- 予防歯科 / 小児矯正 / 知覚過敏 / ホワイトニング / 小児歯科 / 親知らず / 歯科口腔外科 / インプラント / クリーニング / 入れ歯・義歯 / 訪問歯科診療 / 保険診療 / 口臭 / つめ物・かぶせ物 / 歯科検診 / 美容診療 / 矯正歯科 / 虫歯 / 噛み合わせ / 歯周病 / 顎関節症
明日空き

お子様の成長を利用し、ご負担を抑えた小児矯正を提供。何回でも無料でご相談いただけます
お子様の歯が生え変わり始めた頃に、歯並びが気になりだしたという親御様も多いでしょう。小児矯正は、お子様の成長を利用して行う治療のため、それぞれのお子様に合わせたタイミングで治療を始めるのが良いかと思います。当院では目安として、6歳から7歳頃のお子様で、下の前歯4本、上の前歯2本が永久歯に生え変わった頃が治療開始時期として良いタイミングだと考えております。大人の矯正治療では、歯を動かすスペースを作るために抜歯を行わなければいけないこともありますが、お子様の矯正治療は永久歯が正しい位置に並ぶよう促す治療ですから、抜歯のリスクを回避することが可能です。また、お子様のうちに治療を始めておけば、大人になってから再度矯正治療を行う場合でも、治療期間の短縮が期待できます。当院は、お子様お一人おひとりのペースに合わせながら、親御様と一丸となって治療をサポートしていきますので、まずは無料カウンセリングにてご相談ください。
当院の特徴(小児矯正)

ブラッシング指導で矯正中の虫歯を予防。一般的な歯科診療対応だから治療も可能です
お子様の歯は大人の歯に比べて歯質が弱く、虫歯になりやすい傾向にあります。特に矯正中は、長時間お口の中に装置を着けていることから汚れが溜まりやすく、虫歯のリスクが高まってしまう場合があります。そこで当院は、装置の調整などでご来院いただいた際にブラッシング指導を行い、お口トラブルを未然に防げるよう配慮しています。また、当院は小児矯正だけでなく一般的な歯科診療も幅広く行っており、万が一虫歯になってしまったとしてもすぐに対応可能です。ほかの歯科医院に足を運んでいただく必要はございませんので、心置きなく矯正治療に取り組んでいただければと思います。

複数のお支払い方法をご用意。ご来院いただきやすい環境づくりにも注力
矯正治療と聞くと治療費が高額であることから、お子様に治療を受けさせてあげたくてもなかなか一歩を踏み出せないという親御様もいらっしゃるのではないでしょうか。当院は、少しでも親御様の金銭的なご負担を軽減できればと、現金払いのほかに分割でお支払いいただける方法も複数ご用意しました。中でも院内ローンは、治療が終了するまでに全額お支払いいただくことを条件に手数料は無料でご利用いただくことができるため、家計への影響が心配な親御様にもご検討いただきやすいかと思います。また、矯正治療は長期にわたって定期的に通っていただく必要があるため、当院は患者様が通いやすい環境づくりにも取り組んでいます。診療室は全室個室を採用し、キッズスペースも設けておりますので、ご兄弟がいらっしゃる場合もどうぞお気兼ねなくご来院ください。
治療の流れ
初診、カウンセリング

お子さまの歯並びや噛み合わせなどのお悩みを伺い、矯正治療のご説明をいたします。
治療内容や費用についてなど、気になることがあればどんなことでもご相談ください。
- 来院回数目安1回
- 所要時間目安40分
精密検査

レントゲンやセファログラム、口内の撮影、虫歯や歯周病検査など、診断に必要な検査を行います。
また、噛み合わせをチェックするため、歯型模型を作製するための歯の型取りも合わせて行います。
- 来院回数目安1回
- 所要時間目安40分
診断

精密検査の結果をもとに、お子さまの症状やお悩みに合わせた矯正装置や治療計画をご提案いたします。
治療スケジュールや治療費用の内容にご納得いただけましたら、治療へと進みます。
- 来院回数目安1回
- 所要時間目安30分
必要に応じて治療、抜歯

検査後に治療や抜歯が必要と診断した場合は、矯正治療を始める前に処置をいたします。
また、口内に虫歯や歯周病がある場合も事前に治療を行います
- 来院回数目安1回
- 所要時間目安30分
矯正治療開始(装置装着)

口内に矯正装置を取り付けます。症例により、使用する装置や装着時間が異なります。
- 来院回数目安1回
- 所要時間目安30分
調整

歯の移動にかかる期間は1年6カ月から2年6カ月が目安となります。治療計画に沿って治療を進めるためにも、1カ月に1回を目安にご来院いただく必要があります。
通院時は、装置の調整や経過観察を行うとともに、虫歯や歯周病のリスクを軽減するためのブラッシング方法などもお伝えさせていただいております。
- 来院回数目安12-72回
- 所要時間目安30分
保定

計画通りにお子さまの治療が進んだら、歯並びを安定させるために保定装置を装着いたします。
保定装置は、矯正装置を装着していた期間と同程度の期間、装着していただきます。
保定期間中は、毎月来院していただく必要はありませんが、装置の調整や観察を行うため、3カ月、6カ月、1年に1回のペースでご来院いただきます。
- 来院回数目安複数回
- 所要時間目安30分
資料採取(終了後検査)

矯正期間と保定期間が終了したら、資料採取(終了後検査)を行います。
検査結果の資料をもとに、治療の結果についてご説明いたします。
- 来院回数目安1回
- 所要時間目安30分
施設名 |
新潟西歯科クリニック ニイガタニシシカクリニック |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
予約 |
|
||||||||||||||||||
住所 | |||||||||||||||||||
アクセス |
越後線新潟大学前駅 徒歩 15分
|
||||||||||||||||||
診療受付時間・休診日 |
休診日
木曜 / 日曜 / 祝日
祝日がある週の木曜日は診療いたします。
|
||||||||||||||||||
電話 | 025-378-5302 | ||||||||||||||||||
クレジットカード | 可 |
||||||||||||||||||
駐車場 |
あり
|
||||||||||||||||||
治療内容 | 予防歯科 / 小児矯正 / 知覚過敏 / ホワイトニング / 小児歯科 / 親知らず / 歯科口腔外科 / インプラント / クリーニング / 入れ歯・義歯 / 訪問歯科診療 / 保険診療 / 口臭 / つめ物・かぶせ物 / 歯科検診 / 美容診療 / 矯正歯科 / 虫歯 / 噛み合わせ / 歯周病 / 顎関節症 | ||||||||||||||||||
特徴 | 個室制 / 男性医師 / 女性医師 / キッズスペースあり / バリアフリー / 診療チェア数5台以上 / 診療チェア数10台以上 / スタッフの人数(常勤)5人以上 / スタッフの人数(常勤)10人以上 | ||||||||||||||||||
誤りのある情報の報告 |