子どもの「熱なし頭痛」の対処法。腹痛や嘔吐も。病院は?|医師監修

更新日:2023-03-02 | 公開日:2019-12-04
21

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

子どもの「熱なし頭痛」の対処法。腹痛や嘔吐も。病院は?|医師監修

子どもが「頭が痛い」というけれど、熱はない・・・。
原因は一体何?

よくある子どもの熱なし頭痛の「原因」と頭痛を和らげ、早く治すための「ケア方法」をお医者さんが解説します。

監修者
武井 智昭 先生

高座渋谷つばさクリニック
院長

武井 智昭先生

経歴

公益社団法人 日本小児科学会 小児科専門医

2002年 慶應義塾大学医学部を卒業
2002年 慶應義塾大学病院 にて小児科研修
2004年 立川共済病院勤務
2005年 平塚共済病院小児科医長として勤務
2010年 北里大学北里研究所病原微生物分子疫学教室勤務
2012年 横浜市内のクリニックの副院長として勤務
2017年 「なごみクリニック」の院長として勤務
2020年 「高座渋谷つばさクリニック」院長就任

子どもの“熱なし頭痛”の2つの原因

代表的な2つの原因とその症状を解説します。

原因1「片頭痛」

医師男性
低気圧の悪天候や、疲労がたまっているとき、光刺激などで片頭痛がでることがあります。

ご両親が頭痛の体質であることも、発症の要因となります。

症状の例

  • ズキズキと痛む
  • 体を動かすと痛みが強くなる
  • 嘔吐する

頭痛の部位

  • 頭全体
  • こめかみ
  • 頭の片側

対処法

医師男性
暗いところで安静にして、休んでいるとだんだん良くなります。

体を温めたり、動かしたりすると痛みが増すので、静かに過ごしましょう。

合わせて読みたい
片頭痛を徹底解説|症状や原因、対処法も。ズキズキ頭痛でお悩みの方必見!
2023-02-28
片頭痛ってどんな痛み? セルフケアで対処できる? 片頭痛について、分かりやすくまとめました。 効果的な市販薬や病院に行く目安なども紹介するので、片頭痛を治したい人は必読です。 片頭痛とは 片頭痛は、20~50歳代の若い方、特に女性に多くみられる病気です。 病名に「片」が入っているため、頭の片側のみが痛くなる病気だと勘違いされることがありますが、両側に痛みが生じるケースもあります。 日本で片頭痛がある人は、10~20人に1人といわれています。 片頭痛の症状をチェック 月に1~2回程度の頻度で発生する 「ズキンズキン」と脈打つような痛みや「ガンガン」と響くような痛みがこめかみや目の奥に生じる 痛みが4時間~72時間(3日間)ほど続く 痛みがひどいと「吐き気」「光や音に敏感になる」などの症状が出現する 痛みが始まる2~3時間ほど前に、生あくび・イライラ感・眠気・むくみ・空腹感などがある 痛みが起こる15~30分ほど前に、視野の一部がキラキラと輝くような症状(閃輝暗点)や、手足のしびれ・麻痺が出現する 上記に該当する人は、片頭痛の疑いがあると考えられます。 片頭痛の原因 ストレス 水分不足 寝すぎ・寝不足などの生活リズムの乱れ 飲酒習慣 月経などの女性ホルモンの影響 気候や気圧の変化 片頭痛が起こる仕組み 片頭痛の詳しいしくみは明らかになっていませんが、脳の血管を取り巻いている「三叉神経」の炎症が影響していると考えられています。 性格・生活習慣・環境・遺伝・女性ホルモンなど、さまざまな要因で片頭痛があらわれるといわれています。 片頭痛が起こるきっかけ 天気・気圧・温度・湿度の変化 周囲の環境(大きい音・強い光・強い匂いなど) 運動 喫煙 出産・月経・更年期(ホルモンバランスの変化) 片頭痛になりやすい人 神経質・完璧主義・努力家 ストレスがたまっている 疲労がたまっている 肩こりがある 睡眠不足・寝過ぎ 親族に片頭痛持ちの人がいる(遺伝的要因) 20~40代の女性 片頭痛になりやすい人は「脳のセンサーが敏感」なせいで、脳が過剰に機能して頭痛等が生じやすくなるとの指摘があります。 片頭痛が起きたときの対処法 片頭痛がつらいときは、 目をつぶる 仮眠をとる 静かな場所でゆっくりする などの対処をしましょう。 椅子に座ったままでも構わないので、目をつぶったり眠ったりしましょう。 仮眠をとることで、すっきりと痛みがおさまることもあります。 また、片頭痛があるときは、音や光に敏感になりやすいです。薄暗い静かな場所で休むようにしましょう。 痛みを抑えるための応急処置 痛みを感じる部分に保冷剤や冷却シートなどを当てて、冷やすとよいでしょう。 血管の拡張を抑えることで、片頭痛が緩和することがあります。 片頭痛に使える市販薬は? 以下の成分が配合されたものを選ぶといいでしょう。 ロキソプロフェン アセトアミノフェン アスピリン イブプロフェン 市販の鎮痛剤を使うことで、痛みの緩和が期待できます。 ロキソプロフェン ロキソニンS エキセドリンLOX など アセトアミノフェン タイレノールA など アスピリン バファリンA バファリンライト など イブプロフェン ナロンメディカル など 市販薬の上手な飲み方 鎮痛剤は、痛みが軽いうちに飲むか、痛みが起きてから1時間以内に飲むとよいでしょう。 我慢できないほどの痛みがある場合や、「これから片頭痛が起きそう」という予兆症状があらわれたときに飲むと、痛みを十分におさえられない可能性があります。 市販薬を飲む上での注意点 痛み止めの使用頻度は、月に10日程度におさえるようにしてください。 なお、1日に複数回痛み止めを使用した場合も、「1日」と数えます。 痛み止めを頻繁に使うと、脳が痛みに敏感になり、頭痛の回数が増えて、薬が効きにくくなる恐れがあります。この症状は「薬物乱用頭痛」と呼ばれています。 薬物乱用頭痛になると、毎日のように頭痛があらわれることもあります。 片頭痛で病院に行く目安 片頭痛が4~5日間程度続いている場合は、一度病院で相談しましょう。 特に、以下に当てはまる場合は、病院で診察を受けることをおすすめします。 50歳を過ぎてから、初めて頭痛が起きた 頭痛の頻度や症状が悪化している 発熱している 首のこわばりがある 病院は何科? 病院は、「内科」または「脳神経外科」で相談するとよいでしょう。 まずは「かかりつけ医」に相談して、適切な診療科を紹介してもらうという方法もあります。 内科を探す 脳神経外科を探す 医師にどんなこと伝えるといいか 頭痛が起きるタイミング・頻度・時間 どのあたりがどう痛むのか 頭痛以外の症状 頭痛が起きるきっかけ 最初に発症したタイミング これまでの頭痛との違い 常用している薬 過去に患った病気・現在治療中の病気 家族に頭痛持ちの人がいるか 最近、頭にケガをしたかどうか 片頭痛の治療法 片頭痛の治療は薬物療法が基本です。 鎮痛剤の処方を行いますが、吐き気が強く出ていて薬が飲めない場合は、点鼻薬や皮下注射などを用いることもあります。 また、頭痛の回数が多く、その都度の対処が難しい人には、予防薬(院内処方)が処方されるケースもあります。 診察時には、「片頭痛以外の病気の可能性はないか」「他に併発している症状はないか」なども診て、総合的に診断を行います。 薬の処方後は、薬の量はあっているか、頭痛が良くなっているか、薬を変える必要があるかなどを医師が確認します。

原因2「二次性頭痛」

医師男性
脳腫瘍脳出血などによる体の異常での頭痛です。

症状の例

  • 頭がモヤっとしてすっきりしない
  •  今まで感じたことない強い頭痛
  • 麻痺
  • ものが2つに見える
  • 歩けない

頭痛の部位

  • 状態により異なる

対処法

医師男性
緊急での治療が必要な場合もあります。
救急で病院を受診してください。

熱はないけど「嘔吐」を伴う頭痛

医師男性
子どもの片頭痛には、周期性症候群というものがあり、その中の「周期性嘔吐症候群」が当てはまります。

気分が悪い状態や嘔吐が、発作のように周期的に起こります。

対処法

医師男性
生活リズムを整え、しっかりとご飯を食べて、適度な運動をすると、徐々にこの症状が出にくくなってくるとわかっています。

片頭痛と嘔吐の症状を繰り返すようであれば、ママ・パパが子どもの生活を見直しましょう。夜更かしや偏った食生活をしていないかチェックして、生活習慣を改善してください。

熱はないけど「腹痛」を伴う頭痛

医師男性
子どもの片頭痛に伴う周期性症候群というものの中の「腹部片頭痛」が当てはまります。

この場合、腹痛が先に始まり、成長とともに頭の頭痛も加わるパターンもあります。頭痛以外にも食欲がない、腹痛、嘔吐、顔色が悪くなるなどの症状が現れます。

対処法

医師男性
生活リズムを整え、しっかりとご飯を食べ、適度な運動をすると徐々に出にくくなってくるとわかっています。

片頭痛と腹痛で悩んでいるようであれば、子ども夜更かしをしていないか、食生活のリズムなどが偏っていないかを確認しましょう。

合わせて読みたい
子どもの頭痛が続く…大丈夫?受診目安は?病院は何科?「熱なし」は片頭痛や緊張型頭痛かも
2020-04-10
子どもの頭痛が続いている…。 様子をみても大丈夫? それとも病院に行くべき? お医者さんに、「どう対処すべきか」を聞きました。 子どもの頭痛が続く「よくある原因」 子どもの「頭痛が続く」よくある原因として 風邪が長引いている 副鼻腔炎 インフルエンザ 片頭痛 緊張性頭痛 の5つの頭痛があげられます。 それぞれの特徴と、正しい対処法を解説します。 原因1.風邪が長引いている 風邪の症状の他に、頭痛が起きる場合もあります。 <風邪の頭痛の特徴> ズキズキ痛む 頭全体または前頭部などの一部が痛む 発熱・咳・鼻水・寒気などを伴う 風邪の対処法 安静にさせましょう。 鼻水を溜めないように、なるべく鼻をかんで、鼻水を出すようにしましょう。 無理して動いたり、体を冷やしたりすると悪化する場合があります。 部屋を暖めて湿度を上げると鼻水は、出てきやすくなります。 原因2.副鼻腔炎 副鼻腔炎は、鼻づまりのある風邪の後になりやすいです。 鼻の奥にある空洞(副鼻腔)にウイルスや細菌が入り込むと、副鼻腔炎を発症する場合があります。副鼻腔に膿や鼻水がたまり、頭痛を発症します。 <副鼻腔炎の頭痛の特徴> 頭の前方部が重いような感覚 鼻づまり・鼻水 匂いを感じない 息がしにくい など 副鼻腔炎の対処法 出てくる鼻水は、なるべく出して、鼻水がたまらないようにしましょう。 部屋の加湿、体を温める入浴などがおすすめです。 また、副鼻腔の炎症を解消するため、耳鼻いんこう科で治療を受けましょう。 耳鼻いんこう科を探す 原因3.インフルエンザ インフルエンザは頭痛を伴う場合があります。 <インフルエンザの頭痛の特徴> ズキズキ、ガンガンと感じる 頭全体または前頭部などの一部が痛む 急な高熱 咳・寒気・関節痛・くしゃみなど インフルエンザの対処法 インフルエンザかなと思ったら、病院を受診しましょう。 自宅では水分補給を忘れずに。 十分に休むようにしてください。 子どもは、容態が急変することもあります。医師の指示に従い安静にしましょう。 小児科を探す 原因4.片頭痛 季節の変わり目や、天候の変化、ストレスなど、様々な要因で片頭痛を発症するといわれています。 思春期以降は、特に女の子に多い傾向があります。 <片頭痛の特徴> こめかみの辺りが痛い ズキズキと脈打つように痛い 頭痛が強くなると、吐き気を感じることも 片頭痛の対処法 片頭痛が起きたら、暗いところで安静にしましょう。 ズキズキする部分を冷やすと楽になる場合もあります。 安静にしていれば、徐々に良くなります。 体を動かして血流が良くなると、痛みはさらに増していきます。体を動かすことは避けましょう。 原因5.緊張性頭痛 緊張性頭痛は、首・肩のこわばり(勉強や読書、ゲームなどで同じ姿勢をとり続けている)、首回りからの冷えなどが原因で発症しやすくなります。 <緊張性頭痛の特徴> 後頭部から痛みを感じやすい。 頭全体がズーンと重いような感覚 肩こり・体のこわばりなど 緊張性頭痛の対処法 ゆっくり入浴をさせましょう。 緊張性頭痛は、体や首・肩を温めると良くなります。 逆効果!やってはいけない頭痛対策 頭痛の症状を子どもはうまく伝えられない場合もあります。 片頭痛なのか緊張性頭痛なのか他の病気なのか、原因がわからない場合は、いろいろな対処法を試すことは避けましょう。まず横になり、安静にさせましょう。 市販薬の服用について 市販の頭痛薬を服用してもいいでしょうか? 頭痛のみの症状の場合は、年齢にあった鎮痛剤であれば使用可能です。 ただし、インフルエンザの可能性がある場合は、市販薬の使用は控えましょう。 インフルエンザの可能性がある場合は、病院を受診してください。 ライ症候群(急性脳症・肝脂肪浸潤による死亡例あり)などの引き金となる薬剤もあるので、自己判断は危険です。 市販薬を使う際の注意点 市販薬の使用は、使用方法・容量を守りましょう。 また、風邪薬や他に飲んでいる薬がある場合は、基本的に併用は避けましょう。 使用したい場合は、医師や薬剤師に確認をとってください。 病院受診の目安 上で紹介した 副鼻腔炎 インフルエンザ の疑いがある場合は病院を受診しましょう。 その他にも、 頭痛がどんどん強くなっている 痛みが我慢できない などの頭痛がみられたら、急いで病院を受診しましょう。 何らかの病気や急変が考えられます。 頭痛以外の症状にも要注意! 痙攣 呼吸困難 冷や汗 顔面蒼白 ぐったりしている 意識が薄れている 38度以上の発熱 などが確認できる場合も、病院受診をしましょう。 何科を受診すればいい? 小児科を受診して、診察を受けましょう。 副鼻腔炎の場合は、耳鼻いんこう科を受診しましょう。 小児科を探す 耳鼻いんこう科を探す 参考 インフルエンザの基礎知識 厚生労働省 一般社団法人日本小児神経学会 Q52:子供の頭痛と治療について教えてください。

市販薬について

市販の頭痛薬や漢方薬の使用について解説します。

薬

市販薬の服用について

市販の鎮痛剤を飲ませてもいいでしょうか?

医師男性
片頭痛の場合、 子ども向けの市販薬であれば使用できます。

また、年齢にあった分量の指示があるタイプであれば、通常の大人が飲む薬も使用可能です。

漢方薬の服用について

市販の漢方薬を飲ませてもいいでしょうか?

医師男性
自己判断での使用は避け、医師に相談して用法を守って使用してください。

漢方薬は、体に優しい成分でできていると勘違いしている人が多いのですが、漢方薬も薬です。体に作用する成分は西洋薬と同様、それ以上のものもあります。

病院受診のタイミング

病院

医師男性
頻繁に頭痛を訴えるようであれば、一度病院を受診しましょう。

頭痛には、子供でも脳腫瘍脳出血といった病気が隠れている場合もあります。

病院は何科?

まずは、小児科を受診してください。

小児科を探す

合わせて読みたい
【子どもの髄膜炎】発熱・ひどい頭痛も。おかしいと思ったらすぐ病院へ!
2020-07-31
幼児~小学生の髄膜炎の症状を、お医者さんに聞きました。 なぜなってしまうのか、親はどう対処すればいいのかも解説します。 命にかかわる危険や後遺症が残るケースもあるので、しっかり読んで対処しましょう。 髄膜炎とは 基本的に「髄膜炎」と呼ばれるのは、感染症の重症化した状態です。 風邪やインフルエンザを引き起こす細菌やウイルスが、髄膜(脳や脊髄を覆う膜や髄液)に入り込み、炎症を起こしている状態です。通常、細菌やウイルスが入り込まないようにバリアがあります。しかし体が弱り、ウイルスや細菌にそれが突破されてしまい髄膜まで進出すると、炎症を引き起こし「髄膜炎」となります。 特に細菌による髄膜炎は、短時間で命にかかわる危険を及ぼすこともあります。 子ども髄膜炎になってしまう原因 様々な病気の菌が、脳の周りにある髄膜に侵入して、髄膜炎を発症します。 髄膜炎を引き起こすリスクがある子どもの病気 インフルエンザ 手足口病 水疱瘡 おたふく風邪 など 子どもの髄膜炎サイン 髄膜炎になると強い頭痛・高熱・吐き気などの症状が現れます。 いつもの風邪の時より「症状が重い」「なにかおかしい」と感じた場合は、早めに病院を受診しましょう。小さな子どもほど、一気に症状が進み重篤化することがあるのが髄膜炎です。 初期症状 発熱(生後3ヶ月以内は38度以上。それ以上のお子さんは40度以上は特に注意する) 頭痛(かなり強い頭痛・首を動かして痛む) 嘔吐 症状が進むと… ぐったりしている 動けない 冷や汗をかいている 意識がない、途切れる さらに症状が悪化すると… 痙攣 呼吸が止まる 髄膜炎かも?親はどう対処する? 早急に病院受診が必要です。深夜でも救急で受診してください。 小児科もしくは脳神経内科を受診しましょう。 まずは近くの小児科を受診するのがよいでしょう。診察後、脳神経内科の受診をすすめられることもあります。 細菌性髄膜炎の場合、治療が遅れると最悪は死亡します。また、命は助かっても脳や体に障害が残る場合もあります。(ウイルス性髄膜炎では、後遺症が残ることは、ほぼありませんが注意は必要です。) 小児科を探す 髄膜炎の治療 細菌性髄膜炎の場合には抗菌剤の投与と生命を維持するための対症療法(酸素投与など)が行われます。ウイルス性髄膜炎などでは、点滴など対症療法となります。 基本的に、入院が必要 基本的には髄膜炎が疑われる場合は、入院治療が行われます。 治療の予後の傾向 細菌性髄膜炎の場合、重症化が多く予後も不良となるケースが多いです。劇場型というタイプになると発症して1日で症状が進み死亡することもあります。 障害が残るケースも多く、知能や運動機能に障害が残る子どもや難聴や視力低下などを発症するケースもあります。小さなお子さんの場合、成長に従って知能障害が判明するケースもあります。 髄膜炎を予防する方法 細菌性髄膜炎の原因となりやすいヒブと肺炎球菌は、現在、予防接種で予防ができます。予防接種は、忘れず受けるようにするのがおすすめです。 参考 NIID国立感染症研究所 細菌性髄膜戦とは

\国が承認した一般用抗原検査キット/
→Amazonで購入する

抗原検査キット

無料で試せるストレスタイプ診断

スマホを触る女性

完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!

日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう

「Awarefy」のストレス診断
無料で受けてみる

※ストレスタイプ診断は無料ですが、結果を見るには無料のアカウント登録が必要です

\3000円相当のポイントプレゼント実施中/

メザニン

「メザニン」
まずは無料相談

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 21
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。
不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

修正箇所
メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
不正確な箇所についてのご指摘
※「上から2番目の画像が不鮮明」「最初の段落の◯◯という情報の追加を希望する」等、問題箇所についてご指摘いただけたら幸いです。

貴重なご意見をありがとうございます
Medicalookはよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

\「頭痛」カテゴリの特集記事/

頭痛 対処

頭痛 病気

さやけん

おすすめ記事
関連記事