閉じる

大阪市天王寺区で評判の神社・お寺 口コミ数順

大阪市天王寺区で評判の神社・お寺 口コミ数順

検索条件:

天王寺区 / 神社・お寺

10 (1~10件)

口コミが投稿されている施設はありません

ご利用施設への口コミ投稿にご協力ください

おでかけスポット

愛染堂勝鬘院

大阪メトロ谷町線四天王寺前夕陽ヶ丘駅

愛染堂勝鬘院の紹介です。

投稿日時:2017年09月23日 22:43

愛染堂勝鬘院は四天王寺前夕陽ヶ丘駅から歩いてすぐのところにありました。周辺は神社やお寺、住宅地に囲まれていて静かなところにありました。周辺は坂道も多かったです。敷地内には少し駐車できるスペースがありました。 夏のお祭りがとても有名だと聞いたことがあります。 こじんまりとした雰囲気で規模も大きすぎず、小さい子供が歩くのにもちょうどよかったです。階段などもなかったのがありがたかったです。他に子供はおらず、大人が2人いたのみでした。 おでかけした子ども  1歳 子どもの人数 1 人 使った金額 0 ~ 2歳  3 ~ 5歳  6歳以上  大人 1~999

おでかけスポット

吉祥寺

大阪メトロ谷町線四天王寺前夕陽ヶ丘駅

吉祥寺の紹介です。

投稿日時:2017年09月23日 22:57

吉祥寺は大通りに面したお寺なので、場所がとてもわかりやすかったです。四天王寺前夕陽ケ丘駅から歩いて3~4分くらいの距離でした。 周辺には他にもお寺などが多くあるエリアでした。 お寺につくと、お掃除をしているおばさんがいて、子供は話しかけてもらってご機嫌でした。敷地内にはお墓もありました。 大きな段差や坂道がなかったので、ベビーカーでも問題なく回れました。 あまり見かけない石像がたくさん並んでいて、子供は興味深そうに見ていました。 おでかけした子ども  1歳 子どもの人数 1 人 使った金額 0 ~ 2歳  3 ~ 5歳  6歳以上  大人 1~999

おでかけスポット

銀山寺

大阪メトロ谷町線谷町九丁目駅

銀山寺の紹介です。

投稿日時:2017年09月24日 06:46

銀山寺は地下鉄谷町九丁目から歩いていき、10分ほどで着きました。近くに生國魂神社という大きな神社があり、南側にありました。 敷地内は石が敷き詰められ、草木なども手入れが行き届いていて、趣のあるお寺だと思いました。行ったときはご近所の人たちが数名お散歩にきているだけで、静かな雰囲気のお寺でした。 敷地内には座って休むことのできるところもありました。入口付近に自動販売機があったので、飲み物を買ったり、休憩するのにもちょうどよかったです。 おでかけした子ども  1歳 子どもの人数 1 人 使った金額 0 ~ 2歳 1~999 3 ~ 5歳  6歳以上  大人 1~999

おでかけスポット

源九郎稲荷神社・八兵衛大明神

大阪メトロ谷町線谷町九丁目駅

源九郎稲荷神社・八兵衛大明神の紹介です。

投稿日時:2017年09月25日 13:03

源九郎稲荷神社は地下鉄谷町九丁目駅から近いところにあり、歩いて5,6分くらいで着きました。神社の駐車場はありませんでした。 いくつかの神社が隣り合っていて、稲荷神社と鴫野神社がとなりにありました。 源九郎稲荷神社はコンパクトな神社で神社内に階段や坂道もないので、小さい子供連れでも安心して回れました。ベビーカーでも回れました。ただ、神社に行く途中に場所によっては階段や坂道がありました。 朱色を基調としていて、鮮やかな色使いが印象的でした。 おでかけした子ども  1歳 子どもの人数 1 人 使った金額 0 ~ 2歳  3 ~ 5歳  6歳以上  大人 1~999

おでかけスポット

鴫野神社

大阪メトロ谷町線谷町九丁目駅

鴫野神社の紹介です。

投稿日時:2017年09月25日 14:44

鴫野神社は生國魂神社に行ったときに初めて行きました。行くときに生玉北門坂から歩いていったところ、少し急坂になっていました。ベビーカーを押すのが少し大変でした。北側には階段が少しあるので、ベビーカーの場合は東側から行くのが便利かもしれません。隣には源九郎神社があります。 鴫野神社は良縁の神様としても有名だと聞いたことがあります。 行ったときは大人が1人いただけで空いていました。静かでこじんまりとした神社だと思いました。 おでかけした子ども  1歳 子どもの人数 1 人 使った金額 0 ~ 2歳  3 ~ 5歳  6歳以上  大人 1~999

おでかけスポット

浄瑠璃神社

大阪メトロ谷町線谷町九丁目駅

浄瑠璃神社の紹介です。

投稿日時:2017年09月25日 22:46

浄瑠璃神社は生國魂神社の一番北にある神社でした。生玉北門坂から歩くと、急坂になっていました。 神社の奥で工事のようなものをしていて、音が出ていたので、子供が怖がってしまいました。 例祭日や御祭神などについて書かれた説明があり、初めての参拝でもわかりやすかったです。説明によると芸上達の守護神だそうです。 浄瑠璃神社の中は小さく、階段が数段あるのみなので、小さい子供が歩いても危なくなく、安心して歩かせることができました。近くに休憩のできるイスもありました。 おでかけした子ども  1歳 子どもの人数 1 人 使った金額 0 ~ 2歳  3 ~ 5歳  6歳以上  大人 1~999

おでかけスポット

生國魂神社

大阪メトロ谷町線谷町九丁目駅

生國魂神社の紹介です。

投稿日時:2017年09月24日 12:52

生國魂神社は子供が生まれて初めて行きました。以前大阪に住んでいたとき、近くの四天王寺には行ったことがありましたが、生國魂神社も思っていたより規模の大きな神社でした。 地元の人が散歩にきていたり、会社員の人が通りかかったりしていました。 神社の入口が北側にもありましたが、北側の入口は階段なので、ベビーカーの場合は東側に回るのが便利だと思います。階段は緩やかだったので、小さい子供でも大丈夫でした。 広い敷地内なので、子供の様子を見ながら散策しました。 おでかけした子ども  1歳 子どもの人数 1 人 使った金額 0 ~ 2歳 1~999 3 ~ 5歳  6歳以上  大人 1~999

おでかけスポット

増福寺

大阪メトロ谷町線四天王寺前夕陽ヶ丘駅

増福寺の紹介です。

投稿日時:2017年09月24日 06:36

増福寺は地下鉄の谷町九丁目または四天王寺前夕陽ケ丘駅から歩いて行くことのできる場所にありました。四天王寺前夕陽ケ丘駅からは歩いて10分はかからずに着きました。駐車場は見当たりませんでした。 周辺はお寺が多いエリアで近隣にもお寺が続いている通りにありました。 大坂の陣で活躍した薄田隼人のお墓がある場所としても有名な場所です。お寺内に墓地もありました。 お花がきれいに手入れされていてとてもきれいなお寺でした。規模は広すぎず、子供連れでも十分回ることのできる広さでした。 おでかけした子ども  1歳 子どもの人数 1 人

おでかけスポット

堀越神社

大和路線天王寺駅

堀越神社の紹介です。

投稿日時:2017年09月23日 15:16

堀越神社はハルカスに行ったときに初めて行きました。天王寺駅から15分くらいで便利な場所にありました。神社の場所も大通りに面しているので、わかりやすかったです。駐車場はありませんでした。 大通りからの正面入口は階段になっていて階段が少しありました。ベビーカーの場所は正面横の入口が便利だと思います。 他に子供はいなくて、大人のグループがいたのみで空いていました。大通りに面していますが、神社の中は静かな雰囲気でした。子供はかえる石という石が気になっていました。 おでかけした子ども  1歳 子どもの人数 1 人 使った金額 0 ~ 2歳  3 ~ 5歳  6歳以上  大人 1~999

おでかけスポット

鞴神社

大阪メトロ谷町線谷町九丁目駅

鞴神社の紹介です。

投稿日時:2017年09月25日 21:45

鞴神社と書いて、「ふいごじんじゃ」と読むそうです。初めて鞴神社に行き、恥ずかしながら読み方を学びました。電車の場合は地下鉄谷町九丁目からのアクセスが便利だと思います。 規模の小さな神社で他には誰も参拝者はいませんでした。近くにイスが並んでいたので、休憩をしながら子供のペースで参拝するのにもちょうどよいかもしれません。 周辺には多くの神社があり、そのひとつです。例祭日や御神徳などについて書かれた説明の看板があり、とても参考になりました。 おでかけした子ども  1歳 子どもの人数 1 人 使った金額 0 ~ 2歳  3 ~ 5歳  6歳以上  大人 1~999