生理みたい!着床出血量が多いと危ないの?注意すべき出血と受診目安|医師監修

更新日:2022-12-26 | 公開日:2022-04-01
16

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

生理みたい!着床出血量が多いと危ないの?注意すべき出血と受診目安|医師監修

「着床出血の量が多い!」
「ずっと出血が続いている…」

これは大丈夫なの?
生理なのか、妊娠しているのか知りたい。

お医者さんが、着床出血について解説します。

監修者
石野 博嗣 先生

石野医院

石野 博嗣先生

経歴

医療法人社団 石野医院
日本医科大学
日本医科大学付属病院
日本医科大付属第二病院
国立横須賀病院
東部地域病院
石野医院

着床出血が多いことってあるの?

医師男性
出血があったとしても、少量であることが一般的です。

例えるなら、「トイレの際にティッシュに少し血がついた」程度、まれにいる出血が多い方でも「生理が始まったかなと思ったらそのまま出血が終わった」ようなイメージです。

着床出血の体験談

女性
普通用のナプキンに、こげ茶色の出血がほんの少しありました。
生理にしてはだいぶ少ないなと思っていました。
(2歳の女の子のママ)
女性
ナプキン1枚に収まる程度の量でした。
(現在妊娠中のプレママ)
合わせて読みたい
着床出血が生理予定日後にくることはある?茶色いおりものは…妊娠?【医師監修】
2022-04-01
生理予定日後なのに、着床出血がくることはある? これは生理なの? それとも妊娠? お医者さんに、遅れてくる着床出血について聞きました。 病院を受診しなければいけない場合もあるので、最後まで読んでくださいね。 「着床出血」とは 着床出血とは、妊娠した際にまれに起こるごく少量の出血です。生理予定日前後に起こることが多いです。 受精すると、卵子は着床するときに根をはるように子宮内膜の奥まで入り込みます。 その際に、受精卵の絨毛が子宮を傷つけ、着床出血とよばれる少量の出血がみられることがあります。 生理予定日後に着床出血がくることって…ある? 着床出血があってから、血がしばらく体内に留まり遅れて排出されると、「茶色いおりもの」のように見えることがあります。 着床出血は、そのまま排出されると鮮血やピンクのおりものの状態ででてきます。 時間がたった血は茶色くなるため、血の排出までに時間がかかると“茶色いおりもの”としてでてくることもありますが、これ自体は異常ではありません。 【体験談】生理予定日後に着床出血が! 生理予定日より過ぎてから着床出血があった。 もともと不順だったから生理が遅れて来たのかなと思っていた。 (0歳と2歳の女の子と、1歳の男の子のママ) 着床出血があったのが、生理予定日から3日後くらいだったから、これが生理だと勘違いした。色はピンクっぽい感じで、量は少なかったです。3日くらいで終わりました。とにかく、だるくて、眠気がありました。 (小学1年生と小学4年生男の子のママ) 「生理が来ないな」と思っていた10日後に少量の出血があり、生理前の予兆かな?と思っていましたが、生理が来ず。 病院に行くと妊娠していたので、あの出血は着床出血だったのかなと思います。 (2歳の男の子のママ) この場合、生理予定日にはすでに受精していたが、受精卵が子宮内膜に着床したのが予定日より後だったために、生理予定日後に着床出血があったと考えられます。 これは生理?それとも着床出血? 生理と着床出血、どのように見分ければよいでしょうか? 着床出血の場合は、出血はごく少量です。 生理のように大量に血がでることはまずありません。 通常、着床出血は、「トイレットペーパーにうすく血がつく程度」「下着が少し汚れる程度」の少量の出血です。 「どんどん出血量が増えていく」場合は、生理だと考えられます。 出血以外で見分ける方法はある? 生理か着床出血の見分けるには、「基礎体温の変化」がひとつのポイントです。 通常、生理の場合は、出血があると基礎体温が下がります。 着床出血の場合は、出血があっても基礎体温は高いままをキープしています。少量の出血があり、体温が36.7度以上をキープ、または普段の平熱よりも高い場合をキープしている場合は、「着床出血の可能性がある」といえるでしょう。 妊娠検査薬はいつ使う? 生理予定日から7日以上経過した日に妊娠検査薬を使ってください。 それよりも早いフライング検査では、正しい結果が得られず、妊娠していても陰性となることがあります。 「早く調べたい」という気持ちになるところですが、正しい結果を得るために、1週間待ちましょう。 産婦人科を受診するタイミングは? 妊娠検査薬で陽性がでたら、病院を受診しましょう。 受診タイミングは、前回の生理開始日から5週後半~6週前半がよいでしょう。 妊娠している場合は、そのタイミングで胎児が確認できるようになります。(受診が早すぎると、妊娠が確認できず再受診になることがあるのでご注意ください。) ※妊娠していなくても「1週間以上生理がこない」という場合は受診しましょう。子宮の不調を確認する必要があります。病気の早期発見にもつながるので、必ず受診しましょう。 初めての産婦人科受診の持ち物 保険証 お金(1万円程度) ナプキン あれば、基礎体温表 内診があるため、着脱しやすい服装で行きましょう。また、内診により出血することもあるので、ナプキンを持っていくのがよいでしょう。 妊娠している場合は保険がきかないため、お金は1万円程度持っていったほうが安心です。 また診察の際に、 生理周期(最後の生理日・生理周期など) 既往歴(自分の病歴、薬の副作用・アレルギー等) 家族歴(家族の病歴、薬の副作用・アレルギー等) を聞かれます。 事前にまとめておくと、診察がスムーズになります。 婦人科を探す 注意「不正出血」のケースも 生理でも着床出血でもなく、子宮の不調により、出血する場合もあります。 例えば、子宮筋腫や子宮内膜症、子宮頸がんによって出血することがあります。 不正出血の特徴 強い腹痛を伴うことがある 体の不調(腰痛や貧血など)を伴うことがある 不正出血の色は、鮮血・ピンク・茶色など、場合によって様々です。 こんな出血は病院へ! 生理ではないのに、大量の出血 強い腹痛を伴う急な出血 不正出血の疑いがある などの症状があった場合は、すぐに病院を受診しましょう。 産婦人科を探す

着床出血の量が多いとキケンなの?

出血が1週間以上続いています…。
大丈夫なのでしょうか?
女性
医師男性
出血量が多いと、体に異常が出ている可能性が高いです。

着床出血とは、通常は量が少ないものです。出血がない人もいます。
この時期に出血が多い場合や出血の期間が長い場合は、女性の「体の異変」や「生理」が原因であると考えられます。

「出血が多いけど、いつもの生理とも違う感じだな」と思った場合は、できるだけ早く病院を受診しましょう。病院で出血場所の確認をし、医師の指示を仰いでください。

産婦人科を探す

「生理」と「着床出血」の見分け方

女性の体温グラフ

通常の生理の場合は、出血がみられたと同時期に基礎体温が下がります。しかし…

医師男性
着床出血の場合は、妊娠しているため基礎体温は高いまま、下がりません。

自己判断よりも、早期受診を

基本的には、「着床出血の場合、出血量は少ない」と考えましょう。

医師男性
・生理以外の出血だと感じた
・出血量が多い
・出血が続いている
・強い腹痛を伴う急な出血が出た
といった場合は、病院受診をお勧めします。

上記の場合、様々な婦人科疾患の可能性が高くなります。自己判断はリスクを伴うため、病院を受診しましょう。

産婦人科を探す

合わせて読みたい
医師に聞く!着床完了のサインってあるの?おりものや基礎体温の変化は?
2022-05-31
「着床完了のサインって自分でもわかる?」 「おりものや体温がいつもと違う…」 着床したときに現れる症状について、お医者さんに聞きました。「妊娠検査薬」を使うタイミングも解説します。 着床完了のサインって、自分でわかるの? 着床完了のサインとして、 基礎体温が上がる おりものが「さらさら」「ねばねば」する 少量の出血が起こる 軽い吐き気・胃がムカムカする といった体調の変化に気づくことがあります。 ※これらの変化は、全員に起こるとは限りません。妊娠初期症状には、かなり個人差があります。 サイン① 基礎体温が上がる 生理予定日を1週間過ぎても生理が開始せず、高温期が16日以上続く場合は妊娠している可能性があります。 生理前の症状との「見分け方」 生理前も基礎体温が上がりますが、この場合は生理が近づくにつれて次第に体温が下がっていきます。 着床完了していると、低温期に入らずに高温期が続くケースが多いです。 サイン② おりものが変化する 乳白色になっている サラサラと水のような状態 量が増えている といった「おりものの変化」が見られる場合、妊娠初期であることが多いです。 これは、着床によって膣の酸性レベルが変化するために起こります。 サイン③ 少量の出血が起こる 生理予定日の前後に少量の出血あった場合、その出血は着床出血(受精卵が子宮内に着床する際の出血)の可能性があります。 ※着床出血は、全員に起こるとは限りません。妊娠している人のうち4人に1人程度にみられる症状です。 サイン④ 軽い吐き気・胃がムカムカする 着床すると「プロゲステロン」という黄体ホルモンが大量に分泌されます。 このホルモンに働きによって消化器の働きが低下すると、吐き気・胃の不快感が現れやすくなります。 プロゲステロンには、妊娠している体の状態を安定させる働きがあります。 消化器管の働きが抑制されるのは、「子宮の収縮を抑制する働き」の影響で起こります。 他にもある!「着床完了のサイン」 めまい 強い眠気 倦怠感 下腹部の痛み・下腹部が重く感じる 胸が張る イライラする など 「妊娠検査薬」を使うタイミングは? 妊娠検査薬を「生理開始予定日の7~10日後」に使用すると、妊娠の有無を正しく判定しやすくなります。 着床完了のサインを感じる方は、まずは市販の検査薬でチェックしてみましょう。 「着床したかも…」と思うときは、休息を大切にしよう 妊娠の可能性があるときは、母体に無理をさせないことが大切です。 ゆっくり休息をとりつつ、水分・栄養をしっかりと補給しましょう。 ※食べ過ぎには注意してください。 妊娠中の「NG行動」   煙草を吸う アルコールを摂取する カフェインを摂取する 医師に相談なく薬を服用する 激しい運動をする 上記の行動は、胎児に悪影響を及ぼしたり、流産の原因になる恐れがあります。 「妊娠反応」が出たら、早めに産婦人科へ! 妊娠検査薬を使用して「妊娠反応」が出た場合には、できるだけ早急に産婦人科で受診してください。 産婦人科で超音波検査等を行うと、本当に妊娠しているかどうかを診断できます。 また、子宮外妊娠等の「妊娠異常」が発生していないかを早期に発見できるため、母体の健康を守ることにもつながります。 産婦人科を探す お医者さんには、どんなことを伝えればいい? 妊娠検査薬を使用した日 最終月経の開始日と終了日 初潮の年齢 生理周期 基礎体温の記録 妊娠前の「生理前後の症状」の有無 現在出現している症状 今までの既往歴・持病 服用中の薬 妊娠・出産経験の有無 アレルギーの有無 産婦人科の診察では、上記の点を聞かれることが多いです。 事前にメモなどにまとめておくと、医師に伝えやすくなります。 服装は「スカート」がおすすめ! 産婦人科では「内診」による検査を行う場合があります。 スカートなど着脱しやすい服装で受診すると、検査がスムーズに進みやすいです。 産婦人科を探す ▼参考 ユニ・チャーム 生理一週間前に感じる妊娠超初期症状とは

先輩ママがおすすめする妊活サプリNo.1※

8大妊活応援成分を配合!
妊活専門の管理栄養士が計算しつくした成分を配合した、妊活に取り組む夫婦のためのサプリです。

makana公式サイトはこちら

※アンケートモニター提供元:ゼネラルリサーチ社
調査方法:インターネット調査
調査機関:2021年2月19日~22日
調査対象:全国の20代後半~40代の女性1015名
調査概要:妊娠サプリ10社を対象にしたサイト比較イメージ調査
\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 16
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。
不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

修正箇所
メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
不正確な箇所についてのご指摘
※「上から2番目の画像が不鮮明」「最初の段落の◯◯という情報の追加を希望する」等、問題箇所についてご指摘いただけたら幸いです。

貴重なご意見をありがとうございます
Medicalookはよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

漫画 子宮内膜症

おすすめ記事
関連記事