能戸クリニック

能戸クリニック

中央本線・高円寺駅 徒歩 12分

休診日:木曜 / 日曜 / 祝日
内科 / 皮膚科 / 消化器内科 / 外科 / 小児科
能戸クリニック

女性医師も在籍、生活習慣病からアトピー性皮膚炎まで扱う医院

中野区大和町の「能戸クリニック」は、JR中央線・総武線「高円寺駅」から徒歩12分の場所にあり、内科・外科・皮膚科・小児科・消化器内科などの診療をおこなっております。院長の祖父の代から開院しており、昔から通院される患者様もいらっしゃいます。救急病院で勤務していた経験を持つ院長をメインに、幅広い診療科を備え、地域に密着した総合的な診療を目指しています。どのような疾患の場合にも、患者様一人ひとりの状態に合わせた治療をするよう努めています。なお、通院できない方のために、皮膚科を含めた訪問診療をおこなっています。ご要望の方は、ぜひお問い合わせください。

中野区大和町の「能戸クリニック」は、JR中央線・総武線「高円寺駅」から徒歩12分の場所にあり、内科・外科・皮膚科・小児科・消化器内科などの診療をおこなっております。院長の祖父の代から開院しており、昔から通院される患者様もいらっしゃいます。救急病院で勤務していた経験を持つ院長をメインに、幅広い診療科を備え、地域に密着した総合的な診療を目指しています。どのような疾患の場合にも、患者様一人ひとりの状態に合わせた治療をするよう努めています。なお、通院できない方のために、皮膚科を含めた訪問診療をおこなっています。ご要望の方は、ぜひお問い合わせください。

診療時間・休診日

休診日
木曜 / 日曜 / 祝日
09:00 ~ 12:00
15:00 ~ 18:00

皮膚科の診療は月・金・土曜午前のみとなっております。

皮膚科の診療は月・金・土曜午前のみとなっております。

東京都中野区大和町1丁目45-12 (大きな地図で見る)
東京都中野区大和町1丁目45-12
(大きな地図で見る)

こだわり

能戸クリニック_こだわり_1

高血圧は生活を見直していただき、お薬に頼らない改善を目指します

能戸クリニック_こだわり_1

内科は男性医師である院長が担当し、風邪や花粉症、そして生活習慣病についても診療をおこなっております。生活習慣病と呼ばれる高血圧や脂質異常症、糖尿病などは検診で指摘されて来院されるケースもございます。高血圧の方の治療では降圧剤といったお薬を使いますが、患者様のご協力をいただきながら、徐々に量を減らしていくよう努めております。そのためには食事内容の見直しや、適度な運動をおこなうことが大切です。当院では、患者様の年齢や生活環境に応じて、改善方法をアドバイスしています。また、バリウムを使う胃の検査や、口ないし鼻からカメラを挿入する、胃・腸・十二指腸への内視鏡検査もおこなっています。

内科は男性医師である院長が担当し、風邪や花粉症、そして生活習慣病についても診療をおこなっております。生活習慣病と呼ばれる高血圧や脂質異常症、糖尿病などは検診で指摘されて来院されるケースもございます。高血圧の方の治療では降圧剤といったお薬を使いますが、患者様のご協力をいただきながら、徐々に量を減らしていくよう努めております。そのためには食事内容の見直しや、適度な運動をおこなうことが大切です。当院では、患者様の年齢や生活環境に応じて、改善方法をアドバイスしています。また、バリウムを使う胃の検査や、口ないし鼻からカメラを挿入する、胃・腸・十二指腸への内視鏡検査もおこなっています。

能戸クリニック_こだわり_2

湿潤療法を取り入れ、傷の跡が残りにくいようにしています

能戸クリニック_こだわり_2

外科は院長が担当し、転んだときの怪我や、すり傷の手当、そして簡単な手術に対応しております。当院では、怪我の治療に湿潤療法を導入しています。湿潤療法とは、これまでの傷口を乾燥させる方法とは異なり、あえて傷口を蒸らして治療する方法です。この方法のメリットは、従来の処置方法よりも傷あとが残りにくいという点です。また、手術で縫合が必要な場合も、できるだけ跡が目立たないようていねいに処置するよう心掛けております。やけどの手当などもおこなっていますので、お困りの際には気軽にご来院ください。

外科は院長が担当し、転んだときの怪我や、すり傷の手当、そして簡単な手術に対応しております。当院では、怪我の治療に湿潤療法を導入しています。湿潤療法とは、これまでの傷口を乾燥させる方法とは異なり、あえて傷口を蒸らして治療する方法です。この方法のメリットは、従来の処置方法よりも傷あとが残りにくいという点です。また、手術で縫合が必要な場合も、できるだけ跡が目立たないようていねいに処置するよう心掛けております。やけどの手当などもおこなっていますので、お困りの際には気軽にご来院ください。

能戸クリニック_こだわり_3

アトピー性皮膚炎は、食生活を配慮し症状を抑えられるようにします

能戸クリニック_こだわり_3

皮膚科では、アトピー性皮膚炎やイボなどの症状について診療をおこなっています。患者様の症状に対して、単にお薬を出すだけではなく、生活習慣の改善を指導しています。特にお子様のアトピー性皮膚炎の場合は、小さいうちから食べるものに気を配ることで、アトピー性皮膚炎になりにくい体質が作られると考えております。そのため、ステロイドの塗り薬を使った治療もしますが、食生活の改善指導も重視しておこなっています。成人の場合には、それぞれの生活スタイルに合わせた方法を提案いたします。なお、皮膚科は院長の母である医師が、月曜日・金曜日・土曜日に診療をおこないます。

皮膚科では、アトピー性皮膚炎やイボなどの症状について診療をおこなっています。患者様の症状に対して、単にお薬を出すだけではなく、生活習慣の改善を指導しています。特にお子様のアトピー性皮膚炎の場合は、小さいうちから食べるものに気を配ることで、アトピー性皮膚炎になりにくい体質が作られると考えております。そのため、ステロイドの塗り薬を使った治療もしますが、食生活の改善指導も重視しておこなっています。成人の場合には、それぞれの生活スタイルに合わせた方法を提案いたします。なお、皮膚科は院長の母である医師が、月曜日・金曜日・土曜日に診療をおこないます。

EPARKからのおすすめポイント

高円寺駅・野方駅から各徒歩12分、駐車場があり車で通院もできる

中央本線「高円寺駅」、また西武新宿線「野方駅」のどちらからでも徒歩12分となっています。3台分の駐車場も用意されているため、普段から車移動をメインとしている方も通いやすくなっています。

中央本線「高円寺駅」、また西武新宿線「野方駅」のどちらからでも徒歩12分となっています。3台分の駐車場も用意されているため、普段から車移動をメインとしている方も通いやすくなっています。

土曜日も診療しているため、仕事をしながらの定期通院もしやすい

土曜日も診療をおこなっていますので、週末の急な発熱などのときに、日にちを空けず診てもらえます。生活習慣病などで定期的な通院が必要な方も、土曜日なら仕事のことを気にせず通えます。

土曜日も診療をおこなっていますので、週末の急な発熱などのときに、日にちを空けず診てもらえます。生活習慣病などで定期的な通院が必要な方も、土曜日なら仕事のことを気にせず通えます。

空気清浄機やアルコール消毒を設置、院内での感染予防に努めている

待合室には空気清浄機や加湿器を置いて、空気中の細菌やウイルスが増えないように気を配っています。また、アルコール消毒や無料マスクも用意し、患者さん自身でも感染予防ができるようにしています。

待合室には空気清浄機や加湿器を置いて、空気中の細菌やウイルスが増えないように気を配っています。また、アルコール消毒や無料マスクも用意し、患者さん自身でも感染予防ができるようにしています。

バリアフリーで車いすも移動しやすく、待合室は明るく開放的

院内はバリアフリーで、トイレには手すりも設置されています。待合室は高い天井と大きな窓で、明るく開放的な空間となっています。加えてお花が飾られているほか、外の池には鯉が泳いでいます。

院内はバリアフリーで、トイレには手すりも設置されています。待合室は高い天井と大きな窓で、明るく開放的な空間となっています。加えてお花が飾られているほか、外の池には鯉が泳いでいます。

患者さんへの説明は、簡潔さとわかりやすさを重視している

検査の内容や患者さんの状態、治療法などについてはわかりやすく簡潔に説明するよう心掛けてくれます。模型や画像を使うなどして、どのような年代でも理解できるように工夫しています。

検査の内容や患者さんの状態、治療法などについてはわかりやすく簡潔に説明するよう心掛けてくれます。模型や画像を使うなどして、どのような年代でも理解できるように工夫しています。

口コミ

施設名

能戸クリニック

ノトクリニック

住所
東京都中野区大和町1丁目45-12 (大きな地図で見る)
東京都中野区大和町1丁目45-12
(大きな地図で見る)
アクセス
中央本線・高円寺駅 徒歩 12分
西武新宿線・野方駅 徒歩 12分
西武新宿線・都立家政駅 徒歩 17分
総武線・高円寺駅 徒歩 11分
西武新宿線・沼袋駅 徒歩 17分
診療時間・休診日
休診日
木曜 / 日曜 / 祝日
09:00 ~ 12:00
15:00 ~ 18:00
皮膚科の診療は月・金・土曜午前のみとなっております。
電話 03-3337-6700
駐車場
あり
駐車場有り(3台)
専門医 日本外科学会認定 外科専門医
診療科目 内科 / 皮膚科 / 消化器内科 / 外科 / 小児科
自由診療 インフルエンザ予防接種
特徴 女性医師 / バリアフリー
誤りのある情報の報告
閉じる