【口コミ数順】映画館(5歳向け)|全国のおでかけスポット
おでかけ
TOHOシネマズ 六本木ヒルズ
東京メトロ日比谷線六本木駅 1C出口 徒歩 1分
3歳になったばかりの娘の映画デビューで、ちょうどドラえもんの試写会に当選して伺いました。 子供連れ専用の1.5席シートが真ん中辺りにありすぐに埋まってました。 ゆったりしたシートで疲れず座っていられます。 入口に子供用の席を高くできる台?も置いてあり自由に借りられます。 トイレに行きやすいように通路側に座りましたが、端でも見やすかったです。 こちらにはママズクラブシアターという制度があり、映画デビューをするのにオススメです。 音響や照明の配慮がされているそうです。
料金:大人 1,800円 子ども 1,500円
- [全日] 08:00~04:00
なし
- [全日] 08:00~04:00
なし
おでかけ
池袋HUMAXシネマズ
山手線池袋駅 東口 徒歩 5分
池袋駅から行きやすく、コンパクトながらも様々な種類の映画を上映しているので、観たいものが必ずあるのがとても良いです。
料金:大人 1,800円 子ども 1,000円
- [全日] 08:00~00:00
なし
- [全日] 08:00~00:00
なし
おでかけ
ユナイテッド・シネマアクアシティお台場
ゆりかもめ台場駅 徒歩 3分
アクアシティお台場に入っている映画館です。 こちらの映画館は「抱っこdeシネマ」という、パパママと赤ちゃん向けの上映会が行われています。 日程や、観られる映画は限られていますが、赤ちゃんがいてなかなか映画に行かれないパパママにとても有難いサービスです。 照明は明るめで、音量も赤ちゃんが驚かない程度に小さめに設定してくれています。赤ちゃんが多少グズってしまってもお互い様な雰囲気なので、ヒヤヒヤすることもかなり減ります。 ベビーカーは劇場スタッフの方にお願いすれば預かってもらえます。
料金:大人 1,800円 子ども 1,000円
おでかけ
109シネマズ川崎
JR京浜東北線、東海道線、南武線川崎駅 改札出て西口方面 徒歩 1分
ポケモンやドラえもんなど子どもの好きな映画は上映されています。場所柄子連れが多く他の映画館よりガヤガヤしてる印象です。レディースデーや映画の日の他に10日と20日も通常より安くチケットが買えます。また、109シネマズがある5階はリニューアルされてから、子ども向けの遊びスペースがあるので、早めに来館して時間が余っても時間が潰せるので、少し遊ばせてから中に入ることもできるのでおすすめです。川崎駅周辺は3ヶ所、映画館がありますが、一番駅近なのはここの映画館です。やはりアクセスしやすさはNO.1です。ベビーカーでも行きやすいです。
料金:大人 1,800円 子ども 900円
- [全日] 09:30~00:00
なし
- [全日] 09:30~00:00
なし
おでかけ
横須賀HUMAXシネマズ
京急本線汐入駅 徒歩 3分
久しぶりに利用。シートが快適で広く感じました。前の席の人も気にならず良いですね。トイレも綺麗。劇場へのチェックインもスムーズです。
料金:大人 1,900円 子ども 1,000円
- [全日] 08:00~00:00
なし
- [全日] 08:00~00:00
なし
おでかけ
成田HUMAXシネマズ
成田線成田駅 バス 10分
イオンやゲームセンターも近く、子供たちも楽しめます
料金:大人 1,900円 子ども 1,000円
- [全日] 08:00~00:00
なし
- [全日] 08:00~00:00
なし
おでかけ
T・ジョイ蘇我
JR外房線本千葉駅
4歳の娘と魔法使いプリキュアの映画を観に行きました。 千葉市に映画館はたくさんありますが、なぜかプリキュアはこちらでしかやっていないので初日の初回などはとても混雑しています。 なので平日の夕方に行ったのですがその時間は数組しかおらずゆったりと観ることができました。 ただ限定のとジュースのカップなどのグッズは早い段階で売り切れてしまうことが多いようでその日にはもうありませんでした。 なのでグッズ狙いであれば早めに行ったほうがいいです。 また、今回は前売り券がムビチケになっていて、使い方に戸惑い座席指定に少し時間がかかって焦ったので、慣れていない場合少し時間に余裕を持っていくことをオススメします。
料金:大人 1,800円 子ども 900円
おでかけ
横浜ブルク13
JR根岸線桜木町駅
桜木町駅前のコレットマーレ内にある映画館です。レストランフロアと同じ階にあり、映画館内もまた新しくきれいな印象でした。 シアター数も多く、席数も多いので満席で入れないということも少なく、いつも利用しやすいのでおすすめです。 毎年1日は映画料金の割引があり、通常料金よりお安く映画を見ることができます。子供がいるとなかなかレイトショーを利用することもできないので、昼間でも安く映画を見れる日にちがあるのはありがたいです。 小さいお子さんでも映画が見やすいよう、椅子にセットする台座のようなものや、ブランケットなども用意されていて、とても快適に映画を楽しむことができました。 3月になったらドラえもんが公開されるので、小学生の息子とまたこちらを訪れる予定です。ホットスナックやフード、ドリンクもバラエティに富んでいて、おいしいおつまみを片手にポケモンやクレヨンしんちゃん、ドラえもんなどのアニメを楽しめるとあって、子供も映画が大好きになりました。
おでかけ
シネマイクスピアリ
JR武蔵野線舞浜駅 南口 徒歩 2分
イクスピアリの買い物ついでに行きました。ディズニーストアのすぐ近くにあるので映画の待ち時間も退屈することなく過ごすことができました。中に売店があり飲み物や軽食の販売もされています。ポップコーンのハーフ&ハーフと飲み物を買いシアター内へ行くと、冷房が効いて少し肌寒かったのでブランケットを貸し出しできて助かりました。シアターは小さめですが空いていたのでゆっくり観ることができました。子ども連れでも気兼ねなく行ける映画館でした。 おでかけした子ども 6歳 子どもの人数 1 人 使った金額 0 ~ 2歳 3 ~ 5歳 6歳以上 1~999 大人 1,000~1,999
料金:大人 1,800円 子ども 1,200円
- [全日] 10:00~21:00
なし
- [全日] 10:00~21:00
なし
おでかけ
渋谷HUMAXシネマ
山手線渋谷駅 ハチ公口 徒歩 5分
観たい映画がタイミング良くやってたので行ってきました! 入り口から小さくて劇場内も小さめな映画館でしたが、看板、飾り付けや俳優さんが着た衣装なども飾ってありました! 一人で行ったのですがのんびり鑑賞できました! また行きます!
料金:大人 1,900円 子ども 1,000円
- [全日] 08:00~00:00
なし
- [全日] 08:00~00:00
なし
おでかけ
ユナイテッド・シネマとしまえん
西武線豊島園駅 徒歩 1分
豊島園駅からすぐのところにある映画館です。とてもきれいで新しくて驚きました。2019年の2月にいきました。 いろいろな映画が上映されています。入口すぐのところで、こんな映画やってますよ!的な映像の紹介がされていましたが、ドラえもんの映画の紹介がされていた時は娘も喜んでいました。 映画に関わるグッズの販売ももちろんされています。パンフレットを購入している方はやはり多かったです。 また、映画につきものの飲み物やポップコーンなどの販売も一階でされていました。 我が家はサーティワンアイスのお店をそこにみつけたため、購入しました。映画をみながら食べるだけではなく、一階にも飲食スペースがあるため、そこで食べている人たちも意外と多かったです。 朝8時半ぐらいからオープンしている曜日もあるようです。
- [全日] 10:00~00:30
なし
- [全日] 10:00~00:30
なし