もくじ
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
厚生労働省の保育所における感染症対策ガイドラインでは、登園の目安として「解熱し機嫌が良く全身状態が良いこと」とされていますが、もっと具体的な判断基準が知りたいですよね。
お医者さんに、突発性発疹の登園基準と登園時に気をつけることを聞きました。
北里大学医学部卒業
横浜市立大学臨床研修医を経て、横浜市立大学形成外科入局
横浜市立大学病院 形成外科、藤沢湘南台病院 形成外科
横浜市立大学附属市民総合医療センター 形成外科
横浜栄共済病院 形成外科
2014年 KO CLINICに勤務
2021年 ルサンククリニック銀座院 院長
を経て2024年JUN CLINIC横浜 就任
形成外科、美容皮膚科、皮膚科、外科など様々な分野を担当。
学会、大学病院、研究施設などへのアプローチ発表など、常に手を尽くして研究を行っている。
女性目線で、きめ細やかなケアと笑顔で診療することを心がける。
執筆を通し、様々な経験に基づいた根拠ある情報の提供を行う。
お休みさせた方がいい症状と、登園OKの目安を解説します。
外の世界では、毎日子供は様々な刺激を受けています。無理をさせて、登園させると刺激が強く、体調不良がぶり返す場合もあります。
保護者の方から見て、いつも通りの元気な状態になるまでは、できるだけ家で様子を見ましょう。
突発性発疹が治っていざ登園!保育園内で気をつけることはあるのでしょうか。
子どもからの感染も考えられますが、多くは、保護者の方から感染していると考えられています。稀に2度発症する子どもいます。潜伏期間も10日と長めで、どこから感染したかを判明することはできません。
感染源のヒトヘルペスウイルス6型、7型は、遅かれは早かれ感染するどこにでもいるありふれた菌です。感染時の症状も軽いので、あまり気にする必要はありません。
必要な場合は、診察を受けた病院で依頼すれば記入してもらえます。
自然に治るのか、自宅での看病はどのように行うべきかを聞きました。
ただし、まれに高熱に伴う合併症があるので、熱が高い(38度以上)ときは必ず病院を受診してください。
食べ物や飲み物は強制せず、欲しがるものを与えてください。
高熱が出て驚かされる病気ですが、ほとんど数日で元気に戻ります。
高熱が数日続き、その後体に発疹が出る場合があります。発疹が出て、突発性発疹だったとわかることも多くあります。
熱が高くても元気な場合が多くあります。発疹は2日程度で消えて自然に治癒していきます。
4歳ごろまでにほとんどの子どもが感染します。赤ちゃんの初めての病気が、突発性発疹だったという場合が多いです。
下痢を伴う場合もあります。水分を取れないようであれば、病院に相談してください。また、ぐったりしている・意識がないといった場合も早急に受診が必要です。
まれに、熱が上がると熱性けいれんを起こしたり、けいれんの重積や脳症を合併したりする場合があります。
ただし、高熱の場合は、内科や救急外来でも構いません。気が付いた時点で、早めに受診してください。
タブレット学習でどんどん進む!
「すまいるぜみ」なら、小学校入学までに身につけたい、ひらがな・カナカナ・時計・数字・図形など10分野が学べます♪