実母がストレス…めんどくさい!疲れたときの発散方法と付き合い方のコツ

実母がストレス…めんどくさい!疲れたときの発散方法と付き合い方のコツ

公開日:2020-03-09 | 更新日:2022-09-02

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

実母と一緒にいるとストレスがたまって疲れる。
妊娠中から育児法まで、口を出されてめんどくさい!

「上手な実母との付き合い方」を同じ悩みを抱えるママに聞きました。
ストレスの解消法も紹介するので、ぜひ読んでくださいね。

実母のココがストレス3連発!

大きな声では言えないけれど「実母がストレス」と感じている方は多いです。特に妊娠から出産、育児のとき、実母に対してストレスを感じているようです。

里帰りが逆にストレス

ママ(困り顔)
「家事はお母さんがするから任せてね!出産に集中して」と言っていたのに、私がテレビを見ていると「いいわね、あんたは楽して」とか「一人分食事が多くなったから疲れるわ」とグチグチと言われてすごくストレスを感じました。
(小学4年生の男の子ママ)

「実家でリフレッシュしたくて帰ってきたのに…何のための里帰り?」と言いたくなります…。

育児に干渉してきてストレス

ママ
子供に対する教育方針を決めているのに、無駄に口うるさく言ってきたり、子供を泣かせたりする場合が耐えられません。
(小学1年生の男の子のママ)

昔の育児法を押し付けられたり、まだあげてない大人のお菓子を無断で与えたり、アレルギーに対する考え方が違ったり…。
昔と今では育児の常識が変わっていることも山ほどあります。

二人目を催促してきてイライラ

ママ
二人目の妊娠はもう少し後がいいと思っているのに、早く二人目を作った方がいい、一人っ子だとかわいそうだと言われる時にストレスを感じます。しつこいので、イライラします。
(1歳の男の子のママ)

実母との上手な付き合い方

家族

実の母にストレスを感じている全てのママたちへ、先輩ママからのアドバイス!

”ほどよい距離感”で付き合っていくために、普段から「心がけていること」や「工夫していること」を紹介します。

頻繁に会わない

ママ
頻繁には会わないことが大事なのかなと思います。つかず離れずの距離を保つとお互いいい距離感を保てると思います。

なかなか家に帰ることはないけど、電話は頻繁にして声を聞いたり、孫と話す機会を作ったりしています。
(小学3年生の男の子のママ)

頻繁に会っていると、お互いに遠慮がなくなり不満が出てくるのも当然です。
ストレス対策の基本は「ストレス源から距離をとること」。それは実の親子でも同じです。

精神的に距離を置いて話す

ママ
母親と関わるという感覚ではなく、知り合いのおばさんと関わっているという感覚で接するようにしています。母親と思うと口調が適当になって怒りを買ってしまい、色々なことがこじれるので、他人として程よい距離感で接するのが大事だと思います。
(0歳の男の子のママ)

実母と話しているときに「相手が他人だったらこの言い方をするかな?」と一度振り返ってみましょう。

あえて“子どもをお任せ”する時間をつくる

ママ
口論になってしまうのが嫌なので、実母が来たり実家に帰った時は子供のことは任せきりにする。
(3歳の女の子と5歳の男の子のママ)

子育てに口出されてイライラすることがわかりきっているときは、子どものお世話は実母に任せて、その時間は自分のために使って楽しもうと切り替えるのも手です。

「実母と子ども2人でおでかけタイムをつくって、その間は自由に過ごす」というママも!

心に余裕があるときは、感謝を伝える

ママ
ヘソを曲げると後がめんどくさいし、いつまでもネチネチ言われるので、とても感謝していることをまず伝えるようにしています。
(中学1年生の女の子と中学3年生の男の子のママ)

結果的にストレスになったとしても、もともとは「何か力になりたい」「失敗しないでほしい、幸せになってほしい」という母心から生まれた行動であることが大半です。

たまには「いつもありがとね」と言葉にするのもおすすめです。

実母へのストレスの解消法

旦那さん

そうはいっても、ストレスが避けられないときもありますよね。
積み重なる「母へのストレス」とどうやって付き合っていけばいいのか、先輩ママたちのアドバイスをご紹介します。

ストレスを言葉にして吐き出そう

ママ
主人に聞いてもらいます。
結局どうでも良い話で笑い合っているという状態なので、気分もスッキリします。
(1歳と3歳の女の子のママ)
ママ
ツイッターなどのSNSで発散すると、共感してもらえるので安心できてオススメです。
(5歳と小学3年生の男の子のママ)

「自分の機嫌をとる方法」を見つけよう

いつまでも、「母へのストレス」と向き合い続けるのはつらいもの。
自分なりに「気分を切り替える方法」を見つけましょう。

ママ
コンビニでちょっと高めのスイーツを2~3種類買って1人で食べます。
これで母との衝突が避けられるなら安いものだとスッキリします。
(小学4年生の男の子のママ)
ママ
100円ショップに行って、思う存分買い物をします。
(2歳の女の子と、5歳の男の子のママ)
ママ
カラオケで思いっきり歌ったり、走ったりします。
整体にいったりもしますが、お金がかかるので、コスパのいい方法を模索中です。
(3歳と小学1年生の女の子と、5歳と小学4年生の男の子のママ)
ママ
DVDを借りてきて観たり、本を読んで現実逃避します。
嫌なことを忘れてストレス発散になりスッキリした気持ちになれます。
(小学校4年生の男の子のママ)
  1. ストレスは、溜まったら吐き出す。
  2. ストレスが溜まる場所からは距離を置く。

この2つは鉄則です。

実の母とはいえ、「適度な距離感」は大事です。ほどよくリフレッシュする時間を持ちながら、ストレス対策もしながら、"良好な関係"を築いていけたらいいですね。

合わせて読みたい
2020-10-15
実母との同居はストレスが溜まる!うまく付き合うにはどうしたらいいの?実母との同居経験がある主婦50人に「実母へのストレスの対処法」...

合わせて読みたい
2019-10-03
ママ友付き合いがめんどくさい!しんどい…疲れる!ママ友たちとの付き合いの中で、誰しも1度や2度感じたことがあるはず。先輩ママ50人...

妊娠・出産・育児の悩み、オンラインで気軽に相談

オンラインカウンセリング

24時間365日連絡可能!※
予約も通院もなしで、
心理資格保持者によるカウンセリングが受けられます。

オンラインカウンセリング Unlace
詳しくはこちら

※カウンセラーはメッセージを受け取った後、12時間以内を目安に返信します。カウンセラーには週に2日定休日があります。

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。
不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

修正箇所
メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
不正確な箇所についてのご指摘
※「上から2番目の画像が不鮮明」「最初の段落の◯◯という情報の追加を希望する」等、問題箇所についてご指摘いただけたら幸いです。

貴重なご意見をありがとうございます
kosodate LIFE(子育てライフ)はよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

\特集記事/

子どもの癇癪

ママ友がめんどくさい

ゆかママさんの初産日記

小学生の反抗期

 

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

私たちと一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪