老舗の看板を背負いながら、新しい時代を紡ぎ続ける、圧巻の絶品スイーツのおいしさを!
営業時間・定休日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00 ~ 17:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | ● | ● |
※カレンダーに記載されている時間は、ケーキ受取可能の時間となります。
店舗の営業時間は、10:00~18:00となります。
お知らせ
-
EPARKポイントでお得に予約!
店舗の紹介
【ララ洋菓子 萩店さんの人気のホールケーキ】 ・シャンティーフレーズ 価格 3,402円(税込)~ 秋~春は、シェフが品種の開発からかかわったイチゴ「伊豆の紅ほっぺ」を使用しています。 【ララ洋菓子 萩店さんのイチオシ商品】 ・シャンティーフレーズ・フルーツ盛り 価格 3,942円(税込)~ イチゴをはじめとしたフルーツはすべて地元のもの。8種類以上がぎっしりとてんこ盛りです。 人気ナンバーワンの商品は「シャンティーフレーズ」、フランス語でシャンティーとはバニラの生クリーム、フレーズはイチゴのこと。一般的にはイチゴのショートケーキともいわれるもの。「ララ洋菓子 店萩店」さんのスポンジ部分は、をスライスされたイチゴと生クリームの2層になっています。シェフのイチオシの季節商品は、「シャンティーフレーズ・フルーツ盛り」です。イチゴなどのフルーツが美しく盛られていて、中はカスタードクリーム、底はアーモンドのタルトです。季節商品といっても、フルーツの顔ぶれが変わりながら一年中楽しめます。 東京から新幹線で最短40分ほど、交通至便な三島市にある名店です。箱根、芦ノ湖、富士山、そして熱海や沼津からもほぼ等しい距離にあり、海にも山にも近く、江戸時代からの食文化が栄えた東海道の宿場町でした。その流れをくんだ和菓子屋さんの三男が、昭和7年に創業したのが、三島広小路にある「ララ洋菓子店」です。昭和9年の夏、三島に滞在した文豪の太宰治氏が、併設されていた喫茶店に毎日のように通った逸話もあります。「ララ」という名前の由来は、「だら」や「ずら」、「…ら」という静岡の方言をよく使っていた、初代の口癖やあだ名からという説が有力ですが、カタカナ表記で「ララ」という語感は当時としてはとても斬新でハイカラなものでした。戦後、物資が少なく、お菓子作りにも四苦八苦した時代もありましたが、地元の三島っ子たちから愛され続けて80余年、現在に至っています。 その3代目がフランスでの修業などを経て、満を持して構えたケーキ屋さんが、「ララ洋菓子 店萩店」さんです。重厚感にこだわったという鉄筋コンクリートの3階建て、壁面や床には石がふんだんに敷きつめられています。喫茶スペースもあり、くつろぎながら極上のスイーツが楽しめます。くわえて、シャンティーフレーズの大人気シリーズやホールケーキや特大モンブランなどは、すべてスイーツガイドからの予約が可能!ララの味はご自宅でも堪能できます。シェフのモットーは「フランスと静岡の出あいをスイーツで演出すること」、伝統を受け継ぎつつ、そこに独自のエッセンスを加えていくことで、王道だけどたまには変化球も。正統派でありながら、時代の先端をも見据えて走り続けています。めざすは100年企業です。
ショップ情報

洋館風の3階建て、石造りの重厚な雰囲気を大切に!ゆとりの駐車スペースもあります

本店は新幹線の三島駅から国道1号(旧街道)方面に南下したところにありますが、萩店は三島駅から東名高速のほうに北上した、東名高速と新幹線のちょうど中間くらいの交通至便なところにあります。最寄りの駅となるJR御殿場線「長泉なめり駅」からは徒歩で13分ほどかかりますが、地元の人に「三島すそのせん」と親しまれている県道に面しており、敷地内の駐車場にも入りやすい、ひときわ目立つケーキ屋さんです。鉄筋3階建ての壁面は石造り、ワインレッドをアクセントにした、大人の色使いが印象的な外観は、ヨーロッパの街並みを訪ねたかのよう。思わずタイムスリップしたかのような感覚にとらわれます。オリーブの木が植えられており、看板やのぼりなどもひかえめに。プランターにはお花はもちろん、季節の野菜も育っています。華美な装飾は最小限に抑えながらも、静岡の四季、三島の心意気を感じてほしい、そんなオーナーシェフの地元愛が感じられます。

煉瓦やタイルを敷いたフロアはフランスの菓子店にならったもの。パンも焼いています

ブランジュリーパティスリーという、フランスの洋菓子店でよく見かけるスタイル。ケーキとパンが一緒に売られているお店のレイアウトにならっています。もちろん店内の雰囲気もフランス風で、床のタイルはオーナーシェフもお気に入りの、バイカラーのチェス柄でとてもオシャレ!シックな煉瓦が敷き詰められているスペースもあります。入り口から入ると、正面にはショーケースが2つ並んでいて、焼き菓子のコーナーやブレッドのコーナーも充実しています。各コーナーに目線が集まりやすい陳列がなされていて、ケーキから焼き菓子、パンと買い回りがしやすいのも特長のひとつ。スイーツ好きにはたまらない!魅惑がいっぱいの店内となっています。店内の装飾は基本的にはポップを使い、クリスマスやバレンタインなどのイベント時期も派手さが抑えられています。華美な装飾や広告、宣伝はひかえめにして、おいしさで勝負!というオーナーシェフの気持ちの現れでもあります。

目にも楽しいケーキがずらりと並び、スイーツの甘くかぐわしい香りで五感もハッピーに!

午前中の11時ごろまでには、30種類前後の定番商品と15種ほどの季節商品が、たくさんショーケースの中に!その頃には、焼き菓子やパンも概ね焼きあがるので、店内はいっそいう甘くかぐわしい香りに満たされていきます。来店するなら午前中の10時から11時の間という、シェフのアドバイスも十分に納得できる、五感にもおいしさが満ち満ちてくる、圧巻のスイーツそろい踏みです。ホールケーキの一番人気は、「シャンティーフレーズ(いちごのショート)」、「シャンティーショコラ」、「モンブラン」と続き、シューケースの中でも堂々の存在感があります。カットケーキの一番人気はホールと同じ「シャンティーフレーズ」ですが、続いては「モンブラン」、「レアチーズ」となっています。残念ながらベスト3には入っていないのですが、知る人ぞ知るシェフのイチオシのケーキは「クラシックショコラ」です。チョコそのものの味を知ってもらうために、あえて飾りや装飾をひかえめにしてあります。極上の厳選素材を内に秘めながら集結させた、チョコ好きはぜひとも味わってほしい逸品です。

フランス菓子の伝統と静岡の恵みのコラボレーション!重厚な味わいを存分に楽しんで!

一般的には、甘みが強く、味が濃厚で、そのためやや小さめなのが、フランス菓子の特長です。フランスで学び、修業した経験をもつシェフは、フランスをはじめとした世界各地の厳選素材を選びぬき、それらと地産の素材をコラボすることで、次々に絶品スイーツを生み出しています。一口でも存在感のある、濃厚でどっしりとした甘さは、多くのお客さんの味覚をとらえて離しません。三島市は箱根や富士山、熱海や伊豆にも近く、山の幸も海の幸も豊富、古くから東海道の宿場町として食文化が栄えていました。昭和初期に当時はまだまだ珍しかった喫茶を併設した洋菓子店が生まれたのは、当然の成り行きともいえます。しかしながら長い月日、舌の肥えた三島っ子たちをうならせるスイーツを作り続けることは、並大抵のことではありません。3代目のオーナーシェフは、伝統のフランス菓子とララ洋菓子店の歴史を織り重ねながら、地元の食材でさらなるおいしさをプラス!そんなお菓子づくりを心がけています。たとえば、お酒や缶詰はフランス産の食材を使用したり、フルーツは地元のものを購入したり、万国共通の極上のフランス産と、旬の静岡産の素材が出会うことでシナジー効果が生まれ、他では味わえないララの味が誕生しています。

バームクーヘンとマドレーヌは鉄板の人気!イチオシはガレットブルトン(厚焼きサブレ)

焼き菓子は、代表的なフランス菓子のカテゴリーです。店内では様々なカタチ、味わいのものが売られています。定番の商品は、常時、約20種類ほど、季節商品は15種類ほどが、おいしさと個性を互いに競いあっています。人気ナンバーワンは、良質素材でじっくり作られた「バームクーヘン」です。2位は「マドレーヌ」、3位には「ガレットブルトン(厚焼きサブレ)」がランクインしています。中でも「ガレットプルトン(厚焼きサブレ)」は、シェフのイチオシの焼き菓子で、修業時代に習得した本場フランスの味。日本のケーキ屋さんではめったに見かけない逸品です。その珍しさとおいしさで、ついついやみつきになってしまう、リピ買いのお客さんも少なくありません。
口コミ
-
2022年09月19日 19:54
毎年リピしてます
投稿者:ふふふさん(50代 / 女性)
-
2022年05月09日 21:12
老舗の味!
投稿者:ティラミスさん(静岡県 / 40代 / 女性)
-
2022年01月19日 1:17
ビッグモンブラン
投稿者:なりちゃんさん(静岡県 / 40代 / 女性)
-
2021年11月13日 10:17
濃厚でした
投稿者:投稿者さん(広島県 / 40代 / 男性)
店舗名 |
ララ洋菓子 萩店 ララヨウガシテンハギテン |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
予約 | |||||||||||||||||||
住所 | |||||||||||||||||||
アクセス |
御殿場線長泉なめり駅 徒歩 13分
|
||||||||||||||||||
営業時間・定休日 |
定休日
水曜
※カレンダーに記載されている時間は、ケーキ受取可能の時間となります。
店舗の営業時間は、10:00~18:00となります。 |
||||||||||||||||||
電話 | 055-987-7499 | ||||||||||||||||||
クレジットカード | 可 |
||||||||||||||||||
駐車場 |
あり
|
||||||||||||||||||
カテゴリ | ショートケーキ(ホール) / 生クリームケーキ(ホール) / チョコレートケーキ(ホール) / チョコクリームケーキ(ホール) / モンブラン(ホール) / 和栗・洋栗モンブラン(ホール) / フルーツケーキ(ホール) / その他誕生日・ホールケーキ / その他スイーツ詰め合わせ / 焼き菓子詰め合わせ / ガトーショコラ(ホール) / チーズケーキ(ホール) / その他チーズケーキ(ホール) / タルト(ホール) / ロールケーキ(ホール) / 生クリームロールケーキ(ホール) / ザッハトルテ(ホール) / レアチーズケーキ(ホール) / イチゴ・ベリーケーキ(ホール) / ムースケーキ / カットケーキ詰め合わせ / シュークリーム詰め合わせ | ||||||||||||||||||
特徴 | EPARKポイント利用可 / イートイン / カフェ / 贈答用ギフト / ギフトラッピング / のし / 手土産 / アレルギー対応 | ||||||||||||||||||
誤りのある情報の報告 |