PMDDは婦人科、精神科どっち?治療方法や治療費は?初診で聞かれることも

更新日:2023-01-12 | 公開日:2022-07-01
9

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

PMDDは婦人科、精神科どっち?治療方法や治療費は?初診で聞かれることも

生理前になると、いつも気持ちが落ちこんでつらい…
婦人科と精神科のどっちを受診すべき?

「PMDDの治療に適した診療科」をお医者さんに聞きました。

受診の目安となる症状やPMDDの治療方法についても解説します。
生理前の心の不調に悩んでいる方は要チェックです。

監修者
経歴

福島県立医科大学卒業

「働く人を支える」薬に依存しない医療を展開する「BESLI CLINIC」を2014年に協同創設、2030年を基準に医療現場から社会を支える医療経営を実践しています。

産業医視点からビジネスマン・ビジネスウーマンを支えております。生薬ベースの漢方内科での経験を活かし、腹診を含めた四診から和漢・井穴刺絡などの東洋医学を扱い、ホルモン、生活習慣をベースに身体から心にアプローチする診療を担当。米国マウントサイナイ大学病院へ留学、ハーバード大学TMSコースを修了。TMSをクリニックへ導入、日本人に合わせたTMSの技術指導、統括を行っています。

PMDDの治療は、婦人科?精神科?

医師女性
PMDDは心の病気であるため、「精神科」での受診をおすすめします。

なお、ホルモンバランスの乱れによって体の不調を伴う場合は、並行して婦人科での治療が必要になることもあります。

PMDDとは…

 

PMDDとは、生理の1週間程前から現れる「心の不調」を指します。

  • 不安感が強くなり、何もできなくなる
  • 気分が落ち込んでしまう
  • イライラすることが長引き、自分では気分を変えられない
  • すぐに怒ってしまい生活に支障が出ている

といった症状が出るケースが多いです。

 

「心の不調が起こる時期」と「月経周期」が重なることが、何度も繰り返されている場合、PMDDの疑いが強くなります。

精神科を探す

初診では、どんなことを聞かれる?

  • つらいと感じる症状
  • いつから症状があるか(何ヶ月前・何歳の頃からなど)
  • 生理が終わるにつれて症状が軽くなるか
  • 血縁者に精神科・心療内科に通院している人がいるか(わかる範囲で)
  • 現在服用している薬・もしくは服用していた薬
  • 治療内容の希望
医師女性

精神科の初診では、上記の点について尋ねられることが多いです。

PMDDの場合、特に「生理が終わる頃に症状が軽くなるか」が診断のポイントとなります。

心配な方は、受診前に質問への答えを準備しておくと安心です。メモにまとめておくといいでしょう。

「うつ病」や「パニック障害」と診断されるケースも

医師女性
心の不調が、生理前以外の時期にも現れている場合、「うつ病」や「パニック障害」と診断されるケースもあります。

PMDDの診断があった場合は、女性ホルモン剤などを使って、ホルモンバランスを整えていきます。
うつ病・パニック障害と診断されれば、女性ホルモン剤を使うことはほとんどありません。

PMDDの治療は何をする?

医師女性

PMDDの症状がある場合は、

  • を使った治療
  • 生活習慣の見直し
  • カウンセリング(認知行動療法)
  • TMS治療(※)

などの方法で、症状の改善を図ります。

(※)磁気を用いて脳の血流を調整する治療法

治療① 薬を使った治療

医師女性

女性ホルモンをコントロールする必要がある方には、「ピル」や「漢方薬」を処方します。

精神的な症状がつらい方には、「抗うつ薬」や「気分安定薬」などが処方されることがあります。

どの薬を使用するかは、医師が診断をして決めていきます。

症状の程度によりますが、薬をあまり使用したくない場合は、別の治療を選択することも可能です。
ただし、医師との話し合いが必要です。

「費用」の目安

1回あたり5,000〜8,000円程度。
※保険適用となるケースが多いです。上記金額は、保険適用した場合~自由診療の目安になります。

「治療期間」の目安

3ヶ月~半年程度の通院が一般的。
※症状の重さによって異なります。

治療② 生活習慣の指導

医師女性

女性ホルモンの変動によるPMDDの症状は、

  • 起床時間・就寝時間を一定にする
  • ミネラルが豊富な「バランスの良い食事」をとる
  • 「ウォーキング」や「ストレッチ」を日課にする

など、生活習慣を見直すことで改善されることがあります。

症状が軽い方・薬を使用したくない方は、生活指導が中心になることが多いです。
また、薬の処方と組み合わせて行われる場合もあります。

「費用」の目安

1回あたり3,000〜8,000円程度。
※保険適用かどうかは、指導する内容や医療機関によって異なります。

「治療期間」の目安

3ヶ月~半年程度の通院が一般的。
※症状の重さによって異なります。

治療③ カウンセリング(認知行動療法)

医師女性

患者さんのお話を聞き、「行動パターン」や「障害にぶつかった際の気持ち」を具体化していく治療方法です。

普段の考え方・行動を少しずつ変えていき、心のストレスを軽くすることを目指します。

  • 薬に頼りたくない
  • 人間関係に悩んでいる
  • 思考パターンがネガティブになりやすい

といった方は、カウンセリングを中心に治療する場合もあります。

「費用」の目安

1回あたり5,000〜20,000円程度。
※自由診療が一般的です。

「治療期間」の目安

3~10回程度の通院が必要。
※カウンセリングを中心に行う場合の目安です。

治療④ TMS治療

医師女性

TMS治療とは、磁気を用いて脳の特定の部位に働きかける治療です。

脳の血流を調整し、PMDDの不安感・抑うつ状態の改善を図ります。

  • 薬による気持ち悪さや集中力低下が心配
  • 不妊治療を行っている
  • 授乳中
  • 小さな子どもがいて、薬を家に置くのが不安

といった方に適した治療です。

不妊治療で懸念される「抗うつ薬による奇形」などの心配もありません。
また、薬以上に効果があるといわれています。

「費用」の目安

5,000〜20,000円程度
※PMDDの治療の場合は、自由診療となります。

「治療期間」の目安

20~30回程度の通院が必要になる。
※10回程度から効果が出ることが多いです。

精神科に行くのは不安…大丈夫?

医師女性

精神科で治療を受けることで、「気持ちが楽になった」と感じる方も多くいます。

最初は不安かもしれませんが、気軽に相談してみることをおすすめします。

月経に伴う症状は個人差が大きいものです。
例えば、月経痛も全く痛みを感じない人もいれば、動けないほど重い痛みに悩まされる人もいますよね。

特に精神的な症状がぐっと重く出てしまうのが、今回ご紹介してきた「PMDD」です。
PMDDの症状が重い方は、生理前の「不安感」や「イライラ」で、人間関係・仕事に支障が出やすくなります。

PMDDは、「薬の服用」や「生活習慣の見直し」で改善を図れる病気です。
困ったときは我慢せず、精神科で治療を受けてみましょう。

精神科を探す

合わせて読みたい
PMSで仕事を休んでいいの…?職場への言い方は?
2020-10-06
生理前の腹痛がつらすぎる…。 仕事に行きたくないけど、PMSで休んでもいいの? PMSでお休みするとき、職場にはどんな風に伝えているのか、みんなの体験談をご紹介します。 お医者さんに、正しい対処法や病院に行く目安も聞きました。 PMSで「仕事を休む」ことも、ときには必要 腹痛・頭痛・腰痛、全身のだるさや精神状態の悪化など、PMSの症状は個人差が大きいです。通常の体調不良のときと同様に「つらいときは休む」ようにしましょう。 腹痛や吐き気で、「体調不良で仕事ができない」と判断した時に休むようにしています。 (25歳女性) 職場の人の行動がストレスに感じてしまい、業務を正常にやり遂げることが難しく、周りに逆に迷惑をかけると思い、次の日は休もう判断しました。 (23歳女性) 職場の人への言い方は? PMS症状がつらいとき「皆、上司にどう伝えてる?」と聞いてみました。 「PMSといってもなかなか理解を得られないため、PMSに出る“症状”を伝えている」という方が多いです。 PMSで通じる自信がなかったので「体調不良」とだけ伝えました。 (40歳女性) “PMSに対して理解のある職場”では、「PMSの症状がつらい」と伝える方もいました。 女性ばかりの職場で、PMSへの理解があったので、素直に「PMSによる頭痛と吐き気で休みます」と伝えました。 (33歳女性) 職場によっては「生理痛は甘え」と言われ、「理解してもらえなくて、つらい」という思いを抱えている方も少なくありません。 これからは診断書を書いてもらい、それを職場の人にみせようと思います。その方が理解してくれると信じて。 (32歳女性) つらいPMSの症状、どう対処する? PMS(生理前症候群)の頭痛・腹痛は、市販の鎮痛剤でも改善できるケースが多いです。 頭痛や腹痛がある場合は、無理に体を動かさないで休息をとりましょう。 イライラするときは、精神を鎮める「GABA」を含むチョコレート、納豆、キムチ、発芽玄米などもおすすめです。日頃から取り入れて、PMSに備えましょう。サプリメントでも販売されています。 他にも、自分の好きな香りのお茶を飲んでリラックスしたり、思い切って休暇をとるのも良いですね。 ただし、市販薬を使用しても良くならない場合は、病院を受診しましょう。 病院で処方されるLEP (卵胞ホルモン・黄体ホルモン配合剤)の内服で症状が改善されやすいです。また、強い腹痛は別の病気の可能性もあります。 鎮痛剤を飲んでも楽にならない、痛みが増しているときは病院を受診してください。 先生教えて!腹痛の対処法 お腹を温めると腹痛の緩和につながります。 首元・足首を温かく保ちましょう。腰やお腹にカイロをあてて患部を温めるのもおすすめです。また、温かい飲み物を飲んで、体の中から温めるようにしましょう。 先生教えて!頭痛の対処法 PMSによる頭痛には、肩や首回りの筋肉をほぐし、血流を良くするのがおすすめです。ストレッチや軽い運動で体をほくじましょう。 ※頭痛には体を動かし、血流が良くなるとひどくなる頭痛(片頭痛)があります。体を動かしていて、ズキンズキンと血流に合わせて頭痛がある場合は、体を動かすのをやめて楽な姿勢で休みましょう。 みんなのPMS対処法は? 何も考えずに横になって休みます。 (35歳女性) 体を温めて、自分の好きなものを食べる。 好きな音楽を聞く。リラックスを心がけています。 (38歳女性) PMSは婦人科で相談してみよう 毎月PMSで悩んでいるという方は、一度婦人科で相談してみましょう。 婦人科を探す 受診するべきか迷う場合は、次の症状を受診目安にしてみてください。 気分の落ち込み、うつ傾向、だるさ、体調の変化が強くあり、仕事や学校に支障をきたしている 生理前になると死にたくなるなどの強い精神的不安が発症する PMSは、投薬治療を受けて軽減されるケースも多くあります。 専門医に相談して、対処法を聞いたりカウンセリングを受けて、適応している人もいます。心療内科、精神科との連携が必要なケースも多いです。 PMSを知ることで、毎月やってくる不快感を予防できます。仕事を休んでしまったり、大事な予定を先送りにしたりすることも避けられるでしょう。 受診で気をつけること PMSの相談の場合でも、生理不順や体に異常がないかの確認で内診を行う場合もあるでしょう。着脱しやすいスカートがおすすめです。 生理中に受診しても大丈夫でしょうか? 生理中の場合は、内診ができないことがあります。 まずは問診希望であればよいですが、内診を希望する場合は生理が終わってから受診するとよいでしょう。 参考 公益社団法人 日本産婦人科学会 月経前症候群(PMS)
合わせて読みたい
PMDDで「障害者手帳」はもらえるの?診断書は必要?手帳発行の費用の目安も
2022-08-26
PMDDで障害者手帳はもらえるの? 診断書は必要? PMDDで「障害者手帳」がもらえるかどうか、お医者さんに聞きました。 受け取れる障害者手帳の種類や、必要な条件ついても解説します。 PMDDで「障害者手帳」はもらえるの? PMDDの症状がある方で、 朝起き上がることができない イライラが止まらず場所を問わず泣いてしまう、 心の不調のせいで仕事・家事が手に付かない などの影響が出ている場合は、「障害者手帳」を取得できることがあります。 PMDDになると、通常の「生理前の不安定な気分」を逸脱するほどの重い症状により、日常生活を送れなくなってしまう人もいます。 このような症状がある場合は、精神疾患の一つとして考えられ、障害者手帳の発行を行います。 ただし、PMDDの症状が軽い場合は、障害者手帳が発行されないケースもあります。 診断書は必要? 「障害者手帳」を取得するには、基本的に、各都道府県指定の医師による診断書が必要です。PMDDの診断書は、「精神科」で発行されます。 必要な書類の詳細は、お住まいの自治体の役所に問い合わせましょう。 手帳はいつもらえる? 障害者手帳を取得するには、最低でも初診より6ヶ月間の診療が必要です。 初診の段階では発行することはできません。 もらえる障害者手帳の種類は? PMDDの場合は、「精神障害者保健福祉手帳」が交付されます。 障害の程度に応じて1級から3級まであります。 2年ごとの更新が必要です。 精神障害者保健福祉手帳を取得すると、以下のようなサービスを受けられるようになります。 ※障害の等級により、受けられるサービスは変わってきます。 ▼全国一律で受けられるサービス 所得税・住民税の控除 相続税の控除 NHK受信料の減免 自動車税・自動車取得税の軽減 など   ▼地域・事業者によって受けられる場合があるサービス 鉄道・バス・タクシー等の運賃割引 携帯電話料金の割引 上下水道料金の割引 心身障害者医療費助成 公共施設の入場料等の割引 など また、一定の規模以上の会社には、「障害者の雇用枠」があります。 精神障害者保健福祉手帳を持っていると、その枠を使って仕事に就けるようになります。 精神障害者保健福祉手帳を持つことのデメリットは? 基本的にはデメリットはありません。 強いて言うなら、2年に1回更新しなければいけないという点を、デメリットに感じる人はいるかもしれません。 手帳をもらうのに費用はかかる? 精神障害者保健福祉手帳の申請自体には費用がかかりません しかし、診断を受けるための「通院費用」や「診断書の費用」、「証明書に使われる写真」などは、患者さんの負担となります。 PMDDなどによる精神的病気と診断された場合、治療は基本的に保険適用です。 ▼かかる費用の目安 診断書の発行 5,000円〜20,000円程度 診療費 1回につき3,000円〜5,000円程度 診断書の費用・診療費は、医療機関によって異なります。 事前に確認しておきましょう。 診療費は、薬の処方によっても変わってきます。 通院回数は、月2回程度の人が多いです。 精神障害者保健福祉手帳を取得するには、初診日から6ヶ月以上経過する必要があるため、通院費用もその分だけかかることになります。 つらい症状がある方は、まずは病院で相談してみよう PMDDは、悪化すると患者さんの命に危険が及ぶ恐れがある、決してあなどれない病気です。 障碍者手帳が必要な状態なのか医師に判断をあおぐためにも、まずは相談してみることをおすすめします。 ご家族やパートナーの方も、身近な女性が「最近様子が変わった」などの変化があれば、見過ごさないようにしてください。 精神科を探す ※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。 ▼参考 大塚製薬 PMSラボ

【スマルナ】オンラインピル処方はこちら

スマルナ

初診OK!
最短翌日にお届け!

「PMSがひどい」
「肌荒れしてしまう」
医師と相談しながら、あなたに合うピルを見つけましょう。

#PR

オンライン・ピル処方サービス
「スマルナ」はこちら

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 9
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。
不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

修正箇所
メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
不正確な箇所についてのご指摘
※「上から2番目の画像が不鮮明」「最初の段落の◯◯という情報の追加を希望する」等、問題箇所についてご指摘いただけたら幸いです。

貴重なご意見をありがとうございます
Medicalookはよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

漫画 子宮内膜症

おすすめ記事
関連記事