「寝ても寝ても眠い」のはストレスが限界のせいかも!“うつ”の可能性も

更新日:2022-12-22 | 公開日:2022-02-17
69

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

「寝ても寝ても眠い」のはストレスが限界のせいかも!“うつ”の可能性も

「寝ても寝ても眠い原因はストレス…?」
「うつ病の可能性もあるの…?」

心の不調で起こる日中の眠気について、お医者さんに聞いてみました。
過度のストレスが疑われる症状、眠気の対処法なども併せて解説します。

監修者
経歴

福島県立医科大学卒業

「働く人を支える」薬に依存しない医療を展開する「BESLI CLINIC」を2014年に協同創設、2030年を基準に医療現場から社会を支える医療経営を実践しています。

産業医視点からビジネスマン・ビジネスウーマンを支えております。生薬ベースの漢方内科での経験を活かし、腹診を含めた四診から和漢・井穴刺絡などの東洋医学を扱い、ホルモン、生活習慣をベースに身体から心にアプローチする診療を担当。米国マウントサイナイ大学病院へ留学、ハーバード大学TMSコースを修了。TMSをクリニックへ導入、日本人に合わせたTMSの技術指導、統括を行っています。

「寝ても寝ても眠い」のは体からの“ストレス限界”サインかも

医師女性
極度のストレスが原因で、「寝ても寝ても眠い」レベルの異常な眠気を感じることもあります。

ストレスは自律神経を乱して、交感神経を強く働かせてしまいます。
脳や体が興奮状態になると睡眠の質が悪くなるため、日中の眠気を引き起こしやすいです。

過度のストレスを受けると、脳の「大脳新皮質」などの働きが低下します。
運動や知覚機能、自律神経、内分泌など全ての中枢は脳です。

そのため、ストレスで脳の働きが悪くなると体の制御が難しくなります。

「うつ病」の疑いも

医師女性
「うつ病」が睡眠の質が悪くさせ、日中の眠気を引き起こすこともあります。

これは、自然な眠りを誘う作用がある「メラトニン」や、脳を覚醒させる作用がある「セロトニン」の分泌障害によるものだと考えられています。

ストレスが「うつ病」につながるしくみ

 

脳や体へのストレス過多の状態が続くと、脳が正常に働かなくなり、気持ちが落ち込みやすくなります。

その結果、体内のホルモン動態が影響を受けて「うつ病」の発症につながります。

合わせて読みたい
うつ病ってどんな病気?主な症状から治療法まで分かりやすく徹底解説!
2022-12-16
うつ病とは、どのような病気なのかを分かりやすくまとめました。 うつ病の主な症状も紹介するので、「うつ病かも…」と思う人は心当たりがないかチェックしましょう。 うつ病って、どんな病気? うつ病とは、心身のストレスによって、脳がうまく働かなくなっている状態です。 「一日中気分が落ち込む」「何をしても楽しめない」といった精神症状とともに、不眠・動悸・倦怠感などの体の不調があらわれます。 うつ病の「身体面の症状」と「心の症状」 身体面にあらわれる症状 食欲が低下する(または急に食欲が増える) 食べ物を美味しいと感じない 体重が減る(または増える) 寝付きが悪い 眠りが浅い・夜中に目が覚めてしまう 眠り過ぎてしまう 体がだるい・疲れがとれない 頭が重い感じがする 疲れやすい 首・肩・腰が凝りやすい 動悸がする 胃やお腹に不快感がある めまいがする 口が渇く感じがある 便秘が続く 下痢が続く 月経不順がある 性欲がなくなる 勃起しにくくなる 精神面にあらわれる症状 気分が落ち込む日が続く 何に対しても悲観的である 何に対しても興味を持てない 喜ぶ・楽しむことができなくなる 今まで楽しいと思っていたことが、楽しめなくなる やる気が出ない 口数が減る 見た目や服装などを気にしなくなる 集中できなくなる・ミスが増える 落ち着きがなくなる イライラしやすい 不安感がある 涙もろくなる 自分を責めてしまう お酒を飲む量が増える   うつ病の原因 うつ病が発症する原因ははっきりと分かっていません。 近年の研究では、過度のストレスで脳の一部の「神経細胞」の形状が変化し、その結果、考え方や感情に歪みが生じるのではないかと指摘されています。 発症しやすいのはどんな人? うつ病は女性に多く見られます。これは妊娠、出産、更年期といったライフステージで、多くのストレスを抱えやすいからだと考えられています。 また、親族の中にうつ病を発症した人がいると、発症リスクが上昇する傾向があります。 その他、 真面目な人 几帳面な人 努力家で目標が高い人 何事も全力投球で手を抜かない人 自責の念が強い完璧主義な人 気遣いができる人 は発症リスクが高い傾向があります。 うつ病のキッカケとなる出来事   精神的・身体的ストレス 悲しい出来事、つらい体験 人生の転機(引っ越し、就職、進学、結婚等) 病気の治療薬の副作用 など うつ病かも…と思ったら 症状に心当たりがあるときは、一度病院で相談するようにしましょう。 うつ病を放置すると、自分を責める気持ちが強くなり、自殺願望を抱いてしまうケースもあります 病院は何科? 精神的な症状が強い → 精神科 体の不調を伴う → 心療内科 ※両方の診療を行っている医院・クリニックもあります。 精神科・心療内科は、患者さんが気持ちを楽に保てるようにサポートしてくれる診療科です。 心身の不調に詳しい医師・スタッフが対応してくれるので、リラックスして受診してください。 精神科・心療内科の受診に気が進まない方は、まずは「内科」を受診して体に不調がないかを確認してもらうのもよいでしょう。 精神科を探す 心療内科を探す 内科を探す 病院で「うつ病」と診断される基準は? 病院で「うつ病」の診断を行う際は、以下の基準を用いることが多いです。 ▼以下の症状のうち、少なくとも1つある。   抑うつ気分 興味または喜びの喪失 ▼以下の症状をあわせて、合計で5つ以上該当する。   食欲の減退あるいは増加、体重の減少あるいは増加 不眠あるいは睡眠過多 精神運動性の焦燥または制止(じっとしていられない・話し方や動作が遅い等) 疲労感または気力の減退 無価値感または過剰な罪責感(自分は価値のない人間だと感じる・自分の言動に対して過度に罪悪感を覚える等) 思考力や集中力の減退または決断困難 死についての反芻思考・自殺念慮・自殺企図             上記の症状がほとんど1日中、ほぼ毎日ある状態が2週間以上続いていて、他の病気や薬物、アルコールなどの影響では説明できない場合に、「うつ病」と診断されます。 うつ病の治療法 医療機関では、 薬物療法 カウンセリング 認知行動療法※ 生活指導 などによって、症状の改善を図ります。 薬物療法では、気分の落ち込みをよくする薬や、睡眠薬などを使用します。 ※認知行動療法…医師やカウンセラーと面談する中で、自分の考え方や物事の捉え方の癖に気付き、修正していく治療法。 うつ病が治るまでの期間は? 症状が治まるまでの治療期間は、「発症から受診までの期間と同じくらい」と考えられています。 精神科を探す 心療内科を探す ※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。

ストレスが限界の症状例

医師女性
ストレスが過多になると、「心の症状」や「身体的な症状」がでることがあります。

「心の症状」の例

  • 気分が落ち込む
  • 不安感が強くなる
  • イライラして、怒りっぽくなる
  • やる気が出ず、集中できない
  • 何に対しても興味が持てない
  • 緊張状態が続く
  • 物事を「楽しい」と思えなくなる

「体の症状」の例

  • 肩こり
  • 頭痛
  • 腹痛、胃痛
  • 胸が苦しい
  • 息苦しい
  • だるくて体が動かない
  • 食欲不振、または食欲過剰
  • 下痢、便秘
  • のぼせ・冷え
  • 涙が止まらなくなる
  • 不眠、または過眠

“異常な眠気”の対処法

医師女性

「異常な眠気」を感じていても、どうしても起きていなければいけない場合、

  • 仮眠をとる
  • カフェインを摂取する
  • 窓を開けて日を浴びる

などを試してみましょう。

真面目な人ほど注意して!こんな悪循環に陥っていませんか?

医師女性
生真面目な人ほど、昼間の眠気を感じることを「怠けている」と考え、起き上がれない自分に対してストレスをさらに感じるという悪循環に陥る傾向があります。

「仕事・学校にも行けないで寝ているのは悪い」
「夜にしっかり眠ったのに、昼間に動けないのは悪い」
などと、ご自身に暗示をかけていませんか?

心身が疲れ切っているときには、お仕事や学校を休んでゆっくり体を休めましょう
起きられない状況が何日も続いて困っている場合は、同じ時間に起きることから始めるとよいでしょう。

なかなか改善しない場合は医療機関で相談してみてください。

心療内科を探す

根本的に“ストレス症状”を解決するには…

ストレスそのものを軽減するためには、以下の手順でセルフケアを行うとよいでしょう。

1.まず、休む

医師女性
まずは、身体と心をゆっくり休めましょう
この期間はストレスに感じる物事から離れましょう。

体力が戻ってきたら、ストレスの原因を解消するために少しずつ行動をとってみるとよいでしょう。

2.次に、規則正しい生活をおくる

医師女性
早寝をし、同じ時間に起きるようにしましょう。

日中にしっかり動くと夜眠れるので、日中に適度な運動をする習慣を付けましょう。
眠る前の激しい運動は、逆に神経を高ぶらせてしまうので控えてください。

また、食事は定期的にバランスのよいものをとるようにして、胃腸を動かすとよいでしょう。

眠気が1週間以上続くときは、一度病院に相談に行こう

医師女性

風邪や感染症などの症状はないのに、

  • 日中の眠気が1週間以上続いている
  • 倦怠感や疲労感が取れない

といった場合は、早めに医療機関に相談しましょう。

上記の症状には、脳の働きや自律神経の異常が考えられます。
心の病気、過眠症などの病気も疑われるため、早めに受診することをおすすめします。

病院は何科?

医師女性
「ストレスが原因の眠気」があるときは、心療内科での相談をおすすめします。

医療機関では

  • いつ頃から眠気が取れないのか
  • ここ数日の日中の行動と眠る時間(以前との変化)
  • 夜はよく眠れているか
  • 眠気以外にある体の異常

などを聞かれることが多いです。

心療内科を探す

合わせて読みたい
「うつ病」は自分で気づく?疲れとの違いは?うつ病の人がとる行動も
2022-08-31
最近、心や体の不調が続く…。 もしかして、うつ病? うつ病は「自分で気づく」ものなのか、お医者さんに聞きました。 身体面・精神面に現れる症状や病院を受診する目安も解説します。 うつ病は自分で気づけるの? 「うつ病」の可能性に自分で気づける人もいます。 うつ病には、心身に現れる特徴的な症状があります。 それらを知り、自分の普段の体調や心の状態を振り返ってみることで、気づくことがあります。 一方で、自分では気づくことができず、家族など周囲の人から指摘されて、「うつ病かもしれない」と分かるケースも多いです。 以下、うつ病の人に見られる身体面・精神面の症状をそれぞれ紹介します。 心当たりがないかチェックしてみてください。 身体面に現れる症状 食欲が低下する(または急に食欲が増える) 食べ物を美味しいと感じない 体重が減る(または増える) 寝付きが悪い 眠りが浅い・夜中に目が覚めてしまう 眠り過ぎてしまう 体がだるい・疲れがとれない 頭が重い感じがする 疲れやすい 首・肩・腰が凝りやすい 動悸がする 胃やお腹に不快感がある めまいがする 口が渇く感じがある 便秘が続く 下痢が続く 月経不順がある 性欲がなくなる 勃起しにくくなる 精神面に現れる症状 気分が落ち込む日が続く 何に対しても悲観的である 何に対しても興味を持てない 喜ぶ・楽しむことができなくなる 今まで楽しいと思っていたことが、楽しめなくなる やる気が出ない 口数が減る 見た目や服装などを気にしなくなる 集中できなくなる・ミスが増える 落ち着きがなくなる イライラしやすい 不安感がある 涙もろくなる 自分を責めてしまう お酒を飲む量が増える うつ病は、放っておくと悪化して、日常生活に支障をきたすことが多いです。 そのため、上記の症状に心当たりがある、周囲から指摘された人は、早めに病院を受診することをおすすめします。 身体的な症状を伴う場合は「心療内科」、精神的な症状が強い場合は「精神科」を受診するとよいでしょう。 心療内科を探す 精神科を探す うつ病の人がとる行動って? うつ病の人には、 仕事で遅刻や欠勤が増える 口数が減る ネガティブな発言が増える 人との関わりを持たなくなる といった行動がみられます。 これらの行動が出始めたばかりであれば、「うつ病になりかけている段階」だと考えられます。 心当たりがある人は要注意です。 自分で判断するのが難しい場合は、周囲の人に「自分の言動に以前と比べて変わった点がないか」聞いてみるのもよいでしょう。 「うつ病」と「疲れ」の見分け方は? うつ病と疲れを見分けるポイントは、休養によって不調が改善するかどうかです。 「十分に睡眠・休養をとっても疲れがとれない」という場合は、うつ病などの病気が原因の可能性があると考えられます。 通常の「疲れ」であれば、一晩ぐっすり寝るなど十分な休養をとることで、回復することが多いです。 また、疲れを引き起こす行動を控える、原因となっている環境から離れることで、症状が改善するケースもあります。 一方、うつ病の場合は、一日中心身の不調が続き、最低でも2週間にわたって気分の落ち込みが見られると言われています。 うつ病の原因は?   うつ病の発症の原因は正確にはよくわかっていませんが、感情や意欲を司る脳の働きに何らかの不調が生じているものと考えられています。 うつ病かも…と思ったら うつ病かもしれないと感じたら、すぐに病院を受診しましょう。 具体的には、 気分の落ち込み 不眠 疲労感がとれない など、「心身共にいつもと違うと感じる症状」が10日~2週間以上続いている場合は、病院を受診してください。 うつ病は、長いと2年以上続くといわれています。 再発することもあり、症状が重くなると、自死に至る危険もあります。 早期に気づいて、適した治療を病院で受けることが大切です。 病院は何科? 身体の不調を伴う場合 →「心療内科」 精神面の症状が強く出ている場合 →「精神科」 で受診するとよいでしょう。 ※両方の診療を行っている医院・クリニックもあります。 心療内科は、さまざまなストレスが原因で、身体に現れる症状を扱っています。 例えば、心理的なストレスがきっかけで、下痢や腹痛などの身体の症状が現れている場合などです。 一方、精神科は心の病気・症状を扱う診療科です。 例えば、不安感が強い、憂うつな気分が続いている、疲れているのに眠れない、などの症状を扱っています。 心療内科を探す 精神科を探す ※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。 ▼参考 厚生労働省:うつ病 厚生労働省:1 うつ病とは 厚生労働省:ご家族にできること MSDマニュアル家庭晩:うつ病

無料で試せるストレスタイプ診断

スマホを触る女性

完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!

日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう

「Awarefy」のストレス診断
無料で受けてみる

※ストレスタイプ診断は無料ですが、結果を見るには無料のアカウント登録が必要です

\3000円相当のポイントプレゼント実施中/

メザニン

「メザニン」
まずは無料相談

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 69
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。
不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

修正箇所
メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
不正確な箇所についてのご指摘
※「上から2番目の画像が不鮮明」「最初の段落の◯◯という情報の追加を希望する」等、問題箇所についてご指摘いただけたら幸いです。

貴重なご意見をありがとうございます
Medicalookはよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

\こちらもおすすめ!/

うつ病 サイン

うつ病 診断

はんなみさん漫画

おすすめ記事
関連記事