もくじ
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
なぜ?子どもが足を痛がる…発熱も!
「足の痛みと発熱って関係あるの?」
「頭痛もあるみたい…大丈夫?」
お医者さんに、親ができる対処法を聞きました。病院を受診する目安や、何科にいけばいいかも解説します。
当てはまる症状がでていないか確認しましょう。
風邪をひいた後や疲れがたまっているときなど免疫が低下している子どもが発症します。
関節は、体の隅々まで存在しています。この病気は、そのどの関節にも起こりえます。
細菌感染後に残っている細菌(黄色ブドウ球菌など)などが、皮膚などから入り込み、関節にたどり着き悪さをします。黄色ブドウ球菌はありふれた常在菌ですが、免疫力が下がっているときに炎症の原因になることがあります。
関節炎が認められ、微熱がなかなか下がらないとこの病気を疑います。16歳未満の子どもに発症しますが、10歳を過ぎた女の子に多いとされています。
骨髄炎は、骨に発症する病気です。
骨髄に細菌が増殖して起こります。風邪や細菌感染の病気の後に発症しやすい病気です。
足の痛みと発熱が同時になる場合は、何らかの細菌感染を疑ってください。
また
という場合は、すぐに病院を受診しましょう。
子どもの様子が心配…だけど夜だし、休日だし…
そんな時のために備えておきたいのが、医療相談&往診対応が可能な「ファストドクター」アプリです。
◆アプリから簡単受付、自宅で診察可能、薬ももらえる!
◆健康保険・医療証適用 ※新型コロナは適用範囲内で公費適用
◆子どもの症状に合わせて小児科専門医が対応 ※専門医のバックアップのもと診察可能な担当医がつく場合あり
小児科、内科、整形外科の診察に対応。また、インフルエンザや新型コロナの検査も可能。支払いは、健康保険診療費+交通費(実費最大960円)です。
対応エリアは北海道、東京、神奈川、埼玉、千葉、愛知、大阪、京都、兵庫、奈良、福岡(一部未対応エリアあり)。オンライン診療なら全国全域で診療可能!
いざというときのためのお守りに、インストールしておきたいアプリです♪