【医師監修】母乳を吸ってるけど出ない!原因&対処法。不足のサインも

【医師監修】母乳を吸ってるけど出ない!原因&対処法。不足のサインも

公開日:2023-01-30 | 更新日:2023-05-30

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

赤ちゃんが母乳を吸っているのに出ない…。
なぜ?どうしたらいい?

「吸っているのに母乳が出ない原因と対処法」をお医者さんが解説します。

母乳不足のサインや、母乳が出ているサイン、よくあるお悩みにも答えていただきました。

上原 沙希 先生

監修者

上原 沙希 先生

経歴

東京女子医科大学病院 産婦人科 MFICU 勤務後、フリーランス助産師としてその後も数多くの産婦人科クリニックにてお産介助や妊婦指導などを行う傍ら精神疾患患者や障害をお持ちの患者さんのケアも行う。
現在は子持ちフリーランス助産師として産婦人科業務以外にも妊産婦向け商品開発やライター、思春期相談、マタニティヨガ指導、性教育など幅広く活動中。

【資格】
・助産師
・看護師
・受胎調節指導員
・NCPR(新生児蘇生法)
・食育アドバイザー
・マタニティヨガインストラクター

なぜ?吸っているのに母乳が出ない原因

悩むママ

女性

赤ちゃんがおっぱいを吸っているのに母乳がでない原因には、次のことが考えられます。

  • 乳管が開通していない
  • 乳腺が未発達
  • ストレス、睡眠不足
  • 体が冷えて血行が滞っている
  • 上手に乳首を咥えられていない、吸う力が弱い
  • 正しい姿勢で授乳できていない

原因1.乳管が開通していない

女性
母乳が通る乳管が開通していないと、母乳が出ない原因になります。

乳管の開通は、赤ちゃんが乳首を深く咥えることができているかどうかが大きく影響します。
開通が少ない人は、赤ちゃんに乳首を深く吸ってもらうか、乳頭マッサージを行うなどの対応をしましょう。

拭き取らずに授乳OK!乳頭保護にもおすすめ

乳頭保護クリーム

Medela(メデラ) ピュアレーン
価格:3,025円(税込)

楽天の詳細ページはこちら

Amazonの詳細ページはこちら

原因2.乳腺が未発達

女性

妊娠後に「プロラクチン」と呼ばれているホルモンが体から分泌されて、乳腺で母乳は作られます。

しかし、何らかの原因で乳腺が未発達になってしまうと母乳が出ないことがあります。

原因3.ストレス、睡眠不足

女性
お母さん自身のストレスや疲れによって健康状態が芳しくないと、母乳が出にくくなります。

前述したように、母乳はホルモンの働きによって作られているため、ストレスや疲れが溜まることは母乳の生成によくないのです。

原因4.体が冷えて血行が滞っている

女性

母乳はホルモンの働きによって作られていますが、原料は血液から作られています。

そのため、体が冷えて血行が滞ってしまうと母乳が出なくなる原因になります。

原因5.上手に乳首を咥えられていない、吸う力が弱い

女性
赤ちゃんが上手に母乳を吸えていないと、お母さんの体内で母乳を作る働きが乏しくなり、母乳が出なくなることがあります。

赤ちゃんの吸う力や発育には個人差があります。

原因6. 正しい姿勢で授乳できていない

女性

赤ちゃんの母乳を吸う力は、姿勢によっても影響を受けます。

不適切な姿勢で母乳を飲んでいると十分におっぱいを吸うことができず、飲み残しが増えて、体内で作られる母乳量が徐々に減っていってしまいます。

母乳が出ない時の対処法

母乳をあげるママ

女性
母乳が出ないときは、基本的に赤ちゃんが欲しがった時に毎回まずは母乳を吸ってもらい、一日に何回もおっぱいに刺激を与えるようにしましょう。

一日に何回も授乳をしておっぱいに刺激を与えることで、母乳は生産されます。

母乳の後にミルクで補充しながら、母乳が出てくるのを待ちましょう。

次に、原因別の対処法も解説していきます。

「乳管が開通していない」ときの対処法

女性

乳管が開通していない場合は、乳頭をつまんでおこなう「乳管開通マッサージ」をすると良いでしょう。

  1. 乳輪から乳頭までを、親指・人差し指・中指の3本の指でつまむ
  2. そのままひねってひっぱり指を離す

という動作を繰り返してマッサージしましょう。

揉みほぐしを続けていると、母乳と一緒に乳管を詰まらせていた塊が出てくることがあります。

乳管を開通させるために根気強くマッサージを実施してください。

「乳腺が未発達」なときの対処法

女性

乳腺が未発達の場合は、自己流でマッサージなどをしても効果が期待できません。

そのため産婦人科か、助産院に相談するようにしましょう。

「ストレス、睡眠不足」のときの対処法

女性

ストレスを溜めないことが一番の対処法になります。
自分なりのストレス発散方法を見つけると良いでしょう。

  • 家族や友人と楽しく話をする
  • ジョギングなどの軽い運動をする
  • 外出できないときはヨガをする

などがおすすめです。

また、子育てをしていると寝不足になってしまいがちです。

「眠れる時間に寝る」を意識して実施してみてください。

「体が冷えて血行が滞っている」ときの対処法

女性
  • 入浴・足湯
  • ヨガ
  • 体を温める作用がある食材(ショウガやにんにく)を摂る

などがおすすめです。

入浴でゆっくりと体を温めることで血行が良くなると言われています。足湯だけでも血行促進効果があります。

他にも、体を動かすことも血行を良くするため、ヨガなど自宅内でできる運動を取り入れても良いでしょう。

食事では、体を温める食材を積極的に摂取するようにしましょう。

「上手に乳首を咥えられていない、吸う力が弱い」ときの対処法

女性
赤ちゃんが上手におっぱいを吸えない場合は、母乳を人工的に絞り出す「搾乳機」を使用することもあります。

時間の経過とともに赤ちゃん自身がおっぱいを上手に吸うことができるようになれば搾乳機は必要なくなります。

\編集部おすすめ搾乳器/

搾乳器3

ピジョン 搾乳器 母乳アシスト手動タイプ
価格:5,280円 (税込)

楽天の詳細ページはこちら

Amazonの詳細ページはこちら

「正しい姿勢で授乳できていない」ときの対処法

女性

授乳の際の赤ちゃんの抱き方に気を付けるようにしましょう。

赤ちゃんはお母さんにピッタリくっつくように抱っこしてください。

そして乳頭を深く咥えさせると良いです。

吸っているのに母乳が出ない場合、中には医師や専門家のアドバイスが必要な場合があります。

一人で頑張りすぎずに、悩んだら医療機関を受診しましょう。

母乳がちゃんと出ているサインは?

女性
  • 少なくとも1日に8回は母乳を飲んでいて、赤ちゃんはしっかり寝て機嫌がいい
  • 「ゴクンゴクン」と母乳を飲み込む音が聞こえる
  • おしっこを1日に6回以上、うんちを3~8回以上している

という場合は、母乳をきちんと飲めていると言えるでしょう。

少なくとも1日に8回は母乳を飲んでいる

女性

生後1ヶ月の赤ちゃんは胃が小さく、一度に多くの量を飲むことができないため、2~3時間おきに母乳を飲みます。

2~3時間おきに母乳を飲むと、1日8回程度の授乳となるため、おっぱいに必要な刺激は与えられていると言えます。

「ゴクンゴクン」と飲み込む音が聞こえる

女性

赤ちゃんも大人も飲み物を飲むときは、喉からゴクゴクと音がなります。

おっぱいを飲んでいるときに、赤ちゃんの喉からゴクゴクと音がしていたら上手に飲めているサインです。

おしっこを1日に6回以上、うんちを3~8回以上している

女性

母乳をしっかり飲めているということは、ご飯をしっかりと食べられているということになります。

そうすると、体内の水分量が保たれて尿も便もしっかりと出ます。

反対に、おしっこの色が濃い色をしている、脳や便の回数が少ない場合は母乳をしっかり飲めていないことが多いです。

母乳不足のときの赤ちゃんの様子

泣く赤ちゃん

女性
  • 機嫌が悪く、おっぱいを飲んでもすぐに泣く
  • おっぱいに長く吸い付いている
  • おしっこの回数が1日5回以下
  • うんちの回数が1日2~3回以下
  • 授乳間隔が1時間程度しかもたない

などの様子がみられます。

もし母乳不足だったらどうすればいい?

女性

母乳が不足すると、赤ちゃんの発育に影響があります。

そのため栄養を補えるように母乳に加えてミルクを与えるようにすると良いです。

最初におっぱいを飲ませて、足りない分をミルクで補います。

合わせて読みたい
2019-08-22
生まれたばかりの赤ちゃんが母乳を飲まない・・・。原因は一体何?お医者さんに、赤ちゃんが母乳を飲まない原因と対処法を聞きました。上手...

母乳不足にならないためにできる対策

女性
  • 授乳前に乳頭マッサージをおこなう
  • 授乳体勢を整える

などを意識しましょう。

乳頭マッサージをすることで乳頭が柔らかくなり、伸びるようになります。そのため、赤ちゃんが母乳を吸いやすくなります。

また、赤ちゃんが飲みやすいように授乳時の赤ちゃんの姿勢や抱っこの位置などを整えることも大切です。

さらさらの母乳になるように、日頃から偏りのないバランスのよい食生活を意識するようにしましょう。

\母乳不足を感じるママのためのハーブティー/

「母乳の出が気になる…でも、母乳育児を続けたい」

そんなママのために授乳ケアの専門家と英国ハーバリストが開発した、母乳育児サポートハーブティーです。

AMOMA公式通販はこちら

Amazonの詳細ページはこちら

楽天の詳細ページはこちら

母乳Q&A!これって大丈夫?

ママと赤ちゃん

よくある母乳が出ないときのお悩みに、お医者さんが答えてくれました。

Q1.母乳が出ないのは遺伝?

母乳が出ないのは遺伝のせいなのでしょうか?
ママ(困り顔)
女性
母乳が出ない原因にはさまざまな要因があります。
そのため個人差が大きく、遺伝とは言い切れないのです。

Q2.指をしゃぶっているのは母乳不足のサイン?

赤ちゃんがよく指をしゃぶっています。これは母乳不足のサインでしょうか?
ママ(困り顔)
女性
赤ちゃんが指しゃぶりをするからといって母乳不足のサインとは言い切れません
指しゃぶりは、口に触れたものに吸い付く原始反応と呼ばれる反応や、自分の指をしゃぶって手と目の協調運動と呼ばれる運動の方法を学んでいく過程でもあるためです。

Q3.授乳中に眠ってしまうのは母乳不足?

授乳中、赤ちゃんが眠ってしまいます。これは母乳不足だからでしょうか?
ママ(困り顔)
女性

赤ちゃんが授乳中に寝てしまうときは、母乳不足と関係がある場合があります

母乳が出ないおっぱいを吸い疲れて寝てしまう場合は、寝てもすぐに泣きだし、1日中おっぱいをせがむことが多いです。

ただし、授乳中に寝てしまっても、次の授乳まで3時間前後もつようであれば母乳不足を心配することはありません。

合わせて読みたい
2022-01-31
赤ちゃんの母乳が足りているか心配…母乳量が増えないときはどうすればいい?生後1ヶ月の赤ちゃんに飲ませる母乳量の目安や授乳間隔につい...
合わせて読みたい
2022-01-31
母乳がちゃんと足りているか心配…授乳時間が短いけど大丈夫?生後2ヶ月の赤ちゃんに飲ませる「母乳量」や「授乳間隔」の目安について、栄...

この記事は、医療健康情報を含むコンテンツを公開前の段階で専門医がオンライン上で確認する「メディコレWEB」の認証を受けています。

妊娠初期~産後の授乳期までサポート♪

夜泣きの子ども 辛いママ

妊娠初期・中期・後期授乳期で、ママに必要な栄養素は変わってくるそう…。

その必要な栄養素と量を細部まで計算して作られたのが、葉酸サプリ「メルミー」!
なんと、産婦人科医と管理栄養士のダブル監修

公式サイトなら定期縛りなしでいつでも解約OK、全国送料無料で届けてくれます♪定期便の初回価格は定価の55%OFF!
お得なメルミー公式通販はこちら

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。
不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

修正箇所
メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
不正確な箇所についてのご指摘
※「上から2番目の画像が不鮮明」「最初の段落の◯◯という情報の追加を希望する」等、問題箇所についてご指摘いただけたら幸いです。

貴重なご意見をありがとうございます
kosodate LIFE(子育てライフ)はよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

\「授乳」カテゴリの特集記事/

授乳の疲れ

突発性発疹から急性脳症になった話

断乳レポ

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

私たちと一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪