胃酸過多の症状チェック&対処法|ストレスや食べ過ぎ・飲み過ぎの人は要注意!

更新日:2023-08-24 | 公開日:2021-03-04
212

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

胃酸過多の症状チェック&対処法|ストレスや食べ過ぎ・飲み過ぎの人は要注意!

なんだか胃の調子が悪い…。もしかして、胃酸過多?

胃酸過多になるとどんな症状があらわれるのか、お医者さんに聞きました。
チェック項目に当てはまる部分がないか、確認してみましょう。

監修者
岡村 信良 先生

平塚共済病院 小田原銀座クリニック 久野銀座クリニック
内科医

岡村 信良先生

経歴

平塚共済病院 小田原銀座クリニック 久野銀座クリニック

胃酸過多の症状をセルフチェック

  • 胸焼けがする
  • げっぷが多くなる
  • 吐き気
  • 喉がヒリヒリする
  • 胃から酸っぱい液が上がってくる
  • 胃がもたれる、胃がムカムカする
  • 胃痛
  • 口臭がきつくなる
医師男性
上記の症状に2個以上当てはまる場合、胃酸過多になっている可能性が高いです。

この中でも、胸焼け・胃痛・吐き気・胃から酸っぱい液が上がってくる症状がある場合は、胃酸が逆流している疑いがあります。胃酸は強酸のため、食道の粘膜を傷つけ胸焼けや胃痛の原因となります。早急の受診をおすすめします。

合わせて読みたい
【胃がキリキリ痛いときの対処法】ストレス?病気?病院に行くタイミング
2020-04-14
「胃がキリキリ痛む…原因はストレス?風邪?」 胃痛の原因を、お医者さんに聞きました。 自分でできる対処法、病気の可能性についても併せて解説します。 ガマンできない!ときの応急的な対処 体を楽な姿勢にしてください。 痛む部分にカイロや毛布、タオルなどを当てて温めると少し時間はかかっても楽になってきます。 また、深呼吸をして気持ちを安定させると、症状が落ち着く場合があります。 胃がキリキリ痛いときの対処法 「常温・温かいもの」を飲む 水分補給時は、冷たいものではなく、常温や温かいものを飲むようにして、胃に刺激を与えないようにしてください。 具体的には、白湯、経口補水液、お茶の場合はノンカフェインのものがよいでしょう。     「消化にいいもの」を食べる 食事は消化の良いものを選び、胃の負担を軽減させましょう。 よく噛んで食べると、唾液の分泌量が増加して消化しやすくなります。 柔らかく煮たうどんや、おかゆなどのメニューをおすすめします。 また、脂っこい食事、生野菜は消化しにくいので避けてください。 「食事のしかた」を変える 空腹時に胃痛が起こる場合は、食事回数を増やしてみましょう。 食事量を増やす必要はありません。 食事を小分けにして胃が空っぽになる時間を少なくすることで、胃酸による胃粘膜攻撃を和らげることができます。 「市販薬」を飲む 暴飲暴食、食欲不振等が原因で起こる胃痛等の場合、市販の胃腸薬を使用するのも良いでしょう。 市販薬には、 胃酸分泌を抑制するH2ブロッカー 胃粘膜を守る胃粘膜保護剤 胃の緊張を緩和する鎮痛鎮痙剤 胃液を中和する制酸剤 などさまざまあるため、薬剤師さんと相談して決めるといいでしょう。 ただし、妊娠中は市販薬の服用はせず、医療機関を受診して処方された薬を服用してください。 生活で心がけるべきこと ストレッチ等適度な運動をする 食べたあとすぐに横にならない などの生活習慣も心がけましょう。 ただし、、上記の対処法を試しても胃痛が改善されない場合は、ピロリ菌感染も疑われます。 検査を受け、胃痛の原因を調べてもらいましょう。 キリキリ胃痛は、こんな生活習慣が原因かも キリキリ胃痛を招くよくない生活習慣の例として ストレス・疲労 暴飲暴食・アルコール・タバコ があげられます。 原因① ストレス・疲労 過剰なストレス・疲労によって自律神経が乱れると、キリキリとした胃痛が起こる場合があります。 胃や十二指腸の機能を調節する働きをもつ自律神経が乱れると、胃酸分泌が過剰になり、胃粘膜を傷つけてしまうからです。 またストレスにより、交感神経が副交感神経よりも優位になると、胃粘膜の血管が収縮し血液の流れが滞り、胃に異常が生じる場合もあります。 原因② 暴飲暴食・アルコール・タバコ 消化しにくいものをたくさん摂取すると、胃酸分泌が活発になり、胃粘膜が傷つきやすくなります。 喫煙も胃酸の分泌を促進し、胃壁への攻撃因子を増加させます。 胃がキリキリ痛む病気 胃がキリキリ痛い場合、 急性胃炎 慢性胃炎 食中毒 胃潰瘍、十二指腸潰瘍 胃食道逆流症、逆流性食道炎 機能性ディスペプシア などの病気が疑われます。 病気① 急性胃炎 過剰分泌された胃酸が、胃粘膜を攻撃することで炎症が生じている状態です。 突然、胃にキリキリ、シクシクとする痛みが起こります。 ウイルス感染(風邪など)、食中毒、アレルギー、ストレス過多、暴飲暴食が主な原因と考えられています。 急性胃炎の症状 吐き気、嘔吐 下痢 吐血、下血 急性胃炎の対処法 食欲がないときは無理して食事をとる必要はありません。 水分不足にならないよう、胃に負担のない飲み物を少しずつ飲みましょう。 食欲を感じるようになったら、消化に良いもの、油や塩分の少ないもの、繊維の少ないものを選んで少しずつ様子を見ながら食べましょう。 なお、胃痛には胃炎以外の病気も考えられます。 痛みが1~2日以上改善しないとき、強い痛みがあるときは、放置せずに医療機関を受診してください。 内科を探す 病気② 慢性胃炎 胃粘膜が衰弱し、胃の炎症が繰り返し起こる状態を指します。 慢性的な炎症で症状の改善が困難になっており、胃潰瘍を発症する場合もあるため、注意が必要です。 主な原因には、慢性的なストレス、ピロリ菌感染等が挙げられます。 慢性胃炎の症状 胃痛 胸やけ、胃もたれ 吐き気 腹部の膨満感 げっぷ 慢性胃炎の対処法 暴飲暴食をやめ、塩分と油分の少ないもの、消化に良いものを少量ずつ、よく噛んで食べるようにしましょう。 セルフケアで改善が見られない場合は、医療機関を受診して治療を受けてください。 内科を探す 病気③ 食中毒 食中毒の場合、激しい胃痛が起こります。 原因には、アニサキスという寄生虫や、カンピロバクターといった細菌が考えられます。 アニサキスは食後1~8時間、カンピロバクターは食後1~7日で症状が出ます。 魚の刺身、加熱不十分な肉を食べた人は感染の疑いが強くなります。 食中毒の症状 腹痛 下痢 吐き気、嘔吐 食中毒の対処法 まずは、医療機関を受診しましょう。 医師の指示に従い、必要な薬を服用してください。 自宅では、こまめな水分補給を行いながら、しっかりと休みましょう。 胃が落ち着いてきたら、無理のない範囲で食事を取ってください。 内科を探す 病気④ 胃潰瘍、十二指腸潰瘍 胃酸によるダメージで、粘膜が深く傷付いている状態です。 食事中から食後に痛みが増す場合が多いです。 ストレス、ピロリ菌、ステロイド薬、非ステロイド性消炎鎮痛剤などが原因として挙げられます。 胃潰瘍、十二指腸潰瘍の症状 胃痛(重苦しいズキズキするような痛み) 膨満感 胃のむかつき感 胃もたれ・胸やけ 胃潰瘍、十二指腸潰瘍の対処法 医療機関の治療を受け、自宅ではゆっくり休みましょう。 内科を探す 病気⑤ 胃食道逆流症、逆流性食道炎 胃内容物が食道に逆流することで、胸やけや胃痛を起こす状態です。 腹部に圧が掛かったり、胃内圧が上昇したりしたときに発症しやすいです。 肥満、妊娠、悪い姿勢、暴飲暴食、早食いなどが原因として挙げられます。 胃食道逆流症、逆流性食道炎の症状 胃痛 胸やけ 口・喉が酸っぱい感じや苦い感じになる 胃食道逆流症、逆流性食道炎の対処法 食事は、暴飲暴食をやめ、ゆっくり食べるようにし、衣類は腹部を締め付けるものは避けてゆったりしたものを着用しましょう。 前かがみの姿勢もやめ、腹圧をかけないようにしてください。 病気⑥ 機能性ディスペプシア 検査しても異常が見つからないのに、胃の不調が出現する病気です。 主に、食後に胃痛の症状が出ます。 発症には、精神的、身体的ストレスが関わっていると考えられています。 機能性ディスペプシアの症状 胃もたれ すぐにお腹いっぱいになる みぞおちの痛み 機能性ディスペプシアの対処法 喫煙している人は禁煙しましょう。 また、生活リズムを整える必要があります。 毎日の生活を規則正しく整え、質の良い睡眠、食事はバランスよく食べるようにしてください。 適度な運動も毎日取り入れるとよいでしょう。 病院に行くタイミング 胃痛が長期にわたり続く(1か月以上) 我慢できないほど激しく痛む 突然の吐血、下血があった 発熱、嘔吐がみられる 胸部に痛みを伴う 痛い部分が移動する 市販薬を3日間程度使用しても改善しない 上記のような症状がある場合は、できるだけ早く病院に行きましょう。 胃潰瘍が悪化すると、入院が必要になるケースもあります。 負担の大きい治療を避けるためにも、初期段階での発見が大切です。 胃が痛いときは何科? 胃が痛むときは、消化器内科・胃腸内科・内科を受診しましょう。 内科を探す 妊娠中は胃痛が起こりやすい 妊娠中は、ホルモンバランスが崩れやすいため、情緒不安定になりやすく、ストレスを抱えやすい状態になります。 ストレスによって自律神経が乱れ、胃腸の機能が衰退して胃酸が過剰に分泌されると、胃痛が起こります。 また、妊娠により増加する黄体ホルモンの影響で、胃腸機能が低下すると、食べ物の消化がスムーズに行われず、消化不良を起こし胃痛が生じる場合もあります。 加えて子宮が大きくなって胃腸を圧迫することも、妊娠中の胃痛の原因となります。 妊娠初期 つわり、自律神経の乱れ(ストレスや疲労)等が原因で胃痛が起こる。 妊娠中期 子宮が大きくなる時期で、胃腸を圧迫して胃痛が起こる。 妊娠後期 大きくなった子宮が胃を圧迫するため、後期つわりが起こり、不慣れな妊婦生活による体調不良、睡眠不足、ストレス等により神経性胃炎を発症し胃痛が起こる。 ※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。 ▼参考 大正製薬グループ 突然起こる胃痛・腹痛 タケダ健康サイト 胃痛 第一三共ヘルスケア 胃痛とは? 女性の健康推進室 ヘルスケアラボ 胃痛・胃もたれ エスエス製薬 胃痛の症状について

受診するのは何科?

医師男性
胃酸過多が疑われるときは、内科か消化器内科を受診してください。

内科を探す

胃酸過多の「原因」

医師男性
  • ストレス
  • 睡眠不足
  • 食べ過ぎや早食い
  • 過度の飲酒
  • コーヒーの飲みすぎ

などが考えられます。

過度のストレスや睡眠不足が続いていると自律神経が乱れ、副交感神経が刺激された際に、胃酸が過剰に分泌されます。
また、早食いやアルコール・カフェインの摂りすぎも胃酸が過剰に分泌されるため、食習慣にも気をつけましょう。

胃酸過多の2つの「対処法」

医師男性

胃酸過多があるときに、自分でできる対処として

  1. 食生活の見直し
  2. 軽い運動

があります。

①食生活の見直し

医師男性
食物繊維や脂質の少ない、消化のいい食べ物を選ぶようにしましょう。

胃の負担を抑えた食生活を心がけることで、胃酸過多の改善が期待できます。
食事の際には、よく噛んで食べるよう心がけてください。

おすすめの食べもの うどん
白身魚
豆腐
人参
りんご等
控えるべき食べもの 食物繊維の多い野菜
きのこ類
海藻類
脂身が多い肉
揚げ物

食物繊維が多い野菜類でも、柔らかく煮る、蒸す、繊維と直角にカットするなど調理法の工夫でも消化が良くなります。

なお胃酸過多のときは、長時間空腹の状態が続くと胃が荒れやすくなるため、消化の良いものを少しずつ食べるようにしましょう。

②軽い運動

医師男性
適度な運動を行うとストレスが軽減し、自律神経の安定につながります。
自律神経が安定すると、胃酸の分泌も落ち着きやすくなります。

人と会話ができるくらいの、疲れすぎない軽い運動がおすすめです。
ウォーキングジョギングなどを、1日30分程度行うと良いでしょう。

市販薬について

医師男性
症状が軽い場合には、生薬が配合された薬をおすすめします。
そうでない場合には、ファモチジンが配合された薬がいいでしょう。

▼生薬が配合された市販薬の例
太田胃散:生薬の成分が胃の働きを良くします。消化剤と制酸剤が配合されているので、食べ物の消化を助け、出過ぎた胃酸を中和します。

▼ファモチジンが配合された市販薬の例
ガスター10:ファモチジンが過剰な胃酸を中和し、胃酸分泌に関係する組織を阻害するため、胃の粘膜を守ることができます。

こんなときは病院へ

胃酸過多 症状 チェック

医師男性
市販の胃薬を使用しても症状が治まらない、どんどん悪化しているといった場合は受診をおすすめします。

胃酸によって食道や胃がダメージを受け続けると、命に関わる病気を発症するリスクが上昇します。
胃酸過多は適した治療を受ければ良くなる病気なので、気になる症状がある場合には病院を受診しましょう。

お医者さんにはなんて伝えたらいい?

医師男性
医師には「いつから」「どんなタイミングで」胃が痛むのかを伝えましょう。

病院での検査方法は?

医師男性
鼻・経口の胃内視鏡検査を行うことが多いです。
麻酔を使えば、痛みはあまりありません。

場合によっては、胸部エックス線検査を行うこともあります。

内科を探す

放置はNG!胃酸過多が悪化すると…

NG
医師男性

胃酸過多を放置して悪化すると、

  1. 逆流性食道炎
  2. 胃潰瘍
  3. バレット食道(食道がん)
  4. 胃がん

を引き起こすリスクが高まります。

① 逆流性食道炎

胃酸が食道に逆流している状態です。
胸焼け、胃痛、胃の不快感、嘔気、咽頭痛などの症状があります。

合わせて読みたい
逆流性食道炎をわかりやすく解説。症状チェックも。原因はストレス?治し方は?
2023-01-30
逆流性食道炎とはどのような病気なのか、分かりやすくまとめました。 逆流性食道炎の主な症状や原因、なりやすい人の特徴も紹介するので、心当たりがないかチェックしましょう。 逆流性食道炎とは 逆流性食道炎とは、胃酸や胃の中の食べ物が食道に逆流することで食道で炎症が起こり、胸やけなどの症状があらわれる病気です。 逆流性食道炎の症状チェック 胸焼け(空腹時や夜間に多い) 胃もたれ げっぷ 呑酸(※1) 喉の違和感 咳 声のかすれ 睡眠障害 (※1)胃酸により、口の中や喉が酸っぱく感じること 症状が長く続いている場合、睡眠障害を起こし、日常生活に支障をきたすことがあります。 症状が一つでもある場合は、早めに受診して、検査をおこなうことが大切です。 逆流性食道炎の原因 逆流性食道炎はストレスや肥満、更年期が原因となっているケースが多いです。 原因① ストレス 胃と自律神経系は深い関わりがあり、ストレスを受けるとその刺激が自律神経系に伝わります。自律神経系の働きによって胃酸の分泌が過剰になり、食道に逆流しやすくなります。 胃の粘膜には胃酸から粘膜を守る仕組みがありますが、食道にはその仕組みがありません。 さらに、ストレスによって胃や食道の運動機能が落ちているため、胃酸にさらされる時間が長くなり、炎症が起こりやすいと考えられています。 原因② 肥満 お腹が圧迫されると、胃の中の圧も高くなるため、胃酸が食道に逆流しやすくなります。 肥満の人は、脂肪でお腹が圧迫されやすいため、逆流性食道炎の原因となる可能性があります。 また、肥満の人は食道裂孔ヘルニアになりやすく、食道裂孔ヘルニアになると胃に圧がかかりやすい状態であるため、逆流性食道炎を発症しやすいといわれています。 原因③ 更年期 更年期になると胃酸や胃の内容物の逆流を防ぐ下部食道括約筋が衰え、逆流性食道炎を発症しやすくなります。 さらに、食道の働きの衰え・唾液の量の減少も加わり、逆流した胃酸を胃へ戻しにくくなるため、逆流性食道炎を起こしやすくなっています。 逆流性食道炎になりやすい人は? 過食 早食い 肥満 脂肪を多く含む食品をとり過ぎている お酒をよく飲む 炭酸飲料をよく飲む タバコを吸う 逆流性食道炎は自力で治せる? 脂肪分を控える 酸味の強いものも控える 満腹まで食べない 重いものを持たない(腹圧が強くかかるため) ベルトを締めすぎない  といったセルフケアで、改善が期待できます。 ただし、上記のケアで改善が見られない、不調が悪化している、といった人は医療機関で相談してください。 逆流性食道炎の治し方|食事・市販薬など しばらくの間は、油っこくない、さっぱりとした食事を心がけましょう。 また、早食いや食べ過ぎ、食後すぐに横になる行為は控えてください。 調理方法は「蒸す」「茹でる」を中心にすると、油の摂取量を減らすことができます。 食事の際は、一口ずつよく噛んで、ゆっくりと時間をかけて食べてください。 また、就寝の3時間前に食事を済ませるようにしましょう。 食後2~3時間は体を起こしておくと、発症予防になります。 市販薬で治るの? 逆流性食道炎(胸やけ)に向けた市販薬は、医療薬から転用されたスイッチOTC薬※「H2ブロッカー」です。 ただし、H2ブロッカーは完全に胃酸の分泌を抑える処方薬ではないので、あくまで症状を徐々に和らげるものと考えてください。 ※処方薬だった成分が、処方箋がなくても一般薬として薬局・薬店で購入できるようになった薬 商品名は各メーカーにより異なりますが、パッケージや添付文書に「H2ブロッカー胃腸薬」「H2受容体拮抗剤」と表記されています。 こんな症状は早く病院へ 胸焼け 酸っぱい液体が上がってくる、ゲップが出る せき のどの不快感 上記のような症状が見られる場合は、病院を受診しましょう。 病院は何科? 胃腸内科や消化器内科を受診しましょう。 症状に関しての相談は内科でも行う場合がありますが、検査は胃腸専門の病院が良いでしょう。 消化器内科を探す 病院での治療法は? 病院では、薬物療法や外科的治療を行います。 薬物療法では、胃酸の分泌を抑制する薬、胃や食道の運動を高める薬、粘膜を保護する薬を使用する場合が多いです。 薬物療法で改善が見られない場合、手術により逆流を防止する治療を行うケースもあります。 ※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。

② 胃潰瘍

胃壁がただれたり、傷ついたりしている状態です。
胃に穴があいたり、腹膜炎になるリスクがあります。

③ バレット食道

バレット食道とは、食道が胃酸によって傷つけられ、本来の粘膜ではなくなった状態を指します。

④ 胃がん

胃に悪性腫瘍ができている状態です。
命を落とすリスクがあります。

合わせて読みたい
なぜ?お腹は空くのに食べると気持ち悪い。ストレス?病気?病院に行く目安も
2020-05-12
「お腹は空くのに食べると気持ち悪い…」 原因はストレス?それとも病気? どう対処すればいいのか、お医者さんが解説します。 「お腹は空くのに食べると気持ち悪い」原因 主な原因として、次の3つがあげられます。 ストレス 逆流性胃腸炎(胸やけ) 暴飲暴食(胃もたれ) それぞれの症状の特徴を紹介します。 自分にあてはまることがないか、確認してみてくださいね。 原因1.ストレス <症状の特徴> 下痢や便秘を繰り返す 食欲不振 お腹が張る 吐き気や嘔吐 おならがでる 腹痛が頻繁に起こる など こんな人がなりやすい! まじめで責任感が強い 緊張する場面が頻繁にある 内向的で気が弱い 働き盛りの若者(20代前後) 生活リズムが乱れている 疲労が蓄積されている 睡眠不足 原因2.逆流性食道炎(胸やけ) <症状の特徴> 胸骨の裏側が重たく気持ち悪いように感じる 口の中に酸味や苦みを感じる 吐き気 みぞおちの痛み 胃酸の逆流による気持ち悪さ・胸の痛み 食べ物が喉につかえる感じ 食後に食べたものが逆流する 等 こんな人がなりやすい! 食べ過ぎや早食いの傾向がある 食べてすぐに横になる アルコールの摂取量が多い 高脂肪食が多い 肥満体系 原因3.暴飲暴食(胃もたれ) <症状の特徴> 食べたものが胃の中に停滞する時間が長くなる 徐々に消化されてくると空腹感を感じるが、まだ消化しきれていない状態で食べると気持ち悪くなる こんな人がなりやすい! 食べ過ぎや早食いの傾向がある アルコールの摂取量が多い 高脂肪食が多い 気持ち悪いときは吐く?我慢? 嘔吐を我慢できるときは、我慢した方がいいです。 吐いた方がスッキリするかもしれませんが、胃酸なども逆流してくるため、食道や喉を傷つけることがあります。また、吐くという行為は胃の筋肉を収縮させて行っているため、体への負担もかかります。 しかし、どうしても我慢できない時もあります。そのような場合は、我慢せず吐いてしまいましょう。吐いたあとは、うがいなどをして口の中をスッキリさせましょう。 自分でできる対処法 自分でできる対処として 1.生活リズムを整える 2.食生活を改善する 3.適度に運動をする 4.市販薬を服用する の4つがあります。 それぞれ、「具体的にどうしたらいいのか」を解説します。 対処1.生活リズムを整える 忙しい方も、10分くらいの短い時間でも良いので、適度に太陽の光を浴びるようにしましょう。睡眠は、最低でも6時間程度は確保しましょう。 眠れない場合も、横になり目を閉じてみましょう。 対処2.食生活を改善する スープなどの固形物があまり入っていないものを食べるようにして、少しずつ食べる量を増やしましょう。 おかゆや雑炊、うどんなど、消化に良いものがおすすめです。ゆっくりとよく噛んで食べることで、逆流を防ぐことができます。 また、刺激の強い香辛料や高脂肪食、アルコールは避けましょう。脂っこいものやアルコールの摂取量が多い人は減らしましょう。 対処3.適度に運動をする 適度な運動を行い、体型を改善したり、ストレスを発散したりしましょう。 昼間に外に出てウォーキングなどの軽い運動をすると、ストレスの発散にも繋がっておすすめです。 対処4.市販薬を服用する 市販の胃薬や整腸剤を飲むのもよいでしょう。 胃酸の分泌を抑えて、胃の不快感や気持ち悪さの改善を期待できます。 やってはいけない対処法 何も食べずに水分ばかり摂るのは止めましょう。 また、市販薬を飲んでも改善しないからといって、むやみに薬の量を増やすのも避けてください。 放置すると…こんなリスクが! 「お腹は空くのに食べると気持ち悪い」という状態を放置すると…次のようなリスクが生じます。 食道や喉が傷つく 胃酸逆流が慢性化する 食事が消化吸収できず、栄養不足になる 胃潰瘍や十二指腸潰瘍を引き起こす 病院を受診した方がいい目安 ・気持ち悪さが1週間以上続く ・市販薬を服用しても効果がない ・気持ち悪い以外の症状(※)がでてきた という場合は、病院を受診しましょう。 (※)発熱、重腹痛、頭痛、体のしびれ、下痢、便秘 など 何科で受診すればいい? 内科、消化器内科を受診しましょう。 内科を探す ※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。 ▼参考 社会医療法人守口敬仁会 徳島県医師会

無料で試せるストレスタイプ診断

スマホを触る女性

完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!

日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう

「Awarefy」のストレス診断
無料で受けてみる

※ストレスタイプ診断は無料ですが、結果を見るには無料のアカウント登録が必要です

\3000円相当のポイントプレゼント実施中/

メザニン

「メザニン」
まずは無料相談

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 212
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。
不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

修正箇所
メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
不正確な箇所についてのご指摘
※「上から2番目の画像が不鮮明」「最初の段落の◯◯という情報の追加を希望する」等、問題箇所についてご指摘いただけたら幸いです。

貴重なご意見をありがとうございます
Medicalookはよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

さやけん

関連キーワード

おすすめ記事
関連記事