逆流性食道炎をわかりやすく解説。症状チェックも。原因はストレス?治し方は?

更新日:2023-04-14 | 公開日:2023-01-30
50

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

逆流性食道炎をわかりやすく解説。症状チェックも。原因はストレス?治し方は?

逆流性食道炎とはどのような病気なのか、分かりやすくまとめました。

逆流性食道炎の主な症状や原因、なりやすい人の特徴も紹介するので、心当たりがないかチェックしましょう。

逆流性食道炎とは

逆流性食道炎とは、胃酸や胃の中の食べ物が食道に逆流することで食道で炎症が起こり、胸やけなどの症状があらわれる病気です。

合わせて読みたい
胃の調子が悪い、背中が痛い!「胃潰瘍」や「逆流性食道炎」かも!何科?
2020-07-28
なんだか胃の調子が悪い… 背中も痛いけど、これって関係あるの? どんな病気の可能性があるのか、お医者さんに聞きました。 病院に行くべき?受診するのは何科? 胃と背中の症状でお困りの方は、参考にしてください。 胃の不調&背中が痛い原因は? 原因として、 胃潰瘍 逆流性食道炎 機能性ディスペプシア(機能性胃腸症) などが考えられます。 原因1.「胃潰瘍」の特徴 胃潰瘍とは、胃の粘膜に炎症が起こる病気です。胃の背中側の方まで潰瘍が深く広がると、背中にまで痛みが及ぶこともあります。 なってしまう原因 ストレス、疲労過多等による自律神経の乱れ ピロリ菌の感染 暴飲暴食や早食い 解熱消炎鎮痛薬(痛み止め)、抗凝固薬等の薬剤の長期間使用 熱過ぎる飲食物、冷た過ぎる飲食物、刺激が強い食品(香辛料、辛いもの等)の過剰摂取 喫煙 アルコール、カフェインの過剰摂取 脳疾患、肺疾患、腎臓疾患 等 なりやすい人 40~50歳代の男性 更年期(50歳代)の女性 神経質な方やストレスを感じやすい方 症状の特徴 胃の鈍痛が、主に食事中や食後に生じることが多いです。 その他には、 背中の痛み 貧血 胸焼け 酸っぱい感じがするゲップが出る 吐き気 吐血 黒色便 といった症状があります。 どう対処すればいい? まずは病院で検査を受けましょう。 その上で、胃への負担が少ない食事を摂るように心がけてください。脂肪分が多い料理、肉中心の食事、アルコールやカフェイン、香辛料等は避けましょう。 喫煙も控えましょう。 病院に行く目安 胃潰瘍が疑われる症状がある場合は、病院に行きましょう。 特に、体重減少、吐血や下血(黒っぽい色)、貧血があらわれている場合、早急に受診してください。 胃酸を抑制する薬を用いた治療や食事療法が行われます。胃に穴があいてしまった場合(穿孔性潰瘍)は、手術が必要になるケースもあります。 内科を探す 原因2.「逆流性食道炎」の特徴 胃酸や胃の中の食べ物が食道に逆流することで、食道で炎症が起こる病気です。 食道は背中に近い部位のため、炎症が起こると、背中痛を感じやすくなります。 なってしまう原因 胃酸の過剰分泌 胃から食道までの逆流を阻止するシステムの異常 脂肪分が多い食品の過剰摂取 なりやすい人 肥満傾向の方 早食いしてしまう方 食べ過ぎてしまう方 症状の特徴 胃の痛みが、空腹時や夜間にあらわれることが多いです。 その他には、 背中の痛み 胸焼け 酸っぱい感じの液体が口に戻ってくる感覚 胸の痛み(締め付けられる痛み、つかえ感) 咳が出る ゲップが多くなる といった症状があります。 どう対処すればいい? まずは病院で検査を受けましょう。 その上で、肥満の場合は、食生活を改善して、減量に取り組んでください。アルコール、コーヒー等の刺激物の摂取や喫煙を控えましょう。 枕を少し高いものを利用し、少し頭を高くしたり、寝る際に左側を下にして睡眠をとると、胃の症状が緩和される傾向があります。 病院に行く目安 逆流性食道炎は疑われる症状がある場合は、病院に行きましょう。 胸焼けや過度のゲップといった症状がある場合は、特に注意しましょう。 胃酸の分泌を抑える薬剤を用いた治療と、生活習慣の改善指導が行われます。 薬物による治療で改善が見られないと、手術が行われるケースもあります。 内科を探す 原因3.「機能性ディスペプシア(機能性胃腸症)」の特徴 原因が見当たらないのに、胃に不調を感じる病気です。 なってしまう原因 強い緊張、ストレス 脳細胞の過労 胃の機能の低下 胃酸過多 ピロリ菌の感染 アルコールの過剰摂取 なりやすい人 ストレスを感じやすい方 喫煙者 睡眠不足の方 症状の特徴 胃の痛みや胃もたれを感じることが多いです。 その他にも、 背中の痛み 食後膨満感 排便異常(下痢、便秘) 食欲不振 吐き気 といった症状があります。 どう対処すればいい? 暴飲暴食、アルコールの過剰摂取は避けて、辛いものや甘いもの、香辛料、脂肪分を多く含む飲食物を控えましょう。 1日3食バランスのいい食事を摂り、ゆっくりよく噛んで食べるようにしてください。 睡眠時間を十分確保すること、ストレスを溜め込まないようにすることも大切です。 喫煙者の方は禁煙しましょう。 病院に行く目安 症状が週に1~2回以上起こる場合は、病院に行きましょう。 特に、吐き気が続いたり、黒っぽい便がみられる場合は注意しましょう。 胃酸分泌を抑制する薬や、胃腸の働きを活性化する薬で治療します。 その他、漢方薬、抗不安薬、抗うつ薬の処方や、生活習慣の見直しを指導されるケースが多いです。 内科を探す 胃の不調かと思っていたら「膵炎」のケースも 膵炎は、膵臓が分泌している消化酵素が、何らかの原因によって膵臓自体と膵臓周辺の組織を消化してしまう病気です。 なってしまう原因 アルコールの過剰摂取 胆石症を患っている ※原因不明の突発性の場合もあります。 なりやすい人 50歳代の男性や70歳代の女性に多いです。お酒をたくさん飲む方や、胆石症を患っている方は、発症のリスクが高くなります。 症状の特徴 みぞおちの辺りに激痛が生じます。 その他には、 背中の痛み 吐き気 嘔吐 発熱 食欲不振 膨満感 といった症状があります。 どう対処すればいい? 膵炎は、早急に病院で治療を受ける必要があります。 膵炎が疑われる場合は、すみやかに病院へ行きましょう。 特に、上腹部の激痛、吐き気・嘔吐が続く場合は、危険な状態です。 入院して、絶飲・絶食をしながら、点滴(輸液)による治療が行われるケースが多いです。 内科を探す 病院は何科に行けばいい? 内科、消化器内科の受診をおすすめします。 お医者さんに伝える5ポイント  痛みが始まった時期  どこが痛いか  どんな痛みか  便の形状や色  胃痛以外の症状の有無 内科を探す 早期受診をすすめる理由 早期に病院を受診することで、重症化する前に治療を開始できるため、短期間での改善が期待できます。入院や手術をしなくても改善できるケースが多いです。 放置すると… 悪化して手術や長期の入院等 難しい治療が必要になったり、心不全やがんなど、重い病気に繋がる可能性があります。 発見が遅れると命に関わる恐れもあるので、不安な症状がある方は、病院に行くようにしましょう。  

逆流性食道炎の症状チェック

  • 胸焼け(空腹時や夜間に多い)
  • 胃もたれ
  • げっぷ
  • 呑酸(※1)
  • 喉の違和感
  • 声のかすれ
  • 睡眠障害

(※1)胃酸により、口の中や喉が酸っぱく感じること

症状が長く続いている場合、睡眠障害を起こし、日常生活に支障をきたすことがあります。
症状が一つでもある場合は、早めに受診して、検査をおこなうことが大切です。

合わせて読みたい
【逆流性食道炎の症状チェック】検査方法・治療法も。何科?費用は?
2020-05-18
「最近、胸やけがする」 「ずっと胃もたれが治らない…」 もしかして“逆流性食道炎”の検査を受けたほうがいいかもしれません。 逆流性食道炎の検査方法や、何科に行くべきかも解説します。 逆流性食道炎の症状チェック 次のチェックリストで、逆流性食道炎を発症しているかどうか確認してみましょう。 1つでも当てはまる場合、逆流性食道炎の可能性があるため、病院で検査を受けることが望ましいでしょう。 胸焼け(空腹時や夜間に多い) 胃もたれ げっぷ 呑酸(※1) 喉の違和感 咳 声のかすれ 睡眠障害 (※1)胃酸により、口の中や喉が酸っぱく感じること 症状が長く続いている場合、睡眠障害を起こし、日常生活に支障をきたすことがあります。症状が一つでもある場合は、早めに受診して、検査をおこなうことが大切です。 消化器内科を探す 逆流性食道炎の検査方法 一般的に「胃カメラ」と呼ばれている、内視鏡検査をおこないます。 検査は10分ほどで終わります。 まず、胃の中の泡をきれいにする薬を飲みます。喉の奥または鼻に麻酔をかけ、内視鏡を入れていきます。口や鼻から内視鏡を入れ、食道を観察します。 ※胸焼けや呑酸の症状がある場合には、検査をせずに医師の問診だけで診断されることもあります。 ※検査前日の夜以降は、食事はできません。注意しましょう。 内視鏡って苦しそうだけど… 口から内視鏡を入れて苦しい思いをした人は、鼻から入れると苦痛がましな場合があります。 どちらから挿入するかを、選択できる病院もあるため、相談してみましょう。 また眠ってしまう薬を使って検査をしてくれる病院もあるので、あまりに不安な場合には相談してみてください。 胃カメラ以外の方法ってあるの? 胃カメラ以外の方法としては、“PPIテスト”という方法があります。 プロトンポンプ阻害薬と呼ばれる治療薬を内服し、症状が軽くなるかどうかを観察します。 薬によって症状が軽くなれば、食道炎であると診断されます。 薬を飲むだけなので患者への負担が少なく、コストが低いことが特徴的です。薬は2週間ほど飲むことが多いです。 内視鏡検査を苦痛に感じる場合は、PPIテストをおこなっている病院を探すとよいでしょう。 検査は保険適用になる? 逆流性食道炎が疑われる症状があり、医師により検査が必要であると診断された場合は、保険適用による検査になります。 内視鏡検査の場合、4千円~5千円ほどが一般的です(医療費が3割負担の場合)。 PPIテストの場合は、どの薬を使うか、投与日数によっても変わります。 ただし、検査中に炎症や潰瘍などが発見され、病理検査をおこなう場合には、費用は1万円前後になることがあります。 検査は何科で受ける? 胃腸内科や消化器内科を受診しましょう。 症状に関しての相談は内科でも行う場合がありますが、検査は胃腸専門の病院が良いでしょう。 消化器内科を探す 早期検査のメリット 早期治療には、 ・深刻な病気を早期発見できる ・日常に支障をきたす前に、症状の進行を食い止めることができる といったメリットがあります。 深刻な病気の例 バレット食道(※2) 食道がん (※2)バレット食道…胃酸が食道に逆流することで食道粘膜が炎症を起こし、胃粘膜に近い粘膜に置き換えられてしまう状態が全周性で最短長が3cm以上あるもの。食道がんのリスクが高くなる。 逆流性食道炎の治療法 胃酸を抑える薬(プロトンポンプ阻害薬)を使います。 胃の粘膜を保護する薬や、消化管の運動を良くする薬を一緒に使う場合もあります。 ここで「症状が良くなった!」と薬をやめると、再び不快な症状が出ることがあります。自己判断で薬をやめず、医師と相談して薬の内服を続けるようにしましょう。 ※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。 参考 オリンパス株式会社 おなかの健康ドットコム:胃食道逆流症(GERD)、逆流性食道炎 日本消化器病学会ガイドライン:胃食道逆流症(GERD)ガイドQ&A 日本調剤株式会社:「逆流性食道炎」の原因は? 第一三共株式会社、アストラゼネカ株式会社 胸焼け・呑酸.JP:あなたのその症状、「胸やけ」「呑酸」ではありませんか? 武田薬品工業株式会社:胸やけのお話 日本気管食道科学会:胸やけ(胃食道逆流症)

逆流性食道炎の原因

逆流性食道炎はストレス肥満更年期が原因となっているケースが多いです。

原因① ストレス

ストレス

胃と自律神経系は深い関わりがあり、ストレスを受けるとその刺激が自律神経系に伝わります。自律神経系の働きによって胃酸の分泌が過剰になり、食道に逆流しやすくなります。
胃の粘膜には胃酸から粘膜を守る仕組みがありますが、食道にはその仕組みがありません。

さらに、ストレスによって胃や食道の運動機能が落ちているため、胃酸にさらされる時間が長くなり、炎症が起こりやすいと考えられています。

原因② 肥満

肥満

お腹が圧迫されると、胃の中の圧も高くなるため、胃酸が食道に逆流しやすくなります。
肥満の人は、脂肪でお腹が圧迫されやすいため、逆流性食道炎の原因となる可能性があります。

また、肥満の人は食道裂孔ヘルニアになりやすく、食道裂孔ヘルニアになると胃に圧がかかりやすい状態であるため、逆流性食道炎を発症しやすいといわれています。

原因③ 更年期

更年期になると胃酸や胃の内容物の逆流を防ぐ下部食道括約筋が衰え、逆流性食道炎を発症しやすくなります。
さらに、食道の働きの衰え・唾液の量の減少も加わり、逆流した胃酸を胃へ戻しにくくなるため、逆流性食道炎を起こしやすくなっています。

合わせて読みたい
胸焼けが続く…「逆流性食道炎」の原因はストレス?病院に行く目安は?
2020-12-07
胸焼けが続く「逆流性食道炎」の原因は何? ストレス?肥満?更年期? どうすれば治る? ムカムカやゲップなど、不快な症状が続く原因について、お医者さんが解説します。 胸焼けが続くのはなぜ? 胸焼けが続いている場合、「逆流性食道炎」を発症している可能性が高いです。 胃や食道の働きに何らかの異常が出て、胃酸が逆流し、粘膜が炎症を起こしています。 逆流性食道炎を引き起こす3つの原因 逆流性食道炎は ストレス 肥満 更年期 が原因となっているケースが多いです。それぞれ詳しく解説していきます。 逆流性食道炎の原因① ストレス 胃と自律神経系は深い関わりがあり、ストレスを受けるとその刺激が自律神経系に伝わります。 自律神経系の働きによって胃酸の分泌が過剰になり、食道に逆流しやすくなります。 胃の粘膜には胃酸から粘膜を守る仕組みがありますが、食道にはその仕組みがありません。 さらに、ストレスによって胃や食道の運動機能が落ちているため、胃酸にさらされる時間が長くなり、炎症が起こりやすいと考えられています。 逆流性食道炎の原因② 肥満 お腹が圧迫されると、胃の中の圧も高くなるため、胃酸が食道に逆流しやすくなります。 肥満の人は、脂肪でお腹が圧迫されやすいため、逆流性食道炎の原因となる可能性があります。 肥満の人は食道裂孔ヘルニアになりやすく、食道裂孔ヘルニアになると胃の噴門部に圧がかかりやすい状態であるため、逆流性食道炎を発症しやすいといわれています。 食べ過ぎは胃の活動を活発にし、胃酸の分泌が増えるため逆流する要因となります。 逆流性食道炎の原因③ 更年期 更年期になると胃酸や胃の内容物の逆流を防ぐ下部食道括約筋が衰え、逆流性食道炎を発症しやすくなります。 さらに、食道の働きの衰え・唾液の量の減少も加わり、逆流した胃酸を胃へ戻しにくくなるため、逆流性 食道炎を起こしやすくなっています。 逆流性食道炎はどう対策する? 食生活と姿勢に気をつけましょう。 食生活 脂質が多いもの(脂身が多い肉、揚げ物など)・菓子類など甘いもの・アルコール・コーヒー・炭酸飲料・みかん、レモンなどの柑橘類といった食品は控えましょう。 胃酸の分泌を活発にし、逆流を起こしやすくします。 調理の際は「蒸す」「茹でる」を心掛けてください。 「揚げる」「炒める」よりも油の摂取量が減らすことができます。 食事は腹八分目を心掛けてください。 食べ過ぎは胃酸の分泌を促進します 就寝する3時間前までには食事を終わらせましょう。 寝る直前の食事は胃液が逆流しやすくなります。 姿勢 食後2~3時間は体を起こしておきましょう。 寝るときは上半身を高い状態にしましょう。 枕を高くしたり、上半身の下にタオルを敷いたりして対策をとりましょう。 猫背を正しましょう。 前かがみの姿勢は胃に圧力がかかります。 病院に行く目安 胸焼けなどの症状によって、「睡眠がしっかりとれない」「仕事がつらい」など、日常生活に支障をきたしているという場合は病院を受診してください。 何科を受診する? 消化器内科を受診しましょう。 近くに消化器内科がない場合は、内科でもかまいません。 内科を探す 放置はNG!早めに病院で相談を 症状が悪化すると食道が狭くなったり、出血したりすることもあります。 また、症状が軽くても長期間逆流性食道炎の状態が続く場合、食道がんの原因にもなるバレット食道という状態になることがあります。 違和感がある場合は、病院で検査を受けましょう。 ▼参考 日本消化器外科学会:胃食道逆流症(GERD) 武田薬品工業株式会社:胸やけのお話 MSDマニュアル家庭版:胃食道逆流症(GERD)

逆流性食道炎になりやすい人は?

  • 過食
  • 早食い
  • 肥満
  • 脂肪を多く含む食品をとり過ぎている
  • お酒をよく飲む
  • 炭酸飲料をよく飲む
  • タバコを吸う

逆流性食道炎は自力で治せる?

  • 脂肪分を控える
  • 酸味の強いものも控える
  • 満腹まで食べない
  • 重いものを持たない(腹圧が強くかかるため)
  • ベルトを締めすぎない 

といったセルフケアで、改善が期待できます。

ただし、上記のケアで改善が見られない、不調が悪化している、といった人は医療機関で相談してください。

合わせて読みたい
なぜ?「ご飯を食べると背中が痛い…」病院は何科?逆流性食道炎や膵炎かも
2021-08-31
「ご飯を食べると背中が痛い…これは何?」 この症状の原因を、お医者さんが解説します。 逆流性食道炎や膵炎といった病気も疑われるため、要注意です。 病院に行く目安も併せて確認しましょう。 ご飯を食べると背中が痛い…これはなぜ? 食事に影響する消化器(食道、膵臓など)に不具合が起きている可能性が高いです。 この痛みは大丈夫?病院へ行くべき? 症状が一時的なものであれば、心配いらないケースが多いです。 最近、食べ過ぎたり、飲みすぎたりしていませんか? 暴飲暴食に心当たりがある人は、胃を休めて様子を見てください。 ただし、痛みを継続して感じているという場合は、注意が必要です。 なんらかの病気が隠れているケースも考えられます。 特に、こんな症状は早く病院へ! 食後の背部痛に加え、 嘔吐 発熱 などの症状を伴うときは、早急に医療機関を受診してください。 急性膵炎の場合、悪化すると意識障害やショック症状によって、命に関わる危険性があります。 病院は何科? 食後に背中が痛むときは、内科・消化器内科を受診しましょう。 医療機関では、症状に合わせて薬の処方などを行われます。 悪化を防げるよう、早めの受診を心がけましょう。 内科を探す 考えられる2つの病気 ご飯を食べると背中が痛む場合、 逆流性食道炎 膵炎 などの病気が疑われます。 病気① 逆流性食道炎 胃酸が食道に逆流してくる病気です。 胃酸によって食道の背中に近い部分に炎症が及ぶと、背中に激痛を感じることもあります。 症状の特徴 胸焼け、胃もたれ胸の痛み 腹部の張り 耳の違和感 のどの炎症、声のかすれ 咳が出る ゲップ 逆流性食道炎の原因 胃と食道のつなぎ目にある「下部食道括約筋」の筋力低下が大きな原因です。 この筋力低下は、主に加齢によって生じます。 どんな人に多い? 暴飲暴食が長期にわたり続いている 食後すぐ横なる癖がある 腹部を締め付ける服装が多い 猫背 便秘症 などに当てはまる人に発症しやすいです。 自分でできる対処法は? 脂肪分を控える 酸味の強いものも控える 満腹まで食べない 重いものを持たない(腹圧が強くかかるため) ベルトを締めすぎない といったセルフケアで、改善が期待できます。 ただし、上記のケアで改善が見られない、不調が悪化している、といった人は医療機関で相談してください。 病院は何科? 逆流性食道炎を疑うときは、内科・消化器内科を受診しましょう。 逆流性食道炎の場合、内服薬での治療が基本です。 また、合わせて生活指導も行われます。 内科を探す 病気② 膵炎 膵臓の消化液が漏れて、臓器を傷つけてしまう病気です。 膵臓は胃の裏側にあるため、背中に痛みが発生することがあります。 症状の特徴 みぞおちの痛み 背中や左脇腹の痛み 突然の激痛を感じることが多い 嘔吐、吐き気 発熱 意識障害 ※急性膵炎の場合、食後数時間で痛みを感じ始めます。 膵炎の原因 過度の飲酒、食生活の乱れ、胆石の詰まりなどが原因となって発症します。 どんな人に多い? アルコールを長期的に大量に飲んでいる人 脂っこい食事が多い人 胆石症を患っている人 女性よりも男性の発症率が高いです。 自分でできる対処法は? ご自身でできる対処法はありません。 早急に医療機関を受診して、治療を受けてください。 背中やみぞおちに激しい痛みを感じるときは、膵炎の疑いが強くなります。 重症化すると、命に関わることもあるため、放置は厳禁です。 病院は何科? 膵炎を疑うときは、内科・消化器内科を受診しましょう。 膵炎の場合、 鎮痛剤の投与 輸血 絶食 などによって、症状の改善を図ります。 安定するまで集中治療の管理が行われるため、入院が必要になるケースが多いです。 内科を探す ※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。 ▼参考 一般社団法人日本肝膵外科学会

逆流性食道炎の治し方|食事・市販薬など

せいろ蒸し

しばらくの間は、油っこくない、さっぱりとした食事を心がけましょう。
また、早食いや食べ過ぎ、食後すぐに横になる行為は控えてください。

調理方法は「蒸す」「茹でる」を中心にすると、油の摂取量を減らすことができます。
食事の際は、一口ずつよく噛んで、ゆっくりと時間をかけて食べてください。

また、就寝の3時間前に食事を済ませるようにしましょう。
食後2~3時間は体を起こしておくと、発症予防になります。

合わせて読みたい
【飲み込むと背中が痛い】ストレスや病気が原因かも。病院は何科?逆流性食道炎・食道がんのリスクも
2021-08-30
「飲み込むと背中が痛い!」 「なぜ背中が…?ストレスが原因?」 飲み込むと背中が痛くなる症状について、お医者さんに聞きました。 考えられる病気や、病院に行く目安なども解説します。 飲み込むと背中が痛い…これはなぜ? 食道に炎症が起こっていると、飲み込んだときに背中が痛くなる場合があります。 食道の炎症は、 ストレスが多い人 暴飲暴食をする人 喫煙・飲酒習慣がある人 多く見られる症状です。 この痛みは大丈夫?病院行くべき? 食べすぎ・飲みすぎなど原因が明らかな場合は、一旦様子を見てみましょう。 痛みが一時的なもので繰り返さないのであれば、過剰に心配する必要はありません。 しばらくの間は、消化の良いものを食べるようにしてください。 こんな食べ物・飲み物は控えましょう 脂質が多い食べ物(脂身が多い肉や揚げ物など) 甘いもの コーヒー アルコール 炭酸飲料 みかん・レモンなどの柑橘類 こんなときは病院へ! 長時間続く、痛みが強い、毎日繰り返し痛むなどの症状がある場合は、早めに病院を受診してください。 医療機関でお薬を処方してもらうと、症状が改善しやすくなります。 また、食道がんが隠れているケースも稀にあるため、放置しないようにしましょう 受診するのは何科? 「飲み込むと背中が痛い」ときは、まずは内科を受診しましょう。 内科を探す 考えられる2つの病気 飲み込むと背中が痛いのは、 逆流性食道炎 食道がん といった原因が考えられます。 病気① 逆流性食道炎 胃の中の食べ物や胃酸が食道に逆流することによって、食道で炎症が起こる病気です 胃酸の過剰分泌 胃から食道までの逆流を阻止するシステムの異常 脂肪分が多い食品の過剰摂取 などによって起こります。 主な症状 背中が痛む 胸焼けがする 酸っぱい感じの液体が口に戻ってくる感覚 胸が痛い(締め付けられるような痛み、つかえ感) 咳が出る ゲップが多くなる どんな人に多い? 肥満傾向の人、ストレスを感じやすい人、更年期の女性に多い病気です。 自分でできる対処法 しばらくの間は、油っこくない、さっぱりとした食事を心がけましょう。 また、早食いや食べ過ぎ、食後すぐに横になる行為は控えてください。 調理方法は「蒸す」「茹でる」を中心にすると、油の摂取量を減らすことができます。 食事の際は、一口ずつよく噛んで、ゆっくりと時間をかけて食べてください。 また、就寝の3時間前に食事を済ませるようにしましょう。 食後2~3時間は体を起こしておくと、発症予防になります。 なお、症状がなかなか良くならない場合には、医療機関を受診してください。 慢性的な食道の炎症は、食道がんの発症につながるため、注意が必要です。 病院は何科? 逆流性食道炎を疑う場合は、まず内科を受診しましょう。 病院では、薬物療法や外科的治療を行います。 薬物療法では、胃酸の分泌を抑制する薬、胃や食道の運動を高める薬、粘膜を保護する薬を使用する場合が多いです。 薬物療法で改善が見られない場合、手術により逆流を防止する治療を行うケースもあります。 内科を探す 病気② 食道がん 食道の粘膜細胞が、がん化する病気です。 発症すると、飲み込むときに背中がチクチク痛むことがあります。 主な症状 胸の奥や背中が痛む 熱いものを飲み込むとしみる感じがする 飲食物がつかえやすい 食事の量が減る 体重が減る 咳が出る、声がかすれる どんな人に多い? 50歳代〜70歳代の男性に多く見られます。 喫煙習慣や飲酒習慣のある人は、発症リスクが上昇します。 自分でできる対処法 自分でできる対処法はありません。 早めに医療機関を受診し、適切な治療を受けましょう。 食道がんの症状が見られる場合、がんが進行している可能性が高いです。 命に関わるため放置は禁物です。 病院は何科? 食道がんが疑われる場合、まずは内科を受診しましょう。 医療機関では、がんの位置や進行度によって内視鏡的切除、手術、放射線治療、薬物療法などの組み合わせ治療を行います。 内科を探す ※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。 ▼参考 国立がん研究センター がん情報サービス 食道がん

市販薬で治るの?

逆流性食道炎(胸やけ)に向けた市販薬は、医療薬から転用されたスイッチOTC薬※「H2ブロッカー」です。
ただし、H2ブロッカーは完全に胃酸の分泌を抑える処方薬ではないので、あくまで症状を徐々に和らげるものと考えてください。

※処方薬だった成分が、処方箋がなくても一般薬として薬局・薬店で購入できるようになった薬

商品名は各メーカーにより異なりますが、パッケージや添付文書に「H2ブロッカー胃腸薬」「H2受容体拮抗剤」と表記されています。

合わせて読みたい
逆流性食道炎の市販薬は何がいい?自力で治したいけど…治るの?【医師監修】
2019-12-27
「逆流性食道炎を、自力でなんとかしたい!」 「市販薬でも…治るの? 」 お医者さんに、逆流性食道炎の「市販薬の選び方」や「自分でできる対処法」を聞きました。市販薬に頼りすぎない方がいいケースもあるので要注意です。 逆流性食道炎の市販薬「H2ブロッカー」 逆流性食道炎(胸やけ)に向けた市販薬は、医療薬から転用されたスイッチOTC薬※「H2ブロッカー」です。 商品名は各メーカーにより異なりますが、パッケージや添付文書に「H2ブロッカー胃腸薬」「H2受容体拮抗剤」と表記されています。 ※「スイッチOTC薬」とは…処方薬だった成分が、処方箋がなくても一般薬として薬局・薬店で購入できるようになった薬。 H2ブロッカーと胃薬、どっちがおすすめ? H2ブロッカーは「胃酸分泌抑制剤」で、病院でも逆流性食道炎の治療薬として使用されるので、H2ブロッカーの方がおすすめです。 太田胃散やパンシロンは胃酸過多の症状の緩和には使えます。 ですが、逆流性食道炎という治療薬というよりは、あくまでも対症療法です。 H2ブロッカーの4つの注意点 副作用のほかに、使用するにあたり注意点があるので、しっかり読んでから服用しましょう。 長期に渡り、自己判断で使用しないほうがいいでしょう。胃酸は、食物や栄養の消化吸収を助け、胃に入ってくる細菌から体を守っています。安易に抑えるのは、体にとってマイナスになる場合もあります。 高齢者にはあまりすすめられません。(もともと胃酸が少ないため) 薬をやめると同じ症状を繰り返す場合は、医師の診察を受けましょう。別の病気が隠れている可能性もあります。 別の処方薬を飲んでいる人は、使用前に必ずかかりつけの医師に確認をとりましょう。 市販薬「H2ブロッカー」の副作用 H2ブロッカーの副作用は、皮膚への発疹や発赤、かゆみ、腫れ、だるさ、気分が悪くなるなどがありますが、薬自体は副作用が出にくいとされています。   市販薬で治るの? H2ブロッカーは完全に胃酸の分泌を抑える処方薬ではないので、あくまで症状を徐々に和らげるものと考えてください。 H2ブロッカーは、胃酸の分泌を少なくする薬です。 胃酸が少なくなれば、逆流する胃酸もなくなり、徐々に胸やけがおさまります。 「市販薬」と病院の「処方薬」の違い 市販薬のH2ブロッカーは胃酸の分泌を徐々に抑え、止めてくれるので、穏やかな治癒が期待できます。 病院では胃酸を止める薬だけでなく、胃酸を中和するタイプの薬や保護する薬、消化機能を良くする薬など、必要な治療薬を複合的に処方してもらえます。 処方薬「PPI」について 酸抑制効果が強いのがPPIです。 PPIは、H2ブロッカーよりもさらに強力に胃酸の分泌を抑えることができます。 病院ではH2ブロッカーが効かない時にPPIを処方することもあります。即効性があるのはH2ブロッカー、持続性があるのがPPIと特徴が違うので、どう使うかはそのときによって異なります。 ※PPIは市販での購入はできません。 処方薬「PPI」の副作用 食道、胃、十二指腸の粘膜を傷害し、潰瘍ができる、下痢や肺炎の悪化、骨の脆弱化などがあります。 再発防止のために注意すること 逆流性食道炎を発症するタイプの人は、 食後すぐに横にならない(2時間程空ける) 早食い 上記2つの行動に注意しましょう。 食べ過ぎに気をつける食べ物・飲み物 フライ・天ぷらといった揚げ物や油を多く使った高脂肪料理 唐辛子やスパイスが多い料理 アルコールや炭酸系のもの 上記の食事は胃に負担をかけるので、食べ過ぎないように注意しましょう。 ピロリ菌を除菌すると逆流性食道炎に?   消化性潰瘍(胃潰瘍や十二指腸潰瘍)の要因ともなるピロリ菌※を除菌すると、逆流性食道炎を発症することがあります。 ただ、除菌後に発症した場合、一過性であったり、軽症ですむことがほとんどです。 除菌によって消化性潰瘍の再発が大幅に減少するメリットの方が大きいため、ピロリ菌陽性の場合は除菌がすすめられるので、主治医とよく相談をしましょう。 ※ピロリ菌…胃粘膜に住み着く、胃潰瘍や胃がんなどを引き起こすリスクを高める細菌。 基本的には「一度病院を受診する」のがおすすめ 逆流性食道炎の症状がある人は、一度病院で検査を受けることをおすすめします。 市販薬は体の診察をして飲むものではないので、本来の病気にあっているかはわかりません。 また、逆流性食道炎と消化性潰瘍の両方がある場合は、基本的にピロリ菌の除菌をすすめられます。 もしピロリ菌が胃の中にいる場合は、市販薬だけでは根本的な治療にはなりません。 内科を探す

こんな症状は早く病院へ

  • 胸焼け
  • 酸っぱい液体が上がってくる、ゲップが出る
  • せき
  • のどの不快感

上記のような症状が見られる場合は、病院を受診しましょう。

病院は何科?

胃腸内科消化器内科を受診しましょう。

症状に関しての相談は内科でも行う場合がありますが、検査は胃腸専門の病院が良いでしょう。

消化器内科を探す

病院での治療法は?

病院では、薬物療法外科的治療を行います。

薬物療法では、胃酸の分泌を抑制する薬、胃や食道の運動を高める薬、粘膜を保護する薬を使用する場合が多いです。
薬物療法で改善が見られない場合、手術により逆流を防止する治療を行うケースもあります。

※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。

無料で試せるストレスタイプ診断

スマホを触る女性

完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!

日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう

「Awarefy」のストレス診断
無料で受けてみる

※ストレスタイプ診断は無料ですが、結果を見るには無料のアカウント登録が必要です

\3000円相当のポイントプレゼント実施中/

メザニン

「メザニン」
まずは無料相談

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 50
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。
不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

修正箇所
メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
不正確な箇所についてのご指摘
※「上から2番目の画像が不鮮明」「最初の段落の◯◯という情報の追加を希望する」等、問題箇所についてご指摘いただけたら幸いです。

貴重なご意見をありがとうございます
Medicalookはよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

さやけん

おすすめ記事
関連記事