イタリア人から直々に教わった伝統のジェラートを日本人好みにアレンジ!
営業時間・定休日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00 ~ 18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※3~9月 無休/10~2月 水曜日
[短縮営業のお知らせ]
新型コロナウイルス拡大防止のため、当面の間、11:00~18:00の短縮営業とさせていただきます。
店舗の紹介
お店は水曜日以外、土曜日・日曜日・祝日の19時まで開いているので、会社や買い物の帰りに立ち寄り、バースデーケーキを受け取ることができ便利です。また7、8台分止められる駐車場もあるので、車でお店を訪れることも可能です。ダルチアーノさんのシェフは、もともとの職業はイタリアのジェラート機械メーカー「カルピジャーノ」の営業でした。お店を開店するきっかけとなったのは、イタリアの本社から日本に来日していたルチアーノ・チェキネロ氏との出会いでした。ルチアーノ・チェキネロ氏から直々にジェラートの作り方などを学び、1999年6月に現在のお店を東京都八王子市に開きました。 お店の名前は、イタリア語で「ルチアーノ家」という意味があり、シェフがジェラート製法の教えを受けたルチアーノ・チェキネロ氏に由来しています。シェフはケーキの賞やコンクールに出場した経験もあり、過去にジェラートマエストロコンテストにおいて第3位を獲得した経験の持ち主でもあります。そんなシェフの造るジェラートは地元でも人気を確立しており、地域の新聞「もしもし新聞」に定期的にお店の情報が掲載されるほど注目されています。新聞の情報を元に近隣からジェラートファンが訪れ、夏場は冷たいジェラートを買い求める人でにぎわいます。 お店のショーケースの中には、赤や緑、ピンク色など色とりどりのジェラートがあり、どれも素材の味を大切にしたジェラートに仕上げています。シンプルなものや定番のものはもちろん、シェフは新しい風味を求めて様々な味のジェラート作りに励んでいます。またジェラートを作るときは、甘さを抑え、日本独自の素材を使うなど、日本人の好みの味になるように工夫しています。カラフルに並んだショーケースのジェラートですが、特におすすめなのは、黒ゴマや黒米、黒豆、黒松の実、黒カリンなどを使用して作った真っ黒なジェラートの「ネッロ」です。まさに和の食材とジェラートがタッグを組んだ一品です。 そんな飽くなき開発意欲を持ったシェフのモットーは「お客さんに様々な味のジェラートを楽しんでもらえるように」ということです。季節ごとにメニューを変えるなど、ワンパターンにならないようなジェラート作りを心がけています。またシェフはできるだけ地元の素材を使うようにしています。ジェラートの命である牛乳は、地元八王子市にある磯沼牧場の牛乳を使用するなど、地産地消にも貢献しています。旬の素材によってジェラートのメニューが変わるので、季節ごとに様々な味が楽しめるのも特長です。 単品のジェラートをメインに取り扱っていますが、アイスケーキやアイスのギフトなどもあるので贈り物にも便利です。また誕生日のケーキをアイスケーキにするなど、いつもと違ったバースデーケーキが楽しめます。ダルチアーノさんは、イタリアの伝統を受け継いだ本場のジェラートが楽しめるお店です。
ショップ情報

ヨーロピアン風の落ち着いた雰囲気の漂う外観。周囲には緑の木々がゆらぐ

ダルチアーノさんの外観は、白色を基調に茶色やグリーンをあわせたヨーロピアン調の落ち着いた雰囲気です。お店のイメージカラーが白と緑ということから、正面の入り口には白地に緑の文字で「daLuciano(ダルチアーノ)」とイタリア語で書かれ、その横にはお店自慢のジェラートが描かれています。イタリアの技術を受け継いだジェラートのお店らしく、緑や白などをお店のイメージカラーに取り入れています。 周囲が緑に囲まれた環境なので、お店の外観と相性のよい色使いとなっています。清潔感のあるデザインで、緑と茶色の建物を目印に容易に見つけることができます。お店は大通りに面し、お店の外側には黒板が置かれ、緑で書かれたロゴ入りのテントなどを目印に探すことができます。お店は道路沿いにありますが、段差を少なくしたスロープがあるので高齢者など足腰の悪い方でもお店に入りやすくなっています。 お店にはたくさんの窓があるので明るい雰囲気で、外からでも中の様子をうかがうことができ、ショーケースに並んだカラフルなジェラートを眺めることができます。暑い夏場などはおいしそうに並んだジェラートを見てお店に入りたくなる雰囲気です。

色とりどりのジェラートがたくさん!おいしいジェラートに舌鼓を打ちながらゆっくりくつろげる店内

お店の内観は「くつろぎやすくゆったりとした雰囲気」をコンセプトに、ソファーなどを置いてお客さんがくつろげるように工夫しています。お店に入るとショーケースは2台あり、入って正面の右側には赤色や緑色、白色など色とりどりのジェラートが入ったショーケース、左側には冷凍のアイスクリームなどが並べられた冷凍庫(リーチーン)があります。 リーチーンの中にはギフト用のジェラートやアイスクリームなども取りそろえてあるので、お店のスタッフに相談すると贈り物用に箱詰めしてくれます。焼き菓子のコーナーは入り口を入って右側にあるレジカウンターの横に1か所置かれ、ジェラート以外にも焼き菓子を購入することができます。 ダルチアーノさんにはイートインスペースがあり、ジェラートをその場で食べることができます。入り口を入って正面にはソファーなどの座席やテラス席などもあるので、くつろぎながら冷たいジェラートを楽しむことができます。座席は全部で14席もあるので、恋人や友達を誘って訪れるのに最適です。天気のよい日などはテラス席でジェラートを楽しむことができます。内装は季節により装飾が変化します。クリスマスやハロウィーンなど季節のイベントにあわせてお店の雰囲気を楽しむことができます。

カラフルに並べられた20種類以上のジェラート、中でも季節のジェラートが人気

お店に入って右側にはカラフルなジェラートが並んだ大きなショーケースがあります。左側には贈り物に最適な個包されたジェラートなどが入ったリーチーンが置かれてあり、単品で購入することができます。ショーケースには色鮮やかに並べられた種類豊富なジェラートがあり、定番のものをあわせると常時20種類以上取りそろえてあります。 季節によっては8種類から12種類ほど入れ替わるなど、並んでいるジェラートの種類が変わります。ジェラートの他には誕生日用や贈り物用のアイスケーキなども2、3種類あるので、プレゼントとしても喜ばれます。ホールケーキで人気なのはストロベリーのアイスケーキですが、熊の形をしたアイスケーキやフルーツがたくさんのったアイスケーキなども楽しむことができます。 焼き菓子は常時3種類から4種類並べてあり人気なのが、バラのマドレーヌです。お店のおすすめは、自家製のラムレーズンをふんだんに使った香り豊かなパウンドケーキです。ジェラート以外にも焼き菓子など充実しているので、迷ったときはスタッフに聞くとおすすめを紹介してくれます。
地元で採れた素材を大切にしながら、ひとつひとつ丁寧に練り上げたこだわりのジェラート
ダルチアーノさんのジェラートは素材を大切にしながら丁寧に作られています。素材の風味の他、色などにも気を使いできるだけ無駄なものを入れないように努力しています。お店でイチオシの素材は、地元八王子市の磯沼牧場から採れた牛乳を使って作るジェラートです。磯沼牧場で採れた「みるくの黄金律牛乳」は3種類の牛乳を混ぜて作られ、味が濃く口当たりの滑らかなジェラートを生み出します。 できるだけ地元の素材を使って作るということを心がけ、フレッシュな練りたて感が出るように作り方にも気を配っています。また常に新しい素材にこだわり、黒ゴマや黒豆など自然の味や色を活かしたジェラート作りにも取り組んでいます。シェフは添加物などを入れず、自然に近い素材を使用することで師事でもあるルチアーノ・チェキネロ氏のジェラートに近づけるように日々励んでいます。 ジェラートは大人ばかりではなく、子供やご年配の方まで楽しんでもらえるように心をこめてひとつひとつ丁寧に練り上げています。ジェラートの他、ドルチェなども素材にこだわった一品で、パウンドケーキに使用しているレーズンなども自家製のものを使うなど、細かなところまで素材にこだわっています。
自家製のレーズンをふんだんに使ったラムレーズンパウンドケーキは、一度試す価値あり
ダルチアーノさんはジェラート専門のお店ですが、焼き菓子なども販売しています。焼き菓子が置いてあるのは、正面の入り口を入った右側のレジのカウンターに置いてあります。焼き菓子は通常、3種類から4種類置いてありお店で定評があるのがバラのマドレーヌです。マドレーヌはお土産やギフトなどにも最適でスタッフにお願いすると箱詰めして、ラッピングなども行ってくれます。 お店のスタッフがおすすめしているのは、自家製のラムレーズンを使った薫り高いパウンドケーキです。パウンドケーキはお店のおすすめということもあり、贈り物にピッタリの品物です。焼き菓子などもジェラートと同じようにできるだけ添加物を使わずに素材にこだわり作られています。ジェラートとあわせて焼き菓子などプレゼントすると喜ばれます。
口コミ
-
2021年12月21日 22:04
ミルクの美味さが際立ちます
投稿者:投稿者さん(東京都 / 30代 / 女性)
-
2020年06月22日 17:22
本格的なジェラート
投稿者:にゃんこさん(40代 / 女性)
-
2019年10月16日 22:18
安定の美味しさ
投稿者:投稿者さん(東京都 / 40代 / 女性)
-
2018年08月30日 1:02
リピートです
投稿者:投稿者さん(東京都 / 30代 / 女性)
店名 |
ダ ルチアーノ八王子堀之内本店 ダルチアーノハチオウジホリノウチテン |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
受付 | |||||||||||||||||||
住所 | |||||||||||||||||||
アクセス |
京王相模原線京王堀之内駅 徒歩 11分
|
||||||||||||||||||
営業時間・定休日 |
定休日 なし
※3~9月 無休/10~2月 水曜日
[短縮営業のお知らせ] 新型コロナウイルス拡大防止のため、当面の間、11:00~18:00の短縮営業とさせていただきます。 |
||||||||||||||||||
電話 | 042-670-1468 | ||||||||||||||||||
駐車場 |
あり
|
||||||||||||||||||
カテゴリ | アイスクリーム・ジェラート / パフェ / アイスケーキ(ホール) / その他誕生日・ホールケーキ / その他スイーツ詰め合わせ | ||||||||||||||||||
こだわり | ネット予約可 / 駐車場あり / イートイン | ||||||||||||||||||
誤りのある情報の報告 |