閉じる

浦安市で評判の公園 口コミ人気ランキング

浦安市で評判の公園 口コミ人気ランキング

口コミが投稿されている施設はありません

ご利用施設への口コミ投稿にご協力ください

おでかけスポット

浦安市運動公園

JR京葉線舞浜駅

浦安市運動公園の紹介です。

投稿日時:2019年02月02日 05:27

2019年の1月に1泊旅行で千葉に行きました!せっかくならディズニーリゾートの近くに行きたいー!と言うことだったんで、子供と遊べるいい公園がないかなぁと探していた際に見つけたのがこちらの公園でした。 行ってみてびっくり!ディズニーリゾートに車で行く際にいつも見かけている公園でした。 場所はディズニーシーのお隣。 舞浜駅からも歩けます! なんと舞浜駅から歩ける場所にあるのに駐車場無料!!土日の午前中に行きましたが車も停めることができました。 遊具は新しくとっても広い公園でした。 1歳と4歳の娘と一緒に行きましたが2人とも楽しむことができました。 ローラーすべり台やブランコなどとっても楽しめました。新しくみる遊具などもありました。 ディズニーリゾートで1泊した際に、時間があったらホテルからリゾートラインで舞浜駅に出てこちらの公園で体を動かすのもおすすめです!

料金:大人 無料 子ども 無料

営業時間
  • [月・火・木・金・土・日・祝] 08:45~21:00
定休日:

水曜

営業時間
  • [月・火・木・金・土・日・祝] 08:45~21:00
定休日:

水曜

おでかけスポット

浦安市交通公園

JR京葉線新浦安駅

浦安市交通公園の紹介です。

投稿日時:2018年09月05日 12:30

『乗り物』 三輪車はあるものの、身長が約90㎝以上ないと足が届かない乗り物が多いです。 我が家も上の子はほとんどの乗り物を乗ることができるようになったのですが、下の子は私が押して乗っています。 本人はそれでも喜んでいます。 3歳の上の子はこの交通公園で三輪車と補助つき自転車に乗れるようになり、自転車は交通公園で乗っているので今のところ買う必要性も感じません。 バッテリーカーが無料で何度でも乗れるところはとても珍しいのではないでしょうか? これは1歳8か月の下の子も私と一緒に乗って自分で運転したり、3歳のお兄ちゃんと二人で乗ったりして楽しんでいます。 『動物』 にんじん、小松菜、キャベツを持参してモルモットを抱っこしたり餌をあげることができます。下の子はお座りができるようになったとても小さい頃から私の膝の上に座ってモルモットを抱っこしたりもしていました。小さい子でも楽しめると思います。 ポニー乗馬 3歳以上。平日はほぼ抽選なく全員乗れる日が多いと思います。 土日は抽選。少し早めに並んでおいた方がいいです。 他にもドクターフィッシュやポケットモンキーにりんごなどの餌もあげることができたり、亀、蛙、昆虫、うさぎ、やぎなど色々なものを見ることができます。 『その他』 中央売店でおにぎり、カレー、おやつもたくさん売っています。メロンパンはここで焼いていて、焼きたてはとても美味しいです。

料金:大人 無料 子ども 無料

営業時間
  • [火・水・木・金・土・日・祝] 09:00~16:30
定休日:

月曜

営業時間
  • [火・水・木・金・土・日・祝] 09:00~16:30
定休日:

月曜

おでかけスポット

浦安市総合公園

JR京葉線新浦安駅

浦安市総合公園の紹介です。

投稿日時:2018年05月29日 15:16

ホテルに向かう途中で見つけてホテルから行きました! とにかく行ってびっくり広いです!! 海沿いにすごく広い芝生広場があります。 そこで走り回ったりゴロゴロしたり。 今度はレジャーシートにお弁当なども持っていきたいです。 BBQ広場の近くには遊具などがありました。 売店や自動販売機などもありました。 木の遊具などがあり子供達ははじめての遊具などもありすごい喜んでました。 筋トレ?みたいな遊具もあり一番上の子は真剣に楽しんでました。 次回はもっとゆっくりいきたいです。

おでかけスポット

高洲海浜公園

JR京葉線新浦安駅

高洲海浜公園の紹介です。

投稿日時:2018年09月08日 01:38

3歳、1歳の子どもと何回か行きました。大きな遊具は3つあり1つは1歳の子でも少し遊んでいました。あとの2つ(1つはローラー滑り台)は少し大きめの子向けですが3歳の子は楽しんでいました。 展望台があり、こちらは下の子もハイハイの時期から自分で登っていました。上は景色も良く、回すおもちゃのようなものがあり、うちの子どもはそれが大好きで二人で楽しんでいます。 遊具以外にも、海が見えるのでキックバイクや徒歩でお散歩したり、秋にはまつぼっくりやどんぐり拾いをしてゆっくり過ごしました。 車ですとすぐ隣(小さな橋を渡ります)にも大きな総合公園があるので、公園をはじごするのもいいかと思います。新浦安には他にも公園がたくさんあるので公園めぐりなども楽しいかと思います。

おでかけスポット

高洲太陽の丘公園

JR京葉線新浦安駅

高洲太陽の丘公園の紹介です。

投稿日時:2018年06月27日 12:18

テニスコートや遊具がある小さな普通の公園ですが、遊具広場の中央に円形の巨大なジャングルジムがあります。黄色いオムレツのようなジャングルジムで、ほかの公園では見かけない珍しいデザインです。1年半前くらいに来たときは、娘はジャングルジムに登れなかったのですが、今回は色々工夫しながら頂上までよじ登っていきました。ジャングルジムの下にもぐると少しスペースがあり、秘密基地みたいになっています。よじ登る以外にも、ぶら下がったり鉄棒みたいな遊び方もできます。 ジャングルジム以外にも砂場やブランコなどがあります。ブランコ大好きな娘はジャングルジムに飽きるとブランコでひたすら遊んでいました。

おでかけスポット

弁天ふれあいの森公園

JR京葉線舞浜駅

弁天ふれあいの森公園の紹介です。

投稿日時:2018年06月26日 22:20

広い芝生広場がメインの公園です。遊具広場には、小学生向けの複合遊具や色々な健康器具が一か所に集まった複合健康器具がありました。小さい子向けのすべり台や砂場もあり、周りを柵で囲まれていました。脱走しがちなお年頃の子も安心して遊べそうです。 公園をぐるっと一周できる散策路が設けられていて、道沿いにはたくさんの花や木が植えられていていました。自転車は持ち込み禁止なので、安全に散歩を楽しむことができます。 ビオトープや田んぼなどもあり、どこか田舎に来たような景色も広がっています。ビオトープでは、小学生くらいの子が水の中に網を入れ、何かを捕まえようとしていました。緑が多くて、とても気持ちが良い公園です。