「蚊に刺されてパンパンに腫れて痛い」対処法は?蚊アレルギーやブヨかも!

更新日:2023-01-18 | 公開日:2021-06-28
166

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

「蚊に刺されてパンパンに腫れて痛い」対処法は?蚊アレルギーやブヨかも!

蚊に刺されがパンパンに腫れてきた…。

「市販薬を使用してもいい?病院に行った方がいいの?」

ぶつぶつの原因として考えられる病気や、対処法について解説していきます。
そのまま放置すると重症化する恐れもあるので、要注意です。

監修者
経歴

北里大学医学部卒業
横浜市立大学臨床研修医を経て、横浜市立大学形成外科入局
横浜市立大学病院 形成外科、藤沢湘南台病院 形成外科
横浜市立大学附属市民総合医療センター 形成外科
を経て横浜栄共済病院 形成外科
2014年 KO CLINICに勤務
2021年 ルサンククリニック銀座院 院長 就任

虫刺さされがパンパンに腫れたときの対処法

虫刺されが腫れてパンパンに!
どう対処すれば?
女性
医師女性

応急的な対処として

  1. まず、患部を流水で冷やす
  2. 保冷剤や氷を入れたビニール袋にタオルを巻いて冷やす

を行いましょう。

※冷やしすぎに注意!
15分程度冷やしたら外し、また冷やすというのを何度か繰り返してください。長時間冷やし続けると凍傷を起こします。

【NG】症状を悪化させる行動

医師女性
かきむしる・触る・温めると症状は悪化します。

温めないように、長時間の入浴は控えてください。

市販薬は何を選べばいい?

医師女性
ステロイド抗ヒスタミン剤が配合された塗り薬を使用しましょう。

市販薬ではフルコートf軟膏(田辺三菱製薬)、ムヒアルファEX(池田模範堂)などがあります。

パンパンに腫れる「2つの原因」

医師女性

パンパンに腫れあがっている場合、

  1. 蚊ではなくブヨに刺された
  2. 蚊アレルギーを発症している

といったケースが考えられます。

腫れる原因① 蚊ではなくブヨに刺された

医師女性
刺された部分がパンパンに腫れていたら、実は「ブヨ」という別の虫に刺されているケースがあります。特に、大人の場合はブヨの可能性が高いです。

ブヨは蚊よりも腫れやかゆみがひどくなることがあります。

ブヨに刺された場合の症状

中心部が赤く腫れ、周りの皮膚までも大きく腫れることがあります。

腫れ以外にも、

  • 赤み
  • 強いかゆみ
  • かさぶたができる
  • かゆみが長引く

などの症状がでます。

腫れが引くまでにどのくらいかかる?

医師女性
個人差はありますが、2週間〜数ヶ月かかる人もいます。
治療しないと数年間もかゆみが続くこともあります。

どう対処すればいい?

医師女性
腫れている箇所を冷やしたら、早めにお薬を塗ることおすすめします。
  1. 患部を流水で冷やす
  2. 保冷剤・氷を入れたビニール袋にタオルを巻き、冷やす(15分程度冷やしたら外してまた冷やすを何度か繰り返す)
  3. 強めのステロイドや抗ヒスタミン剤が配合された薬を塗る

市販薬ではフルコートf軟膏(田辺三菱製薬)、ムヒアルファEX(池田模範堂)などがあります。

腫れた原因② 「蚊アレルギー」を発症した

医師女性
ごくまれに、「蚊アレルギー」を発症しているケースがあります。大人にはあまり見られませんが、小さな子どもの場合は蚊アレルギーの可能性も出てきます。

蚊アレルギーの場合の症状

中心部が赤く腫れ、周りの皮膚も赤く大きく腫れることがあります。

腫れ以外にも

  • 発熱
  • リンパの腫れ
  • かぶれ

などの症状がでます。

腫れが引くまでにどのくらいかかる?

医師女性
薬を使えば、1~2週間で快方に向かうでしょう。

かき壊すと皮膚に跡が残るので、かいてしまう場合は包帯などで保護してください。

病院に行く目安は?

医師女性

市販薬を1週間程度使用しても症状が改善しない

  • 市販薬を使用したら、症状が悪化した
  • 3~4日経過しても、腫れやかゆみが良くなる気配がない
  • 発熱している

といった場合は、皮膚科を受診しましょう。

蚊に刺され発症するデング熱(※1)、蚊アレルギーなどを発症している可能性があります。医療機関での治療が必要になるので、症状が悪化している時は皮膚科へ行きましょう。

また、リンパ浮腫(※2)などの基礎疾患がある場合、蜂窩織炎(※3)を引き起こして、高熱が出ることもあります。この場合は、医療機関での脱水の治療や解熱剤が必要となります。

※デング熱…
デング熱はネッタイシマカなど特定の蚊に刺されることで感染する感染症です。
発疹のほかに、頭痛・筋肉痛・関節痛・眼球の周辺の痛みなどの症状があらわれます。

※リンパ浮腫…
脚や腕の皮膚の下に、リンパ液がたまる病気です。
皮膚をつまむと痕が付いたり、脚が熱をもって腫れたりします。

※蜂窩織炎…
ケガの傷口などから細菌が感染し、炎症を起こす病気です。
皮膚が赤くなる・痛む・熱をもって腫れるといった症状があらわれます。

合わせて読みたい
大丈夫?足の甲のむくみ、しかも片足だけ…病院は何科?病気の可能性は?
2022-05-31
「片足の甲だけむくむ…」 「マッサージしてもいい?」 片足だけむくみが出る原因をお医者さんに聞きました。 むくみを和らげる対処法や、病気の可能性についても解説します。 足の甲が片足だけむくんだ…これって大丈夫? むくみが出たばかりで他に体調不良がなければ、1日程度様子を見てみましょう。 時間の経過とともに快方に向かうのであれば、心配いらないケースが多いです。 快方に向かう場合、「足を組んで座る」など血行が悪くなる姿勢を長時間とっていたため、一時的に片足の甲にむくんでいる可能性が高いです。 血行不良が原因の「むくみ解消法」 足首を回す 足の先から膝の方に向かって、さするようにマッサージをする 足をクッションやタオルの上に乗せて、少し上げる 入浴で体を温める 足湯をする 姿勢の悪さに心当たりがある人は、上記の方法で血流を促してみましょう。 ただし…こんな症状は要注意! 足の甲だけが異常にむくんでいる 一晩経っても改善しない むくみだけでなく、他にも体調不良がある といった場合は、骨折や静脈瘤など何らかの病気が潜んでいる可能性が高いです。 早めに医療機関で相談しましょう。 病院は何科? 足の甲のむくみが気になるときは、まずは内科で相談しましょう。 むくみは病気のサインであることが多いです。 特に「急激なむくみ」は病気の進行が疑われるため、早急の受診をおすすめします。 内科を探す 考えられる2つの病気 片方の足の甲だけむくみが生じる病気として、 下肢静脈瘤 リンパ浮腫 などが挙げられます。 病気① 下肢静脈瘤 血液の逆流を防ぐために、静脈には逆流防止の弁が備わっています。 下肢静脈瘤の場合、弁が閉まらなくなり、血液が心臓に戻らず足に溜まるため、血管が膨れて目立ちます。 下肢静脈瘤の症状の特徴としては、“足のだるさ”があげられます。 見た目は血管が膨らみ、青い血が透けて見えます。 下肢静脈瘤の原因 立ち仕事や妊娠によって、弁に負担がかかると静脈弁が壊れ、下肢静脈瘤を発症します。 発症しやすい人 立ち仕事を長い間続けている人 妊娠中の人 下肢静脈瘤を発症した家族がいる人 自分でできる対処法は? 血流がよくなるように仰向けになって足を上げましょう。 また、弾性ストッキングを履き、足に圧をかけるのもよいです。 病院は何科? 下肢静脈瘤を疑うときは、心臓血管外科で受診しましょう。 病院では、手術療法や医療用弾性ストッキングの着用などを行います。 近年では細いカテーテルを使用した治療やレーザーでの血管治療などもあります。 心臓血管外科を探す 病気② リンパ浮腫 リンパの流れが悪くなり、皮膚の下にリンパ液がたまってしまう病気です。 症状の特徴としては 片足のむくみ(だるさ) 足が疲れやすい 皮膚が硬くなり、乾燥がひどくなる などがあります。 痛みはないことが多いですが、急激に進行すると痛みを感じる場合もあります。 リンパ浮腫の原因 がんの手術・放射線治療によって、リンパ節を取り除くことが発症の原因につながります。 また、原因がなく発症するケースもあります。 発症しやすい人 肥満傾向の人 長時間座り仕事をしている人 がんの治療を受けた人 自分でできる対処法は? 弾性ストッキングの着用などで症状の緩和が期待できます。 ただし、自己判断のみでの対処はリスクがあるため、まずは医療機関で診察を受けましょう。 病院は何科? リンパ浮腫を疑うときは、内科で受診しましょう。 手術歴がある人は、手術をした医療機関を受診してください。 病院では、医療マッサージ・圧迫療法(医療用弾線ストッキング、弾性包帯など)・運動療法・手術などが行われます。 治療期間は個人差があるものの、数ヶ月かかる場合が多いです。 内科を探す ▼参考 MSDマニュアル下肢静脈瘤

何科で受診すればいい?

蚊 腫れ パンパン

医師女性
蚊に刺されがパンパンに腫れている時は、皮膚科を受診しましょう。

皮膚科を探す

※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。

合わせて読みたい
なぜ?虫刺されが一年以上治らない…しこり・カサカサの原因は?治療法も
2021-08-23
「虫刺されが一年以上治らない…!なぜ?」 「ずっとカサカサしている」 それは、ただの虫刺されではなく「結節性痒疹」が原因かも。 症状の特徴や治療法について、お医者さんが解説します。 虫刺されが1年以上治らない…なぜ? 虫刺さされが一年以上も治らない場合、「結節性痒疹」になっている可能性があります。 この症状は、ブヨや蚊に刺されて発症するケースが多いです。 結節性痒疹の「症状の特徴」 虫に刺された部分が硬いしこりになる しこりが盛り上がる カサカサと乾燥した状態になる 強いかゆみがある 結節性痒疹に「なりやすい人」 アレルギー体質の人 アトピー性皮膚炎の人 妊婦(妊娠性痒疹) 結節性痒疹の原因はっきりとはわかっていませんが、虫さされによるアレルギー反応で発症すると考えられています。 また、妊娠や病気(糖尿病・アトピー性皮膚炎・肝疾患など)が影響して発症する場合もあります。 セルフケアで治せる?病院行くべき? 結節性痒疹は、自己判断でセルフケアを行うと悪化してしまう可能性が高いです。 医療機関を受診しましょう。 処方薬を医師の指示に従って使用することで、症状の改善が期待できます。 病院は何科? 虫刺されが1年以上も治らない場合は、皮膚科を受診しましょう。 結節性痒疹はかゆみが強いので、かきむしると皮膚の損傷や色素沈着などが発生しやすいです。 早めに医療機関で治療を受けて、重症化しないようにしましょう。 皮膚科を探す どんな治療を受けるの? 湿疹部分にステロイド外用薬を塗ったり、光線治療(※)を行ったりします。 かゆみが強いときは、抗ヒスタミン剤を使用します。 抗ヒスタミン剤は飲み薬が基本ですが、かゆみが引かない場合には注射での投与も検討されます。 ※光線治療とは 患部に光を当てる治療方法です。 ゆっくりと効果があらわれて、長期間に渡って痒みや湿疹を抑えることができるのが特徴です。 光線治療で改善が見られる場合、ステロイド外用薬の使用量や使用期間を減らすこともできます。 どのくらいで治る? 結節性痒疹が快方に向かう日数は個人差が大きく、一概には言えません。 数ヶ月から年単位での治療が必要になる人もいます。 痕を残さずきれいに治すことは可能? どの程度きれいに治るかは個人差がありますが、通常は皮膚のターンオーバーによって次第に痕が薄くなっていきます。 しかし、かきむしってしまうと皮膚に損傷が起こり、ずっと痕が残ってしまう恐れがあります。 痕に残したくないのであれば、適切な治療を受けてかき壊しを防ぐことが大切です。 早く治すために注意すること 汗をかいたらすぐに洗い流し、薬を塗る 皮膚を清潔に保つ 7~8時間は睡眠時間を確保する 栄養バランスの良い食事を心掛ける 免疫力が低下すると、症状が悪化しやすい傾向があります。 「正しい治療」が早く治す近道 決められた容量や回数を守って薬を使用し、きちんと通院するのが、痕に残らず早く治る近道です。 長い治療が必要な疾患ですが、治療をやめないで続けることが重要です。 つらいことは医師に相談しながら、治療を継続させましょう。 治療をやめてしまった途端に、症状がもとに戻ったり悪化することも少なくありません。 皮膚科を探す ※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。 ▼参考 日本皮膚科学会ガイドライン 痒疹診療ガイドライン2020

無料で試せるストレスタイプ診断

スマホを触る女性

完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!

日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう

「Awarefy」のストレス診断
無料で受けてみる

※ストレスタイプ診断は無料ですが、結果を見るには無料のアカウント登録が必要です

\3000円相当のポイントプレゼント実施中/

メザニン

「メザニン」
まずは無料相談

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 166
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。
不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

修正箇所
メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
不正確な箇所についてのご指摘
※「上から2番目の画像が不鮮明」「最初の段落の◯◯という情報の追加を希望する」等、問題箇所についてご指摘いただけたら幸いです。

貴重なご意見をありがとうございます
Medicalookはよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

さやけん

関連キーワード

おすすめ記事
関連記事