足の毛細血管が見える原因は「クモの巣状静脈瘤」自然に治る?病院は何科?|医師監修

更新日:2023-01-16 | 公開日:2021-08-04
225

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

足の毛細血管が見える原因は「クモの巣状静脈瘤」自然に治る?病院は何科?|医師監修

「足の毛細血管が透けて見える…」
「放置すると危険?」

それは、“クモの巣状静脈瘤(毛細血管拡張症)”の可能性が高いです。
症状の特徴や治療方法をお医者さんに聞きました。

監修者
経歴

北里大学医学部卒業
横浜市立大学臨床研修医を経て、横浜市立大学形成外科入局
横浜市立大学病院 形成外科、藤沢湘南台病院 形成外科
横浜市立大学附属市民総合医療センター 形成外科
を経て横浜栄共済病院 形成外科
2014年 KO CLINICに勤務
2021年 ルサンククリニック銀座院 院長 就任

足の毛細血管が浮き出て見えるのはなぜ?

医師女性
皮膚内の毛細血管が拡張することで、毛細血管が透けて見えるようになってしまいます。
足に赤や紫色の毛細血管が透けて見えるのは「クモの巣状静脈瘤(毛細血管拡張症)」の可能性が高いです。

クモの巣状静脈瘤(毛細血管拡張症)の「原因」

医師女性
遺伝・皮膚の薄さ・ホルモンバランスの乱れなどが原因で、発症すると言われています。

人によっては思春期や妊娠中などにも発生します。

クモの巣状静脈瘤(毛細血管拡張症)の主な症状

  • 紫色の血管が、網目状に広がる
  • ピリピリと痛むときがある

基本的に、見た目の変化以外は無症状です。

放っておくと、どうなる?

医師女性
クモの巣状静脈瘤(毛細血管拡張症)を放置すると、血管がどんどん目立つようになる場合があります。

特に病気の原因にはならないので、気にならない人は放置してもかまいません。

自分で治せる?病院行くべき?

医師女性
クモの巣状静脈瘤(毛細血管拡張症)になってしまった場合は自然治癒はありません。悪化予防としてマッサージなどがあります。
薄くしたい・目立たなくしたい場合は、医療機関で治療を受けましょう。

医療機関での治療方法には「硬化療法」「レーザー」などがあります。

合わせて読みたい
突然の「痛くない赤いあざ」消えないのはなぜ?まさか病気?何科に行けばいい?
2021-02-24
気になる赤いあざ。 痛みはないけど、消えずに残っている…。 痛くないけど消えない赤いあざについて、お医者さんに聞きました。 皮膚がんの初期症状の可能性もあるので、急に赤いあざができた方は要チェックです。 痛くない赤いあざ…これ大丈夫? 急に痛くない赤いあざが出現した場合は、念のため病院を受診してください。 問題のないケースであればよいのですが、皮膚がんの初期段階の場合がもあります。 体調が良好で出血などがない場合は、基本的には問題ないことが多いですが、「原因がないのに、何度も出現する」、また「頭痛・吐き気・めまいなど他の症状もある」という場合は、注意が必要です。 病院では、症状をみて血液検査を行ったり、必要な際は画像検査をして確認します。 皮膚科を探す 赤ちゃんのあざは「自然に消える」ことが多い   赤ちゃんにできる いちご状血管腫(いちごのような濃いあざ) 正中部母斑(境界が不鮮明で色にムラがある隆起していない赤いあざ) は自然に消えていくケースが多いです。 これらは、一般的には、治療する必要はないと考えられています。 「いちご状血管腫」は5~10年くらい数年かけて薄くなります。 「正中部母斑」は、生後1年半以内に大部分は自然消退します。 「痛みのない赤いあざ」の3つの原因 「痛みのない赤いあざ」が消えない場合、 日光角化症(皮膚癌の初期段階) 単純性血管腫(ポートワイン母斑) 毛細血管拡張症 の可能性があります。 この3つは、自然に治ることはありません。 それぞれの「赤いあざの特徴」や「赤あざができやすい場所」について解説します。 原因① 日光角化症 日光角化症は顔等の紫外線のダメージを受けやすい部分に発生する皮膚がんの初期段階です。 1年単位で少しずつ隆起していきます。 がん細胞が表皮内に留まっている状態のため、この段階で治療を開始すれば症状の改善を期待できます。 日光角化症の原因 主な原因としては、日光(紫外線)を長期にわたり浴び続けたことが挙げられます。 18歳までに行ってきた紫外線対策が、発症に影響を及ぼすと考えられています。 また、慢性皮膚潰瘍ややけど等の傷跡が原因になる場合もあります。 発症しやすい人 高齢者 農業や漁業従事者 屋外スポーツ競技者 日頃から紫外線を浴びている人 もともと色白で、日焼けをすると皮膚が赤くなる人 あざの特徴 痛みがない 表面はガサガサしている 数か月以上残る 境界が不鮮明 かさぶたになる 1~2cm程度の大きさ 赤くまだら状に発生する あざができやすい場所 紫外線がよく当たる部分(顔、頭、手の甲等)に発生しやすいです。 自然に治る? 日光角化症は自然治癒することはありません。 日光角化症を放置すると、皮膚がんに進行するリスクが高まります。 症状が進行すると、表皮基底膜を破り扁平上皮がんになり治療が困難になる恐れがあります。 病院での治療法 液体窒素で凍結させる治療と、クリーム等の塗り薬を用いた治療が行われるケースが多いです。 また、メスで切除する外科的治療が行われるケースもあります。 原因② 単純性血管腫(ポートワイン母斑) 単純性血管腫とは、生まれつきの平状の赤いあざです。 血管腫とは血管に異常が起き、血管の増殖・拡張により生じる良性腫瘍です。 生まれたときから大きさが変化しない血管奇形と、大きくなっていく血管腫があります。 単純性血管腫の原因 生まれつきの毛細血管の異常が原因で発生すると考えられています。 毛細血管は、静脈と動脈の間に存在する薄くて細い管で皮膚に広がっています。 これらが異常に増加し、集合した状態です。 あざの特徴 痛みがない 表面が平ら 赤い しこりを形成する 年々、色が濃くなる 成長とともに赤いあざの面積が広がる あざができやすい場所 顔・腕・全身等、体のどんな部位にも発生する可能性があります。 自然に治る? 基本的に、成人後も自然に消失することはないと考えられています。 病院での治療法 主に副作用が少ないレーザーを用いた治療が行われます。 また、手術により切除する治療が行われる場合もあります。 原因③ 毛細血管拡張症 皮膚表面には見えないはずの毛細血管が、何らかの原因によって拡張する病気です。 皮膚表面付近の組織中に、血液が過剰に溜まり赤いあざができます。 毛細血管拡張症の原因 香辛料等の刺激物やアルコールの摂取、寒冷刺激等による血管の拡張が原因であると考えられています。 肌の乾燥・紫外線の刺激・ニキビ等の皮膚炎症等も原因になる場合があります。 内臓疾患が影響する場合もあり、肝硬変では首や胸にクモ状血管拡張が起こることがあります。 発症しやすい人 生まれつきの場合もありますが、成人以降に発症する人が多いです。 あざの特徴 両頬が赤くなる 頬や鼻の周辺に、糸のような細い血管が浮いているように見える あざができやすい場所 主に顔(頬や鼻周辺)に発生します。 自然に治る? 毛細血管拡張症は自然治癒することはありません。 良性疾患のため、基本的に見た目が気にならなければ治療しません。 病院での治療法 赤いあざが隆起して大きくなっている場合、レーザーを用いた治療または切除する外科的治療が行われるケースが多いです。 病院は何科? 痛くない赤いあざがあるとき、まずは皮膚科を受診してください。 赤いあざが発生した部位によっては、「あざが気になってしまいストレスになる」こともあると思います。そんなときは我慢せず、病院で相談してください。 また、皮膚ガン等の重篤な疾患を早期発見できることで、命の危機の回避が期待できます。 皮膚科を探す ▼参考 公益社団法人 日本皮膚科学会 アザとホクロ 日本臨床皮膚科医会 ひふの病気 あざ 一般社団法人 日本形成外科学会 血管腫・血管奇形 国立研究開発法人|国立がん研究センター 希少がんセンター 皮膚腫瘍(ひふしゅよう)

どんな治療があるの?

足の毛細血管が見える原

医師女性
視診した後に「超音波検査」を行います。
保険が適用される治療方法として「硬化療法」、保険が適用されない治療方法として「レーザー」などがあります。

硬化療法(保険適用)

血管に硬化剤を注入してその部分を、2日間ガーゼなどで圧迫すると、静脈瘤は潰れてふくらみがなくなります。残った色素沈着も、半年ほどで徐々に目立たなくなります。

硬化療法の費用

保険適用の場合、3割負担で4,000円程度かかります。

レーザー治療(保険適用外)

血管が気になる箇所にレーザーを当てます。その場で赤みは消えていきます。
照射時に痛みを伴うので、表面麻酔を使うこともあります。

レーザー治療の費用

自由診療となり、数万円(目安として1万~15万円)ほどかかります。
(治療範囲によって大きく差があります。)

医療機関によっても費用は変わるので、直接医療機関に問いあわせてみることをおすすめします。

クモの巣状静脈瘤(毛細血管拡張症)のセルフケア

医師女性
むくみ防止のストッキングを履いたり、マッサージを行ったりしましょう。
早く見た目を良くするには医療機関での治療をおすすめします。

マッサージの方法

足の毛細血管が見える原

  1. まっすぐと立ち、3秒ほどかけてかかとを持ち上げる
  2. その後3秒ほどかけてゆっくりと元に戻す。
  3. 時間をみつけてこまめに、少なくとも1日3回ほど行いましょう。

病院は何科?

医師女性
「クモの巣状静脈瘤」が気になる場合は、形成外科を受診しましょう。

形成外科を探す

血管がボコボコになってる場合は注意!

足の毛細血管が見える原

医師女性
毛細血管が透けて見えるだけではなく、静脈がふくらんでボコボコとコブができている場合、「伏在型静脈瘤」といい、重症化している可能性があります。

「伏在型静脈瘤」とは太ももからすねの内側を通っている、「伏在静脈」という静脈がふくらみ、ボコボコとなる病気です。

伏在型静脈瘤の主な症状

  • 血管がボコボコふくらむ
  • 足がつりやすい
  • 足のむくみ

発症しやすい人

比較的女性に多いです。
年齢を重ねるほど、発症数が増える傾向があります。

放っておくとどうなる?

放置すると、老廃物を含んだ静脈血液がたまってしまい、皮膚に炎症を起こす可能性があります。
皮膚が変色するなど見た目の悪さだけではなく、潰瘍といって皮膚に穴があくケースもあります。

形成外科を探す

合わせて読みたい
太ももに内出血・斑点が出る原因|痛い・かゆい点々がたくさん出たら要注意。病院は何科?
2021-07-16
「太ももに内出血や斑点があらわれた…」 「何科で診てもらえる?」 お医者さんに、太ももに内出血の原因や病院の受診目安について聞きました。 IgA血管炎やベーチェット病の可能性もあるので、早めの受診が大切です。 太ももに内出血のような斑点ができた…これはなぜ? 太ももに内出血したような斑点があらわれた場合、ぶつけたり、打ったりしたことが原因で、太ももの血管や皮下脂肪組織が炎症を起こしている可能性があります。 この症状は大丈夫?病院行くべき? 一時的な内出血ですぐに治るものであれば、一旦様子を見て大丈夫です。 ただし… 内出血の症状が14日ほど経っても改善されない その他の症状が見られる という場合は病気が隠れている可能性が高いです。 一度医療機関を受診しましょう。 病院は何科? 太ももに斑点ができた時は、皮膚科を受診しましょう。 早期に受診し、適切な治療を受けることができれば、皮膚症状の悪化だけでなく、その他の体調不良を改善できる可能性があります。 例えば、隠れている病気の症状が進むと、心臓・腎臓などが侵されていることもあります。そうすると、腎機能低下、心肺機能低下などを生じます。早期治療により、こういった病気や寝たきりを避けることができます。 皮膚科を探す 考えられる2つの病気 太ももに斑点ができるのは、 IgA血管炎(ヘノッホ-シェーンライン紫斑病) ベーチェット病 といった病気が原因だと考えられます。 病気① IgA血管炎(ヘノッホ-シェーンライン紫斑病) 皮膚の血管が炎症を起こすため、太ももに斑点ができます。 風邪などのウイルス感染・薬の服用・食品・予防接種・虫刺されなどがきっかけで、免疫システムが異常に反応した場合に生じることがあります。 症状の特徴 小さな斑点や赤紫色の斑状の発疹(紫斑)ができる  軽いかゆみを伴うことがある 斑点や斑状の発疹の皮膚の下が硬くなる 数日〜数週間後、皮膚に新しい斑点や隆起が生じる 潰瘍ができる 血ぶくれができる 斑点以外に、こんな症状がでることも! けいれんを伴う腹痛が起こる お腹を押すと痛い 吐き気がする 嘔吐する タール状の黒い便が出る 下痢をする 尿や便に血液が混じる 関節が痛む 微熱が出る どんな人に多い? 3~15歳の男児に発生しやすいです。 しかし、どの年齢でも発生する可能性はあります。 自分でできる対処法は? 安静にしていれば自然治癒することもあります。 しかし、再発するケースが多いので、医療機関の受診をおすすめします。 医療機関では、重症の紫斑・強い腹痛・下血などの消化管症状がある・糸球体腎炎を起こしている場合は、ステロイドや免疫抑制薬を使用して治療します。 数週間で治るケースが多いです。ただ、約10%の人は再発すると言われています。 病院は何科? IgA血管炎が疑われる時は、皮膚科を受診しましょう。 放置すると重篤な腎障害を引き起こすリスクがあります。 病気② ベーチェット病 皮下脂肪組織が炎症を起こしているため、太ももに斑点ができます。 今のところ原因はわかっておらず、難病に指定されています。 症状の特徴 赤みがかった紫色の斑点ができる 斑点の部分の皮膚の下は硬い 痛みがある 斑点以外に、こんな症状がでることも!   口の中に潰瘍ができる 性器に潰瘍ができる 目が痛い 目が充血する 関節痛が起こる 関節が腫れる 腹痛が起こる 下痢が止まらない 下血する どんな人に多い? 30代前半に発症しやすい病気です。 男女差はほとんどなく、20~40歳に多く見られます。 自分でできる対処法は? 残念ながら、自分でできる対処法はありません。 医療機関での治療が必要な病気です。ベーチェット病の疑いがある場合、はやめに医療機関を受診しましょう。 病院は何科? ベーチェット病の疑いがあるときは、皮膚科を受診しましょう。 全ての症状に効く治療法はないため、それぞれの症状に対して薬物治療を行います。 高齢者に多い内出血の原因 高齢者の場合、血管がもろくなり内出血を起こしている可能性があります。 また、寝たきりの高齢者など足の静脈に血栓ができ、内出血が生じることもあります。 皮膚科を探す ※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。 ▼参考 難病情報センター ベーチェット病(指定難病56) MSDマニュアル家庭版 ベーチェット病 MSDマニュアル 家庭版 iga血管炎

※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。

「なかなか痩せない」とお悩みの方へ

ライザップ

「ダイエットが続かない!」
「今年こそ、理想のカラダになりたい!」

そんなあなたには…
今こそライザップ!
#PR

「ライザップ」 詳しくはこちら

\もっと気軽にジムに通いたい人/
チョコザップ

「チョコザップ」 はこちら

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 225
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。
不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

修正箇所
メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
不正確な箇所についてのご指摘
※「上から2番目の画像が不鮮明」「最初の段落の◯◯という情報の追加を希望する」等、問題箇所についてご指摘いただけたら幸いです。

貴重なご意見をありがとうございます
Medicalookはよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

膵臓

うつ診断テスト

その他皮膚の症状

花粉症 目が腫れる 対処法

関連キーワード

おすすめ記事
関連記事