胸が痛い【肋間神経痛の症状チェック】何科に行く?ストレス・帯状疱疹が原因になることも

更新日:2023-04-04 | 公開日:2019-09-11
824

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

胸が痛い【肋間神経痛の症状チェック】何科に行く?ストレス・帯状疱疹が原因になることも

肋間神経痛という症状は、それ自体が病気ではないと考えられています。
「肋間神経痛の症状」や「治療方法」などについて、お医者さんが解説します。
この痛みの原因は?
病院は何科にいけばいい?
といった質問にもお答えします。

監修者
青木 厚 先生

あおき内科さいたま糖尿病クリニック
医学博士

青木 厚先生

経歴

平成14年に福井医科大学医学部卒業 平成26年に自治医科大学大学院卒業(医学博士)  

肋間神経痛の症状チェック

医師男性
肋骨に沿うように背中や胸部に比較的強い痛みが生じます。

体を動かした際に突如強烈な痛みが生じることが特徴で、上半身の左右どちらか一方だけに起こることが多いです。
肋間神経痛は、肋間神経が刺激、圧迫されることで発症すると考えられていますが、原因が分からないものもあります。

合わせて読みたい
肋間神経痛とはどんな症状?「してはいけないこと」は?治し方も解説
2023-02-28
胸や背中に激痛が走ることがある…。 肋間神経痛と言われたけど、どんな症状なのかよくわからない…。 そんな方のために、肋間神経痛について分かりやすくまとめました。 「治療法」や「予防につながる生活習慣」も紹介するので、肋間神経痛を改善したい人は必読です。 肋間神経痛とは 肋間神経痛とは、肋骨の間を走る「肋間神経」が、打撲などの外傷や帯状疱疹によって損傷したり、何らかの要因で圧迫されたりすることで、痛みが起こる状態です。 どんな症状?肋間神経痛セルフチェック 押すと痛みが悪化する 強い痛み(激痛) せき、くしゃみ、深呼吸、少しの体勢変化などで痛みが悪化する 片側のみに痛むことが多い 肋骨に沿うように痛む 肋間神経痛の「原因」 骨折 腫瘍 椎間板ヘルニア 変形性脊椎症 帯状疱疹 などによって神経が傷ついたり、圧迫されたりすると発症します。 肋骨を骨折した人の場合、神経損傷によって発症するケースもあります。 肋間神経痛に「なりやすい人」 激しいせきが長期間続いた 脊髄神経が圧迫された(骨折・打撲・腫瘍・椎間板ヘルニア等) 肋骨神経が圧迫された(背骨が曲がる等) 帯状疱疹ウイルスに感染している(後遺症) 内臓の病気を患っている 上記がきっかけで、肋間神経痛を発症することがあります。 肋間神経痛になったら「してはいけないこと」 体を冷やす 重いものを持つ 「猫背」や「背中をそらす姿勢」 などは避けてください。 肋間神経痛は、体を冷やしたり、重いものを持って脊椎に負担をかけたりすると、痛みが強くなることが多いです。 また、体の歪みがあると痛みを発症しやすいので、正しい姿勢での生活を送りましょう。 肋間神経痛の「治し方」 「消炎鎮痛剤」や「湿布」の処方が、一般的な治療法です。 これらの治療と並行して、運動療法やリハビリが行われることもあります。 続発性の場合には、服薬治療、患部固定、手術等、それぞれの症状に適した治療が行われます。 予防方法は? 15分に一回程度体を動かす ウォーキングなどの適度な運動を継続する 日頃からストレスを抱え込み過ぎない 肋骨神痛を予防するには、上記のような対策を日頃から意識してみましょう。 病院に行く目安 痛みが2~3日続いている 痛みが強い といった場合には、隠れた病気の可能性があります。 腫瘍や帯状疱疹が原因の場合、治療しなければ痛みは治りません。 また、膵炎や心筋梗塞など、命に関わる病気も疑われるため、放置は危険です。 痛みが続くときは医療機関を受診し、原因を調べてもらいましょう。 病院は何科に行けばいい? 肋間神経痛がずっと痛いときは、まず整形外科で相談してみましょう。 ただし、帯状疱疹が疑われるときは、皮膚科を受診してください。 また、膵炎など内臓の病気が疑われるときは、内科を受診しましょう。 肋間神経痛を放っておくとどうなるの? 痛みをそのままにしていると、脳にその記憶が刻まれてしまい、痛みに過敏になってしまうことがあります。 これにより、余計に強く痛みを感じてしまう人もいます。 長引く痛みは放置せず、早めに受診して治療を受けましょう。 整形外科を探す 皮膚科を探す 内科を探す

肋間神経痛は2タイプ

肋間神経痛02

医師男性
症状の現れ方や程度は原因因子によりさまざまありますが、病的異常がみられない原発性と、何らかの病気が原因になる続発性に分けられています。

① 原発性肋間神経痛(ストレス・姿勢などが原因)

医師男性
  • ストレスを感じている
  • 長時間のパソコン作業
  • 背中や肩にこりがある

などの場合に、ズキズキするような痛みが生じるケースが多いです。

発作的に痛みが出現しますが、比較的速やかに症状が治まることが特徴です。

原発性肋間神経痛になる原因は?

医師男性
最も多い発症原因としてはストレス過多が挙げられますが、姿勢が悪い状態を長時間続けることで骨などから肋間神経が刺激を受けて発症するケースもあります。

また筋肉のこりが原因で、発痛性物質が出て痛みを起こすケースもあります。
原発性肋間神経痛は、外傷や病気に起因していなくても起こる痛みです。

② 続発性肋間神経痛(病気・外傷などが原因)

医師男性
  • 体勢を変える
  • 前かがみになる
  • 体を動かす

など、肋間神経に圧力が過剰にかかるような体勢になったときなどに、強い痛みが起こります。

帯状疱疹が原因の場合には、ジリジリ、ヒリヒリするような痛みが生じることがあります。

続発性肋間神経痛になる原因は?

  • 外傷が原因の場合
    肋軟骨炎、肋骨骨折など、炎症や骨折が原因となります。
  • 病気が原因の場合
    胸膜炎、肺炎、肺がん等の胸郭内病変、帯状疱疹、腫瘍などの疾患が原因となります。
  • 解剖学的異常が原因の場合
    椎間板ヘルニア、側弯症などがあります。
医師男性
その他にも、腹部内側からの圧力で筋肉が引き伸ばされている妊婦の方や、中高年の方に多い骨粗鬆症による圧迫骨折が原因になるケースもあります。
合わせて読みたい
肋間神経痛チェックリスト|市販薬で治る?ストレッチ&体を温めて改善
2019-11-01
もしかして肋間神経痛かも? そう思っても、自分で判断するのは難しいですよね。 そこで今回は、お医者さんに肋間神経痛チェックリストを作成していただきました。 チェックリストの症状に当てはまり、なおかつ胸のあたりに強い痛みを感じる方は、病院を受診するといいでしょう。 ストレッチの方法なども合わせてご紹介いただいたので、ぜひ参考にしてください。 肋間神経痛チェックリスト 下記の症状に当てはまる方は、肋間神経痛の可能性があります。 背中から脇腹、胸部やへそ周辺等(肋骨に沿って起こる)に、電気が走るような痛みや、ジクジク、ヒリヒリ、ピリピリするような痛みが続く(帯状疱疹による場合もある)。 上半身の左右どちらかのみに痛みが生じる。 痛みが生じていない方向に体を曲げて、肋間神経を伸ばすようにすると痛みが起こる。 上半身を前後に曲げる動き、左右に曲げる動き等に痛みが強くなり、息ができないくらいの痛みが起こる。 肋骨に沿って突如キューッとするような痛みが生じるが、数秒で痛みが消失する。 痛みが継続するケースがあり、触れただけで痛みを感じるような知覚過敏状態になる。 深呼吸、咳、くしゃみ、大きな声を出す等の肋骨が動く動作により痛みが生じる。 どんな人が肋間神経痛になりやすいの? 肋間神経痛は、様々な要因で肋間神経が刺激・圧迫されることで、背中や胸部に比較的強い痛みが生じます。 肋間神経痛は、下記のような特徴をもつ人に発症しやすいです。 ストレス過多や疲労過多 ストレス過多状態になると、無意識に体に力が入るようになり、姿勢に悪影響を与える場合があります。その結果、肋間神経痛を起こすケースがあります。ストレスを起こす要因には睡眠不足なども挙げられます。 長時間のパソコン作業等がある 長時間同じ姿勢を続けたり、日ごろから姿勢が悪かったりすると、肩や背中に筋肉のこりが生じ、肋間神経痛を起こすケースがあります。 けがが原因で肋間神経痛が起こる 肋骨骨折や打撲等、けがにより発症するケースがあります。 病気が原因で肋間神経痛が起こる 胸膜炎、肺炎、肺がん等胸部の病変や、腫瘍、椎間板ヘルニア、帯状疱疹等の疾患が原因で発症するケースがあります。 解剖学的異常で肋間神経痛が起こる 側弯症等が原因で発症するケースがあります。 中年以降の女性 閉経後の女性は、女性ホルモンの分泌量が減少することで、骨密度を維持できず、骨粗鬆症を発症しやすくなります。骨粗鬆症になると、圧迫骨折を起こしやすくなり、肋間神経痛につながるケースがあります。 妊娠中の女性 おなかが大きく膨らむと、おなかの内側から圧力が掛かり、筋肉が伸長されて痛みが生じる、おなかが大きくなり横隔膜を圧迫されるため腹式呼吸が困難になり、肋骨の動きによる呼吸をするようになる等が原因で発症するケースがあります。 肋間神経痛の対処法 すぐにできる簡単なストレッチ 次のようなストレッチを実践すると効果的だと思われます。 ① 足を肩幅くらいまで広げて、腕を背中側にもっていき、手のひらを合わせる。 ② 肩甲骨が動いていることを意識しながら、大きく息を吸い込み、合わせた手を後方に伸ばす。 ③ 息を吐きながら、ゆっくり手をもとの位置まで戻す。 このように、適度な運動やストレッチを行うと、体全体の血流が改善され、筋肉のこわばりがほぐれる場合があります。 デスクワーク(パソコン作業)中は、15分に1回の感覚で、腕を回す等軽く体を動かすようにして筋肉をほぐしてください。 市販の痛み止めで痛みは軽減される? 肋間神経痛の緩和がいくらか期待できる市販薬としては、NSAIDs(非ステロイド性抗炎症薬・ロキソニン、ボルタレン等)という鎮痛剤が挙げられます。 医療機関に行く時間がない場合等に使用するケースもあるようですが、医療機関で処方してもらえる薬に比べると効能が低い可能性があります。 ただし、効能が低いからといって、用量を守らないと、副作用(胃部不快感、食欲不振、吐き気、嘔吐、胃痛、腹痛、下痢、眠気、口内炎、浮腫、発疹 等)のリスクがあるため注意が必要です。 体を温めると痛みが和らぐ! 肋間神経痛は、体を温めると快方に向かうケースが多いようです。 体を温めて血行が改善されると、筋肉や関節のこわばりが和らぎ、痛みが生じている部分に酸素が届くようになり、炎症が緩和されると考えられています。家庭で手軽に体を温める方法としては、お風呂に入ることが挙げられます。 下記のような入浴方法が効果的です。 柑橘湯 ゆずやみかん等の柑橘類の皮を、ガーゼ等でくるんでお風呂のお湯の中に入れると、柑橘類の保温作用で体を温められます。 塩湯 お風呂のお湯の中に、粗塩を一つまみ入れてから入浴すると、塩化カルシウムや塩化マグネシウムが皮膚表面に付き、水分蒸発を抑制し、体温の発散を防いでくれるため、体がぽかぽか温まります。 痛みが継続する場合は病院へ。何科? 病院を受診する目安としては、痛みが継続する場合、動作した際に痛みがひどくなる場合等が挙げられます。 肋間神経痛では、整形外科、神経内科、内科、ペインクリニックを受診するケースが多いようです。 受付予約できる病院を探す 肋間神経痛の予防法 肋間神経痛を予防するために、日頃から下記のことに気をつけてください。 体を冷やさないようにする 体が冷えると血行不良になり、筋肉が緊張した状態を引き起こし、肋間神経痛を誘発する恐れがあります。 ずっと同じ姿勢で過ごさない パソコン作業等、長時間にわたり同じ姿勢で過ごしていると、体の血流が滞り、筋緊張を起こしやすくなります。 ストレスを上手に発散する ストレスは肋間神経痛を引き起こす原因になると考えられるため、日々の生活において、できるだけストレスを抱えないように、自分なりの発散方法を見つけてください。 十分な睡眠時間を確保する 睡眠不足が原因で、慢性的に疲労を溜めていると、肋間神経痛を引き起こす恐れがあるため、睡眠を十分とるようにしてください。 適度な運動を無理なく行う ウォーキングや軽いストレッチを無理のない範囲で続けると、筋肉の緊張がほぐれると考えられています。 食事療法 痛みを完全に除去する栄養成分はありませんが、痛みを緩和する効能が期待できる栄養成分はあります。痛みの感知閾値と活性酸素には大きな関連があるとされており、βカロテンやビタミンC・Eなどは、活性酸素の作用を抑制する働きが期待できます。 ※βカロテン、ビタミンC・Eは以下の食材から多く摂取できます。 βカロテン…緑黄色野菜(人参、かぼちゃ、ほうれん草 等) ビタミンC…ブロッコリー、キウイ、いちご 等 ビタミンE…ごま、ナッツ類、植物性油脂 等 <参考> 社会福祉法人恩賜財団済生会 https://www.saiseikai.or.jp/medical/disease/intercostal_neuralgia/ 徳島県医師会 http://www.tokushima.med.or.jp/kenmin/doctorcolumn/hc/1643-2018-04-09-01-49-51 痛み学習テキスト公益財団法人東洋療法研修試験財団 www.ahaki.or.jp/research/data/itami_text.pdf 公益財団法人日本心臓財団 https://www.jhf.or.jp/check/opinion/10/1683j.html
合わせて読みたい
帯状疱疹ってどんな病気?原因や初期症状を解説。人にうつる病気なの?
2022-12-23
帯状疱疹ってどんな病気…? 放っておいてもいいの? 帯状疱疹という病気について、分かりやすくまとめました。 発症する原因や初期症状、治療方法についても解説します。 帯状疱疹とは? 帯状疱疹とは、過去に感染した「水ぼうそうのウイルス」が再活性化することが原因で発症する感染症です。 帯状疱疹になると、体の片側に痛みやチクチクとした感覚、かゆみが生じます。 その後そこに、まわりが赤い小さな水ぶくれがたくさんできます。ピリピリとしたしびれを感じることもあります。 帯状疱疹の症状 体の片側のかゆみ 体の片側の発疹・水ぶくれ 発熱 頭痛 ※かゆみ・発疹等は、腕・胸・顔に出ることもあります。 症状の経過 帯状疱疹は、「①かゆみや痛み→②発疹→③水ぶくれ」と症状が変化していきます。 ① 痛みやかゆみが出る 体の左右どちらか片側に、はじめは皮膚の痛みやかゆみなどの症状があらわれます。 胸から背中など、上半身に症状が出ることが多く、顔や目の周りに発症することも多いです。 ② 紅斑・発疹ができる 痛みやかゆみなどの症状がある箇所に、赤い斑点(紅斑)が出てきます。 その後、虫に刺されたような発疹ができます。 発疹は神経に沿って帯状にあらわれ、数日から1周間ほど続きます。 ③ 水ぶくれができる 発疹ができた部分にみずぶくれができます。発疹の中央の部分が膿のようになり、ただれたり、潰瘍のようになったりします。 やがて、かさぶたとなり、自然に枯れて剥がれ落ちます。 皮膚の症状は、一般的には1~2周間から1ヶ月ほどで良くなります。色素沈着が残る人もいます。 帯状疱疹の原因 帯状疱疹は、体内に潜んでいる「水痘ウイルス(水ぼうそうのウイルス)」が原因です。 免疫力が低下しているときにウイルスが活動を再開すると、帯状疱疹を発症します。 帯状疱疹になりやすい人は? 40~50代以上 疲労やストレスがたまっている 睡眠不足 免疫力が低下していると、神経細胞に潜んでいた「水ぼうそうのウイルス」が活性化して、帯状疱疹を発症しやすくなります。 ※水ぼうそうに感染した人全員が、帯状疱疹を発症するわけではありません。 帯状疱疹は人にうつるの? 帯状疱疹は、周囲の人に帯状疱疹として感染することはありません。 しかし、過去に感染した水ぼうそうのウイルスが帯状疱疹の原因なので、乳幼児など水ぼうそうにかかったことがない人には、水ぼうそうとして感染することがあります。 帯状疱疹かもと思ったら… 時間をかければ自然治癒しますが、早めにウイルスや痛みを抑えるのがよいため、帯状疱疹の疑いがあったら、皮膚科にいくのがよいでしょう。 病院で処方される抗ウイルス剤を飲めば、自然治癒を待つより早い回復が期待できます。 また、免疫力が低下している状態です。まずは安静にして、食事をしっかりとりましょう。 お家では、お風呂に入ったりホットタオルをあてたりして、体を温めて痛みを和らげましょう。帯状疱疹による痛みは、血行が悪いと強く感じます。 治療内容 抗ウイルス剤の点滴や内服を行います。痛みに対しては鎮痛薬を使用することもあります。水疱には軟膏を塗ります。 皮膚科を探す ※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。

病院は何科?

肋間神経痛03

医師男性
「動くと痛みが増す」
→整形外科
「痛みの程度に変化がなく持続する」
→内科
を受診することをおすすめします。

※特に、帯状疱疹の場合は、早い段階での抗ウイルス薬投与が重要なため注意が必要です。

どんな治療をするの?

医師男性
内服薬(消炎鎮痛剤等)や湿布の処方が、一般的な治療法です。

これらの治療と並行して、運動療法やリハビリが行われることもあります。
続発性の場合には、服薬治療、患部固定、手術等、それぞれの症状に適した治療が行われます。

整形外科を探す

内科を探す

肋間神経痛の「予防法」

肋間神経痛04

医師男性

肋骨神痛の予防には、

  • 同じ姿勢を長時間続けるとこりが生じやすくなるので、15分に一回程度体を動かすようにする。
  • ウォーキング等適度な運動を継続する。
  • 日頃からストレスを抱え込み過ぎないようにする。

上記のような対策を日頃から意識してみましょう。

自己判断により受診が遅れてしまうことで、命の危機に晒される恐れもあります。
気になる症状がある場合には、速やかに医療機関を受診して診断してもらいましょう。

合わせて読みたい
ストレスのせい?「背中の痛み」息苦しい、右側・左側だけ痛い…何科を受診?
2019-12-27
ストレスが原因で背中痛が生じるケースがあります。 ときには「息苦しい」「胃が痛い」といった症状がでることも…。 対処法を、お医者さんに聞きました! 「背中が痛い!」原因はストレスのケースも 自律神経の影響で、ストレスが原因で背中痛が出る人もいます。 ストレスは、体のあらゆる器官の働きを調節している「自律神経」の働きにも影響を及ぼします。 痛みに加え「息苦しい」ことも ストレスが多くなり、うまく自律神経の調節ができなくなると、 体や手足が冷たくなり血流が悪化する 動悸・息が苦しくなる という症状が現れる人もいます。 痛みに加え「胃痛」がある場合は… 「胃痛」や「胃酸の上昇」などを伴って背中の痛みがある場合、逆流性食道炎等の可能性もあります。 逆流性食道炎は、胃液が何度も食道側に逆流して食道に炎症をきたす病気です。背中痛を同時に訴える患者さんも多くいます。   ストレスによる背中の痛みにはマッサージも 背中のマッサージは、体全体の血流を良くしてくれます。 体の血流が良くなるとストレスや痛みの緩和にも有効です。 市販薬は「使ってもいいが…長期はNG」 市販の鎮痛剤で一時的に背中の痛みがおさまる場合もあります。 ただし、長期的な使用は控えましょう。 1週間ほど痛みが続く場合は、痛みの原因を確認する必要があるので病院を受診しましょう。 原因不明のまま、痛み止めだけで対処していると、何か大きな病気を見過ごしてしまう可能性もあります。 また、痛み止めを連用していると、胃潰瘍や腎障害、肝障害などの副作用を引き起こすケースもあります。 「病気」の可能性も 「背中を使う運動をしたりしたわけではないのに背中が痛い、違和感がある」場合や、「安静にしているのに痛みがある」という場合は、何か病気が隠れているかもしれません。 特に、痛みが強くなったり、他の頭痛、腹痛、胸痛などの症状が併せてあるようなら、早めに病院を受診してください。 背中の「右側が痛い」病気 「背中の右上方が痛い」場合は、肺炎、胸膜炎、肺結核、気胸など肺の病気、「背中の右下部が痛い」は、膵炎、肝炎、十二指腸潰瘍、腎盂炎、腎結石などの可能性があります。  痛みの特徴の違い 肝炎:体全体の倦怠感と背中の痛み 十二指腸潰瘍:差し込んでくるような痛み 腎臓に異常がある:発熱と背中痛 背中の「左側が痛い」病気 「背中の左上方が痛い」場合は、狭心症や心筋梗塞、解離性大動脈瘤といった心臓に関わる病気、「背中の左下方が痛い」場合は、膵炎、膵臓がんなどの可能性があります。  痛みの特徴の違い 狭心症:押さえつけられるような圧迫感 解離性動脈瘤:体が引き裂かれるような強い痛み 膵臓の異常:少しの痛みから徐々に痛みが増し、今まで感じたことのないような激痛に変化する 何科を受診すればいい? 体を動かすときに痛みがある場合や体をひねると痛みがある場合等は、筋肉や骨などに異常がある場合が多いです。 整形外科を受診して血流の状態や筋肉の張りやコリを診察してもらいましょう。 整形外科を探す ※その他は内科や循環器科、呼吸器科などに相談してみてください。 内科を探す

無料で試せるストレスタイプ診断

スマホを触る女性

完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!

日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう

「Awarefy」のストレス診断
無料で受けてみる

※ストレスタイプ診断は無料ですが、結果を見るには無料のアカウント登録が必要です

\3000円相当のポイントプレゼント実施中/

メザニン

「メザニン」
まずは無料相談

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 824
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。
不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

修正箇所
メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
不正確な箇所についてのご指摘
※「上から2番目の画像が不鮮明」「最初の段落の◯◯という情報の追加を希望する」等、問題箇所についてご指摘いただけたら幸いです。

貴重なご意見をありがとうございます
Medicalookはよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

さやけん

関連キーワード

おすすめ記事
関連記事