閉じる

全国で評判の博物館 口コミ数順 - 2ページ目

全国で評判の博物館 口コミ数順 - 2ページ目

おでかけスポット

海とくらしの史料館

境線境港駅 徒歩 20分

水のない水族館!マンボウの剥製がお出迎え。

投稿日時:2021年08月23日 22:10

生きた魚の水族館ではなく、剥製の水族館なので正直子供が楽しめるか心配していましたが、息子はとっても楽しんでいました。 サメやマンボウの剥製はとても大きくて迫力がありました。 また行きたいと思います。

料金:大人 410円 子ども 100円

営業時間
  • [月・水・木・金・土・日・祝] 09:30~17:00
定休日:

火曜

営業時間
  • [月・水・木・金・土・日・祝] 09:30~17:00
定休日:

火曜

おでかけスポット

宮沢賢治童話村

銀河ドリームライン釜石線新花巻駅 車 3分

五感で感じる宮沢賢治のファンタジーな童話の世界

投稿日時:2018年05月31日 17:38

岩手旅行の際によりました!寒かったですが、写真スポットがたくさんあるので、写真撮る方にはおすすめです!

料金:大人 無料 子ども 無料

営業時間
  • [全日] 08:30~16:30
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 08:30~16:30
定休日:

なし

おでかけスポット

群馬県立自然史博物館

上信鉄道線上州七日市駅 徒歩 25分

群馬県立自然史博物館の紹介です。

投稿日時:2019年01月04日 23:05

恐竜好きの息子4歳1歳を連れて行きました。 入り口を進むと動くティラノザウルスや様々な恐竜の化石が登場し息子は大興奮。 トリケラトプスの化石発掘現場を再現した展示は珍しかったです。 自然史博物館と言うことで、地球や人類の成り立ちなどまだ難しい内容も多いですが、展示物も分かりやすく工夫されていて大人も面白かったです。 隣接した公園には、丘の上からのロング滑り台や幼児向けの遊具があり、博物館の後にも楽しめました。

営業時間
  • [月] 09:30~17:00
定休日:

火曜 / 水曜 / 木曜 / 金曜 / 土曜 / 日曜 / 祝日

営業時間
  • [月] 09:30~17:00
定休日:

火曜 / 水曜 / 木曜 / 金曜 / 土曜 / 日曜 / 祝日

おでかけスポット

古賀市立歴史資料館

JR鹿児島本線古賀駅 徒歩

古賀市立歴史資料館の紹介です。

投稿日時:2017年08月22日 23:42

古賀市立図書館の2階にあります。 入り口を入ってすぐは期間によって展示が変わる様で、私が行った日は、漂流物の展示をしていました。紙で作った魚釣りや輪投げなども用意してくれている為、小さな子供も楽しめる工夫をしてくれています。 奥にある歴史資料館は静かに展示を楽しむ様な場所だった為、入り口の写真しか撮れていませんが、中は歴史、民族等に関する物が沢山展示されています。 石器や土器なども多数展示されていました。 農耕馬を使って田を耕していた頃の実物大(だと思われる)オブジェや、桑、甲冑の展示などは迫力があり、4歳の息子は「怖い。。」と少し怯えていました。 他にも昔の家の中の様子や食べ物、家事に使った道具などを空間で作り上げている場所もあり、とても見応えがありました。 夏休み中だった為か、小学生が数人居て自由研究にいいなと感じました。 係員の方も積極的に説明をして下さり、楽しんで見学をする事が出来ました。 図書館の2階にある為気軽に立ち寄る事が出来ていいと思います。図書館横のリーパスプラザには小さいですが子供が遊べるスペースもあり、パワークリックスフレームやおままごとセット、ブロックが置いてあります。 図書館の敷地内にはピザとパスタのお店もありますし、近くには小さな公園やイートインスペースのあるいしむら屋(ケーキやお団子を購入するとイートインスペースで無料のコーヒーやお茶がいただけます)もあり、そちらを周ると半日楽しむ事も出来ます。 おでかけした子ども  4歳 子どもの人数 1 人

営業時間
  • [火・水・木・金・土・日・祝] 10:00~18:00
定休日:

月曜

営業時間
  • [火・水・木・金・土・日・祝] 10:00~18:00
定休日:

月曜

おでかけスポット

呉市海事歴史科学館 大和ミュージアム

呉線呉駅 徒歩 5分

巨大戦艦大和、呉の造船の歴史と科学技術を学ぶ

投稿日時:2019年01月27日 15:20

戦艦をみたいという私の父のリクエストで、旅行の日程に組み込み、行ってきました。 戦艦大和の10分の1の模型があります。 細かなところまでしっかり出来ていて、スクリューなどをじっくり見ていました。 丁度地元の小学校が校外学習でやってきていて、ノートを持って真剣に観察したりメモを取ったりしていました。小学生くらいになればきちんと理解して学べるのだなと感心しましたが、娘は2歳で、一通り見てまわるので精一杯な感じでした。 文字だけの説明でなく、所々に映像での説明もあって、細かく見ている人は何時間あっても足りないと思います。 子連れではなかなか行かないのでしょうが、娘はお土産やさんに立ち寄り飛行機のおもちゃを買ってもらって満足そうでした。

料金:大人 500円 子ども 200円

営業時間
  • [月・水・木・金・土・日・祝] 09:00~18:00
定休日:

火曜

営業時間
  • [月・水・木・金・土・日・祝] 09:00~18:00
定休日:

火曜

おでかけスポット

江戸東京博物館

総武本線両国駅(JR) 西口 徒歩 3分

江戸東京を知って体感できる博物館

投稿日時:2018年06月07日 15:48

土曜日に国技館の中にある相撲博物館に行こうと思っていたら、なんと土日祝はお休みでした。そこで予定を変更して、隣にある江戸東京博物館に行くことに。5歳児が楽しめるのか正直心配でしたが、意外と体験できる展示も多く面白かったみたいです。 5Fと6Fが常設展示室なのですが、建物の作りが複雑で、チケット売り場は1Fと3Fにありました。ベビーカーなら展示室にエレベーターで行ける1Fの売り場が便利です。 娘は江戸の街並みがミニチュアで再現されたコーナーが気に入ったらしく、置いてある双眼鏡を片手に、「魚売ってる人や、踊っている人がいるの」などと言いながら30分くらい観察していました。 たまたま傘回しなど曲芸をやっている日で、目の前で伝統芸能をみることができて楽しかったです。

料金:子ども 無料

営業時間
  • [火・水・木・金・日・祝] 09:30~17:30
  • [土] 09:30~19:30
定休日:

月曜

営業時間
  • [火・水・木・金・日・祝] 09:30~17:30
  • [土] 09:30~19:30
定休日:

月曜

おでかけスポット

式年遷宮記念 せんぐう館

JR伊勢市駅 徒歩 5分

式年遷宮記念 せんぐう館の紹介です。

投稿日時:2021年08月17日 22:00

伊勢に行ったら、寄って欲しいところです。こどもだけでなく、大人も勉強になります。凛としたすてきな空間です。

料金:大人 300円 子ども 100円

営業時間
  • [全日] 09:00~16:30
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 09:00~16:30
定休日:

なし

おでかけスポット

渚の駅 たてやま

内房線館山駅 徒歩 15分

夏のウミホタル観察会がオススメ♪

投稿日時:2018年11月23日 01:46

館山に行った際に立ち寄りました。期間限定かもしれませんが、さかなくんの絵などの作品が数多く展示されていました。可愛らしい作品に子供達も興味津々になって見ていました。その他に館山の漁師さんや生活に関連した展示物があり、無料で見学する事が出来ます。私達は閉館ギリギリに行ったので水槽があるコーナーやレストランは入れなかったので次回は是非そちらも行ってみたいです。

料金:大人 無料 子ども 無料

営業時間
  • [全日] 09:00~16:45
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 09:00~16:45
定休日:

なし

おでかけスポット

長良川うかいミュージアム

名鉄名古屋本線名鉄岐阜駅

長良川うかいミュージアムの紹介です。

投稿日時:2018年06月24日 10:58

第三日曜日は岐阜県では家族の日で、色々な施設で優待がありますが、岐阜市民じゃないとだめなところも中には存在しますが、ノーチェックで、普通に3人無料で入れました。駐車場も中に入らないとお金をとられますが、入場すると90分無料ですので全くお金がかかりませんでした。シアターの雰囲気も良く、鵜飼の歴史を感じる事が出来ました。シアター下から展覧物があり、うかいに関するクイズ、サイコロをなつかったボードゲームはもう少し上の年齢じゃないと難しいと思いました。

料金:大人 500円 子ども 250円

営業時間
  • [月・水・木・金・土・日・祝] 09:00~17:00
定休日:

火曜

営業時間
  • [月・水・木・金・土・日・祝] 09:00~17:00
定休日:

火曜

おでかけスポット

飛騨民俗村・飛騨の里

JR高山本線高山駅

飛騨民俗村・飛騨の里の紹介です。

投稿日時:2016年08月26日 18:13

夏休みを利用して飛騨高山まで家族と親戚で行ってきました。 今は田舎やおばあちゃんの家のイメージは 街中の住宅街といった感じだったので、 高山の自然や飛騨の茅葺き屋根の民家に 子供達も「昔話みたい!」と色々な所を見て回っていました。 子供には退屈かな?と思いましたが とても喜んでいて、池の周りや古民家を見ながら のんびり楽しめました。 とっても自然豊かで絵付け体験コーナーもあって 心地よい風を感じながら貴重な体験が出来ました。

おでかけスポット

北海道昆布館

JR函館本線(函館~長万部)仁山駅

昆布のことがなんでもわかる北海道昆布館です。

投稿日時:2017年09月07日 13:54

函館にいく途中に寄り道しました。観光客がたくさん!こんぶの歴史、こんぶで作られた製品が並ぶ昆布ミュージアムを出ると、試食がたくさんあるコーナーへ!昆布売り場のほとんどの商品が食べられます。昆布飴、昆布ごはん、昆布チップス、とろろ汁堂々。三個で1000円とかあるのでどれにしようか迷うぐらい。チョコレート味の昆布飴購入しました。その奥では昆布をうすーくスライスしてとろろにしてパッケージする工場も自由に見学できます。昆布ソフトクリームを限定好きの私は注文してたべました。面白い味のソフトクリームでしたよ! おでかけした子ども  4歳 7歳 子どもの人数 2 人 使った金額 0 ~ 2歳  3 ~ 5歳  6歳以上  大人 1,000~1,999

おでかけスポット

北九州市立いのちのたび博物館

鹿児島本線スペースワールド駅 徒歩 5分

見て、触れて、大人も子どももワクワクしながら学べる博物館

投稿日時:2022年03月17日 19:55

とても大きな恐竜の骨格標本があり迫力がものすごいです。色々と展示がありましたが子供が1番喜んだのはフリースペースでした。お土産も普段あまり見かけない恐竜のグッズがたくさん売ってあったのでとても喜んでいました。

料金:大人 600円 子ども 240円

営業時間
  • [全日] 09:00~17:00
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 09:00~17:00
定休日:

なし

おでかけスポット

墨俣一夜城 墨俣歴史資料館

JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原)穂積駅

公園もおすすめ

投稿日時:2018年09月20日 05:18

毎年お花見の季節になると行っていますが、もうこの時期は人と車がいーっぱい!!なのでくれぐれも子供から目を離さずにいて下さい。 ただ人気なのには納得で、混むわりにスッゴくごみごみしてないので行きやすいです。近くに大きなスーパーもあるのでトイレ問題や、食料も購入できるのでついついお花見の季節になると行ってしまうんですよね。 普段は無料スポットなんですが、確かその時期だけ駐車場が有料でした。 桜はとっても綺麗です。

料金:大人 200円 子ども 無料

営業時間
  • [火・水・木・金・土・日・祝] 09:00~17:00
定休日:

月曜

営業時間
  • [火・水・木・金・土・日・祝] 09:00~17:00
定休日:

月曜

おでかけスポット

所沢航空発祥記念館

西武新宿線航空公園駅 徒歩 1分

フライトシミュレーションや、飛ぶことの楽しさを学ぶ

投稿日時:2022年03月18日 08:47

飛行機が好きで歴史を沢山学びながら充実した時間を過ごせました。フライトシミュレーションがあり、混雑時はなかなか難しいですが平日等に行けばスムーズに利用できると思います。 また館内にはショートムービーを見られる場所もあり、雨の日の時間潰しにも良いと思いました。

料金:大人 520円 子ども 100円

営業時間
  • [火・水・木・金・土・日・祝] 09:30~17:00
定休日:

月曜

営業時間
  • [火・水・木・金・土・日・祝] 09:30~17:00
定休日:

月曜

おでかけスポット

鉄道博物館

伊奈線(ニューシャトル)鉄道博物館駅 徒歩 1分

鉄道好きにはたまらない!見て、触れて、体験できる鉄道博物館

投稿日時:2022年03月17日 23:08

今まで連れて行ったどの施設よりも、大興奮!3歳男子は夢中でした。駅弁を買ってお外で食べました。新幹線が真横を通るのが嬉しい!

営業時間
  • [月・水・木・金・土・日・祝] 10:00~18:00
定休日:

火曜

営業時間
  • [月・水・木・金・土・日・祝] 10:00~18:00
定休日:

火曜

おでかけスポット

キッズプラザ大阪

地下鉄堺筋線扇町駅 2号出口すぐ

遊んで学べる、体験型博物館

投稿日時:2018年11月04日 22:30

子供連れで大阪へ遊びに行く機会があり、行きました。子供が遊べるところが限られて来る中行ったのですが、ここは室内なので天候に左右されることなく遊べました。実際行った日は雨だったからか人も多かったです。中はとても広く、お昼ゴハンも持ち込んで食べれるスペースもありました。色々な民族のコーナーや巨大なしゃぼん玉のコーナーなど、大人も一緒に楽しめました。

おでかけスポット

新横浜ラーメン博物館

JR新横浜駅 徒歩 5分

ラーメン食べに昭和の街にタイムスリップ?

投稿日時:2018年06月20日 14:01

レトロな雰囲気が漂う館内です。不思議な看板があったり、洗濯ものが干してあったり、昭和な街並みが面白いです。ちょっと非日常で楽しめます。うちの子はラーメンが大好きなので、連れて行くととても喜びます。特に好きなお店は「すみれ」なんだそうです。確かに美味しいです。大抵、「すみれ」とどこかもう1店舗入り、全部でミニラーメンを2杯食べるのが定番です。お昼はとっても混み合い、1時間ぐらい並んだこともあります。よい匂いの中で待つのは辛いので、早めに行くのがおすすめです。

営業時間
  • [平日] 11:00~21:30
  • [土] 11:00~22:00
  • [日・祝] 10:30~21:30
定休日:

なし

営業時間
  • [平日] 11:00~21:30
  • [土] 11:00~22:00
  • [日・祝] 10:30~21:30
定休日:

なし

おでかけスポット

神奈川県立生命の星・地球博物館

箱根登山鉄道鉄道線入生田駅

神奈川県立生命の星・地球博物館の紹介です。

投稿日時:2018年11月14日 08:16

夏休みに行きましたがとても空いていてしかも室内なのでとても快適に過ごせました。館内にはとにかく数多くの展示物があり迫力もあってすごく見ごたえがありました。うちの子は女の子なのでじっくりというよりざっくり見学した感じになってしまいましたが、虫や恐竜が好きなお子様などにはとてもおすすめの場所です。人形等のお土産も売っていますよ。

料金:大人 520円 子ども 無料

営業時間
  • [火・水・木・金・土・日・祝] 09:00~16:30
定休日:

月曜

営業時間
  • [火・水・木・金・土・日・祝] 09:00~16:30
定休日:

月曜

おでかけスポット

奇石博物館

東海道本線(身延線)富士宮駅 車 20分

様々な綺麗な奇石と楽しい宝石探し♪

投稿日時:2022年03月18日 10:42

けっこう山の中にあり、途中本当にたどり着くのか不安でしたが、自然いっぱいのところにありました。平日に行ったため、とっても空いていて存分に楽しめました。宝石探し以外に子どもが遊べる施設はないのと、空いていたので2度挑戦しましたが、とても集中して楽しんでいました。

料金:大人 1,100円 子ども 700円

営業時間
  • [土・日・祝] 09:00~17:00
定休日:

月曜 / 火曜 / 水曜 / 木曜 / 金曜

営業時間
  • [土・日・祝] 09:00~17:00
定休日:

月曜 / 火曜 / 水曜 / 木曜 / 金曜

おでかけスポット

東武博物館

東武伊勢崎線東向島駅 徒歩 1分

小さい子でも遊べる

投稿日時:2019年03月01日 14:59

子供も大人も入場料が安いです。近くに専用の駐輪場があるのもとても嬉しいです。 入り口に入るとインパクト大なSL機関車が置いてあります。 席にも座ることができるので撮影ポイント間違いなしです。 子供たちが楽しめるように、電車を運転するコーナーがいくつかあります。 電話をかけて他の電話を鳴らす体験コーナーもあります。 子供たちはワクワクして色んなところへバラバラに行ってしまいますが館内はそれほど大きくないので安心です。 映像を観ながら駅から駅へ運転する電車へGOのような体験が一番楽しそうでした。 館内のおじさまが一緒に手伝ってくれるので小さな子でも遊べます。座席も問題なく座れました。奥には模型があって時間になると動いてくれるので見るのも楽しいです。

料金:大人 200円 子ども 100円

営業時間
  • [火・水・木・金・土・日・祝] 10:00~16:30
定休日:

月曜

営業時間
  • [火・水・木・金・土・日・祝] 10:00~16:30
定休日:

月曜