昭和27年創業!新しい美味しさに挑戦し続ける水無瀬の老舗和菓子屋
営業時間・定休日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
定休日:無休
店舗の紹介
伝統の製法を使い、新しい美味しさを常に研究し続けている和菓子屋、菓匠 花菓蔵(かしょう はなかぐら)さんのイチオシ商品は、ふわふわの生地にたっぷりの生クリームを挟み込まれた「生どら詰め合わせ」です。1番人気の「粒あん」は、北海道十勝産の小豆を使った粒あんと甘さ控えめの生クリームを、ふんわり食感の生地でやさしく挟まれたこだわりの一品。お味は、粒あん・栗・チョコ・抹茶・カスタードなどバリエーションも豊富にご用意されています。こちらは、当サイトからご予約可能ですので、ぜひ一度ご賞味ください。
ショップ情報

水無瀬駅から1分!淡緑色の看板をお見逃しなく♪

菓匠 花菓蔵 水無瀬店(かしょう はなかぐら みなせてん)さんは、阪急京都本線 水無瀬駅から徒歩1分の場所にございます。水無瀬駅北口から出て、横断歩道を西へ渡ると、左手に見えるうぐいす色の看板が同店です。ガラス張りの壁には、おすすめ商品の写真や 和菓子ののれんが飾られています。「花菓蔵」の店名が、控えめながらもセンス良く書かれた淡緑色の看板も、昔ながらの和菓子屋らしくていいですね。駅から徒歩1分と来店しやすい場所ですので、水無瀬駅にお立ち寄りの際は、ぜひお店を覗いてみてください。

種類豊富な絶品銘菓!ほっと落ち着く昔ながらの和菓子屋

店内に入って左側には定番商品の「生どら」やわらび餅、生菓子の納まったショーケース、その向こうにはレジが設けられています。ショーケースやレジの向い側には、お菓子の詰め合わせやもなかなどが並べられた棚がございます。コンパクトな店内ですが、並べられた和菓子はどれもおすすめばかり。より美味しいものを食べてもらうために、原材料にもこだわっているそうです。とっても美味しそうなお菓子は、どれを購入しようか迷ってしまうこと間違いなし。

今日のおやつは生菓子or焼き菓子?

生菓子と焼き菓子、全部合わせるとその数はおよそ40種類にのぼるのだそうです。定番商品の銘菓「高槻太鼓」をはじめ、お味のラインナップも豊富な人気商品「生どら」の他、1年を通して並べられているわらび餅など定番のものから、菓匠 花菓蔵(かしょう はなかぐら)さんオリジナルの和菓子まで、取り揃えられています。「新しい美味しさを研究する」というモットーの通り、季節や旬の素材に合わせて新商品が並ぶこともあるそうです。新しい甘味との出会いを期待して、足を運んでみてはいかがでしょうか。

何よりもまずはお味を重視!美味しい和菓子を提供されています

「より美味しいものをお客様に食べていただきたい。」その想いから、菓匠 花菓蔵(かしょう はなかぐら)さんでは何よりもまず、“味”を重視されています。そのため、お菓子作りに使われている素材も店主が厳選した上質なものばかり。伝統の技法を用いつつ、新しい美味しさを研究することにも力を入れておられます。商品ラインナップも豊富で、あんこが苦手な方にはカスタードやいちごを使ったものがおすすめです。1952年の創業から今まで、脈々と受け継がれ、研さんされてきた匠の技と、こだわり素材のハーモニーをお楽しみください。
口コミ
店名 |
菓匠 花菓蔵 水無瀬店(かしょう はなかぐら みなせてん) カショウハナカグラミナセテン |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
受付 | |||||||||||||||||||
住所 | |||||||||||||||||||
アクセス |
阪急京都本線水無瀬駅 北口 徒歩 1分
|
||||||||||||||||||
営業時間・定休日 |
定休日 なし
定休日:無休
|
||||||||||||||||||
電話 | 075-962-0028 | ||||||||||||||||||
駐車場 |
なし
|
||||||||||||||||||
カテゴリ | その他誕生日・ホールケーキ / 和菓子詰め合わせ | ||||||||||||||||||
こだわり | EPARKポイント利用可 / ネット予約可 / 駅近 / 手土産 / 贈答用ギフト / ギフトラッピング / のし | ||||||||||||||||||
誤りのある情報の報告 |