

    無料開放時間や台数制限を設けている場合もございますので、注意事項等ご確認ください。

  • 屋内施設

    雨天や寒暖等の天候を気にせず、一年中楽しめるスポットです。

  • 授乳スペース

    スペースによっては入場制限がございますので、注意事項等ご確認ください。

  • 給湯設備

    お子さまのミルク用給湯設備がございます。詳細は注意事項等ご確認ください。

  • おむつ交換室

    おむつ交換台や、おむつを捨てるためのゴミ箱がございます。

  • ベビーカー入場

    ベビーカーでも入場できるスポットです。複数人のお子さまとのおでかけも安心です。

  • ベビーカー貸出

    貸出可能台数や貸出場所は、注意事項等をご確認ください。

  • キッズスペース

    お子さまが楽しんで遊べるスペースを設けております。

  • キッズメニュー

    アレルギー情報については、注意事項等ご確認ください。

  • ペット同伴

    ペットの種類・大きさに条件がある場合もございますので、注意事項等ご確認ください。

  • バリアフリー

    設備内容や対応可能サービスは、注意事項等ご確認ください。

  • 託児所

    事前予約が必要な場合もございますので、注意事項等ご確認ください。

アイコンの説明
  • 小倉城_駐車場
  • 無料駐車場
  • 小倉城_屋内施設
  • 授乳スペース
  • 給湯設備
  • 小倉城_おむつ交換室
  • ベビーカー入場
  • ベビーカー貸出
  • キッズスペース
  • キッズメニュー
  • ペット同伴
  • 小倉城_バリアフリー
  • 託児所

施設名

小倉城

コクラジョウ

料金
大人:350円
子ども:100円
住所
福岡県北九州市小倉北区城内2-1 (大きな地図で見る)
福岡県北九州市小倉北区城内2-1
(大きな地図で見る)
アクセス
日豊本線西小倉駅 徒歩 10分
鹿児島本線小倉駅(福岡県) 徒歩 15分
北九州高速鉄道平和通駅 徒歩 9分
北九州都市高速道路 大手町ランプ、勝山ランプから約2分
営業時間・定休日
定休日
なし
09:00 ~ 18:00
※11月~3月は17:00まで
※入館は営業時間の30分前まで
電話 093-561-1210
駐車場
あり
カテゴリ 名所・史跡
特徴 屋内施設 / おむつ交換室あり / バリアフリー

掲載している情報についてのご注意

各店舗・施設の情報(所在地、受付時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行うことをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。

誤りのある情報の報告
閉じる