【医師監修】大丈夫?1歳児が呼んでも無視!自閉症の可能性はある?練習方法も

【医師監修】大丈夫?1歳児が呼んでも無視!自閉症の可能性はある?練習方法も

公開日:2022-12-06

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

1歳児が名前を呼んでも振り向かない…。
話しかけても無視するのはなぜ?

「1歳児が名前を呼んでも無視する理由」をお医者さんに聞きました。

自閉症の可能性やチェックリストなどもご紹介します。

武井 智昭 先生

監修者

高座渋谷つばさクリニック

院長
武井 智昭 先生

経歴

公益社団法人 日本小児科学会 小児科専門医

2002年 慶應義塾大学医学部を卒業
2002年 慶應義塾大学病院 にて小児科研修
2004年 立川共済病院勤務
2005年 平塚共済病院小児科医長として勤務
2010年 北里大学北里研究所病原微生物分子疫学教室勤務
2012年 横浜市内のクリニックの副院長として勤務
2017年 「なごみクリニック」の院長として勤務
2020年 「高座渋谷つばさクリニック」院長就任

1歳児が名前を呼んでも無視する…大丈夫?

先生(男性)
名前を呼んだときに無視していても、おもちゃや好きなものに対してしっかりと反応がでていれば大丈夫でしょう。

名前などを含めて、聴覚から「自分」というものを認識するのは1歳ごろからですが、言語理解・発語などの発達がゆっくりな子もいます。

「名前に反応する」ことにこだわらず、何かに対してしっかりと反応が出ていれば大丈夫です。

1歳児が呼んでも無視する場合、発達障害の可能性はある?

先生(男性)
呼んでも無視するだけでは、自閉症かどうか判断することはできません。
1歳ではまだ自閉症を判断することが難しいです。

発達には個人差があるため、今は呼んでも無視していても成長とともに解消することもあります。

なぜ?1歳児が呼んでも無視する理由

遊ぶ子供

先生(男性)
好きなことに集中していることが多いです。
1歳の子どもはまだ脳の発達が十分ではないので、目の前のことにしか集中できず、周りの音などに気付きにくいです。

呼んでも無視するのは、どんな子どもに多い?

先生(男性)
  • すごく好きなおもちゃがある
  • 集中して遊ぶ

など、好きなものに強い興味を持つ傾向がある子どもに多いです。

呼ぶと反応するようになるのはいつから?

先生(男性)
だいたい9ヶ月~1歳半くらいになると、自分の名前に反応するようになります。

「もしかして自閉症…?」チェックリストで確認してみよう

自閉症チェックリスト

  • 抱っこやスキンシップを小さい頃から嫌がる
  • 目を合わせても逸らす
  • 1人でも平気で過ごせる
  • 2歳でも単語を話さない
  • 身ぶりや手ぶりで伝えようとしない
  • 名前を呼んでも反応しない
  • 遊びに混ざろうとすると怒る
  • 癇癪が30分以上と長い
  • おもちゃ本来の遊びをしようとせず、整然と並べて遊ぶ
  • 毎日同じ遊びを繰り返す
  • 特定のものに過剰に集中する
先生(男性)
しかし、1歳では自閉症かどうかの判断は難しいです。
当てはまるものがあるからと言って、必ずしも自閉症だということではありません。
成長する過程でこうした症状が改善していくことも多いので、焦らず経過をみてください。

また、クレーン現象があるかどうかも判断基準になります。
自閉症の子どもは言語の発達が遅いため、言葉で要求を伝えるのが苦手な傾向にあります。そのため、親の手を取って物を指したり、取らせたりするクレーン現象をおこないやすいです。

親はどうすればいい?自閉症が気になるときにするべきこと

先生(男性)

基本的には、

  • 笑顔で呼びかける
  • 食事や入浴などの、生活を楽める雰囲気をつくる
  • リラックスできる環境を作る
  • 言語・コミュニケーションをとる

などをおこなうことが大切です。

すぐには分からなくても、長い期間をかけて変わったところがないか観察することも大切です。

こうしてみよう!上手な練習のやり方

遊ぶママと子ども

先生(男性)
ママ・パパが楽しい雰囲気やリラックスした状態で、子どもと遊ぶこと、名前を呼びかけてみることが大事です。

できないことにこだわったり、成功させようと必死になって呼びかけることは避けましょう。

子どもが怖がったり、緊張して余計お返事しなくなってしまう場合もあります。

必要な場合は小児科に相談しよう

先生(男性)
小児科、児童精神科などに相談できます。
相談する場所がわからない人は、お住いの自治体や発達障害支援センターなどに問い合わせてみましょう。

小児科を探す

合わせて読みたい
2022-11-02
一歳半で喋らない…?一歳半の子どもが発達障害の可能性といえる特徴は?「一歳半の子どもにみられる発達障害のサイン」をお医者さんに聞き...

この記事は、医療健康情報を含むコンテンツを公開前の段階で専門医がオンライン上で確認する「メディコレWEB」の認証を受けています。

赤ちゃんのお出かけ、これ1本!

アロベビー UV&アウトドアミスト

新生児から使えます。
お得に買うなら公式通販からがおすすめ♪

「アロベビー」公式通販はこちら

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。
不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

修正箇所
メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
不正確な箇所についてのご指摘
※「上から2番目の画像が不鮮明」「最初の段落の◯◯という情報の追加を希望する」等、問題箇所についてご指摘いただけたら幸いです。

貴重なご意見をありがとうございます
kosodate LIFE(子育てライフ)はよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

\「赤ちゃんの発育」カテゴリの特集記事/

突発性発疹から急性脳症になった話

産後の話

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

私たちと一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪