深い切り傷を早く治す方法|薬や絆創膏はどれを選ぶ?病院は何科?傷がふさがるまでの期間も

更新日:2023-01-13 | 公開日:2021-08-20
226

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

深い切り傷を早く治す方法|薬や絆創膏はどれを選ぶ?病院は何科?傷がふさがるまでの期間も

「深い切り傷はどうすれば早く治る?」
「ズキズキ・じんじん痛い…」

応急処置やNG行動をお医者さんに聞きました。
病院に行くべき症状についても解説します。

監修者
経歴

北里大学医学部卒業
横浜市立大学臨床研修医を経て、横浜市立大学形成外科入局
横浜市立大学病院 形成外科、藤沢湘南台病院 形成外科
横浜市立大学附属市民総合医療センター 形成外科
を経て横浜栄共済病院 形成外科
2014年 KO CLINICに勤務
2021年 ルサンククリニック銀座院 院長 就任

【4ステップ】深い切り傷を早く治す方法

医師女性
  1. 傷口を水道水で洗い流す
  2. ガーゼで圧迫し、止血する
  3. 傷口を心臓より高い位置に固定する
  4. 傷口を乾かさないように絆創膏で覆う

という順番で、応急処置をしてください。

STEP① 傷口を水道水で洗い流す

傷口をすぐに水道水で洗い流しましょう。
念入りに異物などを取り除き、残らないようにしてください。

STEP② ガーゼで圧迫し、止血する

清潔なガーゼを直接傷口に置いて、手のひらを使って圧迫し、止血を行います。

STEP③ 傷口を心臓より高い位置に固定する

傷口を心臓より高い位置に固定すると、出血量を抑えられます。

STEP④ 傷口を乾かさないように絆創膏で覆う

吸水性が高くキズに密着するパッドが付いているモイストヒーリングケアができる絆創膏を選びましょう。

(※編集部補足)
モイストヒーリング専用の絆創膏は、キズパワーパッドTMやケアリーヴなど、一般のドラッグストアでご購入いただけます。

上記の処置を行ったら、しばらく安静にして傷口を動かさないようにしてください。
患部をすぐに動かすと傷口が治りにくくなります。

これはNG!傷の治りが遅くなる行動

  • 血や浸出液を必要以上に拭き取る
  • 傷口を乾燥させる
  • 傷口をゴシゴシ洗う
  • タオルやガーゼでこする

などの行動は治りが遅くなる原因になります。
傷跡も残りやすくなるのでやめましょう。

こんな切り傷はすぐ病院へ!

医師女性
  • 応急処置を行っても血が止まらない
  • 骨が見えるほど傷が深い

という場合は、早急に形成外科を受診しましょう。

傷が深く、感染症の恐れや出血による貧血、傷の治りが遅くなる可能性があるためです。
※傷が深くて動けない場合は、ただちに救急車を呼んでください。

形成外科を探す

合わせて読みたい
指を切った!病院は何科?正しい応急処置方法と受診の目安
2020-10-09
指を切った! 病院は何科に行けばいいの? 包丁やスライサーで指を切ってしまったとき、どう対処すればいいのか、お医者さんに聞きました。 指を切った…!病院は何科? 形成外科の受診をおすすめします。 傷の大きさに関係なく、綺麗に治したい場合は、早期に形成外科を受診することをおすすめします。 形成外科を探す ※指再接着術は高度な設備と技術を要します。医師の判断でより高度な医療機関に搬送される可能性もあります。 ※子どもの傷は対応できる医師が限られるため、事前に医療機関に問い合わせることをおすすめします。 まずは正しい応急処置を! 指を切ってしまった場合、まずは傷が生じた部分を水道水で洗い流してください。(よく泡立てた石鹸で洗う方法も可) 水道水できれいに洗い流すことにより、消毒液等を用いて消毒するよりも感染症等を引き起こすリスクの軽減が期待できます。 浅いキズの応急処置  傷口を水道水できれいに洗い流す 異物が入っている場合はそれらをしっかり洗い流す 出血している場合はガーゼ等の清潔なもので傷口の真上を押さえる(圧迫止血を5分程度行う) 止血完了後、傷用絆創膏などで傷口を覆う(絆創膏で覆うことで傷口の湿度を維持する) その後傷口の様子を見ながら、傷口を1日に1~2回水道水で洗い流し、傷用絆創膏で覆う処置を繰り返し行う 深いキズの応急処置 傷口を水道水できれいに洗い流す 異物が入っている場合はそれらをしっかり洗い流す ガーゼ等の清潔なもので傷口を覆い強めに押さえながら、傷口が心臓より高い位置になるようにする 深い切り傷で神経組織を損傷している場合、運動や感覚機能に悪影響が生じる恐れがあるため、応急処置をしたら早急に病院に行きましょう。 骨が見えるほどの深いキズの処置 傷口(切断部分の付け根)をガーゼ等の清潔なもので覆い、その上から包帯等を巻いて圧迫止血する 速やかに医療機関を受診する 傷口から骨、皮下脂肪、筋肉が見えてしまっている場合、出血量を増加させてしまう可能性があるため、出血している部分以外の指の付け根や腕を縛る止血方法は避けてください。 指を切り落としてしまった、皮膚が削げ落ちている場合の処置 傷口(切断部分の付け根)をガーゼ等の清潔なもので覆い、その上から包帯等を巻いて圧迫止血する 切り落としてしまった指を持って速やかに医療機関を受診する、または救急車を要請する 取れてしまった指は、洗わずに清潔なガーゼ等で包んでビニール袋に入れて密閉し、氷水が入っている容器に入れて保管してください。 細胞が壊れて再接着が困難になる場合があるため、取れてしまった指を直に氷水に入れないでください。(指を切り落としてから数時間の経過である場合、切断創状態によっては再接着が可能なケースがあります) このキズは病院行くべき? 病院に行くべきか迷います。 判断目安を教えてください! 強い痛みがある 水道水で洗い流しても異物等が残っている 止血が困難 手持ちの絆創膏では覆いきれないほど切り傷が大きい 絆創膏を付けても傷口から体液が漏れ出てきてしまう 家庭で応急処置をしてから数日間経過しても傷の状態が改善しない といった場合は病院へ行くことをおすすめします。 切り傷は7~10日程度で改善していくケースが多いです。 特に病院へ急ぐケース 皮膚が剥がれてしまっている 切り傷が1cm以上の大きさの 切った部分がギザギザしている 発赤、腫脹、熱感、臭いを伴う膿が出ている等感染が疑われる症状が出現している場合 皮下脂肪、筋肉、骨が見えてしまうほどの切り傷の場合 指が取れてしまった場合 激しい痛みで動けない場合 大量に出血している場合 止血処置をしても出血がとまらない場合 意識が朦朧としている場合 といった場合は、すぐに病院に行ってください。 形成外科を探す 参考 一般社団法人 日本創傷外科学会 切り傷 日本医師会 切り傷への対応方法

早く治すために、市販薬は有効?

医師女性
オロナインワセリンであれば、使用しても良いでしょう。
使用の際には、傷口を水道水で十分に洗浄し、清潔にしてから塗ってください。

迷うときは薬剤師に相談を

症状に合っていない薬を使用すると、不潔になって化膿の原因となり、かえって治りを遅くさせてしまいます。
薬の使用方法と迷うときは、薬局にいる薬剤師に相談しましょう。

お風呂は入らないほうがいい?

医師女性
清潔なお湯であれば、入浴しても構いません

ただし、患部の周辺を温めすぎないように注意しましょう。
血流が良くなると痛みを感じやすくなります。

なお、感染症を起こしている場合、湯船に浸かると悪化する恐れがあります。

  • 傷口が赤く腫れている
  • 膿が出ている

といった症状がある方は、シャワーで済ませましょう。

絆創膏を張り替えるタイミングは?

医師女性
1日1回入浴後に新しい絆創膏を貼りましょう。
滲出液や水で濡れてしまった場合は、その都度張り替えてください。

浸出液が多く出て汚れるときは、石鹸で洗浄し、清潔な布などで水分をとってください。

モイストヒーリングの絆創膏は、張り替えなくてOK

「キズパワーパッド」「ケアリーヴ」など、モイストヒーリングの絆創膏を使っている場合は、自然に取れてくるまでそのままにしてください。絆創膏を貼った状態が、傷を治癒する環境になっているので、そのままで大丈夫です。

張り替えるときは傷口を確認しよう

傷口が膿んでいたり、赤く腫れたりしているときは、細菌感染を起こしている可能性が高いです。
細菌感染が疑われるときは、医療機関で治療を受けましょう。細菌感染を治さなければ、感染が広がる恐れもあるためです。

何日くらいで治る?

化膿してなければ、2週間程度で痛みがなくなってきます
ただし、傷口の深さによってはそれ以上かかる場合もあります。

\傷を早く治すための食事方法/

たんぱく質、ビタミン、ミネラルの多い食事を摂りましょう。どれも皮膚の再生を促す栄養素です。

病院に行く目安

病院

医師女性
  • ズキズキ、じんじんと痛む
  • 赤みがある
  • 膿んでいる
  • 熱が出ている
  • 寒気がする
  • 動悸がする

といった症状を伴うときは、医療機関で治療を受けましょう。

上記症状には、細菌感染が疑われます
細菌感染が悪化すると、快方に向かうまで時間がかかり、日常生活に支障が出る(痛みで生活しづらい、熱がでてだるい 等)場合もあります。

病院は何科?

医師女性
深い切り傷があるときは、形成外科を受診してください。

病院での治療方法

医療用接着剤・テープなどを使って傷口を固定したり、傷が深い場合は縫合したりします。
さらに症状に合わせて、鎮痛剤、抗菌剤、抗生物質といったお薬を処方します。

形成外科を探す

※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。

合わせて読みたい
傷が化膿したら病院に行くべき?傷跡を残さないためには皮膚科へ|医師監修
2021-07-05
「傷口がジュクジュクして痛い…」 「化膿した傷口に市販薬を塗ってもいい?」 膿んでしまった傷口の“正しい対処法”をお医者さんに聞きました。 病院に行くべき?受診するのは何科?などの疑問にもお答えします。 化膿したら…病院いくべき? 「傷跡を残したくないとき」は医療機関での治療を優先しましょう。 傷が化膿すると“傷跡”が残りやすいです。 傷跡を残したくない場合は、皮膚科または形成外科を受診することをおすすめします。 また、傷の状態が 痛みがある かぶれる 炎症が広がっている 腫れる 傷口周辺がしびれる 市販薬を1週間程度塗っても、良くならない 発熱する という場合も、医療機関で治療を受けましょう。 皮膚科を探す 傷が化膿したら、どう対処する? 軽度の化膿であれば、石鹸で洗浄してください。 洗浄後、抗生物質が配合された市販薬を塗りましょう。 \注意/ 消毒液を使うより、石鹸と水道水で洗う方が清潔です。 消毒液は細菌だけではなく、体から出る傷を治す成分(浸出液)も破壊してしまう可能性があります。 絆創膏を貼ったほうがいい? 絆創膏を貼った方がよい 軽い傷で、化膿していない 軽度のやけど 自己判断で貼らない 化膿している(傷口が細菌に感染し、赤み痛みとともに膿が出ている) ひどい出血がある 傷口が熱をもっている 傷口が腫れている 傷口をきれいに治すためには、傷口を乾燥させないようにします。 浅い傷で化膿していない場合は、傷口をきれいに洗浄した後、密閉タイプ(湿潤療法)の絆創膏を貼りましょう。 化膿している・出血・熱や腫れがある場合、湿潤療法は適さず傷を悪化させる恐れがあります。医師の判断に委ねましょう。 化膿した傷はどれくらいで治る? 個人差はありますが、医療機関での治療後、安静にしていれば通常は4、5日ほどで良くなっていきます。 お風呂に入ってもいい? 医療機関での治療後、こすったり皮膚を刺激したりしなければ入浴可能です。 石鹸を泡立てて、きれいに洗い流してください。 入浴後に医師の指示に従って、薬を塗りましょう。 こすったり、刺激したりすると、炎症が広がって治りが遅くなります。 ただし、発熱など全身状態が悪いときは、入浴を控えましょう。 傷跡は残る? 化膿した傷は、跡が残ってしまうのでしょうか? 皮膚の治療が間に合えば、傷跡が残らないこともあります。 傷跡を残さないためには、 傷口が乾かないようにする 早めに医療機関で治療を受ける ようにしましょう。 皮膚科を探す ※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。 ▼参考 一般社団法人日本形成外科学会 外相とは、その種類

無料で試せるストレスタイプ診断

スマホを触る女性

完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!

日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう

「Awarefy」のストレス診断
無料で受けてみる

※ストレスタイプ診断は無料ですが、結果を見るには無料のアカウント登録が必要です

\3000円相当のポイントプレゼント実施中/

メザニン

「メザニン」
まずは無料相談

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 226
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。
不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

修正箇所
メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
不正確な箇所についてのご指摘
※「上から2番目の画像が不鮮明」「最初の段落の◯◯という情報の追加を希望する」等、問題箇所についてご指摘いただけたら幸いです。

貴重なご意見をありがとうございます
Medicalookはよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

膵臓

うつ診断テスト

さやけん

関連キーワード

おすすめ記事
関連記事