【水虫の治し方】あなたの水虫タイプは?薬はどう選ぶ?病院行くべき?|医師監修

更新日:2022-08-12 | 公開日:2020-05-12
56

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

【水虫の治し方】あなたの水虫タイプは?薬はどう選ぶ?病院行くべき?|医師監修

水虫を「早く治すための対処法」や「やってはいけない対処法」をお医者さんに聞きました。

4つの水虫タイプごとの対処法も解説するので、参考にしてくださいね。

監修者
経歴

北里大学医学部卒業
横浜市立大学臨床研修医を経て、横浜市立大学形成外科入局
横浜市立大学病院 形成外科、藤沢湘南台病院 形成外科
横浜市立大学附属市民総合医療センター 形成外科
横浜栄共済病院 形成外科
2014年 KO CLINICに勤務
2021年 ルサンククリニック銀座院 院長
を経て2024年JUN CLINIC横浜 就任

【基本】水虫を治すためにできること

医師女性
足を清潔に保ち、靴の中が蒸れないようにしましょう。

具体的には次の4つを意識しましょう。

1.足を清潔な状態にする

毎日石鹸を使用して足をきれいに洗ってください。足指の間も念入りに洗いましょう。また靴下は毎日洗濯して、きれいな状態のものを使用してください。

2.お風呂上がりに水気を除去

指の間の水分を残してしまうと、水虫の菌の温床になってしまいます。しっかり水気を除去しましょう。

3.靴をローテーションさせる

毎日同じ靴を履くと、常に靴の中がジメジメしやすくなり、通気性も悪くなります。3足程度をローテーションで使用するようにしてください。

4.五本指靴下を着用する

足指の間に隙間ができるため指同士が密着せず、湿度が高くならず、皮膚が擦れないため水虫治療に有効と考えられています。

あなたの水虫はどのタイプ?

医師女性
水虫には、
①趾間型
②小水疱型
③角質増殖型
④爪白癬
の4タイプがあります。

【注意】早く治したいなら…自己判断はNG!

医師女性
基本的に、どの水虫タイプなのか自分で判断するのはおすすめできません。

水虫の市販薬は多数販売されていますが、自己判断で市販薬をむやみに使用しないことが、水虫を重症化させないためには大切です。

薬を使う前に、自分がどのタイプの水虫なのかは一度医師に診断してもらいましょう。水虫かと思って受診したら、「別の疾患だった」というケースも多いです。

皮膚科を探す

タイプ①趾間型

一番多い水虫タイプが趾間型(しかんがた)です。
指と指の間の皮膚がカサカサ(鱗屑)になり、徐々に白っぽくふやけていき、皮が剥けます。その後赤くなり、ひび割れが起こる等の状態になります。
患部からリンパ液が染み出てくるため、ジュクジュクとした湿潤状態になる場合が多いです。また、強いかゆみを伴います。

ひび割れが起こった部分から他の細菌に感染したり(二次的細菌感染)、市販の塗り薬の使用によりかぶれを起こしやすい傾向があります。

治し方

医師女性
軽症で市販薬を使う場合は、低刺激な軟膏タイプを使いましょう。

タイプ②小水疱型

足の側面や裏に、強いかゆみを伴う小さい水ぶくれが多数発生する状態です。水疱が破裂したり、カサカサになり皮が剥けるケースもあります。

治し方

医師女性
オロナイン等のクリームタイプやジェルタイプの伸びがよい塗り薬、広い範囲に使用しやすいスプレータイプの薬を使いましょう。

タイプ③角質増殖型

足のかかと部分がひび割れ状態になったり、足裏の皮膚が全体的に厚みを増す状態です。
ひび割れた部分に痛みを伴うこともあります。かゆみはほぼありません。

※乾燥する冬期にでやすく、④の爪白癬(爪の水虫)を併発する場合もあります。

治し方

医師女性
塗り薬では、浸透性の高いクリームや、硬くなった角質を柔らかくする尿素配合の薬を用いる場合があります。

ただし、このタイプの水虫は治るまでに時間がかかる場合があります。角質層が肥厚しているケースが多いため、塗り薬を使用しても浸透・吸収が遅くなるためです。

角質増殖型の場合は、特に病院での治療をおすすめします。病院では、角質を柔らかくしたり、角質ケアをする治療法があります。

皮膚科を探す

タイプ④爪白癬(爪の水虫)

足の水虫の治療を行わずに放置すると、水虫の原因となる白癬菌が爪に感染し、爪白癬を引き起こす場合があります。
親指の爪に発生しやすく、爪が白っぽい色や黄白色に混濁する、爪がもろくなる、爪が分厚くなる等がみられます。

自覚症状が乏しいですが、悪化すると歩く際に痛みを生じる場合があります。爪を切るときは、周りにとびちらないようにしましょう。

治し方

医師女性
病院での治療をおすすめします。

爪は硬いので、塗り薬を使用しても有効成分の浸透が不十分になる可能性が高く、塗り薬での治療は困難です。改善したように見えても、爪の中に白癬菌が残っているケースが多く、水虫を繰り返しやすくなります。

皮膚科を探す

薬の塗り方のコツ

塗り薬

医師女性
菌は症状が出現していない部分にも潜んでいるため、広範囲に塗ってください。

片足のみに発症していても、もう一方の足にも塗っておきましょう。

塗るタイミングは?

お風呂上がりの清潔な状態の皮膚に塗りましょう。

角質層の水分量が多くなっており、温度も高くなっているため、薬の浸透がスムーズに行われます。

どれくらいの塗り続けるの?

約2週間程度で症状は快方に向かいます。
ただ、症状が改善しても菌が残っていることも多いので、1ヶ月くらいは薬を塗り続けるのがよいでしょう。

2週間以上薬を塗り続けても快方しない場合は、病院を受診しましょう。

やってはいけない「5つのNG」

お医者さんの「ダメ」

次の対処は水虫の悪化に繋がることがあります。

NG①硬くなった角質層を削って薄くする

医療機関では、薬の浸透を良くするために角質を薄くする処置が行われる場合がありますが、この処置を自分で行うこうとはやめてください。
皮膚に傷を付けたり、さらなる悪化につながる恐れがあります。

NG②自己判断で薬の使用をやめる

改善したと自己判断して治療を途中でやめると、再発を繰り返したり、完治が遅くなったりします。

NG③症状が改善しないのに市販薬で治療を続ける

市販薬を使用しても症状が改善しない、または悪化しているのに医療機関を受診せずその状態を続けてしまうと、完治するどころか悪化の一途を辿る恐れがあります。

NG④用法・用量以上の塗り薬を使用する

水虫の塗り薬は、患部よりも広範囲に塗布する必要がありますが、大量に薬を塗ったり、塗る回数を増やしたりしても症状の改善が早まることはありません。

NG⑤むやみに強い成分の市販薬を使用する

水虫以外の皮膚炎症等を引き起こす恐れがあります。

お風呂で家族にうつらないか心配…。

お湯を介して水虫がうつることはありません。
浴室からでるときに、体に残った泡や汚れをシャワーなどでよく洗い流すようにしましょう。ただし、同じスリッパ・バスマット等を使うのは避けましょう。二次感染を引き起こす可能性があります。

病院で治療するメリット

医師女性
病院で的確な治療を行うことで
・早い改善が期待できる
・悪化による、指の感覚の低下、巻き爪、足の壊疽を予防できる
・家族への感染を防げる
などのメリットがあります。

また、自己判断で水虫と判断していても、実は水虫ではない疾患であるも多いです。それらの疾患に間違った対処をしないためにも、病院で治療する方がよいでしょう。

水虫と間違いやすいケース

  • 汗疱
  • 掌蹠膿疱症
  • 疥癬
  • 皮膚カンジダ症
  • アトピー性皮膚炎 等

病院ではどんな検査をするの?

医師女性
足の皮膚片を少量とり、顕微鏡を用いる検査を行うことで水虫かどうか判断して治療します。

治療法は?

医師女性
水虫の主な治療法としては、白癬菌を撃退するための抗真菌の塗り薬(外用薬)飲み薬(内服薬)です。

水虫の飲み薬は、市販されていません。医師の診断により、患者さんの症状に合わせて適切な治療が行われます。

どれくらいで治る?

医師女性
足の水虫(足白癬)は約3か月
爪の水虫(爪白癬)は約6か月
が目安です。

しかし、症状によっては1年以上治療が必要な場合があります。治癒期間は、水虫がどこまでひろがっているか、ということや重症度によって異なります。

今以上に悪化させないためにも、早めに病院を受診しましょう。

皮膚科を探す

参考
大塚製薬 オロナイン公式サイト
https://www.otsuka.co.jp/ohn/
久光製薬 症状に合わせた剤型の選び方
http://www.hisamitsu.info/butena/mizumushi/measures/choice02.html
福山市医師会 「水虫」は治ります!
https://www.fmed.jp/cnt/kenkou/check/1999/9909.html
NPO法人セルフメディケーション推進協議会 水虫を治す基本を知る
http://www.self-medication.ne.jp/as/2006/06/12.php
公益社団法人 日本皮膚科学会 白癬(水虫・たむしなど)
https://www.dermatol.or.jp/qa/qa10/q26.html
宇部市医師会皮膚科医会 爪白癬(爪水虫)
http://www.yamaguchi.med.or.jp/g-med/ube/consultation/031.html
日本OTC医薬品協会 水虫・たむし用薬
https://www.jsmi.jp/advicet/s_mizumushi.html
大正製薬 大正健康ナビ 水虫(白癬菌)の対策
https://taisho-kenko.com/disease/detail?id=257

無料で試せるストレスタイプ診断

スマホを触る女性

完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!

日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう

「Awarefy」のストレス診断
無料で受けてみる

※ストレスタイプ診断は無料ですが、結果を見るには無料のアカウント登録が必要です

\3000円相当のポイントプレゼント実施中/

メザニン

「メザニン」
まずは無料相談

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 56
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。
不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

修正箇所
メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
不正確な箇所についてのご指摘
※「上から2番目の画像が不鮮明」「最初の段落の◯◯という情報の追加を希望する」等、問題箇所についてご指摘いただけたら幸いです。

貴重なご意見をありがとうございます
Medicalookはよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

さやけん

関連キーワード

おすすめ記事
関連記事