- 知覚過敏 / ドライマウス / 予防歯科 / 小児歯科 / 保険診療 / 親知らず / 入れ歯・義歯 / ホワイトニング / 歯科口腔外科 / つめ物・かぶせ物 / 歯科検診 / 虫歯 / 顎関節症 / 美容診療 / 噛み合わせ
明日空き

歯科医師や歯科衛生士によるお口チェックで、虫歯や歯周病にも配慮しながらおこなうホワイトニング
歯の黄ばみが気になる、白く清潔感のある歯を目指したいなどとお考えの方は多いのではないでしょうか。当院は、そういった方のお気持ちに寄り添うため、性別や年齢を問わず幅広い方にホワイトニングをご提案しています。歯科医院でのホワイトニングであれば、施術前に歯科医師や歯科衛生士が口内のチェックをおこない、お口が健康な状態であるかを確認したうえでホワイトニングに取り組むことが可能です。また、ホワイトニングの作用はずっと続くものではないため、色の後戻りが気になる場合には定期的に施術を受けていただき、白く美しい歯をキープさせていくことができるでしょう。当院はホワイトニングを、髪の毛の色を変えるヘアカラーのように身近なものとして捉え、よりきれいな口元を手に入れていただきたいと考えていますので、少しでも歯の色味が気になるようでしたらお気兼ねなくご相談にお越しください。
当院の特徴(ホワイトニング)

アフターフォロー体制も整え、短期間で歯の白さを実感しやすい「オフィスホワイトニング」をご提供
当院は、歯科医院にご来院いただいて施術をおこなうオフィスホワイトニングをご提供しています。ご自宅などで一定期間施術をおこなう必要のあるホームホワイトニングに比べて高濃度の薬剤を使用し、光の照射もおこなうことから短期間で歯の白さを実感していただきやすい方法です。また、施術をおこなっていく過程で虫歯や歯周病になってしまった場合や、そのほかのトラブルが生じた場合もしっかりとフォローしてまいります。薬剤によっては知覚過敏の症状が出ることもありますが、細心の注意を払いながら施術をおこないますので、心置きなくお任せいただければ幸いです。

つめ物・かぶせ物の交換にも対応。お口を総合的にサポートして、より健康で美しい歯へ
ホワイトニングは天然の歯を白くすることはできますが、つめ物やかぶせ物などの人工物は色味を変えることができません。そのため、ホワイトニング後の歯と人工歯の色味に差が生まれてしまって気になるという患者様もいらっしゃいます。当院は、つめ物やかぶせ物、銀歯などをホワイトニング後の歯の色味に合わせて作り替える治療もおこなっていますので、お口全体の色味を統一させてよりきれいにしたいという場合には遠慮なくご相談いただければと思います。ホワイトニングをきっかけにお口全体を見直して、患者様が年齢を重ねてもご自身の歯でお食事を楽しめるようにアドバイスをおこなってまいります。
治療の流れ
事前カウンセリング(オフィスホワイトニング・1日目)

患者さまのお口の中を見ながら、ホワイトニングの説明をいたします。
その後、患者さまのお口の中の状態によってはホワイトニングの施術とは別に、保険診療内で歯石を取るなどのクリーニングをご案内します。
- 来院回数目安1回
- 所要時間目安1時間
施術当日(オフィスホワイトニング・2日目)

ホワイトニングの前に、歯に汚れがついていれば歯の汚れを取り除きます。
事前にクリーニングを終えて、歯がきれいな状態であればそのまま施術に進みます。
施術前後の色味を比較するために、シェード(色見本)を用いて色味のチェックを行います。
- 来院回数目安1回
- 所要時間目安10分
歯茎の保護・薬剤塗布・照射

まずは、ホワイトニングの薬剤が歯茎に付着しないように保護します。
その後、歯に1本ずつホワイトニングの薬剤を塗布します。薬剤の塗布と照射、その後薬剤を洗い流すまでを1セットとし、この工程を3回から4回繰り返し行います。
繰り返し施術を行うことにより、患者さまのご希望の白さを目指していきます。
- 来院回数目安1回
- 所要時間目安1時間
作用の確認

ホワイトニング後は、トリートメントとして保湿剤を塗ります。
その後、施術前の歯の色と見比べてどのくらい白くなったかチェックします。
ホワイトニングを終えるまでの時間は、トータルで1時間ほどです。
- 来院回数目安1回
- 所要時間目安5分
施設名 |
東久留米そよかぜ歯科 ヒガシクルメソヨカゼシカ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
予約 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
住所 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アクセス |
西武池袋線東久留米駅 北口 徒歩 4分
西武池袋線清瀬駅 出口 車 10分
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
診療受付時間・休診日 |
休診日
木曜 / 祝日
※日曜日の診療は、月2回(不定期)行っております。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話 | 042-476-8661 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
駐車場 |
なし
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
治療内容 | 知覚過敏 / ドライマウス / 予防歯科 / 小児歯科 / 保険診療 / 親知らず / 入れ歯・義歯 / ホワイトニング / 歯科口腔外科 / つめ物・かぶせ物 / 歯科検診 / 虫歯 / 顎関節症 / 美容診療 / 噛み合わせ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
感染症対策 | 待合室の「密集・密接」回避 / 待合室に空気清浄機設置 / 予約間隔・使用チェアー調整 / 定期的な換気 / 患者用消毒液設置 / 院内を消毒液清拭 / 感染性廃棄物の適切な廃棄 / 受付にビニールカーテンなど設置 / スタッフ感染防護対策の実施 / スタッフの体調管理 / 感染防止の院内研修を実施 / 感染が疑われる場合の事前問診 / 来院前検温 / 感染が疑われる場合の診療延期 / マスク着用 / 入室時手指消毒 / 抗菌性洗口液によるうがい / 医療用空気清浄機あり / 使い捨て医療製品利用 / 院内のアルコール清拭・清掃 / 歯科ユニットウォーターライン除菌装置導入 / 治療器具の消毒 / 患者さまごとに機器の交換・消毒 / 口腔外バキューム使用 / 滅菌前に全自動洗浄装置を使用 / ゴーグル・フェイスシールド着用 / スタッフ手洗い手指消毒 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
特徴 | 夜間診療(18時~) / 駅近 / 個室制 / 男性医師 / スタッフの人数(常勤)5人以上 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
誤りのある情報の報告 |