閉じる

全国で評判の公園 口コミ数順 - 2ページ目

全国で評判の公園 口コミ数順 - 2ページ目

おでかけスポット

中尾親水公園

JR西日本山陽本線魚住駅 徒歩 5分

水と親しめる公園

投稿日時:2018年11月09日 16:00

9月も前半くらいなら水遊びをしている子供を見かけます。 以前は見かけませんでしたが、芝生の上にもバッタや蝶々がいて、虫捕りができました。 真夏はこちらの公園は日陰がすくないので水遊びのみで長居はあまりしないのですが、池の真ん中にある東屋が風が通り抜けて、とても涼しいですよ! また広場で11月にママフェスがあるようで、運動会も同時に開催され、誰でも親子で参加できるようですよ! 楽しそうなので、申し込んでみようと思います。

おでかけスポット

貝塚交通公園

地下鉄・貝塚線貝塚駅

交通ルールを楽しく学べる!

投稿日時:2018年10月11日 15:26

貝塚にある交通公園です。 ゴーカートができ、交通ルールが学べる公園とのことで!公園内に信号機や横断歩道があります。 4歳の息子は、ゴーカートに乗って、楽しく運転のこと、交通ルールのことを学んでいました?? ゴーカートは4歳からなので残念ながら2歳の娘は乗れなかったけど、公園内の道路をストライダーで走り、それなりに楽しんでたみたいです。 遊具もそれなりにあるので一日中十分に楽しめます。が、敷地に比べて駐車場が狭いので、天気のいい日は、満車で泊まれないことが多いので、車で行かれる方は、早めに行くことをお勧めします!

営業時間
  • [月・水・木・金・土・日・祝] 09:00~17:00
定休日:

火曜

営業時間
  • [月・水・木・金・土・日・祝] 09:00~17:00
定休日:

火曜

おでかけスポット

松尾城址公園(松尾鈴岡公園)

飯田線毛賀駅 車 12分

自然がいっぱい、お城の跡地の公園

投稿日時:2017年03月31日 00:00

遊具が比較的新しく、幼児向けと小学生向けのものがあります。滑り台も小さい子向けや長めのローラー滑り台といくつもあるので、楽しめます。ただ、ローラー滑り台にたどり着くまでが、簡単な階段がなくて小さい子には少し大変だった(大人が)と記憶しています。 ブランコやターザンロープ、縄梯子等があります。 見晴らしの良い高台にあり、大人も良い気分転換になります。お弁当を持って行ってゆっくりしました。 平らな芝生ゾーンもあるので、ボール遊びやバトミントン等でも遊べます。舗装されている道もあるので、ストライダーの練習もできそうです。 綺麗なトイレもあるので安心です。 おでかけした子ども  1歳 子どもの人数 1 人

おでかけスポット

浜町公園

都営新宿線浜町駅 A2出口を出て目の前

隅田川沿いの親子で楽しめる公園♪

投稿日時:2018年05月22日 17:23

浜町公園には遊具が小さい子むけのものがあり、小さい時から楽しんで遊んでいた公園です。遊具で遊ぶのはもちろん、丘のようになっている傾斜で遊んだり、桜の木の下でかけまわったりと楽しむことができます。我が家はいつも、オムツがはずれた子から入れるプールでひと遊びし、このプールには浮き輪を持ち込むことができます。食堂でお昼をたべ、この公園であそぶのが、一連のお決まりコースになってきました。隅田川も近くにながれており、ふねをみるのも楽しいです。また、バーベキュー場も公園内の川沿いにあり、川をながめながら、バーベキューもできます。

おでかけスポット

中央西公園(花時計公園)

篠ノ井線松本駅 松本駅東口 徒歩 3分

イベントがよく催される、松本市街中心にある公園

投稿日時:2017年09月04日 10:48

夏にはここの噴水で水遊びを楽しめます。 結構濡れるので子どもだけでなく、大人もそれなりの装備をして出かけたほうが無難です。 フリマなどイベントが開催されたり、パルコの近くということでお洒落な若人の集う場にもなっています。 今回はもう夏も終わりという日の夕方でちょっと肌寒く、噴水を眺めるだけでした。 噴水が噴き出したり止まったり、右から出たり左から出たり、高くなったり低くなったするのをじっと眺めていた息子。 写真を撮り合う女の子のグループ、大縄跳びの練習をする一団、ベビー連れのママさんなどを見かけました。 そばを通ることは多いのに、花時計があることにずっと気づかないでいました。 おでかけした子ども  5歳 子どもの人数 1 人

営業時間
  • [全日] 24時間営業
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 24時間営業
定休日:

なし

おでかけスポット

中尾城公園

長崎本線長与駅 東口 徒歩 4分

テレビでも紹介された巨大滑り台が有名な公園です。

投稿日時:2017年05月03日 13:17

この公園で有名なのは何と言ってもとても長い滑り台です。 遠くから見ても赤い長い滑り台がとても目を引きます。 この滑り台を利用できるのは小学生以上だったとおもいます。 また、普通の滑り台のように、滑りたいときに滑る!というのはできません。窓口でお尻に敷くシートを有料でレンタルして使用します。 この滑り台は残念ながら小学生以上ですが、公園内には小さい子でも遊べる遊具もありますし、草スキーができるところもあります。 また、春には桜がとても綺麗に咲くので花見にも最適です。 公園内を上まで登っていくと展望台もあり、子供は好きだとおもいます。

営業時間
  • [全日] 24時間営業
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 24時間営業
定休日:

なし

おでかけスポット

オアシス21

名鉄瀬戸線栄町駅

オアシス21の紹介です。

投稿日時:2018年05月25日 08:35

栄に行くたびにオアシスに寄ります。赤ちゃんのときは授乳室やオムツ替えスペースが事務所の中にあり、少し不便でした。中央スペースには季節の催し物がされており、冬にはスケート、夏には出店があっていつでも楽しめます。夏のときに出している有名店のかき氷はとてもおいしいです。屋上でも遊べるし、外の芝居の坂道は子供達大喜びでずっと走り回っています。久屋も近いため、栄駅で降りた後に歩いて久屋大通り駅まで行くのがおすすめです。

おでかけスポット

羽根木プレーパーク

小田急線梅ヶ丘駅

羽根木プレーパークの紹介です。

投稿日時:2018年01月08日 08:07

子どもが自由になれる場所です。 4歳と2歳の子どもたちもここが大好き!目をキラキラさせて遊んでいます。親はヒヤヒヤ。。かな。泥んこなんですもの。タオルと着替え必須です。 小学生達は遊び方がダイナミック!管理小屋に登ったり、オリジナルの遊具を作ったり、すごいです! 土日はかまど解放。マシュマロを焼いたり、焼き芋もできます♪ 平日も予約をすればかまどの利用ができます。幼稚園や小学校の集まりでも使われているようです。 ホットココア、焼きそば、カレー、ミネストローネ。。なんでもできちゃいます。

営業時間
  • [月・水・木・金・土・日・祝] 10:00~18:00
定休日:

火曜

営業時間
  • [月・水・木・金・土・日・祝] 10:00~18:00
定休日:

火曜

おでかけスポット

浦安市運動公園

JR京葉線舞浜駅

浦安市運動公園の紹介です。

投稿日時:2019年02月02日 05:27

2019年の1月に1泊旅行で千葉に行きました!せっかくならディズニーリゾートの近くに行きたいー!と言うことだったんで、子供と遊べるいい公園がないかなぁと探していた際に見つけたのがこちらの公園でした。 行ってみてびっくり!ディズニーリゾートに車で行く際にいつも見かけている公園でした。 場所はディズニーシーのお隣。 舞浜駅からも歩けます! なんと舞浜駅から歩ける場所にあるのに駐車場無料!!土日の午前中に行きましたが車も停めることができました。 遊具は新しくとっても広い公園でした。 1歳と4歳の娘と一緒に行きましたが2人とも楽しむことができました。 ローラーすべり台やブランコなどとっても楽しめました。新しくみる遊具などもありました。 ディズニーリゾートで1泊した際に、時間があったらホテルからリゾートラインで舞浜駅に出てこちらの公園で体を動かすのもおすすめです!

料金:大人 無料 子ども 無料

営業時間
  • [月・火・木・金・土・日・祝] 08:45~21:00
定休日:

水曜

営業時間
  • [月・火・木・金・土・日・祝] 08:45~21:00
定休日:

水曜

おでかけスポット

久屋大通公園

名古屋市営地下鉄名城線久屋大通駅

いろいろなイベントをしています。

投稿日時:2018年05月16日 14:12

休日はたいてい何かしらのイベントに出くわしたりします。お祭り的な事もよくやっています。遊具がたくさんあるわけでもなく、テレビ塔前の大通り広場みたいな感じですが、お散歩したり休憩したり、オアシス的な場所になっています。屋台がたくさん出ている時も結構あって、栄でお買い物をして久屋大通の屋台でそれぞれが好きな物を買って食べたりする事もあります。陽気がいい日には噴水の音を聞きながらお外で食べると気持ちがいいです。

おでかけスポット

熊本城

熊本市電A系統熊本城・市役所前駅

熊本城の紹介です。

投稿日時:2022年03月17日 22:40

言わずと知れた熊本の名城です。最近改修が終わり美しい姿となりました。夜にはライトアップされるイベントもたくさんあります。中に入る分には入場料がかかりますが左端の二の丸公園から景色を眺めるだけでも充分楽しめます。

おでかけスポット

恵比寿東公園

JR、東京メトロ恵比寿駅 徒歩 5分

通称タコ公園です

投稿日時:2018年06月22日 16:05

タコ公園へ行きました。ちょうどお昼だったのでベンチやシートを広げてランチをされている方も結構いました。公園の真ん中にあるタコのすべりだいが目立つのでタコ公園と呼ばれているのかわかりませんが、とりあえず息子はタコに登ります。所々芝生のところがあってそこで鳩を追いかけて走り回っていました。ブランコや砂場で少し遊んで鉄棒はスルー(笑)水道で手を洗うのですが、水の勢いが良いので近付きすぎるとビショビショになってしまうので注意です。案の定少しかかってしまいましたが、お天気だったのですぐに乾いていました。

おでかけスポット

行徳駅前公園

東京メトロ東西線行徳駅

行徳駅前公園の紹介です。

投稿日時:2018年05月23日 22:56

8月を除く毎月第二日曜日に無料でSLに乗れることで有名な公園。夏は噴水で遊べることでも知られています。 じゃぶじゃぶ池や噴水は7月からという自治体も多いと思いますが、ここは5月には噴水が出ていました。円形の広場の中央から勢いよく水が噴きあがっていて、子どもたちがキャーキャー言いながら遊んでいました。噴水の周りには幼児の足首くらいの深さの水路があるので、小さい子たちも水遊びが楽しめます。噴水の周りにはあまり日影がないのが、ちょっと辛いところ。ワンタッチテントなど持参した方が良いかもしれません。すべり台やブランコなどオーソドックスな遊具やそこそこ広い芝生広場もあるので、子連れで色々楽しめる公園です。

おでかけスポット

高島中央公園

みなとみらい線新高島駅

高島中央公園の紹介です。

投稿日時:2018年11月30日 22:27

滑り台、ブランコ、ジャングルジム、砂場、馬の乗り物などの遊具がある公園です。遊具の隣には芝生のエリア、コンクリートの広場があり、全体はとても広いです。 土日にはイベントが開催されていることも多く、乗馬用の馬が公園にやってきて、子供を乗せてくれるイベントなどもあります。平日は近隣の保育園の子供たちがよく利用していて、よく一緒になって遊ばせてもらっています。滑り台は階段がゆるく、滑り台も傾斜が少ないので小さいお子さんでも安心して遊ばせることができます。

おでかけスポット

山下公園

みなとみらい線元町・中華街駅 4 徒歩 3分

横浜港の歴史や海、夜景を見るのにおすすめ

投稿日時:2022年03月19日 17:38

東京湾に面した公園です。 ベンチに座り、東京湾を見ながらゆっくりくつろぐことができました! 犬の散歩をしてる人も多く、ほっこり。 赤い靴はいてた女の子の像があり、なんともいえない表情に考えさせられました。

料金:大人 無料 子ども 無料

営業時間
  • [全日] 24時間営業
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 24時間営業
定休日:

なし

おでかけスポット

舎人公園

日暮里舎人ライナー舎人公園駅 徒歩 1分

東京へいることを忘れさせてくれるのどかな公園

投稿日時:2019年03月12日 22:41

無料で遊べる舎人公園。そり遊びができるという、このサイト上での口コミをみて、家から40分かかる場所でしたがあえて足を運びました!行ったかいがありました! 駅をおりるとすぐに公園が広がっていました。広くてとにかくびっくりしました!案内図をさがして、子供が遊べそうなところなどをチェックして進みました。 まずはそり遊びのコーナーへ!みどり色の人工の芝生で、すべりやすくなっていました。親子で上から下まで何度もすべりました。傾斜は2つ用意されています。ちなみに、このコーナーでは寄付をするとテニスボールがもらえるため、寄付しました。(費用代で表記した金額はそのお金です。) その後、遊具があるコーナーへ移動し、一通りの遊具をためしながら体を動かして遊びました。とても楽しめたようで、親子ともに満足です。

料金:大人 無料 子ども 無料

おでかけスポット

松山城

JR予讃線松山駅から路面電車で10分

松山のシンボル松山城

投稿日時:2022年03月17日 19:54

松山市民会館でのライブ前に観光でいってみました。上り坂が多く近いようで遠い… しかし頂上までいくととても綺麗でした。途中庭園のようなところがあったり、ロープウェイもあったりで楽しめました。

料金:大人 510円 子ども 260円

営業時間
  • [全日] 09:00~17:00
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 09:00~17:00
定休日:

なし

おでかけスポット

象の鼻パーク

みなとみらい線日本大通り駅 1 徒歩 3分

象の鼻パークの紹介です。

投稿日時:2019年02月15日 16:50

赤レンガ倉庫から山下公園に向かう遊歩道の途中に、象の鼻パークがあります。水色の小さな象のオブジェがいたるところに並んでいて、個性的なペイントアートがしてあって面白いです。 修学旅行生のフォトスポットにもなっているようで、子供とお散歩に出た日にもたくさんの学生さんが象にまたがって写真を撮っていました。 象の鼻パークの真ん中にはカフェがあり、サンドイッチなどの軽食や、象の顔をイメージした可愛らしいアイスクリームも販売されていました。子供にアイスが食べたいとせがまれて来店しましたが、店内は広く、大きなガラス窓からは自然光がたっぷりと入って心地よかったです。 2019年2月上旬に訪れたので、海風は冷たく寒かったのですが、景色もよく子供と二人で楽しむことができました。自転車なども走行禁止のエリアなので子供がちょろちょろしていても危なくないのがうれしいです。

おでかけスポット

上野恩賜公園

山手線上野駅 徒歩 2分

日本有数の桜の名所 多くの文化施設がある都市公園

投稿日時:2019年01月31日 15:45

ソラマチからバスで上野に戻ってきた帰り道に、息抜きに少し寄り道をしました。特に遊具などはありませんが子供は走り回っているだけでも楽しかったようです。年上の小学生くらいの子たちが落ち葉の中を追いかけっこしているのをまねして、楽しそうに走っていました。落ち葉いっぱいの中遊ぶ機会が普段ないので良い機会でした。噴水も迫力があり写真を撮るカップルもたくさんいましたが絵になるなと思いました。

料金:大人 無料 子ども 無料

営業時間
  • [全日] 05:00~23:00
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 05:00~23:00
定休日:

なし

おでかけスポット

新宿中央公園

JR新宿駅 徒歩 10分

都会のオアシス

投稿日時:2022年03月18日 17:18

都庁のそばです。 亀がいる水辺、木々、花々もたくさんありお散歩してもたのしいです。 子供用の遊具、三輪車の貸出などがあります。