青梅名物焼きまんじゅうからフォーマルな茶席菓子まで、日本の伝統文化「和菓子」の専門店
営業時間・定休日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 18:00 | 休 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | ● |
お知らせ
-
EPARKポイントでお得に予約!
店舗の紹介
火打庵のお勧めは、昭和の味がよみがえる青梅名物・焼きまんじゅう(税抜¥120)。青梅織物全盛の昭和30年代、青梅の街はガチャ萬景気、映画館も3館並び、芸者さんもいたりして、機屋で活気づくロマン溢れる時代、火打庵の“焼きまんじゅう”は生まれました。何もない時代「焼きまん」はたちまち人気となり、女工さんたちのうってつけのお茶菓子として、愛され続けます。当時、火打庵の喫茶室は学生や工員さんたちのたまり場で、一人前・一皿5個入りの焼きまんをペロリと平らげてしまうほど…。特にプロレス中継ともなると、多くのお客様で溢れんばかり。焼きまんをほおばりながら、空手チョップに酔いしれました。焼きまんはまさに昭和のファストフードなのです。
ショップ情報

まるでパティスリーのような、和菓子の洋館

火打庵はJR青梅線の東青梅駅・北口から徒歩2分のところにございます。 まるでパティスリーのような洋風のおしゃれな外観です。 店内では火打庵自慢のお菓子をご購入いただける他、 ランチも楽しめる喫茶室や、茶道に特化した茶道具コーナー、茶道教室にも利用できる本格的な茶室、 町の芸術家が気軽に作品を展示できるプチギャラリーなど、 多目的なスペースを内包した、夢のある空間となっています。 伝統と革新が融合した地域の文化・芸術の発信基地として、ぜひご利用ください。

和の雰囲気漂うお店内観

外観から一転、中に入ると和の雰囲気が漂います。 和菓子の販売スペースは、見ているだけで楽しくなる、和のテイストを生かしたディスプレイ。 また、喫茶室では抹茶セットやあんみつといったメニューのほか、 ケーキセットやパスタランチなどもお楽しみいただけます。

厳選した素材と、熟練の技術

火打庵の商品は全て厳選した素材と熟練の技術で丁寧に手作りされています。 美味しさはもちろん、安心と安全もご提供しています。
口コミ
-
2022年04月03日 23:40
上品なお店だけど
投稿者:投稿者さん(東京都 / 40代 / 女性)
-
2021年10月29日 15:30
色々なお菓子を楽しめる
投稿者:えむさん(東京都 / 40代 / 女性)
-
2021年10月26日 22:27
上品な和菓子
投稿者:しゅーさん(東京都 / 30代 / 男性)
-
2021年07月15日 11:14
久々の和菓子
投稿者:takih12さん(東京都 / 40代 / 男性)
店舗名 |
火打庵(ひうちあん) ヒウチアン |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
予約 | |||||||||||||||||||
住所 | |||||||||||||||||||
アクセス |
青梅線東青梅駅 北口 徒歩 2分
|
||||||||||||||||||
営業時間・定休日 |
定休日
月曜 / 日曜
|
||||||||||||||||||
電話 | 0428-24-0122 | ||||||||||||||||||
駐車場 |
なし
|
||||||||||||||||||
カテゴリ | その他誕生日・ホールケーキ / その他スイーツ詰め合わせ / 和菓子詰め合わせ | ||||||||||||||||||
特徴 | EPARKポイント利用可 / 駅近 / イートイン / カフェ / 贈答用ギフト / 引き出物対応 / のし / 手土産 | ||||||||||||||||||
誤りのある情報の報告 |