Patissier Kidokoro(パティシエ・キドコロ)
Patissier Kidokoro(パティシエ・キドコロ)_1
Patissier Kidokoro(パティシエ・キドコロ)_2
Patissier Kidokoro(パティシエ・キドコロ)_3
Patissier Kidokoro(パティシエ・キドコロ)_4
Patissier Kidokoro(パティシエ・キドコロ)_5
Patissier Kidokoro(パティシエ・キドコロ)_6
Patissier Kidokoro(パティシエ・キドコロ)_7
Patissier Kidokoro(パティシエ・キドコロ)_8

Patissier Kidokoro(パティシエ・キドコロ)

静岡清水線春日町駅 車 14分

4.2
定休日:水曜
ショートケーキ(ホール) / 生クリームケーキ(ホール) / イチゴ・ベリーケーキ(ホール) / フルーツケーキ(ホール) / その他誕生日・ホールケーキ / 焼き菓子詰め合わせ
Patissier Kidokoro(パティシエ・キドコロ)
Patissier Kidokoro(パティシエ・キドコロ)_1
Patissier Kidokoro(パティシエ・キドコロ)_2
Patissier Kidokoro(パティシエ・キドコロ)_3
Patissier Kidokoro(パティシエ・キドコロ)_4
Patissier Kidokoro(パティシエ・キドコロ)_5
Patissier Kidokoro(パティシエ・キドコロ)_6
Patissier Kidokoro(パティシエ・キドコロ)_7
Patissier Kidokoro(パティシエ・キドコロ)_8

職人歴20年のシェフが作るこだわりのケーキ。石造りのオシャレな洋菓子屋さん

Patissier Kidokoro(パティシエ・キドコロ)の店舗は、東名高速道路の静岡インターから、車で10分程のところにあります。職人歴20年のオーナーシェフが作る、こだわりのケーキが並ぶ人気の洋菓子店です

Patissier Kidokoro(パティシエ・キドコロ)の店舗は、東名高速道路の静岡インターから、車で10分程のところにあります。職人歴20年のオーナーシェフが作る、こだわりのケーキが並ぶ人気の洋菓子店です

営業時間・定休日

定休日
水曜
13:00 ~ 18:00

その他の定休日:不定休
※表示されている営業時間はWeb予約商品の受け取り可能時間です
店舗の営業時間は12:00~18:00となります
[短縮営業のお知らせ]
コロナウイルス拡散防止のため、12:00~18:00の短縮営業とさせていただきます。

その他の定休日:不定休
※表示されている営業時間はWeb予約商品の受け取り可能時間です
店舗の営業時間は12:00~18:00となります
[短縮営業のお知らせ]
コロナウイルス拡散防止のため、12:00~18:00の短縮営業とさせていただきます。

お知らせ

  • EPARKポイントでお得に予約!

    予約合計金額に応じて2種類のクーポンが利用できます。
    2,000円以上 → 200ポイントで200円分の割引クーポン
    3,000円以上 → 400ポイントで400円分の割引クーポン

    ※お値引き後の残額はクレジットカードでのお支払いとなります
     ご利用可能カードブランド:VISA/MASTER

  • 3月~5月営業のお知らせ

    通常定休日(水曜日)に加えて、下記日程も休業いたします。
    ■3月:16(木),30(木)
    ■4月:13(木),27(木)
    ■5月:11(木),25(木)
    ※休業日のお受け取り希望には添いかねます

静岡県静岡市駿河区大谷1-19-7 (大きな地図で見る)
静岡県静岡市駿河区大谷1-19-7
(大きな地図で見る)

店舗の紹介

静岡県で放送されているテレビ番組に取り上げられたこともあり、平成20年の創業以来、地元の方に親しまれています。駅からは少し距離があるので、車で訪れるのがおすすめです。店舗には8台分の駐車スペースがあり、余裕を持って車をとめることができます。店舗は、薄い色合いの石造りの外壁に、大きな木製のドアがよく似合う、オシャレな外観の建物です。お店の正面はガラス張りになっており、晴れた日には明るい日差しが店内に差し込みます。入り口の上には、大きく店名のロゴが描かれた看板がかかっており、離れた場所からでもケーキ屋さんであることが確認できます。ブラウンの背景に、白字で店名が描かれた看板は、オーナーがデザイナーにお願いして作られました。背景のブラウンは、チョコレートをイメージしており、少し赤みを帯びた色になっています。お菓子にも使われるチョコレートをイメージした深い色合いに、白い文字がよく映え、お店の目印となる看板です。店名の「パティシエ・キドコロ」は、「職人キドコロ」という意味です。この名前には、オーナーシェフの「ずっと職人として自分の作りたいケーキを作り続けていきたい」という思いが込められています。その思いのとおり、こちらのお店に並ぶケーキは、素材から製法まで、シェフのこだわりが詰まったものばかりです。お菓子作りに使われる材料は国産のものにこだわり、地元である静岡県で採れる素材を積極的に取り入れています。中でもイチオシの素材は、静岡産の「紅ほっぺ苺」です。鮮やかな赤い色に、ほどよい甘さが口の中に広がる、地元でも人気の高いイチゴです。イチゴのムースやデコレーションケーキなど、こちらのイチゴを使ったお菓子は、見た目もかわいいので、年齢性別を問わず愛されています。オーナーシェフは、静岡県洋菓子コンクールで、グランガトー金賞を受賞したことのある、実力派のシェフです。そんなシェフが作るキドコロのお菓子は、どれも洗練された美しいデザインで、味はもちろん、見た目も楽しむことができます。特におすすめなのは、フレッシュなフルーツをぜいたくに使用した、タルトやマカロンです。使用するフルーツはフレッシュなものにこだわっており、缶詰などは一切使用していません。そのため、色合いも鮮やかで、食べた時にさわやかなみずみずしさが感じられます。生地やクリームとのバランスも絶妙で、何度でも食べたくなる味です。キドコロでは、「普段使いのスイーツをみなさまに」という思いから、お祝いなどの特別な時だけでなく、日常の中で普段から食べてもらえるお菓子作りを目指しています。プリンや焼き菓子などのシンプルなお菓子も多くそろっており、自宅で楽しむ以外にも、手みやげにしても喜ばれること間違いないです。

静岡県で放送されているテレビ番組に取り上げられたこともあり、平成20年の創業以来、地元の方に親しまれています。駅からは少し距離があるので、車で訪れるのがおすすめです。店舗には8台分の駐車スペースがあり、余裕を持って車をとめることができます。店舗は、薄い色合いの石造りの外壁に、大きな木製のドアがよく似合う、オシャレな外観の建物です。お店の正面はガラス張りになっており、晴れた日には明るい日差しが店内に差し込みます。入り口の上には、大きく店名のロゴが描かれた看板がかかっており、離れた場所からでもケーキ屋さんであることが確認できます。ブラウンの背景に、白字で店名が描かれた看板は、オーナーがデザイナーにお願いして作られました。背景のブラウンは、チョコレートをイメージしており、少し赤みを帯びた色になっています。お菓子にも使われるチョコレートをイメージした深い色合いに、白い文字がよく映え、お店の目印となる看板です。店名の「パティシエ・キドコロ」は、「職人キドコロ」という意味です。この名前には、オーナーシェフの「ずっと職人として自分の作りたいケーキを作り続けていきたい」という思いが込められています。その思いのとおり、こちらのお店に並ぶケーキは、素材から製法まで、シェフのこだわりが詰まったものばかりです。お菓子作りに使われる材料は国産のものにこだわり、地元である静岡県で採れる素材を積極的に取り入れています。中でもイチオシの素材は、静岡産の「紅ほっぺ苺」です。鮮やかな赤い色に、ほどよい甘さが口の中に広がる、地元でも人気の高いイチゴです。イチゴのムースやデコレーションケーキなど、こちらのイチゴを使ったお菓子は、見た目もかわいいので、年齢性別を問わず愛されています。オーナーシェフは、静岡県洋菓子コンクールで、グランガトー金賞を受賞したことのある、実力派のシェフです。そんなシェフが作るキドコロのお菓子は、どれも洗練された美しいデザインで、味はもちろん、見た目も楽しむことができます。特におすすめなのは、フレッシュなフルーツをぜいたくに使用した、タルトやマカロンです。使用するフルーツはフレッシュなものにこだわっており、缶詰などは一切使用していません。そのため、色合いも鮮やかで、食べた時にさわやかなみずみずしさが感じられます。生地やクリームとのバランスも絶妙で、何度でも食べたくなる味です。キドコロでは、「普段使いのスイーツをみなさまに」という思いから、お祝いなどの特別な時だけでなく、日常の中で普段から食べてもらえるお菓子作りを目指しています。プリンや焼き菓子などのシンプルなお菓子も多くそろっており、自宅で楽しむ以外にも、手みやげにしても喜ばれること間違いないです。

ショップ情報

Patissier Kidokoro(パティシエ・キドコロ)_ショップ情報_1

石造りの外壁に木製の大きなドアがよく似合う、ヨーロッパ風の建物

Patissier Kidokoro(パティシエ・キドコロ)_ショップ情報_1

キドコロの店舗は、石造りの外壁に、大きな木製のドアが印象的な建物です。薄い色合いの外壁は、周囲の街並みによく似合い、足元にはレンガ調のタイルが敷かれています。店舗の正面はガラス張りになっており、中の様子をうかがうことができます。お店の混雑具合や、並んでいるお菓子が確認できますので、初めての方でも入りやすい雰囲気です。入り口の上には、ブラウンの背景に、白文字で店名のロゴが大きく描かれた看板があります。こちらの看板は、訪れるお客さんに分かりやすく、国道からでもお店を見つけられるようにとの思いで作られました。シンプルながらに、とても目立っており、訪れる人の目印になっています。外壁にはランプがかけられ、店舗の外には小ぶりでかわいいベンチが置かれています。窓枠や扉には木が使用されており、ぬくもりが感じられる外観です。入り口には段差がなく、足の不自由な方やベビーカーの人でも入りやすい配慮がされています。

キドコロの店舗は、石造りの外壁に、大きな木製のドアが印象的な建物です。薄い色合いの外壁は、周囲の街並みによく似合い、足元にはレンガ調のタイルが敷かれています。店舗の正面はガラス張りになっており、中の様子をうかがうことができます。お店の混雑具合や、並んでいるお菓子が確認できますので、初めての方でも入りやすい雰囲気です。入り口の上には、ブラウンの背景に、白文字で店名のロゴが大きく描かれた看板があります。こちらの看板は、訪れるお客さんに分かりやすく、国道からでもお店を見つけられるようにとの思いで作られました。シンプルながらに、とても目立っており、訪れる人の目印になっています。外壁にはランプがかけられ、店舗の外には小ぶりでかわいいベンチが置かれています。窓枠や扉には木が使用されており、ぬくもりが感じられる外観です。入り口には段差がなく、足の不自由な方やベビーカーの人でも入りやすい配慮がされています。

Patissier Kidokoro(パティシエ・キドコロ)_ショップ情報_2

石造りの壁がオシャレな店内。ケーキをおいしく見せる照明のコントラスト

Patissier Kidokoro(パティシエ・キドコロ)_ショップ情報_2

店内は、白い壁紙に濃いブラウンの棚が配置された、落ち着いた雰囲気の空間です。壁の一部は外壁と同じ石造りになっており、柔らかい色合いの照明が店内を照らしています。キドコロのこだわりは、店内の照明を利用した光のコントラストです。ハロゲン電気を使用することにより、天井の付近を暗く、ケーキなどのお菓子は明るく見えるように工夫がされています。入り口を入って正面には、ケーキなどの生菓子が並ぶ、ショーケースがあります。きれいに磨かれたショーケースの中に並ぶケーキは色とりどりで美しく、旬のフルーツが使用されているなど、見ているだけで楽しくなるようなものばかりです。職人さんの工夫が凝らされたケーキはどれもおいしそうで、どれにしようか迷ってしまいます。ショーケースの隣にあるのは、焼き菓子のスペースです。店名のロゴが飾られた壁際に、20種類ほどの焼き菓子が並べられています。手軽に自宅で楽しめるものから、ギフト用のものまでそろっています。

店内は、白い壁紙に濃いブラウンの棚が配置された、落ち着いた雰囲気の空間です。壁の一部は外壁と同じ石造りになっており、柔らかい色合いの照明が店内を照らしています。キドコロのこだわりは、店内の照明を利用した光のコントラストです。ハロゲン電気を使用することにより、天井の付近を暗く、ケーキなどのお菓子は明るく見えるように工夫がされています。入り口を入って正面には、ケーキなどの生菓子が並ぶ、ショーケースがあります。きれいに磨かれたショーケースの中に並ぶケーキは色とりどりで美しく、旬のフルーツが使用されているなど、見ているだけで楽しくなるようなものばかりです。職人さんの工夫が凝らされたケーキはどれもおいしそうで、どれにしようか迷ってしまいます。ショーケースの隣にあるのは、焼き菓子のスペースです。店名のロゴが飾られた壁際に、20種類ほどの焼き菓子が並べられています。手軽に自宅で楽しめるものから、ギフト用のものまでそろっています。

Patissier Kidokoro(パティシエ・キドコロ)_ショップ情報_3

洗練されたデザインのケーキが並ぶショーケース

Patissier Kidokoro(パティシエ・キドコロ)_ショップ情報_3

お店のドアを開けると、まず目に入るのがケーキなどの生菓子が並ぶショーケースです。こちらのショーケースには常時15種類ほどの生菓子が並べられています。季節に合わせた旬のフルーツを使ったケーキもあり、訪れるお客さんの目を楽しませています。中でも人気があるのは、こだわりの国産のイチゴを使用したケーキです。イチゴのムースやショートケーキなどは、見た目もかわいらしく、年代を問わずに親しまれています。誕生日などのお祝いにぴったりのホールケーキにもイチゴが使われており、たっぷりの生クリームと甘酸っぱいイチゴの相性が抜群の「地元のいちごのデコレーション」は、お店の人気商品です。プチフロマージュやプリンなど、手軽に手土産に利用できるようなお菓子もあります。シェフのおすすめは、3種類のクリームを使用した「ル・ショコラ」というチョコレートケーキです。横から見ると3種類のクリームが層になっており、なめらかな口どけを楽しむことができます。

お店のドアを開けると、まず目に入るのがケーキなどの生菓子が並ぶショーケースです。こちらのショーケースには常時15種類ほどの生菓子が並べられています。季節に合わせた旬のフルーツを使ったケーキもあり、訪れるお客さんの目を楽しませています。中でも人気があるのは、こだわりの国産のイチゴを使用したケーキです。イチゴのムースやショートケーキなどは、見た目もかわいらしく、年代を問わずに親しまれています。誕生日などのお祝いにぴったりのホールケーキにもイチゴが使われており、たっぷりの生クリームと甘酸っぱいイチゴの相性が抜群の「地元のいちごのデコレーション」は、お店の人気商品です。プチフロマージュやプリンなど、手軽に手土産に利用できるようなお菓子もあります。シェフのおすすめは、3種類のクリームを使用した「ル・ショコラ」というチョコレートケーキです。横から見ると3種類のクリームが層になっており、なめらかな口どけを楽しむことができます。

Patissier Kidokoro(パティシエ・キドコロ)_ショップ情報_4

国産の材料にこだわって作られたお菓子。イチオシ素材は「紅ほっぺ苺」

Patissier Kidokoro(パティシエ・キドコロ)_ショップ情報_4

キドコロのお菓子は、できる限り国産の材料を使用して作られています。地元で採れるものを積極的に取り入れており、中でもイチオシの素材は、地元静岡産の「紅ほっぺ苺」です。紅ほっぺ苺を使って作られたお菓子は見た目もかわいいので、女性にとても人気があります。他にもフルーツを使用したお菓子が多くあり、そのどれもが缶詰のフルーツは使わずに、フレッシュなフルーツを使ったものばかりです。お客さんがいつ訪れても楽しめるように、ケーキの見た目にもこだわっており、ワンパターンにならないように飾り付けがされています。フレッシュなフルーツがたくさん飾られたタルトは、キラキラと鮮やかで、まるで宝石のようです。工夫が凝らされたデザインのケーキはどれも美しく、どんな味がするのか想像するだけで楽しい気持ちになります。素材や製法にこだわって作られたキドコロのお菓子は、何度食べても飽きがこず、年齢を問わず、地元のお客さんに長く愛されています。

キドコロのお菓子は、できる限り国産の材料を使用して作られています。地元で採れるものを積極的に取り入れており、中でもイチオシの素材は、地元静岡産の「紅ほっぺ苺」です。紅ほっぺ苺を使って作られたお菓子は見た目もかわいいので、女性にとても人気があります。他にもフルーツを使用したお菓子が多くあり、そのどれもが缶詰のフルーツは使わずに、フレッシュなフルーツを使ったものばかりです。お客さんがいつ訪れても楽しめるように、ケーキの見た目にもこだわっており、ワンパターンにならないように飾り付けがされています。フレッシュなフルーツがたくさん飾られたタルトは、キラキラと鮮やかで、まるで宝石のようです。工夫が凝らされたデザインのケーキはどれも美しく、どんな味がするのか想像するだけで楽しい気持ちになります。素材や製法にこだわって作られたキドコロのお菓子は、何度食べても飽きがこず、年齢を問わず、地元のお客さんに長く愛されています。

Patissier Kidokoro(パティシエ・キドコロ)_ショップ情報_5

豊富な種類のおしい焼き菓子。華やかなラッピングでギフトにもぴったり

Patissier Kidokoro(パティシエ・キドコロ)_ショップ情報_5

焼き菓子のコーナーには、常時20種類ほどの焼き菓子が並んでいます。手軽に自宅で楽しめるものから、手みやげやプレゼントにぴったりのギフト用の商品まで、様々なシーンでの利用が可能です。マドレーヌやフィナンシェなどの定番のお菓子はもちろん、オリジナルの焼き菓子もあり、ケーキといっしょに買っていくお客さんも多くいます。中でも人気なのは、カラフルな色合いがかわいいマカロンです。8種類の味があり、値段も手ごろなため、手みやげにもよく選ばれています。シェフおすすめのクッキーには、マカダミアナッツがふんだんに使われており、ずっしりとした食べごたえのある一品です。焼き菓子は、予算や用途にあわせて包装してもらうこともできます。

焼き菓子のコーナーには、常時20種類ほどの焼き菓子が並んでいます。手軽に自宅で楽しめるものから、手みやげやプレゼントにぴったりのギフト用の商品まで、様々なシーンでの利用が可能です。マドレーヌやフィナンシェなどの定番のお菓子はもちろん、オリジナルの焼き菓子もあり、ケーキといっしょに買っていくお客さんも多くいます。中でも人気なのは、カラフルな色合いがかわいいマカロンです。8種類の味があり、値段も手ごろなため、手みやげにもよく選ばれています。シェフおすすめのクッキーには、マカダミアナッツがふんだんに使われており、ずっしりとした食べごたえのある一品です。焼き菓子は、予算や用途にあわせて包装してもらうこともできます。

口コミ

  • 2022年09月25日 22:15

    デコレーションケーキ

    投稿者:ドンちゃんさん(40代 / 男性)

    5.0
    5
    ボリューム
    5
    見た目
    5
    サービス
    5

    家族の誕生日ケーキは、毎回こちらで頼んでいます。生クリームがとっても口当たりがよく、ここより美味しいものは、40数年生きてきましたが、お目にかかったことはありません

  • 2022年04月16日 21:10

    ふわふわのスポンジ

    投稿者:とらみけさん(静岡県 / 40代 / 女性)

    3.5
    3
    ボリューム
    4
    見た目
    3
    サービス
    4

    あっさりとした甘みのスポンジとクリームです。 シンプルで癖のないケーキです。 今回は5号サイズを頼みましたが、2名くらいでちょうど良い4号サイズがあると嬉しいです。

  • 2022年02月01日 17:52

    焼き菓子の詰め合わせ

    投稿者:投稿者さん(静岡県 / 50代 / 女性)

    4.0
    4
    ボリューム
    4
    見た目
    4
    サービス
    4

    10種類ほどの焼き菓子が詰め合わせになっていて、贈り物としてもちょうど良い品だと思います。 その時によって内容は変わるかと思いますが、今回入っていたレモンケーキは大好きなので楽しみです。

  • 2020年09月25日 17:12

    美味しかったです

    投稿者:投稿者さん(山梨県 / 40代 / 女性)

    4.3
    5
    ボリューム
    5
    見た目
    4
    サービス
    3

    固定観念でショートケーキはいちごでなければと思っていたのですが、桃のショートケーキ美味しいですね! クリームもスポンジも崩れるギリギリの柔らかさで絶妙なバランス素晴らしかったです。

運営事務局より

※口コミ内容(料金やサービス内容等も含む)は、施設を利用した当時の体験にもとづく主観的なご意見・ご感想であることをご理解のうえ、ご活用いただけますようお願いいたします。

店舗名

Patissier Kidokoro(パティシエ・キドコロ)

パティシエキドコロ

予約
住所
静岡県静岡市駿河区大谷1-19-7 (大きな地図で見る)
静岡県静岡市駿河区大谷1-19-7
(大きな地図で見る)
アクセス
静岡清水線春日町駅 車 14分
静岡清水線柚木駅(静鉄) 車 14分
営業時間・定休日
定休日
水曜
13:00 ~ 18:00
その他の定休日:不定休
※表示されている営業時間はWeb予約商品の受け取り可能時間です
店舗の営業時間は12:00~18:00となります
[短縮営業のお知らせ]
コロナウイルス拡散防止のため、12:00~18:00の短縮営業とさせていただきます。
電話 054-237-8866
駐車場
なし
カテゴリ ショートケーキ(ホール) / 生クリームケーキ(ホール) / イチゴ・ベリーケーキ(ホール) / フルーツケーキ(ホール) / その他誕生日・ホールケーキ / 焼き菓子詰め合わせ
特徴 EPARKポイント利用可 / 手土産
誤りのある情報の報告