閉じる

東京都で評判の博物館 口コミ人気ランキング

東京都で評判の博物館 口コミ人気ランキング

東京都 / 博物館 / 駅近 / 屋内施設 / 5歳向け

8 (1~8件)

口コミが投稿されている施設はありません

ご利用施設への口コミ投稿にご協力ください

おでかけスポット

昭和館

東京メトロ東西線九段下駅 徒歩 1分

戦後の国民生活を展示、体験できる。靖国通りにある「昭和館」。

投稿日時:2018年05月16日 10:41

九段下駅から靖国神社に向かう途中に2歳の子どもから「行ってみたい!」と言われ立ち寄りました。内容は昭和戦前の暮らしや戦争に関することなので2歳にはチンプンカンプン…でも防空壕体験や戦時中の格好を体験できるブースがあり楽しそうに見ていました。平日ということでお客さんはまばら。小学校の社会科見学で団体できていた学生さんたちが多かったです。なので小学生以上が対象かな?もちろん大人もとてもためになる施設だと思います。ベビーカーで入館する際は階下への移動は一旦外にでてエレベーターに乗らなければならないので注意が必要です。

料金:大人 300円 子ども 無料

営業時間
  • [火・水・木・金・土・日・祝] 10:00~17:30
定休日:

月曜

営業時間
  • [火・水・木・金・土・日・祝] 10:00~17:30
定休日:

月曜

おでかけスポット

JAPIA Curation Center

地下鉄南北線白金高輪駅 1番 徒歩 2分

車のコアな部分まで展示

投稿日時:2017年03月29日 15:53

JAPIA Curation Centerは、一見、普通の会社の一階からエレベーターに乗って三階に行くとあります。ちょっと大丈夫かな?と思いましたが、三階に着くと、車の部品や、車部品の説明ビデオや、テレビなどの説明がありました。びっくりしたのは、普通車が縦に切断されていて、中が細部までよく分かる様になっていて、なかなか見ごたえがありました。小学生の夏休みの宿題の自由研究などで役立つのではないかと思いました。 おでかけした子ども  5歳 子どもの人数 1 人

営業時間
  • [平日] 10:00~17:00
定休日:

土曜 / 日曜 / 祝日

営業時間
  • [平日] 10:00~17:00
定休日:

土曜 / 日曜 / 祝日

おでかけスポット

マヨテラス

京王線仙川駅 徒歩 7分

マヨネーズのヒミツを学ぶ

投稿日時:2018年06月30日 22:26

人気の工場見学だったので、比較的予約の取りやすい3学期初めの方のまだ半日授業の時に、午後からお友達と一緒に行きました。 駅から、徒歩で行けるのでアクセスしやすいです。マヨテラスに入るとすぐに、可愛い待合所があるので早めに着いても飽きることはないです。 工場見学の最後にはお楽しみの、自分でマヨと調合したドレッシングでサラダを食べられます。お土産は、黒酢たまねぎのドレッシングを頂きました。 隣接した所にショップもあり、そこで子供が鉛筆を買いました。平日にママ友だけで行っても楽しめるなと思いました。

料金:大人 無料 子ども 無料

営業時間
  • [平日] 10:00~18:00
定休日:

土曜 / 日曜 / 祝日

営業時間
  • [平日] 10:00~18:00
定休日:

土曜 / 日曜 / 祝日

おでかけスポット

京王れーるランド

京王線多摩動物公園駅 徒歩 1分

雨の日でもオッケー。電車好きなおこさまにオススメです!

投稿日時:2022年03月21日 17:53

京王線の多摩動物公園駅改札を出てすぐのところにあります。 ジオラマの中の小さな電車を動かしたり、屋外でミニ電車に乗ることができます。 プラレールやアスレチックのコーナーは予約制なので、入場したらすぐ予約をとる必要があります。 何度か利用していますが、幼児くらいまで楽しめる施設です。

料金:大人 310円 子ども 310円

営業時間
  • [月・火・木・金・土・日・祝] 09:30~17:30
定休日:

水曜

営業時間
  • [月・火・木・金・土・日・祝] 09:30~17:30
定休日:

水曜

おでかけスポット

国立科学博物館

山手線上野駅 公園口 徒歩 5分

動物、恐竜、昆虫、宇宙 親子で科学の不思議を体験

投稿日時:2019年03月20日 18:49

8歳と3歳の息子を連れて遊びに行きました。 整理券の必要なコンパスの券をもらってから他の展示を見に行きました。 うちの子たちのお気に入りは、恐竜のコーナーと哺乳類の剥製のコーナーです。 また、他の展示でも元々は興味がなかったものでも何度も見てるうちに覚えてきたようで、勉強になっている感じです。 コンパスは体を動かすことができて楽しそうでした。コンパスの中で行われていたワークショップにも参加しました。スタッフの方が興味を引き出してくれました。 シアター360は下の子は怖がるかと心配でしたが、大丈夫でした。また見たがったので楽しかったようです。 食事はお弁当を持ち込みました。食べる場所もあります。他にも持ち込んでいる方が大勢いるので食べやすいです。 子供は無料だし、大人も年間3回行けば元を取れる年間パスを買えばとてもお得です。たまにはおじいちゃんおばあちゃんも一緒に行っても無料なので家族みんなでお得に遊べます。

料金:大人 630円 子ども 無料

営業時間
  • [火・水・木・日・祝] 09:00~17:00
  • [金・土] 09:00~20:00
定休日:

月曜

営業時間
  • [火・水・木・日・祝] 09:00~17:00
  • [金・土] 09:00~20:00
定休日:

月曜

おでかけスポット

地下鉄博物館

東京メトロ東西線葛西駅

運転体験が出来ます!

投稿日時:2019年02月27日 22:36

三歳の息子が電車好きなので、何度か利用しています! 入場は切符を購入し、実際に改札に通す仕組みです。 いつも一番に行くのは、大きなメトロパノラマのところ。模型が動く時間が決まっているので、その時間になるまでは近くの運転体験をしています。運転手さんになりきって操縦できるので、こちらも息子のお気に入り。隣にスタッフの方が立っていて、操縦方法を教えてくれます。 平日は割と空いていて、客層は電車好きな男の子達とママがほとんどです。 実際の車両の展示もあり、中にも入れます。あまり電車に乗る機会のない息子は大喜び。 もちろん地下鉄の歴史や仕組みについても詳しく展示されているので、大人の方でも楽しめると思います。 館内奥に飲食コーナーがあるので、食事持ち込みも可能です。

料金:大人 220円 子ども 100円

営業時間
  • [火・水・木・金・土・日・祝] 10:00~17:00
定休日:

月曜

営業時間
  • [火・水・木・金・土・日・祝] 10:00~17:00
定休日:

月曜

おでかけスポット

東京国立博物館

京浜東北線上野駅 公園口 徒歩 10分

東京国立博物館の紹介です。

投稿日時:2018年11月30日 23:02

敷地が広いので、一日で堪能する事は難しいと思いますが、色々な展示があってお得だと思います。私が修学旅行で来た事があり、懐かしく思いながら当時時間がなくて見る事が出来なかった土器等の渋い展示に付き合って貰いました。アニメなどで埴輪が出てきたりするからか、それなりに楽しんでくれたみたいです。キャラクターとの写真スポットなどもあり、堅苦しい感じはあまりしませんでした。建物が立派で圧倒されました。

料金:大人 1,000円 子ども 無料

営業時間
  • [火・水・木・金・土・日・祝] 09:30~17:00
定休日:

月曜

営業時間
  • [火・水・木・金・土・日・祝] 09:30~17:00
定休日:

月曜

おでかけスポット

スヌーピーミュージアム

東急田園都市線南町田グランベリーパーク駅 徒歩 4分

スヌーピーとピーナッツ・ギャングに会える、遊べる!

投稿日時:2022年03月18日 16:26

南町田グランベリーパーク駅から歩いて5分以内のところにあります。クリスマスの時期に行ったので、表のツリーもスヌーピー仕様で、その写真をとりました。連れて行った子どもは3歳と0歳なので無料な点もありがたかったです(4歳未満無料)。ミュージアムの隣の建物にスヌーピーカフェがあり、そちらもスヌーピー尽くしで大満足でした。

料金:大人 2,000円 子ども 600円

営業時間
  • [月・火・水・木] 10:00~18:00
  • [金・土・日・祝] 10:00~20:00
定休日:

なし

営業時間
  • [月・火・水・木] 10:00~18:00
  • [金・土・日・祝] 10:00~20:00
定休日:

なし