小児矯正|鈴木歯科医院

東武宇都宮線東武宇都宮駅 出口 車 10分

3.1いいね!
休診日:日曜 / 祝日
口腔がん検診 / 予防歯科 / 小児矯正 / 知覚過敏 / ブリッジ / ドライマウス / レーザー治療 / 根管治療 / ホワイトニング / 小児歯科 / 親知らず / 歯科口腔外科 / インプラント / クリーニング / 入れ歯・義歯 / 口臭 / つめ物・かぶせ物 / 歯科検診 / 保険診療 / 美容診療 / 矯正歯科 / 抜歯 / 虫歯 / 歯周病 / 差し歯 / 噛み合わせ / 笑気麻酔 / 障がい者治療 / 顎関節症
鈴木歯科医院_小児矯正

お子さまの将来を見据え、健康的なお口をつくるための小児矯正をご提案

小児矯正は、永久歯が生えそろってからおこなう大人の矯正治療とは性質が異なります。成長期のお子さまは顎の骨がやわらかいため、歯並びを整えるというよりは、これから生えてくる歯がきれいに並ぶような土台をつくることが小児矯正の目的です。

幼小期に矯正治療をおこなっておくことで、大人になってから再度矯正治療を受けることになっても抜歯のリスクを避けやすく、呼吸や発音の改善など、さまざまなメリット期待できるでしょう。

当院はお子さまが将来、歯並びに対するお悩みを持たない健康的な生活を送っていただけるようサポートいたします。まずは早い段階でご相談へお越しください。

当院の特徴(小児矯正)

  • 大人対応
  • 子供対応
  • 休日診療
  • 駅徒歩5分以内
  • ワイヤー矯正
  • 裏側矯正
  • 部分矯正
  • マウスピース矯正
  • 保障制度あり
  • 矯正歯科専門医院
  • 個室診療
  • 保育士在籍
  • クレジットカード対応
  • デンタルローン対応
  • トータルフィー(定額制)
  • 相談無料
鈴木歯科医院_マウスピース矯正をメインにご案内。お口周りの癖を改善するためのトレーニングもおこなっています

マウスピース矯正をメインにご案内。お口周りの癖を改善するためのトレーニングもおこなっています

お子さまの矯正治療では、「マウスピース矯正」をご用意しています。歯に直接装置を取り付けるワイヤー矯正とは異なり、マウスピース矯正は装置が目立ちにくい治療方法です。ご自宅で着脱もできるため、歯磨きなどのセルフケアがしやすいメリットがあります。お口の中を傷つけることもなく、お子さまへのストレスを軽減しながら歯並びの改善を目指せます。

当院では、乳歯と永久歯が混在している時期にマウスピース矯正を開始します。歯並びを乱す原因となるお口周りの癖がある場合は別途ほかの装置を使用して、癖を改善するためのトレーニングをおこなうこともあります。

鈴木歯科医院_個室の診療室をご用意。わかりやすいご説明に注力したカウンセリング

個室の診療室をご用意。わかりやすいご説明に注力したカウンセリング

当院の診療室は個室となっております。そのため、お子さまと一緒に親御さまの入っていただくことが可能です。周囲の患者さまには聞かれたくないデリケートなお悩みも、お気兼ねなくご相談いただけるのではないでしょうか。

小児矯正は長期にわたるため、治療を進める際にはお子さまの成長も考慮して綿密な治療計画の立案に努めています。カウンセリングではお口の中を撮影して、どのように歯が動いていくか、治療後はどのような歯並びになるのかをモニターで表示しながらわかりやすくご説明いたします。

小児矯正診療メニュー

※診療メニューに記載の施術はすべて自由診療です

お子さまの歯並び相談

標準料金

0円(税込)

■相談料: 0円
■初診料: ※保険診療内にて費用が発生します。
■検査料: ※保険診療内にて費用が発生します。

  • 治療回数目安:

    -

  • 治療期間目安:

    -

リスク・副作用 -
担当歯科医師 鈴木 寿和
  • 保証について

    マウスピース矯正は、18ヵ月の保証期間があり、装置が破損した場合に交換をさせていただきます。4カ月から6カ月に1回のメンテナンスを受けていただくことが条件となります。

  • お支払いについて

    現金/デンタルローン

  • 料金内訳(税込):
  • 【装置料】550,000円
    【検査・診断料】11,000円

治療内容 ■このような方におすすめ
骨格がゆがんでいるといった問題がなく、歯並びの一部分のみ矯正したいというお子さまにご提案しています。
装置の特徴 部分的な歯並びに作用するマウスピースを装着して歯を移動させていきます。
マウスピースが透明なので、目立ちにくいという特徴があります。
また、全体の矯正治療よりも費用を抑えることができます。
担当歯科医師 鈴木 寿和
  • 保証について

    マウスピース矯正は、18ヵ月の保証期間があり、装置が破損した場合に交換をさせていただきます。4カ月から6カ月に1回のメンテナンスを受けていただくことが条件となります。

  • お支払いについて

    現金/デンタルローン

マウスピース矯正

マウスピース矯正

相談・検査・診断・治療までの標準料金

471,000円(税込)

  • 料金内訳(税込):
  • 【装置料】460,000円
    【検査・診断料】11,000円

  • 治療回数目安:

    12-24回

  • 治療期間目安:

    1-2年

治療内容 ■このような方におすすめ
歯に装置を直接取り付けたくないお子さまや、できるだけお口元を目立たせたくないお子さまにご提案しています。
装置の特徴 治療計画に基づいて少しずつ形の違うマウスピースを複数枚作製します。治療の段階に応じて付け替えることで歯を動かしていきます。
透明なので装着しても目立ちにくく、着脱可能なため食事に制限がない特徴があります。ただし、対応可能な症例が限られているため、ご希望されても対応できない場合があります。
また、1日20時間装着していただく必要があります。
リスク・副作用 1日の大半をマウスピースで覆った状態になるためケアが大切です。
また、装着時間を守っていただかないと、計画通りに治療が進まなくなる場合があります。
担当歯科医師 鈴木 寿和
  • 保証について

    マウスピース矯正は、18ヵ月の保証期間があり、装置が破損した場合に交換をさせていただきます。4カ月から6カ月に1回のメンテナンスを受けていただくことが条件となります。

  • お支払いについて

    現金/デンタルローン

治療の流れ

問診・ヒアリング

鈴木歯科医院_問診・ヒアリング

歯並びや噛み合わせのチェックを行い、患者さまのご希望をヒアリングします。
抜歯の必要性があるかも、ここで検討いたします。

  • 来院回数目安1回
  • 所要時間目安30分

精密検査

鈴木歯科医院_精密検査

お口の中やお顔の写真、レントゲン、CTなどを撮影し、診断のための歯の型取りを行います。

  • 来院回数目安1回
  • 所要時間目安40分

治療計画のご提案、方針の決定

鈴木歯科医院_治療計画のご提案、方針の決定

検査の結果を基に、治療方針や費用などをお伝えします。
お子さまと親御さまともに治療計画にご納得いただけましたら、矯正治療を開始していきます。

  • 来院回数目安1回
  • 所要時間目安30分

矯正治療開始

鈴木歯科医院_矯正治療開始

患者さまの歯並びに合わせたマウスピースを作製します。
歯を動かしていくために少しずつ形の違うマウスピースを複数枚作製します。

  • 来院回数目安1回
  • 所要時間目安1時間

調整

鈴木歯科医院_調整

マウスピースの完成した頃にご来院していただきます。
1カ月から2カ月に1回を目安に通院していただき、新しいマウスピースをお渡しします。併せて、歯の状態もチェックします。
初回はマウスピースの着脱方法やお手入れ方法、注意事項などを担当の歯科医師が詳しくご説明いたします。

  • 来院回数目安23-47回
  • 所要時間目安30分

保定/経過観察

鈴木歯科医院_保定/経過観察

計画通りに歯が動いたら、その位置を維持するための保定期間に入ります。
3カ月に1回の頻度でご来院いただき、保定装置や歯のチェック、クリーニングを行います。
Ⅱ期治療をご検討であれば、相談をここで承ります。

  • 来院回数目安複数回
  • 所要時間目安30分

施設名

鈴木歯科医院

スズキシカイイン

予約
住所
栃木県宇都宮市一の沢2-1-5 (大きな地図で見る)
栃木県宇都宮市一の沢2-1-5
(大きな地図で見る)
アクセス
東武宇都宮線東武宇都宮駅 出口 車 10分
診療受付時間・休診日
休診日
日曜 / 祝日
09:00 ~ 13:00
14:00 ~ 19:00
最終受付は診療終了時間の30分前です。
電話 028-622-2661
駐車場
あり
治療内容 口腔がん検診 / 予防歯科 / 小児矯正 / 知覚過敏 / ブリッジ / ドライマウス / レーザー治療 / 根管治療 / ホワイトニング / 小児歯科 / 親知らず / 歯科口腔外科 / インプラント / クリーニング / 入れ歯・義歯 / 口臭 / つめ物・かぶせ物 / 歯科検診 / 保険診療 / 美容診療 / 矯正歯科 / 抜歯 / 虫歯 / 歯周病 / 差し歯 / 噛み合わせ / 笑気麻酔 / 障がい者治療 / 顎関節症
感染症対策 ソーシャルディスタンスの順守 / 待合室の「密集・密接」回避 / 雑誌・新聞・ウォーターサーバー撤去 / 予約間隔・使用チェアー調整 / 定期的な換気 / 患者用消毒液設置 / 院内を消毒液清拭 / 歯科医師会などの指針による対策の実施 / 感染性廃棄物の適切な廃棄 / スタッフ感染防護対策の実施 / スタッフの体調管理 / 感染防止の院内研修を実施 / 感染が疑われる場合の診療延期 / マスク着用 / 入室時手指消毒 / 医療用空気清浄機あり / 使い捨て医療製品利用 / 院内のアルコール清拭・清掃 / 治療器具の消毒 / 患者さまごとに機器の交換・消毒 / 口腔外バキューム使用 / オートクレーブ滅菌器を使用 / ラバーダム使用 / ゴーグル・フェイスシールド着用 / スタッフ手洗い手指消毒
特徴 夜間診療(18時~) / 個室制 / 男性医師 / キッズスペースあり / 絵本あり / バリアフリー / 靴のまま診療可 / 診療チェア数5台以上 / スタッフの人数(常勤)5人以上 / スタッフの人数(常勤)10人以上 / 急患対応 / 院内処方
誤りのある情報の報告
閉じる