【医師監修】つわりの吐き気を抑えるツボ4つ。やり方&注意点も

【医師監修】つわりの吐き気を抑えるツボ4つ。やり方&注意点も

公開日:2023-01-27

\あなたにぴったりなのは、どれ?/

妊娠線クリームバナー

つわりで吐き気がひどい…。
つわりに効くツボが知りたい!

「つわりの吐き気を抑えるツボ」を専門家に聞きました。

ツボを押すタイミングや、おこなうときのポイントも聞いたので、参考にしてくださいね。

三吉杏季 先生

監修者

三吉杏季 先生

経歴

女性のお悩みの症状に合わせたツボに施術し、多くの妊産婦をケアしている鍼灸師。

株式会社Funtree マザース事業部マネージャー
一般社団法人マザーズビューティ協会 副理事

気持ち悪いときにおすすめのツボ

➀「内関(ないかん)」

内関

やり方

  1. 手のひらを上に向けて、手首の境目の線中央から指3本下にある内関のツボを、反対側の手の親指を使って少し強めの力で押す
  2. ぎゅーっと押して離すに加えて、ツボのあたりを円を書くように気持ちいいと感じるくらいの力でぐるぐると2~3分かけて押す
先生(女性)

内関は胸から胃にかけての痛みや不快感を取り除くのに効果的なツボで、自律神経を整える・胃の不快感や食欲不振を改善する効果があります。


力を込めてやるのではなく、深呼吸をしながらおこなうといいです。

いつおこなう?

先生(女性)
気持ち悪くなりそうだなと感じるタイミング、もしくは気持ち悪くなった時に押すといいです。

よだれづわりの方におすすめのツボ

➁「裏内庭(うらないてい)」

裏内庭

やり方

  1. 足裏の人差し指の下あたりの膨らんでいる部分を人差し指をまげて、その関節で軽く押す
  2. 10秒~15秒程度押して休むを2~3回繰り返す
先生(女性)

気持ち悪さはもちろんですが、つばを飲むと吐きたくなる「よだれづわり」の方にもおすすめのツボです。

痛気持ちいい程度」の刺激が入るように、押されている足の指の角度を調節してみてください。

いつおこなう?

先生(女性)
裏内庭は即効性のあるツボともいわれているので、症状が出たタイミングで押すという程度でかまいません。

吐き気を抑えるツボ

➂「膻中(だんちゅう)」

ダン中

やり方

  1. 両乳頭の中央にあるツボを軽い力で3秒程度押して離す
  2. ➀を5回ほど繰り返す
先生(女性)

体内の熱が上にあがってきて吐き気が起こるのを抑えたり、胸のつかえ感を取るために、膻中を冷やしてあげることも有効的です。

用意ができる時は、小さい保冷剤にフェイスタオルを巻いてやや冷たい状態にして、膻中に3~5分程度あててあげてください。

いつおこなう?

先生(女性)

胸につかえを感じたタイミングや、吐き気がある時に押すといいです。

強い力ではなく、優しい力で少し物足りないくらいの刺激量でおこなってください。

胃を健康・丈夫にしてくれるツボ

➃「足三里(あしさんり)」

足三里

やり方

  1. イスに座り、膝の裏のくぼみから指4本分下に下がったところにあるツボに親指をあてて、残りの指をふくらはぎに添える
  2. 痛気持ちいいくらいの力で2~3分押しながら揉む
先生(女性)
ツボだけを集中して押すよりもツボ周辺もマッサージして張りをほぐしてあげると、さらに症状が緩和できるでしょう。すねに沿ってマッサージしてあげてください。

足三里は、足の陽明胃経という消化器に関するツボで、胃を健康に、丈夫にするといわれている場所です。

消化器の機能を上げるとともに、気を下にひくためにも足に刺激を入れてあげることは有効です。

そのため、症状が出ていなくても張っていたらツボ周囲を触っているとよいでしょう。

いつおこなう?

先生(女性)

つわりがある気持ち悪いと感じたタイミングで押します。

つわりの症状がつらい方は、ご紹介したツボ押しをしてみてくださいね。

合わせて読みたい
2020-05-13
つわりがしんどい…。どうにかして、少しでも和らげたい!先輩ママに聞いた「つわりを楽にする方法」を紹介します。つわりを軽減してくれた...
合わせて読みたい
2020-03-31
つわりで気持ち悪い、吐き気が止まらない…。つわりをやわらげたい!先輩ママに、「つわりを軽減してくれた食べ物・飲み物」を聞きました。...

この記事は、医療健康情報を含むコンテンツを公開前の段階で専門医がオンライン上で確認する「メディコレWEB」の認証を受けています。

葉酸だけじゃ…ない!

「葉酸さえとっておけば大丈夫?」

いえいえ、妊娠中は、必要な栄養素がたくさん!

99%の先輩ママがリピート(※)した葉酸サプリ「BELTA(ベルタ)」は、妊婦さんに必要な栄養素をギュッと凝縮。公式ショップならお得に購入できます!

ベルタ公式ショップはこちら

※葉酸を購入した方が2回以上リピート購入した率(n=1806)2020/5/1~5/31ベルタ調べ

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。
不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

修正箇所
メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
不正確な箇所についてのご指摘
※「上から2番目の画像が不鮮明」「最初の段落の◯◯という情報の追加を希望する」等、問題箇所についてご指摘いただけたら幸いです。

貴重なご意見をありがとうございます
kosodate LIFE(子育てライフ)はよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

\「妊娠中全般」カテゴリの特集記事/妊娠中に体重を増やさない

ぽぽこさんの初産日記

ぽんぽんさんの初産日記

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

私たちと一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪