赤ちゃんにジュースを飲ませても良いのはいつから?どんなジュースがおすすめ?
この記事では、そんな疑問をお持ちのママ・パパのために、赤ちゃんにおすすめのジュースをピックアップ!
野菜汁や果汁100%のジュースや、乳酸菌入り、水分補給にもおすすめのイオン飲料、飲みたい時に飲みたい分だけ作れる粉末タイプなど、幅広くセレクトしています。対象月齢も記載しているので、参考にしてみてくださいね。
幼児用ジュースには対象月齢が表記されているものが多くあります。なので、一般的には表記に従ってジュースを与えてOK。
甘い味に慣れてしまい離乳食がうまく進まないことや虫歯や肥満に繋がる可能性もあるので、タイミングや回数を決めて計画的に飲ませてあげるのがおすすめです。
ここからは、おすすめのジュースをご紹介します。
フルーツなどをあげたいときにおすすめ!リンゴ味や果物がミックスされた、おすすめの果汁100%ジュースをご紹介します。赤ちゃんもおいしく飲みやすいものをピックアップしました。
対象月齢:5ヶ月頃~
4種類の果汁(ブドウ、リンゴ、バナナ、オレンジ)をミックスした朝食にぴったりのジュース。曲がるストローなので、お子さんが飲みやすい角度で飲むことができます。飲みきりサイズ&軽いので持ち運びにもおすすめです。
対象月齢:6ヶ月頃~
国産のリンゴ果汁を100%使用したリンゴジュースです。お子さんも美味しくのめるスッキリとした味わい。お出かけにも便利な100mlの飲みきりサイズです。
ジュースで手軽に栄養が補える、野菜ジュースのおすすめをピックアップ!野菜だけでなく、果物をブレンドした飲みやすいものや、家族で味わえるジュースも。
対象月齢:5ヶ月頃~
5種類の緑黄色野菜(トマト・にんじん・アスパラガス・ほうれん草・ブロッコリー)を使用した野菜ジュースです。ブドウ果汁をブレンドしたことで飲みやすい味わいに。お子さんが飲みやすい曲がるストロー付きです。
対象月齢:6ヶ月頃~
国産の野菜とくだもので作られたりんご味の野菜ジュースです。砂糖・食塩・甘味料不使用!1パックで、幼児が1食あたりに必要とされる野菜(70g分)を補えます。しまじろうのかわいいパッケージなので、ご褒美にもぴったり。野菜不足のお子さんにもおすすめです。
対象月齢:7ヶ月頃~
おいしく野菜と果物がとれる、嬉しいジュース!8種の野菜(にんじん、赤ピーマン、アスパラガス、ほうれんそう、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、かぼちゃ)にくだもの(りんご、レモン)がブレンドされています。握ってもふきこぼれにくい紙パック仕様も嬉しいポイント。
赤ちゃんの腸内環境を整えてくれる乳酸菌入りジュースをご紹介。朝食にもおすすめですよ。
対象月齢:7ヶ月頃~
乳酸菌がしっかり腸まで届く、赤ちゃんにやさしい乳性飲料です。飲みやすいヨーグルト味。ピジョン×チチヤスの共同開発商品です。
汗をよくかく赤ちゃんにおすすめ!失われた水分や電解質を補うおすすめイオン飲料をご紹介します。1本91円とコスパの良いものも。
対象月齢:3ヶ月頃~
赤ちゃんの水分補給を考えた、赤ちゃんのためのポカリスエットです。お出かけやお散歩、お風呂上りなど汗をたくさんかいたときなどにもおすすめ。
対象月齢:3ヶ月頃~
水分や電解質がすばやく体内に吸収されるように設計されている「アクアライト」。スッキリおいしく飲める白ブドウ味とリンゴ味から選べます。
対象月齢:3ヶ月頃~
イオン飲料の美味しさそのままに、糖分70%オフ(ピジョン イオン飲料との比較)がうれしい「すっきりアクア」。お風呂上りやおやつのときなど、いつでもどこでも気軽に飲めます。赤ちゃんが大好きなもも味とリンゴ味の2種類からお選びください。
好きな量だけ作れる、粉末タイプのジュースをご紹介します。出先でも手軽に作れるので、旅行や非常時などにもおすすめですよ。
対象月齢:5ヶ月頃~
飲みたいときに飲みたいぶんだけ作ることができる粉末タイプです。赤ちゃんが苦手な酸味を抑え、ほど良い甘さで飲みやすい味わい。リンゴ果汁2包、みかん果汁2包、もも果汁2包の3種類セットです。
ご紹介した商品はAmazonや楽天市場で注文できます。
赤ちゃんとのお買い物は大変ですよね。ネット通販を使えば、ショッピングもラクラクです。お手持ちのスマホやパソコンから24時間注文受付OK。重い荷物を運ぶ必要もないので、ぜひこの機会にチェックしてみてくださいね!
Amazonの赤ちゃん用ジュース一覧楽天市場の赤ちゃん用ジュース
※掲載されている情報は、執筆時点の情報のため、現在商品が販売されていない場合、価格が変更になっている場合がございます。