創業160年、変わらぬ製法で名古屋の移り変わりを見守り続ける。和菓子といえばココ!
営業時間・定休日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 18:00 | ● | 休 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※特別定休日:元旦
お知らせ
-
EPARKポイントでお得に予約!
店舗の紹介
美濃忠の代名詞ともいえる名物が”上り羊羹”です。見た目はシンプルですが、柔らかい舌ざわりで多くの方から人気があります。この舌触りを出すためには洗練された技術と、日々の気候、それに伴う原材料の状況を全てベストな状態にしなければならず、職人の細かい気配りが求められるとのことです。創業から長年にわたり商品に込められた「真心」が多くのお客様から愛されている大きな要因です。羊羹の柔らかさを守るためには常温での保存がオススメで、素材そのものを最高の状態でお楽しみいただければと思います。
ショップ情報

川名駅から徒歩12分!和庭園のある格式高い外観

美濃忠(檀渓通店)さんは鶴舞線「川名駅」より車で3分、徒歩で12分の場所にございます。川名駅を出て県道30号に出ます。県道30号を南に進み、4つ目の信号である「檀渓通4」の交差点を左折すると左手にお店があります。交差点角にある看板を目印にお越しください。店外には鹿威し、和庭園など“格式高さ”“上品さ”を感じられる世界観が広がっています。敷地内には駐車スペースが7台分ご用意されていますのでお車でお越しの方も安心してご利用できます。創業より受け継がれてきた伝統技術の結晶である「美濃忠」さんの和菓子は手土産や贈り物選びに最適です。

銘品が並ぶ上品で落ち着いた店内

“格式高さ”や“上品さ”をコンセプトとした店内は、落ち着きのある居心地のいい空間が広がっています。入り口の正面には2台のショーケースがあり、定番商品や季節商品など種類豊富な和菓子が揃っています。美濃忠さんは“最上級の和菓子をお客様に楽しんでいただきたい”という思いから素材選びにこだわられています。主力商品である「羊羹」には全国でも数店しか使用できないほど貴重な糸寒天を使用しており、柔らかい舌ざわりに優しく広がる小豆の風味で、長年にわたり多くのお客様から人気があります。詰合せ商品も多く用意しておりますので、普段使いや大切な方への贈り物として、ぜひご利用ください。

江戸時代から続く伝統製法を守り続ける

美濃忠さんは、江戸時代から続く伝統の製法を守り続けています。職人がひとつひとつ手作業で商品の品質を確認し、最高の味・食感を再現するために日々励まれています。また、日本古来から長く続いてきた和菓子文化を継承し、より身近に感じていただけるよう、親子和菓子教室や感謝の会などのイベントを開催しております。すべては和菓子を通じて“一人でも多くのお客様に笑顔になっていただきたい”という思いがあります。これからも創業より培われた伝統の味と技を守りつつ、日々革新を続けながら多くのお客様に喜ばれる和菓子作りに精進していきます。
口コミ
-
2022年04月29日 23:32
投稿者:投稿者さん(40代 / 女性)
-
2020年12月28日 10:00
栗ようかん
投稿者:投稿者さん(愛知県 / 40代 / 女性)
-
2020年10月02日 12:06
誰もが知ってる有名店
投稿者:投稿者さん(愛知県 / 50代 / 女性)
-
2020年07月13日 15:59
間違いはないです!
投稿者:ふるっくさん(愛知県 / 40代 / 女性)
店舗名 |
美濃忠 檀渓通店 ミノチュウダンケイドオリテン |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
予約 | |||||||||||||||||||
住所 | |||||||||||||||||||
アクセス |
鶴舞線川名駅 徒歩 12分
|
||||||||||||||||||
営業時間・定休日 |
定休日
火曜
※特別定休日:元旦
|
||||||||||||||||||
電話 | 052-853-3151 | ||||||||||||||||||
クレジットカード | 可 |
||||||||||||||||||
駐車場 |
なし
|
||||||||||||||||||
カテゴリ | その他誕生日・ホールケーキ / その他スイーツ詰め合わせ / 和菓子詰め合わせ | ||||||||||||||||||
特徴 | EPARKポイント利用可 / 贈答用ギフト / ギフトラッピング / のし / 手土産 | ||||||||||||||||||
誤りのある情報の報告 |