胆石をほっとくとどうなる?自然に流れるって本当?無症状でも病院行くべき?

更新日:2023-08-24 | 公開日:2021-04-09
313

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

胆石をほっとくとどうなる?自然に流れるって本当?無症状でも病院行くべき?

「胆石をほっとくとどうなるの?」

胆石を治療しないとどんなリスクがあるのか、お医者さんに聞きました。
自然に排出されるケースや注意すべき症状も解説します。

監修者
岡村 信良 先生

平塚共済病院 小田原銀座クリニック 久野銀座クリニック
内科医

岡村 信良先生

経歴

平塚共済病院 小田原銀座クリニック 久野銀座クリニック

胆石をほっとくとどうなるの?

胆石を放置し続けていると、胆のうがんなど命に関わるさまざま病気を起こす可能性があります。
胆石症と診断されても自覚症状がないケースが多いため放置しがちですが、医療機関を受診してください。

自然に流れることもあるの?

医師男性
胆石は尿管結石とは異なり、自然に体の外に排泄されることはほぼないと考えられています。医療機関での治療が必要な病気です。

胆石の放置はNG!急激に症状が悪化するケースも

医師男性
胆石症と診断された場合、はじめは無症状でも、急激に症状が悪化することがあります。

胆石発作や急性胆のう炎等を起こしたり、重症化して腹膜炎や急性閉塞性化膿性胆管炎を起こしたりして、命に関わるような状態に陥るリスクがあります。

また、放置することで、胆のうがん等の重篤な病気を見逃してしまう恐れもあります。
胆石症と診断されたら、無症状でも治療を受けましょう。

自覚症状がなくても、医療機関で年1~2回のエコー検査を受診して、体の状態を確認してください。

合わせて読みたい
【みぞおちの筋肉痛のような痛み】よくある3つの原因と対処法。病気の可能性も
2022-11-25
みぞおちに筋肉痛のような痛みが…。 これって何かの病気? みぞおちに「筋肉痛のような痛み」があるときに考えられる原因を、お医者さんに聞いてみました。 胆石症や心筋梗塞などの危険な病気が隠れていることもあるので、心当たりのある症状がないかチェックしましょう。 「みぞおちの筋肉痛のような痛み」の原因は? みぞおちに筋肉痛のような痛みを感じる場合、胃の粘膜が傷ついている可能性があります。 胃の粘膜を傷つける原因としては、下記の3つが考えられます。 ストレスによる自律神経の乱れ 食生活の乱れ 食あたり(食中毒) 原因① ストレスによる自律神経の乱れ ストレスが溜まると、自律神経のバランスが乱れます。 すると、 胃酸が過剰に分泌される 胃粘液の分泌が減る 血流が減る 等の状態となり、みぞおちに筋肉痛のような痛みを生じることがあります。 自律神経の乱れを引き起こす要因として、心身のストレス以外に、睡眠不足・不規則な生活・ホルモンバランスの乱れ・寒暖差なども挙げられます。 原因➁ 食生活の乱れ 暴飲暴食により胃に大きな負担がかかると、胃酸が過剰に分泌されて胃粘膜に傷が付き、みぞおちに痛みが生じる場合があります。 また、過剰なアルコール摂取・過剰な喫煙・刺激物の過剰摂取等により、みぞおちに痛みが生じる場合もあると考えられます。  原因③ 食あたり(食中毒) 食品に付着している細菌や毒素によって、胃腸炎や神経障害を起こすと、過剰に分泌された胃酸により胃粘膜が傷つけられます。 すると、みぞおちに痛みが生じる場合があります。 こんな症状を伴うことも 胃粘膜が傷ついている場合、筋肉痛のような痛みの他にも キリキリするような痛み みぞおちが焼けるような痛み などを引き起こす場合があります。 みぞおちの痛みの対処法は? まず、衣服をゆるめて楽な体勢になりましょう。 血流をよくするために、みぞおちの周辺を温めて、安静にしてください しばらくして痛みが治まり、その後繰り返さないようであれば、そのまま様子をみてよいでしょう。 食事は、「時間をかけて煮込んだスープ」や「おかゆ」など、胃に負担の少ないものを食べるようにしてください。 こんな症状があるときは病院へ 痛みが続く・どんどん強くなる 胸痛を伴う 発熱を伴う 吐き気や下痢を伴う 上記に当てはまる場合は、胃腸や心臓の病気によって、症状が出ている可能性があります。放置していると悪化する恐れがあるため、早めに病院へ行きましょう。 病院は「消化器内科」で受診することをおすすめします。 自宅の近くに消化器内科がない場合は、「内科」で受診してもよいでしょう。 消化器内科を探す 内科を探す 胃の調子を整える「3つの習慣」 みぞおちの痛みが胃の不調からきている場合、下記の習慣を心がけることで予防が期待できます。 食生活を改善する 週3回以上運動をする 毎日6~8時間の睡眠をとる 予防法① 食生活を改善する 暴飲暴食や食べ過ぎに気をつける 脂肪分や糖質を多く含む食品を控える ゆっくり噛んで食べる 朝食を抜かない 辛いものを食べ過ぎない お酒・炭酸飲料を飲み過ぎない 上記のような食生活を意識することで、過剰な胃酸の分泌を防ぎ、みぞおちの痛みを予防できます。 また、喫煙も胃酸の分泌を促進するため、 喫煙者はできるだけ禁煙することをおすすめします。 予防法② 週3回以上運動をする ウォーキング・ジョギング・サイクリングなどの「有酸素運動」や、腹筋・スクワットなどの「筋トレ」を行いましょう。 運動は、週に3~5回、1回15~30分程度を目安に行うといいでしょう。 運動することで血流がよくなり、自律神経が整いやすくなります。 予防法③ 毎日6~8時間程度の睡眠をとる 毎日6~8時間程度の睡眠時間を確保しましょう。 睡眠をしっかりとることで、ストレスの解消や疲労回復につながります。 すると、自律神経が整いやすくなるため、みぞおちの痛みの予防が期待できます。 また、寝るときは部屋を暗くしましょう。「メラトニン」という睡眠ホルモンが分泌され、入眠しやすくなります。 一度、ピロリ菌の検査をしておこう 胃の不調からくる「みぞおちの痛み」を予防するためには、ピロリ菌の検査を受けておくことも重要です。 ピロリ菌は、胃炎・胃潰瘍・胃ガンなどのリスクを高める恐れがあります。 ピロリ菌の検査は「消化器内科」で受けられます。 検査結果が陽性だった場合、抗生物質や胃酸分泌抑制薬を用いた治療が行われるケースが多いです。 消化器内科を探す 痛みが続く場合は病気の可能性もあり 逆流性食道炎 急性胃炎 胃・十二指腸潰瘍 胆石症 心筋梗塞 「みぞおちに筋肉痛のような痛み」がある場合、上記の病気が疑われるケースがあります。 それぞれの病気について紹介するので、該当する症状がないか確認しましょう。 病気① 逆流性食道炎 逆流性食道炎は、胃の中にある内容物が食道に逆流し、炎症を起こす病気です。 「酸っぱいものが喉まで上がってくる」といった症状が見られます。 発症しやすい人は? 過食 早食い 肥満 脂肪を多く含む食品をとり過ぎている お酒をよく飲む 炭酸飲料をよく飲む タバコを吸う こんな症状がでていませんか? みぞおちや胸部の痛み 胸焼け ゲップが増える 喉の違和感 声がかすれる 咳が続く 上記の症状が見られる場合は、逆流性食道炎が疑われます。 症状がなかなか改善しない、日常生活に支障が出るという人は、医療機関で受診しましょう。 逆流性食道炎の予防法 逆流性食道炎を予防するために、普段の生活では下記のことを意識しましょう。 食べ過ぎを防ぐ よく噛んでゆっくり食べる 脂肪を多く含む食品を控える お酒や炭酸飲料を控える 禁煙する 食後2時間は寝ないようにする ダイエットをする 腹部を締め付ける衣類を着用しない 消化器内科を探す 病気② 急性胃炎 急性胃炎とは、胃の粘膜に急激な炎症が起きている状態です。 急な「みぞおちの痛み」「胃がキリキリするような痛み」があらわれます。 発症しやすい人は? 暴飲暴食している お酒をよく飲む 辛い食品をよく食べる ストレスをため込んでいる 上記のほかに、食あたり・ピロリ菌感染・薬の副作用などで発症することがあります。 こんな症状がでていませんか? みぞおちの痛み 胃がキリキリするような痛み 下痢 吐き気 急性胃腸炎が悪化すると下血・吐血などの症状が出るケースもあります。 急性胃腸炎が疑われる場合、病院で受診することをおすすめします。 また、発症してから2~3日は胃に負担をかけないようにして、安静に過ごしましょう。 消化器内科を探す 病気③ 胃・十二指腸潰瘍 胃・十二指腸潰瘍は、何らかの原因で、胃液が胃や十二指腸の組織を溶かしてしまう病気です。 胃酸の消化作用と、粘膜を保護する粘液などのバランスが崩れている状態と考えられます。 自覚症状で多いのは、「みぞおちがズキズキするような重い痛み」です。 発症しやすい人は? 疲労やストレスがたまっている 薬を常用している(ステロイド薬・非ステロイド性消炎鎮痛剤など) こんな症状がでていませんか? みぞおち周辺のズキズキするような重い痛み 胸焼け 吐き気 食欲低下 上記の症状が見られる場合は、胃・十二指腸潰瘍が疑われます。 みぞおちの痛みが続いたり、日常生活に支障が出ていたりする場合は、医療機関で受診しましょう。 普段の生活では、「暴飲暴食を控える」「脂肪を多く含む食品をとり過ぎない」「ストレスをこまめに解消する」などを意識してください。 消化器内科を探す 病気④ 胆石症 胆石症は、胆道に石が発生し、痛みなどの症状を引き起こす病気です。 無症状のケースもありますが、みぞおち・お腹の右側に激しい痛みを生じることが多いです。 発症しやすい人は? 高齢者 脂肪を多く含む食品を好む こんな症状がでていませんか? みぞおち・右上腹部の激痛 右肩の痛み 黄疸 胆石症が疑われる場合は、早急に医療機関で受診しましょう。 胆石症が悪化すると、「胆管炎」を起こして重症化する恐れがあります。 消化器内科を探す 病気⑤ 心筋梗塞(心疾患) 心臓を動かす心筋に血液を送る、冠動脈がふさがってしまう病気です。 血流が途絶えるため、心筋が壊死している状態だと考えられます。 みぞおちに強い痛み・絞めつけられるような感覚・灼熱感を生じることが多いです。 発症しやすい人は? 肥満 糖尿病 高血圧 脂質異常症 タバコを吸う こんな症状がでていませんか? みぞおちの強い痛み・やけるような痛み(灼熱感) みぞおちが絞めつけられるような感覚 冷や汗 吐き気 嘔吐 呼吸困難 心筋梗塞は命に関わる病気です。心筋梗塞と思われる症状がある場合は、早急に医療機関で受診するか、救急車を要請してください。 循環器内科を探す 「痛みが続く」「発熱等を伴う」場合は消化器内科へ 痛みが続く・どんどん強くなる 突然痛みが生じる 決まった時間に痛みが生じる 発熱を伴う 吐き気や下痢を伴う 胸痛を伴う 上記に該当する痛みが出現している場合は、「消化器内科」で受診しましょう。 消化器内科が自宅近くにない場合は、「内科」でもかまいません。 まずは「みぞおちの痛みの原因」を見極める必要があります。 原因に合わせた治療を受けて、症状の改善を目指しましょう。 消化器内科を探す 内科を探す ※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。 ▼参考 オムロン vol.130 胃もたれ、みぞおち痛を慢性化させない 国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター 逆流性食道炎ってどんな病気? 東京医科歯科大学 肝胆膵外科 胆石症、胆嚢炎、胆嚢ポリープ

自覚症状はないのに…病院に行くべき?

健康診断で胆石症を指摘されましたが、特に困った症状は出ていません。
自覚症状がなくても、病院に行った方がいいですか?
女性
医師男性
胆石症と診断されても出現していない状態を「無症状胆石」と呼びます。
無症状胆石の場合、特に治療を行う必要はありませんが、重症化する恐れがあるので、定期的に医療機関で検査を受けましょう。

内科を探す

命に関わる病気を発症することも…

医師男性
胆石を放置して、胆のうの出口に詰ると「胆管炎」を引き起こす可能性があります。
胆のうが破れた場合、「腹膜炎」を起こします。

「急性胆管炎」になり細菌が血中に侵入することで、全身で炎症が起こる「敗血症」を発症することがあります。
結石(総胆管結石)が膵液の出口をふさぐことで、「急性膵炎」を起こす等のリスクが高まります。

◆胆管炎・急性胆管炎
胆管の中に胆石が詰まり、胆汁の流れが滞ってしまう病気です。

症状…右脇腹あたりの痛み、右上腹部の痛み、発熱、吐き気、嘔吐、黄疸など

◆急性膵炎
消化液とホルモンの一種であるインスリンを作る膵臓に炎症が起きる病気です。

症状…重度の腹痛、吐き気、背中の痛み、発熱、食欲低下、仰向けに寝ると痛みが増すなど

◆腹膜炎
肝臓・胃・腸の周辺にある腹膜が、消化液による刺激や細菌感染によって炎症が起きる病気です。

症状…激しい腹痛、吐き気、嘔吐、腹部膨満感など

胆石が引き起こす危険な病気

  • 胆のう炎
  • 胆管炎
  • 急性膵炎
  • 腹膜炎
  • 肺機能障害
  • 敗血症
  • 胆管結石
  • 急性閉塞性化膿性胆管炎
  • 胆のうがん など
合わせて読みたい
膵炎とは|急性・慢性の症状をそれぞれチェック。原因や治療法まで解説。
2023-01-30
膵炎とは、どのような病気なのかを分かりやすくまとめました。 膵炎の主な症状も紹介するので、「膵炎かも…」と思う人は心当たりがないかチェックしてみてください。 膵炎とは 膵炎とは、膵臓の消化液が漏れて、臓器を傷つけてしまう病気です。 この膵炎は「急性膵炎」と「慢性膵炎」に分かれます。 「急性膵炎」とは、消化酵素によって膵臓自体がダメージを受けて、炎症が起こっている状態です。 「慢性膵炎」とは、食べ物を消化するための膵液が、長期間に渡って膵臓自身を溶かしてしまう病気です。 「急性膵炎」と「慢性膵炎」それぞれの症状 急性膵炎 ▼軽度~中等度の症状 みぞおち周辺から左上腹部の痛み 背中の痛み 吐き気、おう吐(吐いても症状が改善しない) 発熱(37度~38度程度が多い) 食欲不振 腹部膨満感 ▼重度の症状 血圧低下 皮膚が黄色っぽくなる 呼吸困難 精神が錯乱してしまうほどの激しい痛み 失神 慢性膵炎 腹痛を5〜10年ほど繰り返す 急にお腹や背中が痛くなることがある 下痢や便秘の症状がある みぞおちを押すと痛い だるい 食欲不振 吐き気、嘔吐 お腹の張り(膨満感) 体重減少(※) ※人によって異なりますが、6か月で5%以上を病的な体重減少とすることが多いです。 膵炎の原因 膵炎の原因には、「お酒の飲み過ぎ」「胆石が胆管で詰まる」などが挙げられます。 ただし、はっきりと原因が分からないケースもあります。 膵炎になりやすい人 お酒をよく飲む タバコを吸う 暴飲暴食している 脂肪分を多く含む食品のとり過ぎ 就寝直前に食事をとることが多い 刺激が強い飲食物を好む 急性膵炎を疑う場合はすぐ病院へ 膵炎が疑われる場合は、「内科」で受診することをおすすめします。 急性膵炎を発症すると、命に関わるケースもあります。 特に毎日飲酒している方は、腰・背中あたり痛みを感じたら早めに受診しましょう。 内科を探す 慢性膵炎も放置はNG 慢性膵炎は症状が進行すると、インスリンの分泌量が低下し、糖尿病を発症する恐れがあります。 また、症状が悪化すると、膵臓ガンを発症する恐れもあるため、早めに受診してください。 膵炎の検査・治療法 医療機関では、必要に応じて血液検査、内視鏡、エコーなどを行います。 そこまで痛い検査はありません。 膵炎の治療は、 鎮痛剤の投与 輸血 絶食 などをおこなって症状の改善を図ります。 安定するまで集中治療の管理が行われるため、入院が必要になるケースが多いです。

こんな症状が出たらすぐ病院へ!

胆石 ほっとくとどうなる

  • みぞおちの激しく痛む
  • 食後にみぞおち周辺が痛む
  • 右肋骨下が痛む
  • 背中・腰・右肩・胸に刺すような痛みや鈍痛が起こる
  • 高熱が出る
  • 吐き気がする
  • 嘔吐する
  • 胃もたれが起こる
  • 悪寒がする
  • 上腹部に激痛が起こる
  • 黄疸ができる
  • 肝機能に障害が出る
  • お腹を下すなど便通の不調が起こる

などの症状が出たら、早急に内科または消化器内科を受診してください。
胆のう炎や胆管炎を発症している可能性があります。

どんな治療を受けるの?

症状が軽い場合「抗生物質」「胆汁酸溶解療法」「内視鏡的乳頭括約筋切開術」「腹腔鏡手術」などの治療方法で症状の改善を目指します。

症状が重い場合は全身麻酔をかけて、「開腹手術」を行うケースが多いです。

抗生物質

抗生物質が含まれるお薬を飲むことで、炎症を抑える治療方法です。

胆汁酸溶解療法

飲み薬を用いて、胆石の成分を少しずつ溶かす方法です。
この治療法は、ある特定の石には有効とされていますが、すべてに有効というわけではありません。

内視鏡的乳頭括約筋切開術

胃内視鏡(胃カメラ)を十二指腸乳頭部まで入れて、乳頭を切開して拡張した後に結石を取り除く術式です。
胆管結石の治療に用いられるケースが多いです。

腹腔鏡手術

へそを小さく切開し、腹部に空気を送り込み、腹腔鏡(内視鏡)を挿入して状態を確認しながら胆のうを摘出します。
胆石や軽度の胆のう炎の場合には、腹腔鏡手術が行われるケースが多いです。
「傷痕が小さい」「術後の痛みが少ない」「入院日数が少ない」等のメリットがあります。

開腹手術

右上腹部を10~15cmほど切開し、胆のうを摘出する方法です。
炎症を起こしている場合、高度の癒着を起こしている場合、ご高齢で心臓・肺・腎臓に持病がある場合、胃や腸の手術を受けたことがある人は開腹手術を行います。

開腹手術の場合、約2~3週間入院が必要になるケースが多いです。

内科を探す

合わせて読みたい
胆のう炎の原因はストレス?どんな症状?病院は何科?医師監修
2021-03-16
胆のう炎とストレスの関係を、お医者さんに聞きました。 胆のう炎の症状や、病院で受ける治療についても併せて解説します。 悪化すると命に関わる恐れもあるため、放置はキケンです。 ストレスが原因で胆のう炎になるの? ストレスと胆のう炎の直接の関連性はありません。 ただし、ストレスが原因で 暴飲暴食をしている 脂っこい食事ばかり食べている といった場合には、胆のう炎の発症リスクを高める場合があります。 胆のう炎になってしまう原因 「胆のう炎」になってしまう原因としては、 コレステロール値の多い食事 胆石症(※) 細菌感染 血行障害 胆のうの奇形 などが挙げられます。 多くの場合、「胆のう炎」は、もともと内部にあった胆石が詰まり、そこに細菌感染を起こすことで発症します。 また、「胆石症」は、脂質や糖質が多い食事・食物繊維が少ない食事・過食・暴飲暴食で起こりやすくなります。また、肥満や急激な減量でもリスクがあがります。 この症状がでていたら要注意 次の症状がある場合は、胆のう炎を発症している可能性が高いので、早急に病院を受診してください。 食後にみぞおちが痛い 食後に右側の助骨周辺が痛い 食後の痛みが毎回起こり、数時間程度続く 右肩が痛む 背中が痛む 吐き気・嘔吐 食欲不振 皮膚や白目が黄色っぽくなる 高熱 「急性胆のう炎」の場合、突然激しい腹痛やその他部位の痛みが起こります。 また、「慢性胆のう炎の場合」は、軽い症状(腹痛、違和感、背中痛、肩こりなど)を継続して感じます。 もっと深刻な「胆道ジスキネジー」の可能性も 「胆道ジスキネジー」とは、胆石や胆嚢炎がないのに、胆汁の排泄がうまくできず、食後に右上腹部などが痛む病態です。全身のだるさ、胸やけなど、胆石症に似た症状がおこります。ストレスは自律神経の働きを乱します。胆道ジスキネジーは、自律神経失調症のひとつとも考えられ、自律神経が乱れ、胆汁の排泄がうまくできなくなります。 病院は何科? 胆のう炎を疑う場合は、内科・消化器内科を受診しましょう。 放置はNG!悪化すると… 胆のう炎が悪化すると、胆汁内にいた細菌が血管に入り込み、敗血症を発症させます。 敗血症とは、細菌が血管から全身に行き渡ってしまう状態を指し、全身の炎症や多臓器不全を引き起こします。 重症化して死亡するケースもあるため、胆のう炎は決して放置しないでください。 内科を探す どんな治療を受けるの? 軽度の場合… 軽度の胆のう炎の場合は、抗生物質を使用し、炎症を起こしている細菌をやっつけます。 腹壁から細い針を刺して、胆嚢の中に溜まった胆汁を体外に排出する緊急ドレナージ術を行うこともあります。 重度の場合… 病院ではまず絶食をします。点滴治療では栄養補給に加え、感染予防の抗生剤、鎮痛剤を投与します。 そして炎症が弱まったタイミングで、胆のう摘出の手術を行います。手術は腹腔鏡を使う場合が多いため、傷跡は小さくすみます。 退院後は… 退院後は、比較的早い段階から日常に戻れることが多いです。 退院したら、体に負担のない家事や仕事はおこなっても大丈夫です。 ▼参考 MSDマニュアル 胆嚢炎

無料で試せるストレスタイプ診断

スマホを触る女性

完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!

日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう

「Awarefy」のストレス診断
無料で受けてみる

※ストレスタイプ診断は無料ですが、結果を見るには無料のアカウント登録が必要です

\3000円相当のポイントプレゼント実施中/

メザニン

「メザニン」
まずは無料相談

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 313
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。
不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

修正箇所
メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
不正確な箇所についてのご指摘
※「上から2番目の画像が不鮮明」「最初の段落の◯◯という情報の追加を希望する」等、問題箇所についてご指摘いただけたら幸いです。

貴重なご意見をありがとうございます
Medicalookはよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

さやけん

関連キーワード

おすすめ記事
関連記事