なぜ?痰が絡む咳が続くけど熱はない。気管支炎やぜんそくかも。病院は何科?|医師監修

更新日:2023-02-01 | 公開日:2020-07-07
224

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

なぜ?痰が絡む咳が続くけど熱はない。気管支炎やぜんそくかも。病院は何科?|医師監修

痰が絡む咳が続いている…。
熱はないのになぜ?

不快な喉の症状の原因と対処法をお医者さんに聞きました。
病院を受診する目安や、何科を受診すべきかもご紹介しますので、参考にしてください。

監修者
荒牧 竜太郎 先生

荒牧内科
院長

荒牧 竜太郎先生

経歴

福岡大学病院
西田厚徳病院
平成10年 埼玉医科大学 卒業
平成10年 福岡大学病院 臨床研修
平成12年 福岡大学病院 呼吸器科入局
平成24年 荒牧内科開業

花粉症の記事バナー

なぜ?熱はないのに、痰絡み咳が続く…

痰が絡む咳が続く 熱なし

医師男性
熱はないのに痰が絡む咳が続く症状は
① 気道の粘膜が炎症を起こしている状態
② 気道に異物が多く付着して、それを排出しようとしている状態
と考えられます。

ここから先は、考えられる原因について、3つのケース別に詳しく解説していきます。

ケース1.「風邪の後」痰がらみの咳が続く

医師男性
風邪の後に痰が絡む症状が続く場合は、「急性気管支炎」「副鼻腔炎」「感染後咳嗽」の可能性が高いです。

ウイルス性の場合だと、数日~1週間程度で自然によくなることが多いです。

<急性気管支炎>ウイルスや細菌に感染して風邪をひき、その炎症が気管支まで拡がることで起こります。

<副鼻腔炎>鼻の周囲にある副鼻腔という部分の粘膜に炎症を起こしている状態です。こちらも、ウイルスや細菌に感染することで発症することが多いです。

<感染後咳嗽>風邪をひいた後に、気道の粘膜が荒れてまだ修復できていない状態です。

合わせて読みたい
副鼻腔炎(蓄膿症)をわかりやすく解説。原因や治し方、市販薬も
2023-01-30
副鼻腔炎とは、どのような病気なのかを分かりやすくまとめました。 副鼻腔炎の主な症状も紹介するので、「副鼻腔炎かも…」と思う人は心当たりがないかチェックしましょう。 副鼻腔炎とは 副鼻腔炎とは、副鼻腔(鼻の奥にある空洞)や鼻の粘膜に、細菌やウイルスが侵入し、炎症が起こる病気です。 副鼻腔に膿が溜まったり、腫瘍が発生したりすることで、目の下の骨に痛みが生じることがあります。 副鼻腔炎の症状 鼻がつまる 黄色や緑色の鼻水(膿性鼻水)が出る 発熱する 痰がからむ咳が出る ほほ、おでこに痛みが出る 頭が痛い 目が痛い 歯が痛い 副鼻腔炎の原因 副鼻腔炎にかかる原因としては、下記が挙げられます。 風邪 ハウスダスト 花粉 カビ 風邪以外の原因に関しては、それらが鼻から入って副鼻腔にまで侵入し、炎症を起こして鼻水が臭うこともあります。 副鼻腔炎になりやすい人 副鼻腔炎は、誰にでも発症する可能性のある病気ですが、次のような人は特に注意が必要です。 75歳以上の高齢者 糖尿病、慢性肺疾患、慢性腎疾患などにかかっている方 ウイルスや細菌感染による鼻症状を繰り返している方 過去一ヵ月に抗菌薬を使用した方 肥満傾向の方 喫煙習慣のある方 ぜんそくや気管支炎のある方 副鼻腔炎に使える市販薬は? 市販の鼻炎薬を使用することで、回復することもあります。 市販薬の例 アレルギー性副鼻炎の場合… ナシビンメディ:佐藤製薬 アルガード鼻炎クールスプレーa:ロート製薬 風邪による副鼻炎の場合… パブロン鼻炎アタックJL:大正製薬 アレルギーによる場合には、副鼻腔炎だけでなく鼻閉(鼻づまり)も併発している可能性があるため、点鼻薬がおすすめです。 また、最近では漢方薬による副鼻腔炎の治療薬も出始めています。 蓄膿症の漢方薬としても用いられている辛夷清肺湯(しんいせいはいとう)がおすすめです。 こんな症状は早く病院へ 副鼻腔炎が悪化している場合、自然に治りにくいです。症状が2週間以上続いているときは、早めに受診しましょう。 副鼻腔炎が悪化すると、症状の慢性化や中耳炎を発症するリスクがあります。 中耳炎は聴力に悪影響を及ぼす恐れがあるため、注意したいものです。 さらに、重症化して髄膜炎(※)を引き起こすケースも稀にあります。放置しないようにしましょう。 ※「髄膜炎」…頭蓋骨と脳の間にある「髄膜」という膜に、細菌・ウイルスなどが感染し、炎症を起こす病気。頭痛や嘔吐、錯乱などの症状が現われ、最悪の場合命に関わることもある。 病院は何科? 副鼻腔炎の症状は、耳鼻いんこう科で相談しましょう。 耳鼻いんこう科を探す 副鼻腔炎の治療法 薬の処方、点鼻噴霧ステロイド、鼻洗浄を行います。 処方するお薬には、鼻の中の環境を整える「抗菌薬」、痰を出しやすくする「去痰薬」などがあります。 症状によっても異なりますが、2〜3ヶ月程度で治るケースが多いです。 なお、薬物療法で改善が見られない場合には、内視鏡での手術も検討されます。

病院に行くべき目安

医師男性
数日たっても良くならず、症状が悪くなっていく場合は、病院へ行きましょう。

その他、頭や顔の痛みがある時、息苦しさがある場合は、すぐに病院へ行きましょう。

内科を探す

ケース2.「いきなり」痰がらみの咳がでるようになった

医師男性
いきなり痰がらみの咳が出るようになった場合は、「気管支ぜんそく」の可能性が高いです。

気管支ぜんそくは、発作的な咳や痰の症状が特徴です。ウイルスや細菌感染、アレルギー、ストレスの他、遺伝的な要因によって発症します。

病院に行くべき目安

医師男性
気管支ぜんそくは、自然治癒は難しく、悪化する場合が多いため、病院での治療が必要です。

咳や痰が急に出る、ヒューヒュー・ゼーゼーという音がする、夜から朝にかけて症状が出るなど、ぜんそくを疑う症状がある場合は、病院へ行きましょう。

特に、呼吸しにくい、息苦しくて眠れない、横になれないといった症状がある場合は、すみやかに受診しましょう。

内科を探す

ケース3.「慢性的に」痰がらみの咳が続いている

医師男性
慢性的に痰がらみの咳が続いている場合は、COPD(慢性閉塞性肺疾患)の可能性が高いです。

COPDを発症すると、慢性的に咳や痰の症状が続きます。喫煙や排気ガス、遺伝的な要因で発症します。

呼吸の力が弱くなっているため、痰が出しにくくなります。
呼吸をしやすくするために、以下のことも気を付けてみましょう。

  • 腹式呼吸をする
    横隔膜を使うことにより、効率よく呼吸ができるようになり、息苦しさが改善されます。
  • 口すぼめ呼吸をする
    口をすぼめて息を吐くと、気管支がひろがって、呼吸がしやすくなります。
  • 適度な運動をする
    ウォーキングなど軽い運動により、肺の機能の維持や改善に繋がります。

病院に行くべき目安

医師男性
COPDは自然治癒は難しく、病院での治療が必要です。

2~3週間以上咳や痰が続いている場合、COPDなどの可能性があります。病院へ行きましょう。
特に、横になれないほど息苦しい、動けない、会話することが難しいなどの症状がある場合、すみやかに受診しましょう。

内科を探す

つらい痰がらみを「緩和するには」

風邪 肩こり 加湿器

医師男性
・水分補給をする
・加湿する
この2つをしっかり行いましょう。

水分をしっかり摂ることで、痰の粘度が下がり、出しやすくなります。

痰は乾燥していると出にくくなり、加湿すると出しやすくなります。加湿器やマスクを使用するとよいでしょう。

合わせて読みたい
寝起きに「喉が痛い…」大人の喉の乾燥対策!ネギがいいって本当?
2019-11-08
「寝起きの喉が痛い…」 「喉の乾燥にはどんな対策があるの?」 喉の乾燥の原因と、3つの予防対策を医師が詳しく解説します。 おすすめの飲み物や食べ物、市販薬もご紹介しています。 喉が乾燥する「3つの原因」 口呼吸 エアコン 秋~冬の乾燥 が主な3つの原因として考えられます。 原因① 口呼吸 一年を通して朝だけ口が乾燥するという人は寝ている時に口呼吸している場合があります。 口呼吸よりも鼻呼吸の方が喉の乾燥を防げますので、鼻づまりなどが原因であれば治療を受けましょう。 原因② エアコン 職場などでエアコンの風が当たる箇所に席がある人や常にエアコンの効いた部屋にいる人は、暖房・冷房に係わらず空気が乾燥していて、喉の乾燥を招きます。 原因③ 秋~冬の乾燥 多くは、季節性の乾燥が原因です。秋〜冬は空気が乾燥しているので、通常よりも体から水分が奪われ、乾燥しやすくなります。 春は空気の乾燥も続き、風も強くなるので舞い上がったちりやほこりを吸い、喉を痛める原因となる場合もあります。 脱!喉の乾燥「3つの予防対策」 マスクをする 加湿器をつける エアコン設定を変更する 上記3つの予防対策をおこないましょう。 対策1.マスクをする! マスクは喉の水分を逃さず、外気の乾燥から喉を守るので乾燥対策にはおすすめです。 夜用マスクや潤いを保つマスクなどが出ているので、そちらを活用するといいですね。 また、ガーゼマスクは保湿効果が高いので、乾燥予防に有効と言えるでしょう。 対策2.加湿器をつける! 乾燥には加湿が有効です。 加湿器をつける・エアコンを消す・水分を摂取する・洗濯物や濡れたタオルなどを干す・霧吹きで水をカーテンにかけるなどの工夫をしましょう。 対策3.エアコン設定を変更する! 寝ているときにエアコンをつけっぱなしにすると、どんどん水分が奪われて乾燥を招きます。 また、温度設定は高くすればするほど乾燥します。 直接風の当たる部分で眠るのは避けましょう。 暖房であれば、温まったら消えるようにタイマーをつけましょう。 冷房であれば、扇風機を回して直接風に当たらない工夫をしましょう。 喉が乾燥しているとウイルスや細菌が入り込み、風邪やインフルエンザ、その他の病気にもかかりやすくなります。 反対に喉の保湿を行うと病気にかかりにくくなります。空気が乾燥する前から対策をしましょう。 喉が痛いときに「おすすめの飲み物」 水分が足りていないことが乾燥の原因になります。 喉の乾燥には、水・お茶・ぬるめの飲み物などで水分補給をしましょう。 刺激の強い飲み物(炭酸、辛いスープ)などは、粘膜に負担がかかるので避けましょう。 また、炎症で熱を持っている場合、柑橘類のジュースや果物を飲むとスーッとして心地がよくなるのでおすすめです。 しみる場合は控えましょう。 喉が痛いときに「おすすめの食べ物」 喉が痛んでいるときには、ねぎ・しょうが・大根などの食べ物がおすすめです。 殺菌作用があり、喉の炎症を抑える働きが期待できます。 また同様に殺菌作用のある、はちみつが含まれたのど飴なども試してみてください。 のど飴には、喉の違和感に働きかける成分が入ったものが多く販売されています。そういったのど飴を使用するのもよいでしょう。 喉が痛いときに「おすすめの市販薬」 うがい薬や、喉の消炎薬がおすすめです。 服用するタイプのものから、飴のように舐めて溶かすタイプ、直接喉の痛みのある部分にスプレーできるものもあります。 乾燥による喉荒れ・痛みがある場合… アズレンスルホン酸ナトリウム配合の喉スプレーがおすすめです。傷ついた粘膜の炎症を抑えて、組織を修復してくれる働きがあります。   風邪やインフルエンザなどのウイルスが原因の場合… ヨード素が主成分のスプレーがおすすめです。病気の原因ウイルスを殺菌してくれる働きが期待できます。 うがい薬と内服薬の併用は? 同じ効能を持つうがい薬と内服薬は、避けたほうがいい場合や併用しても意味がない(効果がない)場合もあります。 購入の際は、薬剤師や登録販売者に確認をしましょう。

これはNG!避ける行動

医師男性
喫煙と飲酒は避けましょう。

たばこの煙により炎症が悪化します。また、タールなどが気道に付着するため、痰の症状が悪化しやすくなります。
アルコールを摂取すると、脱水によって痰が固くなり、症状が悪化します。

市販の咳止め薬は飲んでもいい?

痰が絡む咳が続く 熱なし

医師男性
原因がわからないまま、自己判断で市販薬を使用するのはやめましょう。

原因と合っていない薬を使用して、体に悪影響を与える可能性があります。
医師や薬剤師に相談してから使用してください。

症状がつらいときは、病院で相談しよう

痰が絡む咳が続く 熱なし

医師男性
痰が絡む咳が2週間以上続いている場合は、熱がなくても早めに病院へ行きましょう。

その他、次の症状がある場合も、病院に行ってください。

  • 痰の状態がおかしい(色が濃い、粘りが強い、血が混じる)
  • 症状が悪化している
  • 呼吸がしづらい
  • 食欲がない
  • 動悸や息切れがある
  • 胸が痛い
  • 熱がある

※上記の症状がなくても、呼吸器の病気にかかった経験がある方、糖尿病や心臓病、膠原病の持病がある方、高齢者や子どもの場合は病院に行きましょう。

何科を受診する?

医師男性
内科や呼吸器内科を受診しましょう。

内科を探す

放置することで生じるリスク

病院に行かずに放置すると、不快感が続くのはもちろん、重症化して生活に支障をきたすようになります。
また、細菌やウイルスが原因の場合は、他人に感染させてしまうかもしれません。
さらに、肺炎や肺結核、肺がんなど、深刻な病気に繋がり、最悪の場合命を落とす可能性もあります。

心配な症状がある場合は、必ず病院に行きましょう。

合わせて読みたい
風邪で痰や咳が出る原因とは?黄色・緑の痰は「体がウイルスなどと戦っている証拠」
2020-01-09
「痰が喉に張り付く…」 「いつまで痰の症状は続くの?」 「風邪は治ったのに咳と痰が出続ける…なぜ?」 風邪による痰が出る仕組みから、喉に痰が絡む対処法まで、医師に詳しく解説してもらいました。 風邪による痰の症状にお悩みの方は必見です。 なぜ?風邪で「痰が出る原因」 「痰」は、ウイルスや細菌による喉の炎症が考えられます。 「咳」は、呼吸器を守ろうとする防御反応や、痰を排出しようする働きで起こります。 痰や咳が出るときの過ごし方 痰や咳が出るときは 部屋を加湿する 水で濡らしたマスク(濡れマスク)をつける 横向きに寝て、気道を確保する 温かい飲みものを飲む といったことを実践してみましょう。 痰が絡む咳は「治りかけの合図?」 痰が絡む咳は、風邪が治りかけている合図です。 乾いた咳の後、2~3日でさらさらとした白っぽい痰に変化します。 その後、黄色や緑色の痰となり、再び白い痰に変化したら治ってきている証拠です。 風邪の咳や痰、「いつまで続く?」 風邪の後の咳や痰は、通常であれば風邪の症状が落ち着いた後、1週間くらいで快方に向かいます。 風邪の症状はおさまったのに、咳と痰だけがよくならない場合は、喉の粘膜に病原菌がいて炎症が続いている可能性があります。 痰の上手な出し方 水分を摂ると痰が水分を含んで柔らかくなり、出しやすくなります。 あまり無理をすると咳で疲れるので、少しずつ出しましょう。 痰を出した後は、手を洗いましょう 痰をティッシュにくるんだ後は、石鹸できれいに手を洗いましょう。 痰にはウイルスや細菌が含まれており、他人に風邪をうつしてしまうことがあります。 痰は出した方がいい? 飲み込んでも問題ありませんが、痰が多いと具合が悪くなる人もいるので、出せる場合は出しましょう。 痰には風邪のウイルスや細菌が混じっていますが、飲み込んでも胃液で通常死滅します。 市販薬は「去痰薬」を選んで 市販薬を使用する際は、「去痰薬」という痰を出しやすくしてくれる成分が入っている薬を選びましょう。 「去痰薬」には、咳を緩和する成分が同時に配合されているものが多いです。 ◆痰を出しやすくする成分 ブロムヘキシン塩酸塩 L-カルボシステイン グアヤコールスルホン酸カリウム 桜皮抽出物(オウヒ) キキョウ マオウ ◆咳を緩和する成分 アミノフィリン テオフィリン dl-メチルエフェドリン塩酸塩 メトキシフェナミン塩酸塩 ジヒドロコデインリン酸塩 コデインリン酸水和物 去痰薬と風邪薬は併用しない 市販の風邪薬は去痰成分が入っているものが多いため、去痰薬と併用すると同じ成分を過剰摂取してしまう場合があります。 風邪薬によっては併用可能なものもあるため、服用の際には薬剤師に相談しましょう。 緑・黄色の痰は「体が戦っている証拠」 緑や黄色の痰は、粘液に細菌やウイルスと白血球が混ざったものです。 この痰が出たからといって、風邪が快方に向かっているとは言えませんが、白血球とウイルスや細菌が戦っている証拠です。 熱はないけど緑色の痰が出るのはなぜ? 喉にウイルスや細菌の感染を起こすと、発熱していないのに緑色の痰が出ることがあります。 これは、ウイルスや細菌が入り込んできているところで、白血球が戦っている状態です。 風邪には特効薬がありません。 白血球に頑張ってもらうためにも、バランスが偏らないようしっかりと栄養を摂り、 体を無理に動かさないようにして休めましょう。 「血が混じっている」痰は“喉の粘膜が切れている” 咳で喉の粘膜が切れて血が混ざる場合があります。 自然に治ることも多いので、まずは水分補給を行い、無理に喉を使わないようにして加湿した部屋で安静にしてください。 血痰は「風邪以外の病気」かも 何度も血が混ざる・血の量が増えているといった場合は 上気道炎 気管支拡張症 肺がん 肺結核 肺炎 肺アスペルギルス症 肺梗塞 心不全 などの可能性があります。医療機関を受診しましょう。 こんな症状を伴うときは要注意! 血痰だけでなく、 胸痛 呼吸が苦しい 喉が腫れている 喉の異物感 咳が出る 胃痛  声のかすれ などの症状を伴うときは、風邪以外の病気も考えられます。 重い病気が原因となっているケースもあるため、注意が必要です。 1週間以上も、咳・痰が続く場合は病院へ 1週間以上、咳・痰の症状が続く 咳が悪化している 息をするのがつらい 食欲がなくなってきた といった場合は、一度医療機関を受診してください。 原因は風邪じゃないかも 咳・痰が長引く場合、肺炎・結核・肺がんなどの可能性があります。 検査を受けましょう。 病気① 肺炎 肺胞という肺の末端にウイルスや細菌が感染する病気です。 症状 黄色や緑色の痰が出る 38度以上の熱が数日間続く 寒気がする 倦怠感が生じる 呼吸困難になる 病気② 結核 結核菌という細菌が肺で増殖する病気です。   症状 咳と痰が出る 微熱が数日間続く 息苦しさを感じる 胸が痛む 食欲がなくなる 体重が減る 病気③ 肺がん 肺の細胞ががん化していく病気です。 症状 痰に血が混じる 熱が数日間続く 息苦しさを感じる 胸が痛む 動悸がする 病院は何科? 医療機関は内科や呼吸器内科を受診してください。 内科を探す ※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。
▼参考
一般社団法人 日本臨床内科医会 わかりやすい病気のはなしシリーズ6 せきとたん
https://www.japha.jp/doc/byoki/006.pdf
一般社団法人 日本呼吸器学会 急性気管支炎
https://www.jrs.or.jp/modules/citizen/index.php?content_id=3
国立がん研究センター がん情報サービス 肺がん
https://ganjoho.jp/public/cancer/lung/index.html
一般社団法人 日本呼吸器学会 気管支ぜんそく
https://www.jrズ3s.or.jp/modules/citizen/index.php?content_id=15
一般社団法人 日本臨床内科医会 わかりやすい病気のはなしシリー 気管支ぜんそくQ&A
https://www.japha.jp/doc/byoki/003.pdf
一般社団法人 日本呼吸器学会 気管支拡張症
https://www.jrs.or.jp/modules/citizen/index.php?content_id=38
一般社団法人 日本臨床内科医会 わかりやすい病気のはなしシリーズ7 慢性気管支炎・肺気腫
https://www.japha.jp/doc/byoki/007.pdf
一般社団法人 日本呼吸器学会 閉塞性肺疾患に関するQ&A
https://www.jrs.or.jp/modules/citizen/index.php?content_id=148

\国が承認した一般用抗原検査キット/
→Amazonで購入する

抗原検査キット

目がかゆい!鼻水が止まらない!

乳酸菌ヘルベヨーグルト

毎日1本飲むだけ!

花粉やハウスダウトによる目や鼻の不快感を緩和する、話題の機能性表示食品。雪印メグミルク「乳酸菌ヘルベヨーグルト」は、花粉の季節に頼れるヨーグルトドリンクです。

乳酸菌ヘルベの
口コミを見る

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 224
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。
不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

修正箇所
メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
不正確な箇所についてのご指摘
※「上から2番目の画像が不鮮明」「最初の段落の◯◯という情報の追加を希望する」等、問題箇所についてご指摘いただけたら幸いです。

貴重なご意見をありがとうございます
Medicalookはよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

もいもいさん 漫画

「やる気が出ない…」うつ病自己診断シート

一晩で下がる大人の発熱

関連キーワード

おすすめ記事
関連記事