3歳児の一日のスケジュール例│昼寝なしの場合は?生活リズムのつくり方も

3歳児の一日のスケジュール例│昼寝なしの場合は?生活リズムのつくり方も

公開日:2021-08-02 | 更新日:2022-11-16

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

3歳児との一日の過ごし方ってどんな感じ?
生活リズムの整え方は?

悩むママのために「3歳児の一日のスケジュール例」を先輩ママ50人に聞きました。
おすすめの外遊びやおうち遊び、3歳児にやらせてよかったことも聞いたので、合わせて参考にしてくださいね。

坂野 真理 先生

監修者

虹の森クリニック

院長
坂野 真理 先生

経歴

日本精神神経学会認定 精神科専門医

日本医科大学医学部卒
東京大学医学部附属病院小児科及びこころの発達診療部、医療福祉センター倉吉病院精神科等を経て、英国キングスカレッジロンドンの精神医学・心理学・神経科学研究所(IoPPN)にて修士号取得
2018年 虹の森クリニック(児童精神科・精神科)開業
2020年 虹の森センターロンドン開設。日英両国において子どものこころに関する診療および情報発信を行っている。

3歳児の一日のスケジュール例

家族 3歳 一日 スケジュール

3歳児はどんな一日のスケジュールを過ごしているのか、先輩ママに教えてもらいました。
昼寝あり・なし別にスケジュール例をご紹介します。

「昼寝あり」の場合

6:30 起床
着替え、朝ごはん
8:00 掃除・洗濯
9:30~ 買い物・散歩・公園遊び
12:00 帰宅
お昼ごはん
13:30~ お昼寝
15:00 おやつ・おうち遊び
17:00 お風呂
18:30 夜ごはん
20:00 就寝

「昼寝なし」の場合

7:00 起床
着替え・朝ごはん
8:00 掃除・洗濯
9:00~ おうち遊び
12:00 お昼ごはん
13:30~ 公園
16:30 お風呂
18:00 夜ごはん
20:00 就寝

3歳児の「理想の睡眠時間」は?

先生(女性)
3歳児の理想の睡眠時間は10~13時間といわれています。

ただし、かなり個人差があると考えておきましょう。

3歳児の“生活リズム”の整え方

3歳児 一日 スケジュール

今3歳なのですが、生活リズムがなかなか整いません…。
夜遅くまで起きていることもあったり、朝がなかなか起きられなかったり。どうすればいいでしょう?
ママ
先生(女性)
お子さんに合った睡眠時間を考えるようにしましょう。

生活リズムを整えるために重要な要素は「睡眠リズム」です。

生まれつきの脳の特徴として、睡眠リズムが短い、あるいは長いタイプのお子さんもいます。また、発達の過程で徐々に睡眠時間も短くなっていきますが、その発達のスピードもそれぞれです。
3歳はちょうどその過程にあり、生活リズムが整わないというよりも、本人のリズムに生活スタイルが合っていないのかもしれません。

特に保育園や幼稚園で、乳幼児から5歳くらいまで、同じ時間に同じ長さの昼寝時間をとっている場合があるかと思いますが、3歳くらいになってくると、お昼寝時間は短い方がよい場合もあります。
何時間くらいならお子さんが一番活動的に過ごせるか、計ってみるとよいですね。

寝る前の過ごし方としては、本の読み聞かせなど睡眠に向けて穏やかな時間をつくるとよいでしょう。部屋を暗くして、余計な騒音がない環境にしておくと良いですね。
また、眠る時間が早くても遅くても、朝は同じ時間に起こしてみましょう

どうしても夜寝ないときは…

どうしても夜は興奮して眠れず、本人やご家族の生活に支障を来たしている場合には、近年ではメラトニンという睡眠リズムを調節するホルモンに作用する処方薬もあります。
小児期の神経発達症(=発達障がい)に伴う入眠困難に使われることとなっていますが、副作用もほとんどありません。近所の小児科で相談してみましょう。

なお、3歳のころから、本人に合っていない睡眠リズムに無理やり合わせるのは、あまりお勧めではありません。本人の発達に合わせた生活リズムも大事にしながら、もう少し大きくなって睡眠リズムがさらに安定してくるまで、なんとか乗り切れるといいですね。

先輩ママの「生活リズムの整え方」

先輩ママが3歳児の「生活リズムをつくるためにやっていたこと」を教えてもらいました。

ママ
起きる時間・食事の時間・就寝の時間をきっちりと決めて、それに間に合わせて家事や子どもとの遊びの時間を設定しました。
(1歳の女の子と、3歳の男の子のママ)
ママ
一日のスケジュールを決めて決まった時間に食事をして、眠くなくても20時には部屋を暗くして寝かせに行きました。
(3歳の男の子と、5歳の女の子のママ)
ママ
雨の日以外は一日一回は外に出るようにしました。
散歩したり公園に行ったり、太陽にあたることで生活リズムが整うと思って毎日続けました
(5歳の男の子のママ)

3歳児との一日の過ごし方

先生(女性)
想像力を働かせて物を何かに見立てる遊びや、体を動かす遊びがおすすめです。

3歳のお子さんの場合、想像力を使ってさまざまな物を何かに見立てる見立て遊びがさらに本格化してきます。
積み木やブロックなどのシンプルなものを使って、電車を走らせてみる真似をしたり、家や食器をつくって、おままごとをしたりすることができるようになります。お子さんの思いのままにどんどん発想を広げられるとよいですね。

運動発達としても、ジャンプやでんぐり返しができるようになってくるので、体を動かす遊びにも幅が出てきますね。

また、他のお子さんを意識し、やり取りを始める年代です。
他のお子さんとおもちゃの受け渡しをしたり、順番を交代して遊べるようになってくるでしょう。お友達と良い関わりができたら、すかさず褒めるのを忘れずにしたいですね。

先輩ママにも、3歳の子どもにおすすめの「外遊び」「おうち遊び」をそれぞれ教えてもらいました。

おすすめ「外遊び」

公園遊び 3歳 一日 スケジュール

ママ
シャボン玉がおすすめです。
小さいシャボン玉や大きいシャボン玉を作って遊んでます。大きいシャボン玉を作るのは難しいみたいで、子どもながらに考えながらやっているようです。
(1歳の男の子と、3歳と小学1年生の女の子のママ)
ママ
いつも砂遊びをさせています。
砂で好きな物を作らせると、想像力が養えると以前小児科医から聞いたことがあるので、それからは砂遊びを頻繁にしています。
(2歳の女の子と、6歳の男の子のママ)
ママ
公園の遊具で遊ぶのがおすすめです。
3歳児なりに自分の出来る事を選んで遊んでいました。
(5歳と中学2年生の男の子と、小学5年生の女の子のママ)
ママ
鬼ごっこがオススメです。
遊具がない公園でも出来るし、親がステップを踏んで逃げると、捕まえられそうで捕まえられないので子どもはきゃっきゃっと騒いで喜びます。
(3歳と小学1年生の女の子のママ)
ママ
ストライダーが大好きで毎日公園で乗って遊んでいました。
近所の子と遊ぶこともあります。上手に友達と会話をしている感じはありませんでしたが、一緒にストライダーで遊んでいるだけで楽しそうでした。
(小学1年生の男の子のママ)

おすすめ「おうち遊び」

3歳 一日 スケジュール

ママ
おままごとが大好きでした。
野菜やフルーツのおもちゃを切ったりして、お皿にきれいにもりつけたり、パーティーみたいなことをよくしていました。
(小学3年生と小学5年生の女の子のママ)
ママ
おうち遊びのおすすめはブロックです。
ブロックを積み上げておうちを作ったりしていました。
(0歳と小学2年生と小学4年生と小学5年生の女の子の、4歳の男の子のママ)
ママ
子どもはお絵かきや工作などが好きで、親と一緒に自由に思うままにクレヨンなどを走らせていました。お絵かきをしている時は集中しながら一生懸命描いていました。
(小学5年生の女の子のママ)
ママ
パズルがおすすめです。
想像をしながらはめこんでいく大人でも楽しみながらできます。形の勉強になるので最初は少ないピースから始めるのがおすすめです。
(小学5年生の男の子のママ)

3歳の子どもにおすすめのチャレンジ

3歳児 おうち遊び

「これ、やらせてよかった!」

3歳の子どもにおすすめのチャレンジを先輩ママに教えてもらいました。

幼児教育

ママ
通信教材で幼児教育をしていたのですが、早めにひらがなやカタカナに触れさせたことは良かったと思います。
幼稚園に入園後の幼児ワークでもスムーズに取り組めました
(小学3年生の男の子のママ)
ママ
こどもちゃれんじの影響で、平仮名を覚えました。
3歳半くらいの頃から平仮名に関する教材が届き始めて少しずつ興味を持ち始め、幼稚園で女の子からお手紙をもらうと「自分もお返事を書きたい!」と言い出したり。
4歳には大体の平仮名が読めるようになりました。
(1歳の女の子と、4歳の男の子のママ)

習い事

ママ
スイミングをさせていますが、おかげで運動神経がとても優れていて同年代のお子さんよりも俊敏な動きをします。
(2歳の女の子と、6歳の男の子のママ)

ハサミの練習

ママ
ハサミ練習を始めました。
危ないと懸念しがちですが、子ども自身も気をつけて集中して黙々と紙を切って遊んでいます。集中力が養われていると感じます
(3歳の男の子のママ)

「3歳児の一日のスケジュールはどうすればいいんだろう」と悩んでいるママは、紹介した先輩ママの意見を参考にしてくださいね!

<参考>
Japanese Psychological Review 2017, Vol. 60, No. 3, 216–229:乳幼児の睡眠と発達

「知育玩具」のサブスクがスゴイ!

保育士や教員などのプロが選定したおもちゃが届く!
知育玩具のサブスク「Cha Cha Cha!」がお得です。

※対象:0歳~6歳まで

知育玩具「Cha Cha Cha!」
詳しくはこちら

3歳向けのおもちゃを見てみる

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。
不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

修正箇所
メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
不正確な箇所についてのご指摘
※「上から2番目の画像が不鮮明」「最初の段落の◯◯という情報の追加を希望する」等、問題箇所についてご指摘いただけたら幸いです。

貴重なご意見をありがとうございます
kosodate LIFE(子育てライフ)はよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

\「幼児の過ごし方」カテゴリの特集記事/

三歳児のスケジュール

突発性発疹から急性脳症になった話

ママ友トラブル

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

私たちと一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪