御菓子処 おかよし 味匠庵
御菓子処 おかよし 味匠庵_1
御菓子処 おかよし 味匠庵_2
御菓子処 おかよし 味匠庵_3
御菓子処 おかよし 味匠庵_4

御菓子処 おかよし 味匠庵

南海高野線浅香山駅 東出口 徒歩 4分

3.4
定休日:火曜
その他誕生日・ホールケーキ / 和菓子詰め合わせ
御菓子処 おかよし 味匠庵
御菓子処 おかよし 味匠庵_1
御菓子処 おかよし 味匠庵_2
御菓子処 おかよし 味匠庵_3
御菓子処 おかよし 味匠庵_4

堺市ものづくりマイスター、1級菓子製造技能士が手がける美しい和菓子を楽しめます

昭和46年創業の「御菓子処 おかよし 味匠庵」さんは、地元堺市にて40年余り愛され続けている和菓子屋です。由緒ある茶菓子屋で修業された岡田 尚彦さんがお茶菓子屋として創め、今までに、くまもと菓子博2002「全菓博栄誉大賞」、金沢菓子博’94「菓子博大賞」、姫路菓子博2008「全国中小企業団体中央会会長賞」などの受賞歴をお持ちの名店です。堺市ものづくりマイスター、1級菓子製造技能士が作られる安心・安全な和菓子をぜひ一度、ご賞味ください。

昭和46年創業の「御菓子処 おかよし 味匠庵」さんは、地元堺市にて40年余り愛され続けている和菓子屋です。由緒ある茶菓子屋で修業された岡田 尚彦さんがお茶菓子屋として創め、今までに、くまもと菓子博2002「全菓博栄誉大賞」、金沢菓子博’94「菓子博大賞」、姫路菓子博2008「全国中小企業団体中央会会長賞」などの受賞歴をお持ちの名店です。堺市ものづくりマイスター、1級菓子製造技能士が作られる安心・安全な和菓子をぜひ一度、ご賞味ください。

営業時間・定休日

定休日
火曜
09:00 ~ 18:30

お知らせ

  • EPARKポイントでお得に予約!

    予約合計金額に応じて2種類のクーポンが利用できます。
    2,000円以上 → 200ポイントで200円分の割引クーポン
    3,000円以上 → 400ポイントで400円分の割引クーポン

    ※お値引き後の残額はクレジットカードでのお支払いとなります
     ご利用可能カードブランド:VISA/MASTER

大阪府堺市堺区香ヶ丘町1-14-13 (大きな地図で見る)
大阪府堺市堺区香ヶ丘町1-14-13
(大きな地図で見る)

店舗の紹介

創業者の岡田 尚彦さんは堺市ものづくりマイスター、1級菓子製造技能士という肩書きをお持ちです。「堺市ものづくりマイスター」とは刃物など堺が誇る「ものづくり」において、卓越した技能を持つ方に認定されるもので、和菓子の分野では岡田さんを含め2名しか取得されていません。そんな肩書きを持つ岡田さんは、伝統の茶菓子や祭事に欠かせない赤飯、紅白饅頭にいたるまで、「味覚」と「視覚」の美を絶えず追求されています。また、和菓子を作るうえで「すべて手作り」というこだわりを持たれており、自らの手と勘による微調整を行い、その日、その素材にとって最適な塩梅で配合、焼き具合を考えお菓子を作られています。

創業者の岡田 尚彦さんは堺市ものづくりマイスター、1級菓子製造技能士という肩書きをお持ちです。「堺市ものづくりマイスター」とは刃物など堺が誇る「ものづくり」において、卓越した技能を持つ方に認定されるもので、和菓子の分野では岡田さんを含め2名しか取得されていません。そんな肩書きを持つ岡田さんは、伝統の茶菓子や祭事に欠かせない赤飯、紅白饅頭にいたるまで、「味覚」と「視覚」の美を絶えず追求されています。また、和菓子を作るうえで「すべて手作り」というこだわりを持たれており、自らの手と勘による微調整を行い、その日、その素材にとって最適な塩梅で配合、焼き具合を考えお菓子を作られています。

ショップ情報

御菓子処 おかよし 味匠庵_ショップ情報_1

浅香山駅から徒歩3分!歴史と伝統の町「堺の和菓子屋」

御菓子処 おかよし 味匠庵_ショップ情報_1

歴史ある町、大阪府堺市に店舗を構えている「御菓子処 おかよし 味匠庵」さんは、南海高野線 浅香山駅から徒歩3分のところにございます。浅香山駅東出口から出て、浅香山カメラさんのある南方向へ進みます。右手に、デイリーヤマザキ浅香山駅前店さんのある丁字路を左に曲がり、一つ目の十字路を右に曲がります。さらに、十字路を左に曲がり約100m進むと前方にお店が見えてきます。「御菓子処 おかよし」と書かれた木の看板、緑の店舗テント、白い暖簾が目印です。駐車場が1台ございますので、お車でも安心してご来店いただけます。

歴史ある町、大阪府堺市に店舗を構えている「御菓子処 おかよし 味匠庵」さんは、南海高野線 浅香山駅から徒歩3分のところにございます。浅香山駅東出口から出て、浅香山カメラさんのある南方向へ進みます。右手に、デイリーヤマザキ浅香山駅前店さんのある丁字路を左に曲がり、一つ目の十字路を右に曲がります。さらに、十字路を左に曲がり約100m進むと前方にお店が見えてきます。「御菓子処 おかよし」と書かれた木の看板、緑の店舗テント、白い暖簾が目印です。駐車場が1台ございますので、お車でも安心してご来店いただけます。

御菓子処 おかよし 味匠庵_ショップ情報_2

落ち着きのある空間には、種類豊富な和菓子がたくさん並べられています

御菓子処 おかよし 味匠庵_ショップ情報_2

規則正しく商品が配列されたガラス張りの店内は、自然光で明るく照らされ、清潔感のある落ち着いた和の空間が広がっています。お店に入ると、大きなショーケースが3基あります。右のケースは大福、饅頭、羊羹、プリン、おはぎや最中などその日のうちに召し上がることができる商品、真ん中のケースは定番の焼き菓子を中心としたご進物や詰め合わせ商品、左側のケースには上用饅頭や赤飯、カステラなどお祝い事用の商品が並べられています。

規則正しく商品が配列されたガラス張りの店内は、自然光で明るく照らされ、清潔感のある落ち着いた和の空間が広がっています。お店に入ると、大きなショーケースが3基あります。右のケースは大福、饅頭、羊羹、プリン、おはぎや最中などその日のうちに召し上がることができる商品、真ん中のケースは定番の焼き菓子を中心としたご進物や詰め合わせ商品、左側のケースには上用饅頭や赤飯、カステラなどお祝い事用の商品が並べられています。

御菓子処 おかよし 味匠庵_ショップ情報_3

芸術的なお茶菓子

御菓子処 おかよし 味匠庵_ショップ情報_3

和菓子の分野において、卓越した技能を持つ方に認定される「堺市ものづくりマイスター」の岡田さんが作る和菓子は、芸術品です。視覚のみならず、味覚においても絶妙な甘さ加減を職人の技能と勘で最適な塩梅で仕上げられているのが特長です。現在、2代目として息子の尚則さんが代表を継がれていますが、創業者の尚彦さんも毎日工房に立ち、究極の和菓子を求め、日々研究に努められています。

和菓子の分野において、卓越した技能を持つ方に認定される「堺市ものづくりマイスター」の岡田さんが作る和菓子は、芸術品です。視覚のみならず、味覚においても絶妙な甘さ加減を職人の技能と勘で最適な塩梅で仕上げられているのが特長です。現在、2代目として息子の尚則さんが代表を継がれていますが、創業者の尚彦さんも毎日工房に立ち、究極の和菓子を求め、日々研究に努められています。

口コミ

  • 2022年03月31日 17:35

    味が変わったのかな

    投稿者:こっこさん(大阪府 / 40代 / 女性)

    2.0
    1
    ボリューム
    3
    見た目
    3
    サービス
    1

    上生菓子セットを購入しました。 以前は一つ一つ丁寧にケースに入れられていて美味しく戴きましたが、今回は10個まとめて入れられてたので、受け取りから5時間経過して食べましたが、練切りが乾燥して固くぱさついてました。 練切りの中の小豆もゴロゴロ固く感じました。 上生菓子が好きな子供の誕生日に購入したので、残念でした。

  • 2021年05月02日 3:28

    和菓子。最中。

    投稿者:投稿者しのさん(大阪府 / 50代 / 女性)

    4.8
    5
    ボリューム
    4
    見た目
    5
    サービス
    5

    はじめて購入しました。以前から気になってたので(*´ω`*) 和菓子と最中とを購入しました。 和菓子はとても上品なあじでした。 可愛くて。。。 最中も小ぶりではありますが、しっかりあんこつまってて。とても美味しかったです。お友達にもお裾分けしましたが、とても喜んでました。 なんと言っても、店主様も、奥様もとても親切で。。。次の手みやげはこちらで購入することにします。(*´ω`*)

  • 2020年03月29日 16:13

    春の上生菓子

    投稿者:投稿者さん(大阪府 / 40代 / 女性)

    4.3
    5
    ボリューム
    3
    見た目
    4
    サービス
    5

    いつもお世話になってます。 生クリームが嫌いな子供は 上生菓子が大好きで 和菓子派の子供には 最高のお店です。 上生菓子と緑茶ももちろん コーヒー紅茶にも合います。 上品で美味しい和菓子を いつもありがとうございます。 また季節毎に伺いたいです。 今回はとても可愛 さくらメインの上生菓子でした。 贈答・ギフトにもオススメ。

  • 2019年10月14日 15:16

    マイスターのお店

    投稿者:投稿者さん(大阪府 / 40代 / 女性)

    4.8
    5
    ボリューム
    4
    見た目
    5
    サービス
    5

    おかよしさんの上生菓子と出会って、他の上生菓子は何やったんやろーと思う位衝撃でした。 堺のハーベストの丘で イベント出店に来られてた時に 試食して、 とても衝撃的に美味しくて 思わず購入して帰りました。 その後も、店舗の近くに伺うと上生菓子を買って帰りました。 すごくファンです。 EPARKでおかよしさんの上生菓子を予約できるようになって 本当に嬉しいです。 手土産にも絶対喜ばれると思います。 こちらのレシピを全国に広めて欲しいほどです。 いつも、ありがとうございます。 上生菓子好きの子供と「これこれ!」と言いながら食べてます。 特に10月の柿のねりきりが大好きです。 ご丁寧に和紙の(神無月の生菓子の)説明書も入れて頂き わかりやすくて嬉しいです。

運営事務局より

※口コミ内容(料金やサービス内容等も含む)は、施設を利用した当時の体験にもとづく主観的なご意見・ご感想であることをご理解のうえ、ご活用いただけますようお願いいたします。

店舗名

御菓子処 おかよし 味匠庵

オカシドコロオカヨシミョウジョウアン

予約
住所
大阪府堺市堺区香ヶ丘町1-14-13 (大きな地図で見る)
大阪府堺市堺区香ヶ丘町1-14-13
(大きな地図で見る)
アクセス
南海高野線浅香山駅 東出口 徒歩 4分
営業時間・定休日
定休日
火曜
09:00 ~ 18:30
電話 072-229-6518
駐車場
あり
カテゴリ その他誕生日・ホールケーキ / 和菓子詰め合わせ
特徴 EPARKポイント利用可 / 駅近 / 贈答用ギフト / のし / 手土産
誤りのある情報の報告