幼稚園の途中入園ってどんな感じ?入りやすい時期は?入園までの流れ

幼稚園の途中入園ってどんな感じ?入りやすい時期は?入園までの流れ

公開日:2020-09-10 | 更新日:2022-09-02

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

幼稚園への途中入園ってどんな感じ
どの時期が入りやすいの?

ママ・パパにリアルな途中入園事情を聞きました。
入園までの流れや、メリット・デメリットなども、ぜひ参考にしてくださいね。

幼稚園の途中入園って「どんな感じ?」

幼稚園入園準備

幼稚園に途中入園したときの「子どもの様子」や「ママ友付き合い」はどんな感じなのでしょうか。

年少で途中入園のママのケース

ママ
引っ越しに伴い、途中入園しました。
子どもはすでに仲良しの子たちの仲に入っていくのに初めは嫌がっていましたが、先生たちのフォローもありすぐに楽しく通うようになりました。

親が思うより、子どもはすぐに仲良くなれるようです。
(3歳の女の子のママ)

年中で途中入園のママのケース

ママ
引っ越しの為年中から途中入園しました。
子供は、まずは知らないお友達、先生そして知らないお歌と分からない事だらけで最初は泣いてばかりいました。

ママ友との付き合いも最初は大変でした。
すでに出来上がっている輪の中に入るのは大人になるととても大変だなと感じました。
(5歳の男の子のママ)

年長で途中入園のママのケース

ママ
入園したての頃は、親子共々なかなか馴染めずにいました。

しかし、2~3ヶ月たった頃から息子も友達と元気に遊んでる姿を目にするようになりました。
幼稚園が楽しくなり、お友だちと離れるのが悲しくて幼稚園を卒園したくなかったようです。

母親のほうは、ママ友を作ろうと幼稚園の行事に積極的に参加したりしていましたが、3年間の出来上がっているママ友達の絆は強く、卒園まで馴染めなかったです。
(小学6年生の男の子のママ)

「正直、最初は大変…。」
という意見が多いです。

子どもは徐々に幼稚園に慣れていくものの、ママ友付き合いに苦戦するケースがあるようです。

幼稚園の途中入園で「入りやすい時期」

幼稚園に途中入園した時期をママ・パパに聞いてみました。

グラフ(アンケート:「幼稚園に途中入園じた時期はいつですか?」先輩ママ・パパ41人に聞きました)

4月に引っ越しした方が落ち着いてきた5月頃と、転勤が多い9月・10月頃に途中入園をした方が多かったです。

幼稚園に途中入園するまでの流れ

話す

幼稚園の入園までの流れは以下のパターンが主でした。

  1. 役所もしくは、幼稚園に直接電話して空き状況を確認
  2. 見学
  3. 申し込み
  4. 面接
  5. 入園手続き

見学に行った際に、そのまま面接をして、入園手続きまで済ませる場合もあります。

また、引っ越しのため見学には行けずに、入園手続きまでを幼稚園と郵送でやりとりしていたママもいました。

ママ
入園募集時期より遅れて引っ越しが決まったので、幼稚園の空きをまず確認しました。
実際に幼稚園を見学させて頂き、雰囲気を見てから申し込み、すぐに面接や入園手続き、体験入園という流れでした。
(3歳の男の子と6歳の女の子のママ)
ママ
遠方に引越しに伴う入園でしたので、9月初旬に10月から入園したい主を電話し、入園の手続きを郵送にてやりとりしました。
面接は特になく、初日に送っていき挨拶しました。
(3歳と5歳と小学2年生の女の子のママ)

途中入園のメリット

幼稚園

大変だという意見がある一方で「途中入園だったからこそよかったこと」をあげるママも。

子どもが成長する姿を見れた

ママ
息子がとても社交的になりました。
途中入園した時泣きながらも自分でお友達を作ろうと試行錯誤した結果だと思います。
人なっつこく誰とでも仲良く出来る子に成長した点はとても良かったと思います。
(5歳の男の子のママ)

人見知りがなおり、コミュニケーション能力が上がったことを実感したママも。

先生に気にかけてもらえた

ママ
途中入園ということで、よく声掛けやフォローもしてもらえています。
(4歳の男の子のママ)

途中入園ということで、先生に丁寧に子どものケアをしてもらえるところもメリットです。

途中入園のデメリット

いじめ

幼稚園の途中入園で、先輩ママが感じた「大変だったこと」はこちらです。

入園準備が大変だった

ママ
入園準備を短期間で対応しなければいけなかった事です。
前の幼稚園で使っていた物がほとんど使えなかったので、一から準備しました。
(4歳の男の子のママ)

時期的に合うサイズが売っていないこともあり、手作りして大変だったというママもいました。

ママ友付き合いに苦労した

ママ
他のママとの接し方が一番大変だった。
以前通っていた幼稚園とやり方が全く違うからそれについていくのが難しかった。
(1歳と5歳の男の子と、4歳と小学1年生と小学3年生の女の子のママ)

幼稚園の持ち物など「気軽に聞けるママ友がいなくて困った」という声もありました。

途中入園させるときに「気をつけたこと」

ママと男の子2

子どもを幼稚園に途中入園させるときに、先輩ママはこんなことに気をつけていました。

子どもの精神面でのフォローをする

ママ
息子とたくさん話をするようにしました。
最初は泣いてばかりだったのですが、何が嫌で泣いているのかをちゃんと聞くようにしました。
(5歳の男の子のママ)

子どもに前向きな声がけをする

ママ
子供に途中入園することがマイナスなイメージにならないように、「新しい友達がたくさんできる機会だよ!」等前向きな声かけを意識していました。
(小学6年生の男の子のママ)

先生と密にコミュニケーションを取る

ママ
こどもとの対話でおかしいと感じたら、遠慮せずに先生、園と話し、状況を把握し対処する事が大切だとおもいます。
(小学6年生の男の子のママ)

幼稚園への途中入園はどんな感じかつかめましたか?

メリットや、デメリットも考慮して、お子さんに合ったベストな幼稚園を見つけてくださいね。

「ひとりで勉強できるもん!」

ひとりで学べる(幼児向け)

タブレット学習でどんどん進む!
「すまいるぜみ」なら、小学校入学までに身につけたい、ひらがな・カナカナ・時計・数字・図形など10分野が学べます♪

まずは資料請求♪
スマイルゼミの案内はこちら

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。
不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

修正箇所
メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
不正確な箇所についてのご指摘
※「上から2番目の画像が不鮮明」「最初の段落の◯◯という情報の追加を希望する」等、問題箇所についてご指摘いただけたら幸いです。

貴重なご意見をありがとうございます
kosodate LIFE(子育てライフ)はよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

\「幼児の過ごし方」カテゴリの特集記事/

三歳児のスケジュール

突発性発疹から急性脳症になった話

ママ友トラブル

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

私たちと一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪