足の親指に麻酔した感覚|大丈夫?しびれ・違和感の正体は?病院は何科?

更新日:2022-08-12 | 公開日:2021-08-04
97

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

足の親指に麻酔した感覚|大丈夫?しびれ・違和感の正体は?病院は何科?

「足の親指に麻酔したような感覚がある…」

この症状には、腰椎椎間板ヘルニア糖尿病といった病気も疑われます。
原因不明の麻痺が続いている方は要注意です。

受診すべき診療科も併せて確認しましょう。

監修者
河合 隆志 先生

フェリシティークリニック名古屋
医学博士

河合 隆志先生

経歴

’97慶應義塾大学理工学部卒業
’99同大学院修士課程修了
’06東京医科大学医学部卒業
’06三楽病院臨床研修医
’08三楽病院整形外科他勤務
’12東京医科歯科大学大学院博士課程修了
’13愛知医科大学学際的痛みセンター勤務
’15米国ペインマネジメント&アンチエイジングセンター他研修
’16フェリシティークリニック名古屋 開設

足の親指に麻酔した感覚…これってどんな状態?

医師男性

足の親指に麻酔したような感覚がある場合、

  • 足先の血行不良
  • 病気による神経の異常

などが考えられます。

血行不良による症状は、長時間立ったままでいたり、足に合わない靴を無理して履いたりすることで発症しやすいです。

大丈夫?病院行くべき?

医師男性
症状が出て間もない場合は、一旦様子を見てみましょう。
血行不良による一時的な症状であれば、問題ありません。

足首を回して血流を良くしたり、足全体を軽く揉みほぐしたりすると、症状が改善しやすい傾向があります。
また、入浴で体を温めるのも良いでしょう。

こんなときは病院へ

医師男性
原因不明の麻痺が3日以上続く場合は、医療機関の受診をおすすめします。

この症状には、腰の病気糖尿病が考えられます。
特に糖尿病は命に関わるため、早めの治療が重要です。

病院は何科?

足の親指 麻酔した感覚

医師男性
足の親指に麻酔した感覚があるときは、まず整形外科で相談しましょう。

整形外科を探す

考えられる2つの病気

医師男性

足の親指に麻酔したような感覚が生じるのは、

  1. 腰椎椎間板ヘルニア
  2. 糖尿病

といった病気が考えられます。

病気① 腰椎椎間板ヘルニア

医師男性
腰の骨の間にある椎間板が飛び出してしまい、神経を圧迫している状態です。
これにより、足の親指に麻酔した感覚が出ることがあります。

症状は片足に出ることが多く、歩き出し立ち上がるときに感じやすいです。
また、お尻や太ももなど、足全体に症状が広がる場合もあります。

こんな症状もありませんか?

  • 下半身に感じる痛み、圧迫感
  • 腰痛
  • 足に力が入りにくい

重いものを持つと痛みが強くなる傾向があります。

腰椎椎間板ヘルニアの原因

腰への過度の負担が原因です。

  • 姿勢が悪い人
  • 同じ姿勢を続けがちな人(デスクワーク、長距離ドライバーなど)
  • 重いものを運ぶ仕事をする人

に発症しやすい傾向があります。

自分でできる対処法は?

医師男性
腰に負荷をかけない生活を心がけてください。
猫背など悪い姿勢は避けましょう。

なお、症状が他の部位に広がるなど、悪化が見られる場合には医療機関の受診をおすすめします。
歩行障害を招く恐れもあるため、注意が必要な病気です。

病院は何科?

医師男性
整形外科を受診しましょう。

腰椎椎間板ヘルニアは、安静が基本です。
症状に合わせて、消炎鎮痛剤の処方、コルセット固定なども行われます。
また、状態によっては手術を検討するケースもあります。

治療を受けた場合、数週間~数カ月ほどで快方に向かいます。

整形外科を探す

病気② 糖尿病

医師男性
糖尿病が進行すると、神経障害を発症することがあります。
その場合、末端の神経から異常が起きるため、足の親指に麻酔した感覚が現れることもあります。

糖尿病による症状は、両足に出るケースが多いです。
朝起きたとき、足を地につけたときに感じやすい傾向があります。

こんな症状もありませんか?

  • 何かを踏んでいるような感覚がある
  • 手足の感覚低下(チクチク感じるなど)
  • 感染症に感染しやすくなる(風邪、皮膚病など)
  • 目のかすみ
  • 疲労感
  • 皮膚の乾燥

糖尿病の原因

インスリンの働きが悪くなり、上がった血糖値を下げられなくなると発症します。

  • 45歳以上の人
  • いつも食べ過ぎる人
  • 早食いする癖がある人
  • 運動不足の人
  • 太っている人

に発症しやすい傾向があります。

自分でできる対処法は?

医師男性
糖尿病は、ご自身だけで対処できない病気です。
医療機関を受診して、検査を受けましょう。

放置して症状がひどく悪化すると、感染症によって足が壊死するケースもあります。
悪化を防ぐには、早めの受診が重要です。

病院は何科?

医師男性
糖尿病内科・内科を受診しましょう。

糖尿病の場合、お薬を使った治療運動・食事の指導がよく行われます。

治療を受けると、数カ月ほどで症状が落ち着いてきます。

内科を探す

※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。

無料で試せるストレスタイプ診断

スマホを触る女性

完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!

日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう

「Awarefy」のストレス診断
無料で受けてみる

※ストレスタイプ診断は無料ですが、結果を見るには無料のアカウント登録が必要です

\3000円相当のポイントプレゼント実施中/

メザニン

「メザニン」
まずは無料相談

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 97
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。
不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

修正箇所
メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
不正確な箇所についてのご指摘
※「上から2番目の画像が不鮮明」「最初の段落の◯◯という情報の追加を希望する」等、問題箇所についてご指摘いただけたら幸いです。

貴重なご意見をありがとうございます
Medicalookはよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

さやけん

関連キーワード

おすすめ記事
関連記事