横向きに寝るのは「顎関節症」の原因に!顎に負担をかけない寝方・枕のアドバイス

更新日:2023-04-24 | 公開日:2022-02-03
14

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

横向きに寝るのは「顎関節症」の原因に!顎に負担をかけない寝方・枕のアドバイス

「横向きに寝ると顎関節症になる?」

“横向き寝と顎関節症の関係”を、歯医者さんに聞いてみました。

顎に負担をかけない寝方、注意したい生活習慣なども解説します。
病院に行くべき症状などもチェックしましょう。

監修者
菊地 由利佳 先生


歯科医

菊地 由利佳先生

経歴

歯は健康に欠かせません。美味しいものを食べる・会話をする・美しい表情を保つ…、健康な歯は人生の質を高めます。歯の正しい知識を知って、より健康な日々を手に入れましょう。

横向きで寝ると、顎関節症になる?

医師女性
毎日横向きで寝ていると、顎関節症になることがあります。
これは、片側の顎にだけ「負担」がかかるためです。

睡眠時間(約8時間程度)は、とても長いです。
その間片側だけずっと負担がかかっていると、顎がずれやすくなるため、顎関節症の発症につながります。

他にもある「顎関節症につながる生活習慣」

  • うつ伏せ寝
  • 頬杖
  • 歯ぎしり・食いしばり
  • 片側のみで噛む癖
  • パソコンなどの動かない作業
  • 猫背などの歪んだ姿勢

などは、顎関節症につながる恐れがあります。

 

また「ストレスを溜め込む」ことは、歯ぎしり・食いしばりを引き起こすため、顎関節症につながることがあります。

顎に負担をかけない寝方

医師女性

顎に負担をかけないために、

  1. 仰向けになる
  2. 体重を左右均等に分ける

といった点を心がけて眠りましょう。

「体がどちらかに傾いている」「寝具の凹凸がある」などは、体が傾いて片側に力がかかり、悪影響を及ぼすことがあるため注意しましょう。

枕の選び方

医師女性
正しい姿勢で立っているような、少しだけ顎を引く状態を作る枕にしましょう。

「高過ぎる枕」は、顎に負担をかけてしまうので良くありません。

顎関節症を治すために「自分で気をつけること」

医師女性
  1. 横向き寝、うつ伏せ寝
  2. 頬杖をつく
  3. 大きく口を開ける 
  4. 硬いものばかり食べる 
  5. 歯を食いしばる
  6. ストレスを溜める

上記の6つ行動は控えましょう。

顎関節症を治すためには、普段の生活で「顎に負担をかけない」ことが大切です。

NG習慣① 横向き寝・うつ伏せ寝

医師女性
片側の顎に負担をかけ、顎の骨がずれたり、顎の痛みがでてくるリスクが高くなります。

マットレスや枕を変えてみよう

 

「マットレスや枕が合っていない」と、腰などに負担がかかり、自然と横向きやうつ伏せになってしまいます。仰向けになりやすい寝具に変えてみましょう。

NG習慣② 頬杖をつく

医師女性
片側の顎の負担となり、顎関節症の悪化につながります。

座り姿勢・立ち姿勢を正そう!

 

「姿勢が悪い」と、猫背や歪みが出て体を支えるのがつらくなり、頬杖をつく癖ができてしまうことがあります。よく頬杖をつく人は、姿勢を正すことを意識してみましょう。

NG習慣③ 大きく口を開ける

医師女性
大きく口を開けると関節にさらに負担をかけ痛みを感じるようになることもあります。

口を動かしたときに「カクッ」と音がする人は、口の開けすぎに注意が必要です。

  • 大きな食べ物は小さく切って食べる
  • カラオケなどは避ける
  • あくびはできるだけ口を開けない意識をする

といったことに注意しましょう。

NG習慣④ 硬いものばかり食べる

医師女性
顎に負担がかかり、顎関節症の症状が悪化することがあります。
  • 煮物など、軟らかめの食事にする
  • 硬いせんべいなどは避ける
  • 左右均等に噛む(顎の片方だけに力が加わらないようにする)

といったことを心がけましょう。

NG習慣⑤ 歯ぎしり・食いしばり

医師女性
歯ぎしりや食いしばりは、顎に強い負荷をかけ、顎関節症を悪化させます。
  • 気づいたらすぐに口を開く
  • よく見る場所にメモを貼って、食いしばらないように意識できるようにする

といったことを行うのがよいでしょう。

無意識に行ってしまう方は、歯科で相談しましょう。
食いしばり対策として、マウスピースを作るなどの方法があります。

NG習慣⑥ ストレスを溜める

医師女性
ストレスは、食いしばり・歯ぎしりを引き起こしやすいです。
また、免疫力が落ちて炎症を起こし、顎の症状を悪化させることもあります。
  • リフレッシュする時間を作る(趣味など)
  • 長時間の作業をする際は、途中で体を動かす
  • 湯船に浸かって疲れを取る
  • 睡眠時間を十分に確保する

といったことを心がけましょう。

顎関節症は「自分で治せる?」

医師女性
大きい口を開けて「顎がカクカク鳴ったことがある」程度の軽症であれば、セルフケアで改善が期待できます。

生活習慣では、

  • 横向きに寝るのを避ける
  • 常に姿勢を正す
  • ストレスを発散させる

といった点を心がけましょう。

また、顎の強ばりをほぐすマッサージもおすすめです。

顎の強ばりをほぐす「マッサージ方法」

  1. 食いしばったときに膨らむ「咬筋」に指をあてる
  2. 円を描くようにクルクルとなぞる

上記のマッサージを朝晩5~10分ずつ行いましょう。

マッサージを行うことで、ストレスによる顎の強ばりの緩和が期待できます。

自分で治せる場合、どれくらいで治る?

医師女性
軽い症状であれば、1週間程度で快方に向かうでしょう。

ただし、「悪化している」「よくならない」場合は、セルフケアをやめて歯医者で相談しましょう。

歯科を探す

こんな顎関節症は「病院で治療をおすすめします」

  • 顎の音が気になる
  • 食事が摂りにくい
  • 顎・こめかみが痛い
  • 他の部位も調子が悪い(背中・肩・頭・腰などの痛み、歯・目・鼻などに違和感がある等)
医師女性
上記症状には顎関節症の悪化が疑われるため、歯医者での治療をおすすめします。

顎関節症を放置すると「食事が苦痛になる」など、生活に支障が出るような症状が多数発症します。
また、生活がスムーズにいかなくなると、ストレスとなってさらに症状を悪化させる悪循環にもつながります。

顎の痛み・違和感が気になるときは、一度歯医者で診てもらいましょう。

歯科を探す

「ホワイトニングって高そう」と思っている方へ

スターホワイトニング

「ホワイトニングを始めたいけど…費用が心配」という方に人におすすめなのが、1回あたり2,750円(税込)で歯科医院でホワイトニングができる「スターホワイトニング」。満足できない場合は全額返金を保証。

\24時間オンライン受付/
「スターホワイトニング」公式サイトはこちら

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 14
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。
不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

修正箇所
メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
不正確な箇所についてのご指摘
※「上から2番目の画像が不鮮明」「最初の段落の◯◯という情報の追加を希望する」等、問題箇所についてご指摘いただけたら幸いです。

貴重なご意見をありがとうございます
Medicalookはよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

さやけん

おすすめ記事
関連記事