文久3年創業。老舗の伝統を守り続ける、銘菓「でっち羊羹」発祥の店
営業時間・定休日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 18:00 | ● | 休 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※火曜日が祝日の場合は営業いたします
お知らせ
-
EPARKポイントでお得に予約!
店舗の紹介
イチオシ商品は、北海道産の小豆を使い、一本一本丁寧に作られた滋賀の銘菓「でっち羊羹」です。生の小豆餡に小麦粉を練り合わせ、天然の竹の皮で蒸し、作られています。創業時から徹底して「手作り」にこだわり、毎日の気温や湿度に合わせて微調整をすることで、伝統的な味を守り続けていらっしゃいます。かつては大正天皇妃であった貞明皇后に献上したこともあるそうで、近江八幡の銘菓として県内外から大好評。観光や散策がてら、お土産として購入される方が数多くいらっしゃいます。
ショップ情報

近江八幡駅からバスで6分。昔ながらの街並みにたたずむ一軒家

和た与さんは、東海道本線 近江八幡駅からバスで6分のところにあります。近江八幡駅から乗車し、「新町」停留所で降車します。南西に徒歩1分、約100m進むと、右手に見えてきます。徒歩1分ほどのところに、28台分駐車可能な広々としたスペースも設けられていますので、お車でも気軽にご来店いただけます。情緒あふれる家屋が軒を連ねるこの地域で、文久からの歴史を感じさせる木の看板が、ひと際存在感を放っています。

近江八幡散策のお土産には、名産品の詰合せがおすすめです

懐かしさと風情あふれる店内には、名物の「でっち羊羹」をはじめとした自慢の商品がずらりと並んでいます。もう一つの看板商品である「ういろ餅」は、定番の「白・抹茶味」「黒糖味」のほか、秋冬は「柚子味」、春は「さくら味」など、季節限定のフレーバーも登場します。また、箱入りの商品も多く、ご要望に合わせた組み合わせも対応していただけます。和菓子だけでなく「赤こんにゃく」といった特産品も購入することができるため、近江八幡を訪れた際のお土産にもピッタリです。

伝統的な手作りの味で、ご家族やご友人と和みのひとときをお過ごしください

創業当時から「手作りであること」にこだわり、その味を守り続けてきた和た与さん。店名の「和」には、「お菓子を通して、家族や友人と和みのひとときを楽しんでもらいたい」という意味が込められています。そして、「その『和』に少しでも関与したい、与(あずか)りたい」という想いから、「和た与」という名が付けられました。かつては大正天皇妃であった貞明皇后に献上したこともあるという伝統のお菓子は、現在も滋賀県内のみならず、全国各地のお客様から変わらぬ人気を誇っておられます。
口コミ
-
2020年03月01日 15:42
老舗の和菓子屋さんでした
投稿者:投稿者さん(滋賀県 / 50代 / 女性)
店名 |
和た与 ワタヨ |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
受付 | |||||||||||||||||||
住所 | |||||||||||||||||||
アクセス |
東海道本線(琵琶湖線)近江八幡駅 バス 6分
|
||||||||||||||||||
営業時間・定休日 |
定休日 火曜
※火曜日が祝日の場合は営業いたします
|
||||||||||||||||||
電話 | 0748-32-2610 | ||||||||||||||||||
駐車場 |
あり
|
||||||||||||||||||
カテゴリ | その他誕生日・ホールケーキ / 和菓子詰め合わせ | ||||||||||||||||||
こだわり | EPARKポイント利用可 / ネット予約可 / 駐車場あり / 手土産 / 贈答用ギフト / のし | ||||||||||||||||||
誤りのある情報の報告 |