【体験談】上の子が幼稚園、下の子が保育園って可能?

【体験談】上の子が幼稚園、下の子が保育園って可能?

公開日:2020-07-14 | 更新日:2022-11-16

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

上の子は幼稚園
下の子は保育園。

そんなこと。できるの?

先輩ママ・パパ50人に、「兄弟姉妹が別々の園に通う」ことになったとき「どんな工夫で乗り切ったか」を聞きました。

上の子幼稚園、下の子保育園にせざるをえなかった理由

上の子を幼稚園、下の子は保育園に通わせた理由をママたちに聞いてみると、こんな事情がありました。

ママ(困り顔)
上の子どものときはパートで働いていたため、預ける時間が短くてもすみましたが、下の子どもができてからは金銭的に厳しくなってフルタイムで働くようになったので、長時間預けたいと思ったからです。
(3歳の女の子と5歳の男の子のママ)
ママ
本当は二人一緒に保育園に通わせたかったのですが、引っ越したばかりで保育園に空きがありませんでした

上の子はちょうど年少になる年齢でもあったため、ひとまず上の子だけ幼稚園に入園させました。その後、空きがある保育園に下の子を入園させました。
(1歳と4歳の男の子のママ)

実際、そんなことできるの?

バイバイ

上の子は幼稚園、下の子は保育園に入園させることができるかは、地域によって異なります。「ママが働くことになった」等の理由があれば、可能な場合もあります。

しかし、別々の園に通うとなると、一筋縄ではいかず…。大変なことも多いです。

ママ
それぞれで行事の日程が違うのでたくさん休まなければいけない。
準備物やルールがそれぞれ違うので対応が大変。
(中学1年生と中学3年生の男の子のママ)
ママ
別々のところにいるので、送り迎えにかかる時間がとても大変でした。
(3歳の男の子と5歳の女の子のママ)

特に、毎日の送迎のスケジューリングは大変です。

では、兄弟姉妹で別々の園に通わせていたママ・パパたちは、どのようにそれを可能にしていたのでしょうか。

不可能を可能にする「工夫」

幼稚園に送る

上の子と下の子を別々の園に通わせていた先輩ママが、「工夫していたこと」を教えます。

幼稚園を中心にスケジューリングする

ママ
時間の縛りが幼稚園の方が厳しいので、幼稚園の送迎時間から逆算して、保育園の送迎を調整しています。

私の場合は、朝は保育園から送り、仕事帰りは幼稚園から迎えに行く、という流れです。
(0歳と2歳と4歳と中学1年生の子のママ)

送迎を夫婦で分担する

ママ
上の子の幼稚園バスのお見送りはパパにお願いしています。

その後、私が下の子を保育園へ送っていきます
(1歳と5歳の男の子のママ)

準備は夜のうちに済ませる

「とにかく、できることは夜のうちに済ませておく」というママが多かったです。

ママ
朝はバタバタです。
なので夜のうちに持ち物・着替えは準備しておく、保育園の連絡帳も書いておくようにするとだいぶ楽です。
(2歳と小学1年生の女の子と、5歳の男の子のママ)

周りに協力してもらう

ママ
送り迎えは私だけでなく、実母や夫のサポートもありで、「みんなで協力」しました。

グループLINEなどを使ってスケジュールを共有
すると楽です。
(3歳と5歳の男の子のママ)

別々の園に通わせるのに「家族だけじゃ手がまわらない」なんてことは往々にして起こります。周り人々のサポートが重要です。

両親や、地域のサポート制度、ベビーシッター等のサービスにどんどん頼りましょう。

別々の園にする「メリット」も

ママ友

大変なことも多いけど「メリットもあった」という声も!

ママ
幼稚園・保育園に通わせて毎日の送り迎えや、行事に参加したりすると、たくさんの人と関わりができてとても楽しいことです。
(2歳の男の子と5歳の女の子のママ)
ママ
別々に通わせるメリットは、それぞれの園から情報が入り、子育てに役立てられることです。
(1歳の男の子のママ)
ママ
ママ友が両方できるので、小学校に入ってからの知り合いが多く、情報収集など何かと安心
(小学3年生と中学1年生女の子のママ)

関わる人々がどんどん増えていき「子育ての輪が広がるのはよかった」という声が多くあがりました。

大変なこともありますが、周りの人々とサポートし合いながら、乗り切っていきましょう。

「ひとりで勉強できるもん!」

ひとりで学べる(幼児向け)

タブレット学習でどんどん進む!
「すまいるぜみ」なら、小学校入学までに身につけたい、ひらがな・カナカナ・時計・数字・図形など10分野が学べます♪

まずは資料請求♪
スマイルゼミの案内はこちら

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。
不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

修正箇所
メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
不正確な箇所についてのご指摘
※「上から2番目の画像が不鮮明」「最初の段落の◯◯という情報の追加を希望する」等、問題箇所についてご指摘いただけたら幸いです。

貴重なご意見をありがとうございます
kosodate LIFE(子育てライフ)はよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

\「幼児の過ごし方」カテゴリの特集記事/

三歳児のスケジュール

突発性発疹から急性脳症になった話

ママ友トラブル

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

私たちと一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪